


初めての三脚選びで迷っています。
現在カメラD800、レンズ24-70mm f/2.8G ED と70-200mm f/2.8G ED VR IIで主に子供の写真を撮っていますが、最近風景や夜景に興味を持ち三脚&雲台の購入を検討しています。
今のところ過去の書き込みなどを拝見して、GITZOの2型GT2531か3型GT3531と雲台MarkinsQ3がいいかなぁと考えています。
皆様にお聞きしたいのは、二点あります。
@現在の機材でGITZOの2型では厳しいのでしょうか?(できれば軽くしたいので・・・)
A他にお勧めの三脚、雲台がありましたら教えてください。(アルミは考えていません。)
予算は8万前後です。身長は178p、今後サンニッパなどの更に重いレンズの購入は考えていません。電車での移動も考えている為できるだけ軽くしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:14860462
0点

こんばんは。
その機材でしたら2型で大丈夫ですよ。
書込番号:14860547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
風景もいろいろあるでしょうけど、『夜景』っていうキーワードがあれば、
3型の方がお勧めと思います、きっと、余裕が生まれます♪
投げやりなレスですみません.. して、雲台の方は..
極悪人.. じゃなくて、師匠〜、出番ですよ〜..
(一応、振ってみました(^^; )
書込番号:14860611
2点

Green。さん
メーカーのスペック表では200mmまで2型と書いてあったので、気になっていました。できれば2型にしたいのでこころ強いアドバイスありがとうございます。
long journey homeさん
やはりシャッター速度によって違うのですね。夜景で2型は不安なのでしょうか?
書込番号:14860651
2点

riricheriさん&みなさん、こんばんは♪
ん? 誰かに呼ばれたような…(笑)
ご使用の機材ですと、ジッツォの2型でも問題無いかとは思いますが…私が気になるのは、夜景を撮影される時ですね。 夜景等の様に、スローシャッターを使う場合は…3型の安定性も捨て難い気もします。
GT2531とGT3531では、重量差が750gありますから…微妙なところですね(^_^;)
私個人は、風景撮影のメイン三脚はジッツォ3型システマティック3段カーボンですが…スローシャッターを使う機会が多いと思うかどうかで選ばれても良い様な気もします。 私は、中判機材を使う事もあり、安定性を優先したい結果ですから。
機会があれば、現物に触れられてから決めた方が良い様に思います。
また雲台は、Markins Q3では70-200mm f/2.8G ED VR Uに対して小さ過ぎる(使えない訳では無いですよ)ように思います。 Markinsならば、Q10を選ばれた方が良いでしょう。
https://www.markinsjapan.com:40004/shop.cgi?id=5
あるいは、三脚と一緒に個人輸入すれば、Markins Q10と金額的にそう変わらないアルカスイスZ1を選ばれても良いと思います。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/469077-REG/Arca_Swiss_801103_Monoball_Z1_sp_with.html
電車での移動が多いのであれば、(重さも重要ですが)三脚を持ち運ぶシーン(私はバックパックに三脚を縦に括り付けています)を思い浮かべて3段の縮長(雲台まで入れると、75cmを超えます)が許容できるかをキチンと考えた方が良い様に思います。
ご参考まで(^-^)ノ゛
書込番号:14860766
3点

riricheriさん こんばんは
本当は 3型の方がバランスよく安心して使えるとは思いますが 雲台が MarkinsQ3ですと雲台付ける三脚のプレート 3型では大きくバランスが悪い気がしますので 付けた感じでは 2型のほうが良いかもしれません。
(MarkinsQ3の大きさとプレートの大きさの問題で 実際は 3型でも対応できると思いますが‥)
書込番号:14860809
1点

そらに夢中さん
はじめまして、私の三脚の知識はそらに夢中さんの書き込みによるものがほとんどで、いつも参考にさせていただいております。
>夜景等の様に、スローシャッターを使う場合は…3型の安定性も捨て難い気もします。
私はスローシャッターの撮影の経験が無く、三脚の安定性の重要性がわからないのですが、やはりスローシャッターなど安心感を得るためには3型の方が良いのですね。
>機会があれば、現物に触れられてから決めた方が良い様に思います。
2回ほどお店で実物をさわったのですが、3型は重さと格納時の大きさに躊躇していまいました。現在、ロープロのフリップサイド300を使っていますが、2型でも厳しいかもしれませんが、できたらフリップサイドに付けたいと考えていました。
>三脚と一緒に個人輸入すれば、Markins Q10と金額的にそう変わらないアルカスイスZ1を選ばれても良いと思います。
リンクしていただいたページで値段を確認したところGT3531とアルカスイスZ1で現在のレートで84,347円となっていました!!非常に魅力的な値段です。関税や送料はいくらくらいかかるのでしょうか??
書込番号:14861048
1点

もとラボマン 2さん
三脚と雲台の大きさのバランスも重要なのですね。マーキンスのQ3と書いたのは以前書き込みでQ3をおすすめしていた方がいらっしゃったので、Q3で十分なのだと判断していました。もし3型にするならQ10も(もしくはアルカスイスZ1((+_+)))考えます。
書込番号:14861153
0点

そらに夢中さん
すみません。試しにカートの中に入れたら送料が書かれていました。
Choose a Shipping Method
$76.00 UPS Worldwide Saver
3-5 Business Days Delivery
$201.60 FedEx Priority
3-5 Business Day Delivery
合計額Order Total: $1,154.89 →90,312円
書込番号:14861191
1点

riricheriさん、こんばんは♪
返信ありがとうございます。
>私の三脚の知識はそらに夢中さんの書き込みによるものがほとんどで、いつも参考にさせていただいております。
ううっ、そう言われると、責任重大ですね!(笑)
『スローシャッター』と書くと、具体性に欠けていましたね。 シャッター速度にして1/30〜1秒くらいが三脚にとって最も厳しい条件なのですが…その辺りの余裕という意味では、より大型の三脚や雲台の方が有利ですね。
ジッツォの2型でも(工夫をすれば)ご相談の機材を支える事は出来ます。 しかし、強風が吹いたり予想外の状況におかれた場合に、3型の方が『余裕がありますよ』という事です。
ご相談の内容からして、私にはGT3541LかGT3542LSの方が良い選択の様に思えます。
>関税や送料はいくらくらいかかるのでしょうか??
今調べてみたら…GT3531とアルカスイスZ1の組み合わせですと、送料が$76.00(安い方で大丈夫です)ですね。 カメラ関連の用品に関税は掛りませんので…商品配達時に、購入価格の60%に対して5%の消費税のみを請求されます。 ただし、この消費税も100円未満は切り捨てですので、2,500円ぐらいでしょう。
ご参考まで(^-^)ノ゛
書込番号:14861230
1点

そらに夢中さん
夜分遅くにご丁寧に調べていただいてありがとうございます。
>シャッター速度にして1/30〜1秒くらいが三脚にとって最も厳しい条件
前にカメラ雑誌に載っていたのを見たのですが「魔のシャッター速度」というやつでしょうか?このシャッター速度域の時に大型の方がぶれにくくなるとういう認識でよろしいですか?
>、私にはGT3541LかGT3542LSの方が良い選択の様に思えます。
やはり私の身長には低いのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございません。
書込番号:14861320
1点

riricheriさん、こんばんは♪
質問はいつでも歓迎ですよ(^^♪
>このシャッター速度域の時に大型の方がぶれにくくなるとういう認識でよろしいですか?
そう思って頂いて間違いないと思います。
>やはり私の身長には低いのでしょうか?
センターコラムを伸ばさないと、高さ的に厳しいだろうなと思うのと…縮長を気にしていらしたので、それならば4段の三脚を薦めさせて頂きました。
伸縮の頻度が高い場合は、3段の方が煩わしくなくて良いのですけどね。 3型3段の三脚から選ぶのであれば、(センターコラムは付いてきませんが)GT3532LSの方が良いかと思います。
書込番号:14861503
2点

そらに夢中さん
>3型3段の三脚から選ぶのであれば、(センターコラムは付いてきませんが)GT3532LSの方が良いかと思います。
実物を見てみようと思います。なんとなく、軽くて小さいのが良いと考えていましたが、少し重いのも我慢しなければならないのかと3型に気持ちが傾いています。
私は、PEN E-P3からカメラを始めたばかりの初心者なのですが、PEN購入時の頃は一眼はでかくて重いし全く選択肢に入っていませんでした。それからD7000→D800とカメラ、レンズが大きくなっているのですが、今は大きさ・重さをそこまで気にしていません。もう一度実物を触って、重さや大きさなど検討しようと思います。
書込番号:14861644
1点

返信ありがとうございます。
三脚は大きくて重いほど、その役目を果たすのに有利です。
参考までに…
私の場合はいくつかの三脚を使い分けているのですが
徒歩での移動が多いときは携帯性を優先した三脚を使います。
その場合は脚を全部伸ばさずに使ったり、レリーズケーブルを使ったり
カメラバッグを三脚に提げて安定させたりしてブレを軽減させたりします。
移動手段も検討したうえでより良い三脚を選ばれてくださいね。
書込番号:14861689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Green。さん
きっと最終的にはGreen。さんがおっしゃるように、使い分ける必要があるんでしょうね。お金があまりないので一本で済まそうとしていますが、ベテランの方はたいてい何本も持っていますよね。三脚も奥深いですね。。。
前に18-200mmレンズ買って、これでもう広角から望遠まで撮れるしカメラにはお金かからないな。なんて考えてた時もありました。(次の月に35mmf1.8を買ってましたが・・・・。)
書込番号:14861763
1点

riricheriさん、こんばんは♪
店頭でGT3532LSを確認されるのでしたら、ロープロのフリップサイド300も持って行って、実際に装着させてもらうと良いですよ。 ついでに、GT3541LやGT3542LSとも比較してみましょう!
その方が使用されるシーンでのイメージが掴み易いと思います。
また、アルカスイスZ1を購入したい方からの質問がありましたので、参考までにリンクを貼っておきますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000167736/SortID=14814587/
結果的に、どういった判断に至ったのか再度報告いただけましたら嬉しく思います。
書込番号:14865237
0点

そらに夢中さん
返信ありがとうございます。
リンクを拝見しました。三脚が決まってもプレートや雲台のネジなど悩ましい問題がいっぱい待っているのですね。。。
最終的にどれに決めるかわかりませんが、決まり次第報告させていただきます。
それともう一つ質問させてください。
システマもいいかなと思っているのですが、センターコラムがない三脚というのは使用している際に不便ではないのですか?三脚はちゃんと使ったことがないので状況が読めないのですが、あともうちょっと高くしたい、とかもうちょっと下げたいというときに剛性が多少低下してもエレベーターを上下して高さを微調整することはないのですか?初心者にはシステマは難しそうに思えるのですが・・・・
書込番号:14868143
0点

riricheriさん、こんばんは♪
>三脚が決まってもプレートや雲台のネジなど悩ましい問題がいっぱい待っているのですね。。。
あまりそう構えずに…カメラプレートはL型の方が圧倒的に使い易いです! それと…クイックリリースクランプをノブ式かレバー式を好みで選べば良いだけですよ(^◇^)
分からない事があれば、またお尋ね下さい。
>あともうちょっと高くしたい、とかもうちょっと下げたいというときに剛性が多少低下してもエレベーターを上下して高さを微調整することはないのですか?
私はセンターコラムも持っていますが、今まで一度しか使った事がありません(^_^;)
当然、状況に応じて、高さを微調整したい時はありますよ。 風景を撮影する場合は、足下が不整地の場合が殆どなので…三脚の水平出しをする時に各脚を伸縮して、ついでに高さを微調整しています。 自分には、そのスタイルが習慣になっていますので、それで特段不都合を感じる事はありません。
それに、高さを上げる時にはセンターポールを使えますが…下げたい時には、どちらにしろ各脚の長さを縮めるしかないでしょう? 慣れの問題だと思います(*^^)v
書込番号:14869100
0点

そらに夢中さん
色々とアドバイスありがとうございます。まだまだわからないことがたくさんありますが、まずは三脚をしっかり決めていきたいと思います。
書込番号:14869826
0点

ご報告
皆様からのアドバイスを元にお店に2度も見に行き、重さや高さ・操作性など検討して決めました。
脚はGT3531、雲台はアルカスイスZ1、クイックリリース&Lプレート、レンズプレートはRRSにしました。脚と雲台はB&Hで買いました。
アドバイスをしていただいた皆様本当にありがとうございました。
書込番号:14919583
1点

riricheriさん、こんばんは♪
ついに購入されたのですね! おめでとうございます\(^o^)/
これからは、風景に夜景にと…三脚を使った撮影を存分に楽しまれて下さい(^^♪
書込番号:14923157
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





