


はじめまして。
精米機の購入を考えているものですが、これだ!という
精米機にたどり着かず悩んでいるので、ご指南下さい。
必要な条件
@ 玄米→無洗米に出来るもの(毎日2合ほど精米したい)
A 5キロほどまとめて1日で精米できるもの。(無洗米でなく通常の白米程度)
(車で30分ほどの実家用に一ヶ月に1度ほど精米したものを届けたい。)
この2つが条件なんですが、1万円〜2万円ほどのものだと
1度に精米できるのが5合ほどで、熱も持ってしまうと書いてあるので
5キロもやったらオーバーヒート?するのではないかと心配してます。
またそれを冷ましたりしながら作業すると5キロを精米するのに1日
かってしまうのでは、コイン精米機に行った方が早いかもと。
震災の時に、備蓄米として玄米で100キロほど買ったのですが
それを精米する機器が無く困っております。
どなたかご指南下さい。よろしくお願いします。
書込番号:14883507
1点

都会に住んでおられる方は
近くに精米機が併設された
自動おコメ販売機なんて見たこと無いですよね。
あれば便利なんですがね。
あとは、ホームセンターや近所のお米屋さん
そういったところにも精米機は置いてありますね。
なかなか民生用の精米機では業務用機には適わないよ、
と知り合いの米屋が言っておりました。
スレ主さんの質問の答えになっておらずに申し訳ありませんが
ご参考までに、少量からの精米や精米具合の細かい指定(五分付とか)もできますよ。
書込番号:14883552
0点

早々にレスをありがとうございます。
東京都下に住んでいます。
ですので車を走らせれば10分ほどでコイン精米機があるには
あります。が、無洗米に出来るコイン精米機はまだネット上でしか
見たことがありません。
美味しいお米が食べたい!という熱い思いより、安全なお米が食べたいだけなので
コイン精米機でもいいのですが・・・
真空になっている玄米を持って行って、精米した米をどうやって持って買えるのか
イマイチ想像ができなくて、家で精米できれば簡単だなと思っているのですが。
5キロぐらい一気に出来る精米機、家庭用では無理ですかね。
書込番号:14887352
1点

>真空になっている玄米を持って行って、精米した米をどうやって持って買えるのか
頭陀袋のようなものでも、プラスチックの米びつでも、丈夫な紙袋、布袋でもあればOKですよ。
持ってきた玄米を精米機に入れる→コインを入れる→精米度合いを選択する
→精米機の排出口に持参の丈夫な袋を設置する→精米スタート
まぁ、こんな具合です、ニュアンスが上手く伝わるといいんですが。
書込番号:14887441
0点

なるほど。
やはり何か袋が必要なんですね〜
もうすぐ、今食べているお米がなくなるので
それまでに精米機が買えなかったら、コイン精米機も
チャレンジしてみたいと思います。
無洗米まで出来る精米機どこかにありませんか〜?
(東京都内ならどこでもいいのであれば嬉しいです)
書込番号:14887479
1点

下記が参考になれば。
コイン精米機設置場所マップ
http://dotekabocha.mogmog.co/seimaiki/
コイン精米機設置一覧
http://www.hanaike.co.jp/publics/index/10/
http://www.fujitaka.com/seimai/basyo.html
http://seimai.michikusa.jp/tokyo.html
…東京でも結構あるんだなぁ…
書込番号:14887630
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「精米機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/06/20 22:01:40 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/02 11:23:39 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/26 9:11:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/13 12:11:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/11 20:02:54 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/19 14:35:42 |
![]() ![]() |
3 | 2024/07/15 21:03:00 |
![]() ![]() |
0 | 2024/06/05 5:10:24 |
![]() ![]() |
1 | 2023/11/08 4:45:19 |
![]() ![]() |
2 | 2023/09/06 17:10:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
