


http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=5480
オプテックのストラップを購入しましたが、カメラボディの取り付け部が
上記のようにゴムでできており、裏側から横穴を通して、タコの頭状の部分に
丸い穴を入れることはできたのですが、細い部分に移動させようとすると外れます。
ハズレのストラップだったのでしょうか?
私の、装着法がハズレかもしれませんが・・・
書込番号:14849882
0点

じじかめさん
たぶん参考にしたと思われますが、
http://www.ginichi.com/pdf/strap_pdf/camerastrap_installation_3.pdf
ストラップ付け方のようです。
この方法でだめなら、ハズレなのですかね?
書込番号:14849992
1点

RINSs さん、ご説明ありがとうございます。
「5」までは順調に進むのですが、下から押しながら穴の部分を動かしても抜けて(穴から外れる)
しまいます。
最後の手段はこれを追加購入することかもしれませんが・・・
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=5481
書込番号:14850079
1点

じじかめさん
穴から抜けてしまうのは引き方が違うのでは?
ストラップの端を押さえながら引けばうまく丸穴からずれていくのではないでしょうか?
書込番号:14850129
1点

じじかめさん
丸穴のゴムに水分で湿らせて引いたら抵抗なくできるのでゃ?
>最後の手段はこれを追加購入することかもしれませんが・・・
こちらもいいですけど、
なんかどうしてもうまくついて欲しいです。
書込番号:14850145
1点

こんにちは。
>最後の手段はこれを追加購入することかもしれませんが・・・
>http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=5481
私も上記(↑)タイプを使っています。
使いなれたタイプが使用感もよかったですので。
オプテックはパーツで購入できるのでありがたいですね。
書込番号:14850634
1点

じじかめさん こんにちは
少し解らないのですが?
>下から押しながら穴の部分を動かしても抜けて(穴から外れる)
図の6は カメラに通した部分を 下に引っ張るですよね?
書込番号:14850751
1点

(5)までうまくいって(6)で端のほうから押していたのですが、反対側から引いてみたら
うまく装着できました。みなさん、情報ありがとうございました。
(6)で引く部分が小さくて引きにくかったので、反対側から押しても同じだろうと思っていました。
そう言えば、昔から「押してもダメなら引いてみな!」って言いますね?
書込番号:14851102
3点

よかった、よかった。
でも、じじかめさんの質問スレって珍しいですね。
書込番号:14851923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


「カメラストラップ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/05/01 16:44:47 |
![]() ![]() |
12 | 2021/03/14 4:41:35 |
![]() ![]() |
0 | 2020/09/26 8:48:14 |
![]() ![]() |
12 | 2020/08/06 21:33:33 |
![]() ![]() |
5 | 2020/02/08 22:40:50 |
![]() ![]() |
2 | 2020/01/01 22:32:25 |
![]() ![]() |
0 | 2019/08/17 19:26:40 |
![]() ![]() |
5 | 2020/05/23 17:49:23 |
![]() ![]() |
0 | 2019/08/05 12:38:53 |
![]() ![]() |
5 | 2019/02/12 21:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)