『モニターとリスニングの両立』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『モニターとリスニングの両立』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 モニターとリスニングの両立

2012/07/24 22:10(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:9件

リスニングを中心にモニターにも使用できるアンプを探しています(時々、楽器も弾くので)。モニターというのは楽器の音ができるだけ、そのまま出て来るという意味ですが‥。
おすすめがあったら、よろしくお願いします。小音量でも音痩せしないのが良いです。
モニター用、リスニング用にシステムを分けるのは予算と家の広さの関係でちょっと困難なのです。また自分の好みも解像度が高いのが今のところ好みだと思うので。

ちなみに自分はプリメインでは無いのですが
・rotel RC1580とRB1582もしくは中古でRB1080あたり
・rotel RC1580とsoulnote sa4.0またはsa.2.0
・soulnote sa1.0とsoulnote sa4.0またはsa.2.0
の組み合わせで考えています。

rotelを考えたのは、rotelは店で聴いたときに音が気に入ったのですが音に色付けな無いと評判があり、出来るだけトーンコントロールが欲しく、モニター的にも使えるならrotelで良いと思ったからです。小音量でも音が良いというのもポイントです。

soulnoteはモニター的にも定評があり、視聴会で聴いた時も音が良いと思いました(ただLA10の視聴会であり、そんなアンプはとても買えません。また、スピーカーのsm10はとても優秀なのではないかと思いました。)

rotelとsoulnoteは同時に視聴できる店が無く、両方の商品でのアドバイスをしてくれる店員さんも難しいです。

soulnoteは全soulnote製品で視聴できたのですが、rotelはスピーカーがrevolberでした。
音はrotelのほうが輪郭がはっきりしてて好みだったのですが、スピーカーがrevolber music3であり、このシステム自体モニター的に許容範囲なのか自分ではわかりません。

スピーカーはsoulnote sm10が気に入ったので決定しようと思います。
プリとパワーを分けて考えたのは、後々パワーアンプ一台でモニター用にミキサーを、リスニング用にプリアンプ、または違うプリアンプをという風にバリエーションできると思ったからです。

アンプはプリメインでも良くトーンコントロールは出来るだけ付いてて欲しいのですが、無くても構いません。

長文で読みにくい文章で失礼しました

上記をお読みになって、どう思われるでしょうか。ご意見、アドバイスなどあったら、ぜひよろしくお願いします。

書込番号:14852285

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/07/25 00:47(1年以上前)

モニター的なアンプならnmode x-PM1も良いかもしれません。
完全にフラットです。音楽を淡々と奏でる感じですが、現行モデルの場合は、元気の良さと瑞々しさが加わり音楽的楽しめる感じですが、色付けなくフラットにいきたいならあえてx-PM1の方が良いかも知れません。

http://review.kakaku.com/review/K0000030318/

スピーカーはsm10でも良いですし、サイズは大きくなりますがTADも良いかも知れないです。

http://review.kakaku.com/review/K0000158617/


セパレートアンプで行くなら同じnmodeで、こんなのがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000223986/SortID=12804997/

私が説明するよりPretty maidsさんがモニターリスニングの解説してくれているので、分かりやすいと思います。
年内には、対になるパワーアンプX-PW1が発売予定です。10月のハイエンドオーディオショーには、最終モデルの発表があると思います。

http://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=10334&row=2

書込番号:14853116

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/07/25 01:48(1年以上前)

>rotelとsoulnoteは同時に視聴できる店が無く、両方の商品でのアドバイスをしてくれる店員さんも難しいです。

もしかしたらの話で申し訳ないのですが、関東地区にお住まいなら試聴出来るかもショップがあります。

まずローテルですが、最近一部商品だけかも知れませんが輸入商社のポーカロ・ラインが取り扱いしてます。

http://www.porcaro-line.co.jp/index.htm

ポーカロ・ラインは先ほど話したnmodeの関東地区の代理店を勤めてます。
ちなみにですが、revolberの日本代理店はローテル商事が勤めています。

soul noteとポーカル・ラインの共通する販売店を考えた時、まずはオーディオスクエア ノジマがあります。

http://www.audio-square.com/

soul noteの試聴機はどこの店舗でもありますが、ローテルは置いてないですが、ポーカロ・ライン経由で試聴機を用意してくれるかも知れませんから、ご相談してみたら如何でしょうか?
また、この前お店に行った時revolberのカタログだけ置いてあったので、ポーカル・ラインが持ってきたのかも知れません。

秋葉原だとダイナミックオーディオ5555があります。

http://www.dynamicaudio.jp/

1階の奥にsoul noteコーナーがありヘッドフォンコーナーにnmode X-DP1があります。
今は分かりませんが2階にrevolverのMusic1が置いてありましたので、前もって電話で試聴予約するなり確認されてみたら如何でしょうか?

ただ、ポーカロ・ラインはローテルのDAC RDD-06の販売をやっているのですが、プリメインアンプ等の販売はやっているかは分かりませんので、一回ポーカロ・ラインに確認された方がいいかも知れません。

>スピーカーがrevolber music3であり、このシステム自体モニター的に許容範囲なのか自分ではわかりません。

music1のレビューですが、参考までに。

http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/33785690.html

書込番号:14853295

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/07/25 02:02(1年以上前)

度々すみません。ノジマの越谷店の展示リストを見たらローテルのプリメインがありました。
ノジマさんだったら試聴機の件は、なんとかなるかも知れません。

http://www.audio-square.com/modules/myalbum6/photo.php?lid=1062&cid=1

nmodeも一時期は置いて有りましたから、試聴機をポーカロ経由で用意出来るかと思います。

書込番号:14853322

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/07/25 07:29(1年以上前)

カウンシルさん、こんにちは。

ご予算と、よく聴く音楽(できればアーチスト名まで具体的に)が書かれていませんが、そのあたりどんな感じですか?

>プリとパワーを分けて考えたのは、後々パワーアンプ一台でモニター用にミキサーを、リスニング用にプリアンプ、または違うプリアンプをという風にバリエーションできると思ったからです。

スレ主さんは、上記の都合からセパレートを特にご希望なのですよね? 

>・rotel RC1580とRB1582もしくは中古でRB1080あたり
>・rotel RC1580とsoulnote sa4.0またはsa.2.0
>・soulnote sa1.0とsoulnote sa4.0またはsa.2.0
>の組み合わせで考えています。

SOULNOTEをからめるなら、パワーアンプはsa4.0で確定。あとは見合った適切なプリを組み合わせる、という感じでしょうか。sa1.0は、sa.2.0と組み合わせて聴くぶんにはいいですが、sa4.0でバリバリ鳴らすならどうかなぁと思います。SOULNOTEの中では、「sa3.0/4.0」ラインと、他のラインは狙いや傾向が違うので。sa4.0は、見合ったいいプリと組み合わせればバリッと鳴りますよ。

かたやローテルに関しては、同ブランドのプリメインなら試聴経験はけっこうありますが、セパレートについては聴いたことがないので無責任なことはいえません(^^; (RC1580とsa4.0のマッチングについても)。

ただローテルは余計な音が混ざらない音作りをしていますから、モニター用途にはいいと思います。低音がだぶらずタイトですから、プロのベーシストなどが「スラップがきれいに再生される」などと言ってローテルを使っていたりします。

>スピーカーがrevolber music3であり、
>このシステム自体モニター的に許容範囲なのか自分ではわかりません。

revolberは、ステレオ屋さんがモニター用途に強力おすすめの機器ですから、おそらく大丈夫でしょう。ステレオ屋さんは耳の確かなショップです。
http://www.digitalside.net/?p=324

また何か思いついたら書き込みます。ではでは。

書込番号:14853689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/07/26 22:08(1年以上前)

圭二郎さん返信ありがとうございます。

>モニター的なアンプならnmode x-PM1も良いかもしれません。

実はnmode x-PM1はスピーカーsm10、その他で視聴したことがあります。x-PM1は本当にフラットで淡々と鳴る印象です。エンヤみたいな雰囲気の女性ボーカルだったのですが、エコー感みたいのが削ぎ落とされており、soulnote sa1.0/sa4.0ではエコー感がたくさん出てました。
これは色付けが無く、より解像度が高いのではないか、と思ったのですが、店員さんの話では「このCDはエコーがたくさん入っているCDなのでsoulnoteのほうが解像度が高い」と言われてなるほどと思ったことがあります。
そう思って聴くとnmode x-PM1はある意味フラットという味付けがしてあるのではないかという気もしたり(これはちょっと悪く聞こえる表現ですね。申し訳ありません。オーディオ等の機材は全て何らかの味付けが成されていると思いますが…)。

X-DP1は視聴してませんが、多機能性と音の方向性から自分も気になってました。
x-PM1に元気と音楽性が出て来ているというのは、自分は主にロックを聴くので、嬉しい限りです。これなら、全部入りというくらいまかなえますよね。


>soul noteとポーカル・ラインの共通する販売店を考えた時、まずはオーディオスクエア ノジマがあります。

実は自分はノジマでsoulnoteとrotelの一番安いプリメインとを聴きましたが、このプリメインは低音が膨らんで、これなら明らかにsoulnoteです。当たり前ですけど(笑)。これは他店でrotelのセパレートと聴き比べた時に、「この方が低音でてるのでは?」と質問したら「こっち(プリメイン)は駆動力が無いので低音が膨らむ」と言われました。自分はそれくらいの耳の持ち主です(泣)。でも確かにソースによっては、かなりボワボワします。でも好きですけど。


>soul noteの試聴機はどこの店舗でもありますが、ローテルは置いてないですが、ポーカロ・ライン経由で試聴機を用意してくれるかも知れませんから、ご相談してみたら如何でしょうか?

いろいろと御親切にありがとうございます。
う〜ん、、絶対にここで買うなら良いけど、そうじゃなければわざわざ視聴機を用意してもらうのは、ちょっと気が引けるような…。

書込番号:14860743

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/07/26 22:50(1年以上前)

>x-PM1は本当にフラットで淡々と鳴る印象です。
>自分は主にロックを聴くので、嬉しい限りです。

そうです。本当にフラットで淡々過ぎますよね。
x-PM1から比べるとイメージは変わると思いますが、ただロックだと爽やか過ぎるかな?
プレイヤーの個性は出やすいのでプレイヤー次第だと思いますが、ただSOUL NOTEやローテルの方が無難かも知れないですね。

>そうじゃなければわざわざ視聴機を用意してもらうのは、ちょっと気が引けるような…。

その辺は気にしなくてもいいではないのでしょうか?
お互い商売ですし向こうも買う買わない別にして、試聴して頂ければ商売は始まらないと思っていると思いますよ。
ノジマさんの商売スタイルは、商売は別に親身にしてくれる点が一番の売りだと思いますし、こちらもそんなに購入してあげれないのですが、質問したら色々調べてくれたり教えてくれるので大変重宝しています。
その代わり購入する時は、ノジマさんからなるたけ購入しようと思いますが。

>スピーカーはsoulnote sm10が気に入ったので決定しようと思います。

sm10を購入するのは決めているなら、先にスピーカーだけ購入してローテルのセパが置いてるお店に持って行って試聴したら如何でしょうか?
それが一番気兼ねなく出来るかも知れませんが。

書込番号:14860982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/07/26 23:26(1年以上前)

dyn-audiaさん返信ありがとうございます。

>ご予算と、よく聴く音楽(できればアーチスト名まで具体的に)が書かれていませんが、そのあたりどんな感じですか?

予算はrotelのセパレートが25万円くらいなので、それくらいが上限です(それでもかなり厳しいです><)。

好きな音楽ですが、視聴に使ったのがリッキー・リー・ジョーンズ、スザンヌ・ベガ、ビーチ・ボーイズ、ゼム(60年代のUKバンド)、リバティーンズ(2000年くらいにデビューのクラッシュみたいなパンクバンド)です。まあ、HR/HM、プログレ以外のロック/ポップス全般といったところです。守備範囲狭いです。


>SOULNOTEをからめるなら、パワーアンプはsa4.0で確定。あとは見合った適切なプリを組み
合わせる、という感じでしょうか。

そうですね。パワーをsa.4.0、プリをrotelなんてどうかなあと思ってました。価格と用途を考えても、プリの選択範囲はそんな多くなさそうですし。
実は視聴会でsoulnoteの鈴木さんのファンになってしまったことも、soulnoteを使いたい一因なんです(笑)。もちろん音も良いと思います。


>プロのベーシストなどが「スラップがきれいに再生される」などと言ってローテルを使って いたりします。

これは頼もしいお言葉です。プロが使用するならモニターとしては合格点ですね。

ステレオ屋の情報もありがとうございます。
スピーカーもモニターとして合格点ということは、システムとしてもおそらく合格点ですね。安心しました。

余談ですが自分はmusic1を聴いた時、「スピードが速いってこういうことか!」と思うくらい切れ味鋭く思いました。music3の方が低音が出る分、随分鈍臭く感じました(笑)。でも他のスピーカーに比べればかなりだと思います。








書込番号:14861183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/07/26 23:47(1年以上前)

圭二郎さん返信ありがとうございます

>その辺は気にしなくてもいいではないのでしょうか?
お互い商売ですし向こうも買う買わない別にして、試聴して頂ければ商売は始まらないと思っていると思いますよ。

そうですよねえ。向こうも商売ですもんね。頼んでみようかな。
ちなみにさしつかえなければ、どこの支店か教えていただけるでしょうか。

書込番号:14861288

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/07/27 00:14(1年以上前)

うちは横浜店ですが、基本的にはどの店舗も敷居が低い入りやすいオーディオショップを目指してますから、どこも大丈夫だと思います。

私の場合なんか試聴会の終わりに予約も入れたなかったのですが、試聴をお願いしたのですが先客がいた為、別室にセッティングしてくれて2時間も相手してくれて色々教えてくれたり、この前は別のショップで購入した製品の件でメーカー等にも電話してくれて調べてくれたりしてくれます。

さすがにここまでやって頂けると、毎年なにかお付き合いで購入してあげないといけないといつも思います。
こういうショップさんだと、長く大事にお付き合いして行きたいと思います。

しいて欠点があるとしたら向こうもオーディオ好きですから、話が盛り上がると長くなってしまうことですかね。
たいして購入しないのに相手して貰って、申し訳なくなってしまいますが。

書込番号:14861386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/07/27 01:03(1年以上前)

圭二郎さん返信ありがとうございます。

自分は越谷店だったのですが、やはりモニターの種類と目的など詳しく教えてくれました。
そういう店だと確かに買おうと思っちゃいますよね。

購入を決める際にはノジマさんを第一候補に考えたいとおもいます。
詳細でわかりやすい情報ありがとうございました。

書込番号:14861525

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング