



プリメインアンプ > AURA > Aura vita INTEGRATED AMPLIFIER
L570が故障して修理するか買い替えするか検討中です。AURAって魅力あるアンプのようで気になっています。
ただ、スピーカーはスターリングHW(1988年頃のもの)なんので、ショップで試聴して相性を確かめることが出来ません。独身時代のように好きに予算はかけられませんし、また、大音量で聞くこともなくなりました。(年とったからかな・・・) 想像でも結構ですので、皆さんのご意見など拝聴できればと思い書き込みしています。
ほとんどが、クラシック音楽ですが、昔のようにオペラ全曲聴く時間もないのですが、肩の力を抜いて音楽を楽しみたいと思っています。 宜しくお願いします。
書込番号:14850360
2点

>L570が故障して修理するか買い替えするか検討中です。
L-570当時の定価が350000円ですね。vitaは小売り希望が120000円でL-570の約3分の1。
音色云々以前にこの落差をどう感じるかに尽きるので、仮に買い換えるなら試聴ありきの話になってきます。
しかしスピーカーがスターリングHWとなると持ち込みなんて無理ですね…。
20年もたってるアンプでいろいろトラブルがあった記憶がある製品なんで買い替えも検討したいところですが
とりあえずラックスに問い合わせしてみるのが筋でしょうか。
もし買い換えるなら自宅貸し出ししてくれそうなお店を見つけるしかないと思います。
とりあえず
auraではないですが、nmodeやsoulnoteのアンプを貸し出してくれそうな吉田苑
http://www.yoshidaen.com/
auraを扱っていてオリジナル製品の貸し出している逸品館
http://www.ippinkan.com/aura_vivid_vita.htm
書込番号:14850887
3点

ケムンパス 21さん、こんにちは。
>想像でも結構ですので、皆さんのご意見など拝聴できればと思い書き込みしています。
L-570とvitaのグレードの違いは別にして、音色に関してはマッチングはいいのではないかと思います。暖かみのある音になりそうですよね。
あとはグレードの問題ですが、ご予算はおいくら位ですか? (L-570と同グレード、またはそれより上のグレードを考えるようなご予算はおありではないですか?)
書込番号:14851310
1点

ケムンパス 21さん こんばんは
L-570は、私も長い間使っていました。
音は勿論の事、ボリュームの感触なんかも好きでした・・良いアンプです。
L-570シリーズは、昨年の6月27日〜8月26日迄、
ラックスマンでメインテナンスのキャンペーンをしていました。
期間は過ぎていますが、一度メーカーにお問い合わせをされてみては如何でしょう?
経年劣化の対策の様ですが、費用は38,010円です。
参考までに(基本作業として)
・スピーカー出力リレー交換
・バランスボリューム交換
・パワーアンプ部電解コンデンサー交換
・パワーアンプ基板ハンダ修正
・全ボリューム・スイッチクリーニング
・アイドリング電流調整
・RCA端子・スピーカー端子クリーニング
・各部動作確認・点検
http://blog.luxman.co.jp/archives/2011/06/post_133.html
書込番号:14851934
6点

皆さん、返事が遅れましたことお詫びいたします。夏バテで体調壊してしまいました。
本当は修理がいいのかもしれませんが。色んな書込み見ていますと色気が出ていましてww
黒蜜飴玉様 貴重な情報有難うございます。福岡市在住ですので吉田苑に行ってみます。
Dyna-udia様 暖かみのある音・・素敵な感じですね。予算は10万円前後です。
それでも嫁の顔がチラチラしてきます。(トホホ)
audio-style様 参考金額を書いていただき有難うございました。
それ位なら嫁は大丈夫ですね〜(笑)近くのラックスに持ち込んでみます。
書込番号:14854178
0点

こんばんは。
AURA VITAユーザーです。
使っていて言うのも何ですが、audio-styleさんの言われる様にメンテナンスをされてから、買い増しされるのがよいと思います。
というのも、私も30年前のPMA-970をオーバーホールして併用しております。
聴きなじんだ昔のアンプの押し出しの強さと音色のバランスというのは、
好みがありますし捨てがたいです。
聴かれるジャンルが私もクラシック中心なので、利用頻度を少し具体的に書きますと。
(PMA-970:VITAの比率)
交響曲系 6:4
ピアノ協奏曲 3:7
バイオリン〃 5:5
室内楽 2:8
ソロ 3:7
オペラ 5:5
ボーカル物 1:9
傾向として、録音状態のよいものはVITA、古い録音やホールトーンを生かしているようなものはDENONという感じでしょうか。
書込番号:14861369
2点

梅こぶ茶の友様
書き込み有難うございます。
私の場合、フルトヴェングラーなどの録音状態が悪いものから色々聞いています。
イメージがつかめたと言う感じで、とても参考になりました。
書込番号:14862666
0点

オーバーホールを兼ねてメーカーで修理されて使われたほうが良いのではないでしょうか。
歴史的な名機のひとつですからね。ラックスならやってくれますょ。
書込番号:14870889
1点

ひかるの父さん様
AURAにはすごく惹かれる思いがありますが、おっしゃるとおり、まずは、ラックスでメンテ見積もりに出そうと思います。
有難うございます。
書込番号:14875125
0点

結果報告です。
ラックスマンにオーバーホール依頼してきました。
費用は63,800円です。
色々とご意見聞かせていただきまして有難うございました。
私にとって全てがベストアンサーです。
書込番号:14894048
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AURA > Aura vita INTEGRATED AMPLIFIER」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/05/02 17:12:21 |
![]() ![]() |
31 | 2015/07/24 20:24:18 |
![]() ![]() |
3 | 2015/07/18 19:11:28 |
![]() ![]() |
4 | 2014/02/19 21:08:13 |
![]() ![]() |
11 | 2013/10/15 18:07:33 |
![]() ![]() |
17 | 2012/08/11 7:05:34 |
![]() ![]() |
10 | 2012/11/22 23:32:16 |
![]() ![]() |
4 | 2012/07/13 20:57:39 |
![]() ![]() |
5 | 2012/05/10 22:58:43 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/16 9:53:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





