『UVはお肌の大敵男も美白夏の日差しはモウレツ!!PCトラポ雑談板17』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『UVはお肌の大敵男も美白夏の日差しはモウレツ!!PCトラポ雑談板17』 のクチコミ掲示板

RSS


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ211

返信200

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー

クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/03 06:48(1年以上前)

忘れないうちに足跡をつけとこう……

ということで新しいスレでもよろしくです(^o^)/

明日急遽友人が家に来ることに(汗)

ここんとこ毎週のように家に遊びに来たり、イベントに行ったり、オフ会に参加したり……イベントづくしですww

ちなみに来週12日もEMC設計滋賀組のお宅巡りというオフ会があります。

同年代のホームシアターがどんなものかすごく楽しみです(;´д`)

書込番号:14889781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2012/08/03 10:50(1年以上前)

おはようです

>いちごさん

スピーカーって自分もここ最近かな!

目覚めよさんやウサギさんのユニットによる弊害の事とか…

自ら発するスピーカーの鳴き声とか…

制振でも 止めて良い場所や悪い場所とか…
ただ漠然とでしかスピーカーの事は把握出来てないです。滝汗


最近 熟

眩し光(紫外線)に薄いスモークサングラスをすると視界が明瞭、反射構造体が綺麗に見える!

音も近い現象かと感じますね。

つまり 電源等やアンプ(プレーヤー)でワイドレンジにすれば眩しく音が聴こえる!
その音は決して綺麗な音じゃない。

その眩し音(響く)に、暗い(重い)低周波数をスパイスするとクッキリの浮かぶんだな〜。

今夏ですし皆さん

裸眼で見る日の光に薄いサングラスを懸けて構造体(音像)を確認してみて下さい。

これは脳幹?が働く間違い事実です。


書込番号:14890335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/03 12:45(1年以上前)

天地さん

冬季OFF会(仮)

>1月の頭(1月2日が1日目)がベストかな?

休みが1月の第一週まででした(汗)
どうやら中部OFFしか無理なようです・・・。
開始が1/2とのコトですが、どうなるかはまだ分かりません。
正月は親戚一同集まってるもんで(苦笑)
調整します。
もしかすると2日には脱出できるカモ?

>1〜2週間ずらせば車でも十分いけますし純A級アンプがそちらに届いてある程度鳴らしこみもできますからそちらのほうがいいかもしれません(^^;)

天地さんが可能ならその方が良いかと思いました。
自分も土・日だと確保可能です^^;

ウルフさん、O型さん

14日晴れると良いですね!
雨だけは絶対降るなと祈ってばかり(爆)

書込番号:14890707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/03 16:09(1年以上前)

DSDさん

正月休みに実施するというのが結構大変ですから仕方ないですね(^_^;)

最悪EMC設計+天地邸だけでもやりたいですね。細かい日程はまた時期が近づいて来てからということで、大まかな予定は仮案のようにしていきましょう。

書込番号:14891275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/03 22:23(1年以上前)

天地さん

そうなりますよね〜(汗)
まだ先のコトですし、
焦らず確実に進めていきましょう〜♪

ESOTERIC D-07
凄く気になります!
OFFのときは♪
是非ww

オーディオで一番好きな装置はDAC!!!

ところでアキュ聴いたコトあります?
DP-510とかE-250/350/360/450/460etc...

書込番号:14892536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/03 22:23(1年以上前)

ウルフさん

インシュどうです?
良さそうな感じですww

書込番号:14892539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/03 22:58(1年以上前)

DSDさん

私のシステムに組み込まれているD-07。これ単体でRMEと聞き比べすると効果がいまひとつに感じるかもしれませんが、ほかのと組み合わせると楽しいことになります。音色的には癖をあまりつけないDACです。そして広大な音に変化していくのが凄くいい!!
マスタークロックを入れるとさらによし!!いいDACです(^^;)

DDCに音像型、DACに音場型を充てると最高ですね。たぶん逆にすると音像のヌルイ音になるでしょうね。そこらへんの運用法も含め天地邸OFF会のときは進化した天地サウンドを楽しんでもらおうと思います。

今年の1月頭に行ったOFF会に比べ劇的に向上しているので0型さんも楽しみにしていてください(^^)b

正直今の状態でも1月のころとは大違いですww
しかもこれからアンプ・電源ケーブル・ラインケーブル・同軸・バランスデジタルケーブル一斉交換・追加です。さらに化けますよ!!私ですらどんな音になるかまったく想像できませんww


アキュは今のアンプ(MUSICAL FIDERITY A1)に出会うまでは最有力候補のアンプでした。買えないとわかりつつもすべてのアンプ・プレーヤーを聴いたもんです。
今のアンプのほうが明らかに性能は低い(と思っていた)のですが、『音楽性』という点で大きく勝っていたので導入しました。

性能が低いのは間違いないのですが、今使っているA1は予想以上に凄い可能性を秘めていることをここ数ヶ月で実感しています。性能を100%発揮させるのは非常に難しいですが、コンパクトな筐体でありながらドライブ能力もかなりあり、密度のある音を鳴らしてくれます。スピード自体は決して早くはないですが、遅いということもなく適度な速度が出ます。今まで本領を発揮できていなかったのが申し訳ないぐらいですね。おそらくまだまだよくなるでしょうが、新しいアンプの導入が目前に迫ってきているので、次このアンプが活躍するのは部屋をサラウンド化したときでしょう。あと2ヶ月がんばってもらおうと思います。


今セリーヌ・ディオンのCDを聞きながらお部屋の片づけ中。明日は何を聴いて・見ようかな?
映画『トロン』や『OO7 慰めの報酬』・『借りぐらしのアリエッティ』などを借りてきているのでそれらを見るのもいいかな?低音ソースの多いシーンが多い『トロン』はシステムのサウンドチェックにもぴったりなのでウーファーなしでどこまでいけるか実験するのによさそうです。

明日も楽しいことになりますよ!!

書込番号:14892705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/04 00:01(1年以上前)

天地さん

エソと言えばカチッとした硬質感な感じも受けましたがそうでもないんですね。
どのような音色を響かせているか楽しみです♪

>アキュ
>『音楽性』

確かにキレイ過ぎる音質かも知れませんね(笑)
先日、単線ケーブルに変更してより一層強調されたような・・・(苦笑)
スピード感もアップ!
天地さんはいつも僕が言っているコトからしてなんとなくアキュが好きなんだろうなぁ〜
って想像付いてんじゃないですかね?(苦笑)
オンキヨーのデジアンも好きです(笑)
ラステームとかどこにも置いてないから聴いてみたい!!

>MUSICAL FIDERITY A1

そのアンプは一度も聴いたコトが無いので聴くのが楽しみですね^^;

>セリーヌ・ディオン

サラ・ブライトマンはどうです??


自作電源ケーブルをアキュで試すとどうしても音が曇ります・・・。
音が遅くなるような感じです。
色々やりましたが、現状として純正ケーブルの方が一番良かったです(笑)
最初は自作したという達成感のもと期待してましたが、出音はウソを付かないそうですww
今度は単線でやってみようと思います♪

天地さんは色々なケーブルを試しているので、経験もあろうかと思いますが『相性』ってありますね。

書込番号:14892978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/04 01:04(1年以上前)

みんな『i-MiEV』を買おう!!

http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=870/

書込番号:14893208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2012/08/04 01:09(1年以上前)

女子柔道見てました!サッカーも見たいけど寝ます。(笑)

DSDさん

ブツが来てSW専用アナライザーにセットアップ。
確かに粒子が凄いです! ハイアット シンバルなんか〜。放出しまくり。

価格の低音?(中低音)のコントラバスがアコースティックギターの6弦より明瞭かつ涼しい音。
チョイと出過ぎと感じ、周波数調整。

アナライザーはバイパスがあるからスルーパスで普段聞いてますが、、SWでこれだも。

巷のウーハーの遅れるやら私から言わせて貰えば全くのおとぎ話です。

メインスピーカーのパワーアンプに手を回したら大変な事になりそう。

セットアップして少したった方が良い!
液体の弾力が落ち着くまで少々時間待ち!

セットアップ直後は硬い音です。

書込番号:14893230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/04 02:03(1年以上前)

天地さん

>今度は単線でやってみようと思います♪

×取消!
・・・。
御法度でした(笑)

ウルフさん

サッカー見てます^^;

やはり!
インシュ!
凄い効果ですね♪

SWに使用したんですね。
SWの優位性は東京であったハイエンドショウに行ってたので体感しましたよ。
逸品館のデモだったんですが、確かに変わりましたし低域の遅れとか考えても無かったので自然だったのだと思います^^;

先日にも書きましたが、セッティング変更してからスッキリ・クッキリ調に変わりました。
中低域の厚みもそうですが、制動力がかなり付きました(笑)
聴感上のドライブ力が上がりました!
閾値の上限を超えないような感じですか。
大袈裟に言えばスピーカーの箱を上から手で押さえつけたような(笑)
制振し過ぎて『旨味』を失ったとも言える(苦笑)

ですが、
そのぶんインシュやケーブルの変化はかなり分かり易いです!!
今回のOFFに打って付けかもです(笑)

単線ケーブルが先日購入したモノなのでしっかり通電して慣れさせないといけませんね。
今後も音調に変化ありそうです♪

書込番号:14893369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/04 02:31(1年以上前)

こんばんは

試してみたいけれど、単体DAC導入に踏み切れない、今日この頃・・・
雨後のタケノコよろしく、次々と多種多様なDACがリリースされるなか、決めきれないんですね。

>DDCに音像型、DACに音場型を充てると最高ですね。

天地さんのこの「感覚」は、とても参考になります。

さて、

古いハナシで恐縮ですが、むかしはこんな感じでアクセサリー遊びに興じていたことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20493010057/#9901832

なつかしい・・・

書込番号:14893416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2012/08/04 05:46(1年以上前)

ねみ…

DSDさん

アイテムレビューはまァ話半分で…

音が変わるのは機器類がショボい、既存セットアップがお粗末、耳は駄耳。
多分私は駄耳でしょう。(哀

ただ 最近 スピーカースレでのSW批評。 フロントと相性かな…
私も数社テストしましたがパイオニアが一番でした!。

使う使わないは、部屋との相談、フロントスピーカーとの相談、使い方(鳴らせるスキル)の相談、

いろいろ一筋二筋縄に行きません。
必要を感じるか感じないか!
またどの程度の効果が出るかじゃなくお部屋で出せるか!ですね。
ある程度部屋の広さがあり狭くとも部屋の片隅にエア-ダクトを設けられ音抜けが出来るのなら試みても良いですね。


書込番号:14893601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/04 07:57(1年以上前)

DSDさん

意外とエソのDACはカッチリ系ではないんですよね。もちろん基本性能が高い(デジタル部のS/N130db)ので解像度も高いですよ。エソお得意の高S/N回路が冴え渡っています。

アキュはきれいすぎてなにか物足りないというかつまらなく感じたんですよ。ラステームはアキュの劣化版?立ち上がりは素早く音の密度もすばらしいのですが、生気が感じられない。もっと朗々と鳴って欲しいのになんか機械的になってる感じでした。

>MUSICAL FIDELITY

MUSICAL FIDELITYの機器(アンプ・プレーヤー・DAC)を聴けるところは全国探してもほとんどないですからね。片手で数えれるくらいしかないんじゃないでしょうか?(^^;)
MUSICAL FIDERITYは純A級アンプ(トランジスタ・真空管)専門のメーカーです。DACも作っていますが、これは逸品館で売っていたかな?1部のプレーヤーに真空管を使うという珍しいものを作るメーカーでもあります。プリアンプにも真空管アンプを使うのはちょっとびっくりww

S/Nはどのモデルもそれほど高くなく、私が使っているA1で87db以上・最高級モデルですら105dbほどです。S/Nが低いのでアキュのような澄んだクリアな音は出せませんが、艶やかな温かみのある音を出します。かなり色付けの激しいアンプですね。大音量向きではないので音量を上げていくとどこか限界を感じてきますし、再生可能帯域も20Hz〜20KHzと潔くばっさりカットしますそのため可聴音域を越えた音は出ませんね。熱量も凄いため、置く場所にも注意が必要です。

いろいろ欠点のあるアンプですが、『音楽性』に富んだいいアンプです。音のイメージはケーブルで言うキンバーケーブルのようなものです。聴き疲れしないのでずっと聴いていられますね。


>サラ・ブライトマン

サラ・ブライトマンも大好きですよ!!昨日は唐突にセリーヌ・ディオンが聴きたくなったのでww
EMC設計のイベントのときに再生したセリーヌ・ディオンのコンサートBDがよかったのを思い出して聴きたくなったんですww

>電源ケーブル

プラグに線をねじ締め刷るときの締め方一つで音が激変するらしいです。単線でうまく作れれば密度のあるハイスピードないいものが出来ますよ?私はうまく作れる自信がないので無理ですがww

相性はホント難しいですね。重要なんですが、けっこうおざなりになってることが多い……ケーブルの組み合わせでシステム全体の音が激変するのを体験してからというもの迷走してますww
たぶんベルテックを導入して落ち着くと思いますが……ベルテックケーブルを導入した人のブログを見てると『ほかのケーブルと比較試聴してもベルテックに勝てるケーブルがない。10年間王座に君臨し続けています』という書き込みをよく見ます。聴けばわかりますが、ベルテックケーブルはケーブルの一つの到達点かもしれませんね。

長くなってしまったのでここで一区切り(苦笑)

書込番号:14893806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/04 08:31(1年以上前)

ウサギさん

一度ウサギ邸に単体DACをいくつか持ち込んでテストしてみたいですね。イノウエシステムはもちろんリビングのシステムにも効果を発揮しそうですし。DACはいろいろなものがあるので借りて聴いてみるとホント面白いかと思います。

ウルフさん

SWを使用するというのはホント難しいですよね。第一条件に部屋の強度が十分なことが必須になりますし(汗)
よく『WaveGene』という任意の周波数を再生するソフトを使って部屋がブーミング(共振)を起こさないかチェックしています。私の部屋は思っていた以上にしっかりした作りになっていたので40HZ〜80Hzの低音でもブーミングが発生しませんでした。部屋のポテンシャルが予想よりも高いのでSWを今後気兼ねなく導入できそうです。

私もいろんなお宅でSWを聞かせてもらいましたが、YAMAHAは音が遅い。パイオニアは比較的バランスがよく、JVCはスピーカーとの組み合わせ次第で化ける。大型ウーファー『カーヴィン』もなかなかいいです。可聴音域内でゴリゴリ鳴らしてくるので迫力満点です。ただ、あれはサイズが大きすぎるのが欠点ですがwwちなみにONKYOは……論外でww
イギリスのRELはかなり注目できます。サイズも小さく接続もスピーカー端子から直接引っ張ってこれるので場所を選ばない。SWというよりはスピーカーのウーファーユニットといったところでしょうか?3WAYスピーカーを4WAYにして使うみたいな。珍しいAB級アンプ搭載でD級独特のノイズも発生しません。6種類ほどあり、価格も3.5〜30万ほどと安くコンパクトなのからそれなりの価格で大型のものもあるのでいろいろ遊べそうです。

私が一番注目している(欲しい)SWはサーロジックのD.CUBE2シリーズです。SWの中でもとびきり性能の高いものの一つです。再販されるのかどうかまだわかりませんが、再販されたら是非導入してみたいです。

おまけでEMC設計のデモスペースに入っている超大型ウーファー。メーカー名が思い出せないww
あれは規模でかすぎで正直……再生するものによっては凄くいいんですけどね(^^;)
あのウーファーは導入するのに最低でも30畳以上できたら50〜80畳は必要ですww
そんなものが投入できるお宅が国内にどれだけあるんだww

SWはお部屋との相談まさしくそうですね。お部屋がダメだと導入しても音が悪化する恐れ大ですしww

書込番号:14893873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2012/08/04 11:06(1年以上前)

天地さん

SWもピンキリ。

インシュを購入した店で現状の話をしました。 ラックは解放に鳴らすには今のままが良い。ラックに金を掛けるならSWに金掛けろ!
つまり ラックもピンキリ!
アンプを収納しない方が断然音が良いらしい。また追い込みする場合、棚板高さ制限が出るから今のままで!

しかし 構築するもキリないね〜

ま 買うならエレメンテのラックかな…

て 言うかドイツ制ラックは間違いを起こさない。
高級日本制ラックより精密制度が桁違い、、高いけどね(苦笑)

書込番号:14894347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/04 21:05(1年以上前)

ハイドングラントSE

こんばんはー!

ローンウルフさん

お返事ありがとうございます!
セッティング難しいですね・・・私結構不精なので一回決めるとこれでいいかなーなんてなってしまいます><
スピーカー→ダリのコーンスパイク→サンシャインの下敷き→御影石
現状こんな感じです〜

みなさん

アキュの試聴してきました!
なんか別世界って言えばいいんでしょうかね・・・
ただこれに行った事によって自分の求める音ってのがわかってきたような気がします。

大きな部屋で大きな音(巨人が歌っているように感じました)よりも
ミニマムで等身大の歌い手が見えるような音の出し方が好きなようです。
例えば好きな歌手が耳元でささやいてくれる様に・・・

D-07Xも貸し出し依頼してきたので楽しみですw

書込番号:14896185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/04 23:11(1年以上前)

いちごさん

試聴会お疲れ様ですヾ(^v^)k
さて、
アキュですか。
親愛なるAccuphase様の音色を身体全体で浴びられて何よりです(*⌒▽⌒*)
で、
スピーカーは定番のB&W802や805でしたか?
私のセッティングでは先日書いた通り、若干スッキリし過ぎた面もありましたが、配置変えて落ち着きを取り戻しました(汗)
なんとかOFFには間に合いそうです☆彡

あと、
やはりSDからの再生にはさすがのDAC-30も適わぬようです(苦笑)
しかし、USBケーブルがHDD付属のチープなモノですので激変する可能性は十分あろうかと思います★
コレはOFFのとき検証します♪

いちごさんの好みの音質ですが、
解るような気がしました。
自分も広大な空間でド迫力な音よりも割とこじんまりした空間で部屋の影響を介在しないストレートでアキュレートな音質が好みです。
大型SPのように身体で浴びるような感じではなくて、小型ブックシェルフで制動の効いたユニットからの音が聴きたいですね。
KEFやタンノイのような同軸ユニットが一番好きです。
ELACのリボンツイータも好きですね。
あとはFOSTEX GX100とか。
一応、鳴らす感じとしてはそうイメージしてますが中々現実そうもいかなくて・・・(笑)
やり過ぎると音は実体感の無い痩せた音になってしまいますし・・・。


書込番号:14896743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/05 02:27(1年以上前)

ウルフさん

アンプを別の台に置く。これは効果高そうですね(^^)b

アンプ台でしたらフィニッテエレメンテでも何とか手が出せるかな?とは思いますが……価格はだいたい16万前後です。

エレメンテのラックは無茶苦茶高いですよね。でもその性能は素晴らしい!!アンプ台を使って実感してます。工芸品というより工業品といってもいいレベルの仕上がり。見た目も美しいですが、あの制振技術は工業製品といっても良いぐらい素晴らしいですね。ドイツのラックは間違えない。これは間違いないですww

ラックの価格が非常に高いので導入してみたいけど……今のラックと同じぐらいの積載スペースのを確保しようとすると……実に120万オーバーwwたっかいです(汗)
いつか最高級グレード(1段2個おきで5段仕様)のラックを使ってみたいですねww

書込番号:14897353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/05 13:04(1年以上前)

こんにちはー!

DSDさん

スピーカーは802Dでしたー視聴中ずっとこっちみんなって思ってましたwww
すけさん、かくさん(漢字わかんないや;;)そして真ん中に黄門さま〜

SD再生やっぱいいですかー^^
なんでバランス端子つけなかったんだろ・・・トライオードの新しいDACといいおしい!って思います><RCAでDAC30に勝てるもの見つけてください!

好みって変わるものだと思うんで壮大な音が好きになる日も来るかもと思うんですが防音の広い家手に入れるまでは無いかな〜
スピーカーはDSDさんとちょっとちがって少し甘めの音質が好きかな・・・年寄りなもんで疲れるのかも;;

今のアキュ+ハイドンはR&Bすごくいい感じに聞かせてくれます^^


書込番号:14898607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/05 15:33(1年以上前)

ウルフさん

駄耳だなんて・・・
そんなコトは言わないで下さいよ・・・(汗)
エンジョイ♪
エンジョイ♪
DSD的には趣味は楽しくがモットーだ!
電源ケーブルで音が変わるやら変わらないやらの論争は一体なんなんですかね。
特にムキになって暴れる某氏。
見てて呆れます・・・


パイオニアのSW評判上々なようですね。
私の部屋にSW導入したら部屋全体が共振して崩れ落ちますww
今でさえ音量上げると食器棚がビリビリと共振・・・(苦笑)

書込番号:14899063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/05 15:44(1年以上前)

天地さん

>MUSICAL FIDELITY
>音のイメージはケーブルで言うキンバーケーブルのようなものです。聴き疲れしないのでずっと聴いていられますね。

解説ありがとうございます。
どうりでどこにも無いなと思いました(笑)
大編成の合唱とか聴いたら面白そうと予想(笑)

>セリーヌ・ディオン

ありゃ。。。
自分はCD持ってないです(汗)
いつか買おうとは思ってますね。
ABBAもイイですよ♪

>電ケー

さすがにプラグの締め付け具合で音変化となるとトライ&エラーですね。
素人の自分には先に忍耐力がやられそう・・・(笑)
ベルテックに関しては太さからしてオカシイww
しかも5年前のHDMIが3D伝送可能とかww
色々やらかしたワイルドなメーカーだと思いました。
グランドナイト・・・
聴いてみたい★

書込番号:14899094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/05 16:10(1年以上前)

O型さん

>ロードレースはNHK BS1とかだったようです。

なんか最近自転車売れてるようですね。
数年前と比べて本格的な自転車で街を颯爽と走る人が多いような気がします。
特に東京は無茶苦茶多いです(笑)

>みおりんが意外とかwww

強烈なキャラですよね。
記録より記憶に残る。
そんな感じです(笑)

>えーっ!!(byマスオw

一時期流行ったものの最近は見なくなりましたね(汗)
それにタラちゃんのマネのヤツもスゴイと思いました(笑)

>おいらもただ雑誌に載るメンツ+αくらいしか知らないし・・・。

最近、毒電波受信してないのでより一層わけわかめに・・・
情報弱者になりつつ・・・。

>あれは木津川市だ!!
>おいらは京都市だ!!しかもおいらは京都駅より南は京都市だとは思っていない・・・。

おっと(汗)
京都府という括りで言ったつもりが誇り高き京都市民の琴線に触れてしまいましたか(笑)
倉敷VS岡山みたいだなと思いましたww
両市は隣同士であるにも関わらず備中國と備前國とで國が違いましたからね。
未だに確執はあるようです。
岡山市と倉敷市。
永遠に交わるコトのない都市です(笑)
方言も違いますし。
有名人は星野仙一とかですかね。

>うちは神戸人がステキやん♪っておもいますね。

神戸はイイとこ!
自分から見れば都会(爆)
いとこがいるので何度も行ってますよ。

>握手会

これは大袈裟ですよww
『うっ・・・。』
となるような人もいますが、概ね平和で賑やか。
家族連れも多いですしフレンドリーですね。
ヲタ臭が漂ってる。。。
なんてコトはないですね。

書込番号:14899180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/05 16:38(1年以上前)

TRV-DAC1.0SE

A-55TP

いちごさん

802Dでしたか。
ハイエンドなピースカですねww

>トライオードの新しいDACといいおしい!って

実機は見たんですが聴いてないんですよね(汗)
アキュに真空管合わせるとどんな感じになるんですかね。
少し興味。

>少し甘めの音質が好きかな・・・年寄りなもんで疲れるのかも;;

だからダリが好きなんですね♪
何度か試聴しましたがゆったりした音色に感じましたよ。
合わせるアンプはコレが面白そうですね。
http://www.cayinlabo.com/products/cayin/catalog/a-55tp.html

書込番号:14899258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/05 18:33(1年以上前)

金満オーディオはツマラナイ・・・

先日、TADのリファレンスシリーズの試聴会に行ってきました。

すんごい音出してましたが、機材の総額1400万円で、およそ100万円のアクセサリーつかって、「どうです、凄いでしょう?」という会でした。

そりゃそうだ。
音が良くても、そんなのアタリマエで、だからどうした?

むしろ、オーディオ機器に1500万円を使う人種って・・・どうなのよ〜という、単純な疑問が。


さて、土地売って、TADのリファレンスシステム買うかな・・・妄想としてもアリエナイっすね〜(笑




書込番号:14899638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/05 19:03(1年以上前)

金満と非金満の分かれ目は、いくらでしょうね。

オーディオに侵されていない、ウチの息子とか、嫁に聞いてみましたが、閾値は15万でした。

アンプ、スピーカー、CDP(PC)合計支払い額が15万で、TADの1500万の音を超える。

できるワケがない、と思うのは凡庸思考。 

では、どうやったら、出来るのか?

金がない悔しさとオーディオへの情熱。負けるものか! と孤軍奮闘する執念、

そのようなアプローチでオーディオやっているヒトが

最近では皆無になりました。。。。。。 1970〜80年代にはたくさん居ましたけどね。

ワタクシはそのようなヒトと友達になりたいデス。

書込番号:14899756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/05 19:08(1年以上前)

オーディオ・・

NHKスタジオモニター(・・)

大変懐かしいです・・

あの、純白の無響室・・・

もういまでは見ることができないのでしょうか

・・・

あっと、もちろん無料でした・・

・・・

書込番号:14899778

ナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2012/08/05 21:43(1年以上前)

DSDさん

>自転車
僕がはじめたちょうど4~5年前がブームの起こりでしたが、今はやや下火ですね。
09年落車でひざの傷ができ仕事に支障が出たためそれから遠ざかりましたが、
知らないうちにカーボンフレームも当時より安くなり、イベントも増えました。
円安のおかげで海外通販ウィグルやチェーンリアクションが人気になり、どちらも日本通販の対応を充実させていったりしていましたね。

オーディオと同じで日本の代理店はボッタクリすぎです。
さらに、なかなか望む現物の試用が出来ない。

ロードもオーディオも高価な割りにニッチな市場ですね。
ただ違うのは、ロードは市販商品をプロも使うということです。
オーディオはコンシューマー製品はプロは仕事に使いませんよね・・・。(マスタリングスタジオくらい)

東京大阪、京都もスポーツ車両は多いでしょうね。
でもだっちゅうの(古!!)するかのようにアホみたいに短いハンドルで走るノーブレーキピストとかやめてほしいですね。
ロードも似てるからって一緒にされたくない・・・。

先日久しぶりに琵琶湖に行ってきました。
しかも南湖畔一周は2回目、一人で行くのは初めてでしたが、
台風の影響で風が強い中爽快に行くことができました。
東の湖岸道路は35〜40Km/hで、琵琶湖大橋越えてからの湖西道路は33Km/h前後でした。
琵琶湖大橋前でお茶、琵琶湖大橋渡ってからドラッグストアでゼリー補給食買った以外は自転車から降りていません。
滋賀はほんと京都比較にならないほど走りやすいし、気持ちいい!!
貧脚でも高アベレージ維持しやすいので剛脚になった気分が味わえます(笑

>記録より記憶に残る。
またうまいこという(笑
しかし、彼女もガチンコAKBクラブでの威勢のある演技もなかなか良かったですし、
見た目によらぬパワフルさがあってよいです(笑
元スターダスト所属ですしねぇ。
彼女がもしそのまま所属してももクロにでもなってたらどうなってたことか(爆
あながちありえなくもなかったかもしれません。

>キャンキャン
個人的には好きなんですけどね♪
沖縄訛りで暗さがない軽快さとスピード感がいい。
どっちもネタもってますしね。(マスオさんと、髪の毛www
それにしてもあの髪の毛は衝撃的でしたねwww
いっこく堂にも似てるし・・・。
最近あんま見ないガレッジセールとか、パッション屋良とか・・・。

(ガレッジ、ゴリ)
ごりけるジャクソンの真実
1.http://www.youtube.com/watch?v=hCO4n-GgAAA
2.http://www.youtube.com/watch?v=Q-mUhLcctYo
3.http://www.youtube.com/watch?v=RLFviLV9lV0

>誇り高き京都市民
一見さんさんお断りwww
・・・木津川市ってほとんど奈良ですもんwww

>神戸
なんというか、異人館もあり、ポートタワーもあり、ほんと都会の風光明媚って言葉がぴったりですよ。
かといって大阪みたいにごちゃごちゃ入り組んでないし、関西では人柄も良く上品なほうだし。
六甲山もあれば、有馬温泉も近い。
いいところですねぇ・・。

>なんてコトはないですね。
ライトファンが増えた代わりに、マナーのなってないやつも・・。

でも依然、その中にコアなファンも潜んでるんですよね・・・。
若い女の子たちにはキモヲタやDQNの存在なんか目の当たりにせずにやっていってほしいもんですが。
ある意味やすすは-ナカーマ-を集めたいのかな??

書込番号:14900371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2012/08/05 22:38(1年以上前)

DSDさん

電源スレはハートだから。

うさぎさん

私は売る土地も持ち合わせありません。
所詮ど素人が遊べるアクセサリーであ〜でもこうでもとブツブツと毎日。

余談

良く雑誌にてAVお宅拝見で画像掲載はお医者さんや先生さんと言われてる方が70%以上らしい。
案外チョンガーも多いと聞く。(なんとなく
しかし オーディオって名前が付くと高いちゃたかい。

見た目気にしないちょいと我慢なら代用品として自作でも全く試みないより音は良くなるし
全ては行動起こすですね。足を使うが人らしい。

書込番号:14900672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/06 05:49(1年以上前)

こんにちは

金満とは、「自己満足を得るのに大金を必要とする心」を揶揄したコトバです。

TADのリファレンスシリーズは、デジタルプレーヤー、プリアンプ、パワーアンプと、すべての箱を、別々の専用の型を起こして作成しており、それぞれ、ねずみ鋳鉄やジュラルミンなど、適材適所でこだわりの専用設計になっていました。
唯一の共有箱が、プリアンプとデジタルプレーヤーの別筐体電源部の箱という仕様です。
まるで、初代NSXや初代セルシオみたいな、ベーシックな匠の技の見本市みたいなコンセプトで、それ自体はボッタクリとは思いませんでした。

ココまでやると、ココまでの音世界が出現するのだなあ、という“他では得がたい”「体験」であり「遭遇」・・・

そんな世界では、“大金も目的を達成するための手段の一つに過ぎない”のかもしれません。




書込番号:14901559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/06 22:49(1年以上前)

こんばんは!

最近真空管のDACってどうなのかなー?ってよく思います・・・
田舎なので試聴できないですけどwこれとかどう思います?

http://www.kit-ya.jp/product_info.php?products_id=714

きっちりしっかりが好きなんですけどちょっと甘みがほしい・・・なんてw

金満・・・
一般の方が思われる15万と最高の1500万のちょうど10倍、10分の一150万位かけていることになります・・・ちょっと反省;;

私は機械が好きなんですよねー家電にしても車にしてもPCも、その為に頑張ってお金を貯める!
ほれ込んだ機材があったらあきらめないで手に入れられるように頑張る、かな?
TADには惚れないように近づかないようにしよう><


書込番号:14904393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/06 23:07(1年以上前)

いちごさん

そのDAC自分も気になってるんですよね(笑)
当然、このような商品は何処にも置いてないですよね・・・(汗)
デザインもメカチックで良い!(笑)
特にVUメータ♪

甘めが欲しいんならラックスだと思いますよ(苦笑)
例外として505uXはラックスらしからぬ印象持ちましたが(個人的見解)
いずれにせよ大変良いアンプですね♪
アキュとかはA級でもA級の印象は持ちませんでした。
やっぱりアキュトーン?ですかね?
静かで何より。
でも、E-350の方が静かですね。
僕はアキュ大好きですが・・・。
昔に出会ってしまったのがアウトでしたねww
しかし、最初はE-360!?が俺の家に!!??
って思ってましたが、
いつの間にかすっかり慣れてしまって・・・。
最初は同じ部屋で寝るのも申し訳ないくらいだったんですケドww
なんか本当にアキュ信者になってしまって(苦笑)
正直、アキュ以外考えられないです・・・。

>ほれ込んだ機材があったらあきらめないで手に入れられるように頑張る、かな?

全く同じです(笑)
結構そういうトコは自分かなり執念深いです(苦笑)
だから今までアンプ買ってないですし。

>TADには惚れないように近づかないようにしよう><

実は聴いたコトあります。
正直な感想・・・。
別に良いといは思いませんでした(汗)
自分が高級な耳を持ち合わせていないのでしょう〜(汗)

書込番号:14904479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2012/08/07 15:23(1年以上前)

DSDさん

取り合えず 貸し出しブツは届きました。

自宅でテストしたいけど我慢、 我慢って言うか欲しくなるから家でのテストは見送り。
直接プチプチに包装に切り替えてバックにいれます。

クライナ・インシュの使い方がやっと分かりました。

クライナのインシュは下地板に敏感。
硬い素材だと偉く解像度出やすいインシュ。クライナのインシュは解像度じゃくソフトの情報量を拾い漁り。

家の場合、解像度アップじゃなく埋もれた音を蘇らせるそんな目的かなと

昨日までイマイチなホロサウンドでしたが、やっと上手く。笑っ

セットアップ下地板も持って行きます。


書込番号:14906604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/08/07 16:14(1年以上前)

DSDさん

もしエソのD-07X試聴出来るチャンスありましたら、是非とも感想お聞かせくださいませ。

上手くことが運んだら、来月か再来月にK-07ゲット出来そうです。

D-07XはまるでK-07と組んで使え!と言ってる気もします(笑)し、何よりK-07のDAC部分強化モデルとエソの解説見ると受け取れます。

将来(だいぶ将来)はセパレート化狙ってます。

あと、D-07Xになってヘッドフォン端子が付きました。

こちらにも興味津々です。


ところで、N-modeの試聴機って届いたんですか?

オフ会の準備でそれどころじゃ無いかもしれませんが。

書込番号:14906734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/08/07 17:12(1年以上前)

いちごかすまきさん

はじめまして。

私の場合ヘッドフォンリスニングで、しかも初心者みたいなものですが、よろしくお願いいたします。

D-07Xをお借りになるとのこと、是非とも感想お聞かせください。

私は上にも書きましたが、近々K-07導入予定しております。

出来れば将来はD-07X+K-07のセパレート化夢見ています。

簡単な感想で結構ですのでよろしくお願いいたします。

書込番号:14906908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/07 18:10(1年以上前)

こんばんは

DSDさん

TADリファレンスシステム、フルセットで試聴経験がおありでしたか。
しかも、あれがイマイチという方、なかなか居ませんので、興味が湧きます。
どのような環境&セッティングで聴かれたのか、参考までに情報下さいませ。

デジタルプレーヤー、プリアンプ、パワーアンプ、スピーカー、スピーカースタンドと、すべて自社でオリジナルで(OEMやカスタムではなく)揃えているメーカーは、他にはほとんど無いので、貴重なレジェンドだと思っています。
こういった姿勢&規模のメーカーが提示する音世界に関しては、個人の音の好みうんぬん語る以前に、あれはあれで、ひとつの指標となるんじゃないかな〜と。

書込番号:14907087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/07 18:28(1年以上前)

>個人の音の好みうんぬん語る以前に、あれはあれで、
>ひとつの指標となるんじゃないかな〜と。

異論ありです。なんの指標にもならないと思います。

アルミ削り出しボディだとか、徹底したシールドだとか、
従来技術の焼き直しで、革新性がまったく見えません。

従来にない、まったく異なるアプローチで、新次元の音世界を追求しているなら
教えてください。

羽のない扇風機のように、振動版のないスピーカとか

エネルギーを無線伝送できるケーブルレスアンプとか、

書込番号:14907142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/07 18:47(1年以上前)

こんばんは

目覚めよチェックが入りました(汗

TADには、
リファレンス・シリーズとエボリューション・シリーズの展開があって、

リファレンス・シリーズは、「物量投入など従来技術の焼き直しを徹底したらこうなった」という「基準」を提示していると、ワタクシは解釈しました。
どこにも新味は無いけれど、一つ一つを徹底してみた、という「参考となる逸品」だと思います。

エボリューション:シリーズでは、「コストの制約」「共有筐体」「D級アンプ」など、比して革新的な技術を投入して「現実的なカカクの商品」を追求しているようです。

ひとつの指標とは、なにも、新次元である必要など無いでしょう。
コンベンショナルな、古典的な音世界でも、現時点での「到達点」を示していれば、充分だとワタクシは解釈しますが・・・

書込番号:14907198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2012/08/07 18:59(1年以上前)

場所は有楽町交通会館。
ホール5階50畳以上?
正確には思いだせない。m(_ _)m

仕切りはパーティション。

ウサギさん

フルセットを聞きました。
多分環境のせい?かもしれないけどイマイチな音。

600万のフォーカル聞いたけどう〜んとうなずく音。総額1000万円近く?エアボー主催。

近所のインターナシュナルが開催される国際フォーラムの部屋なら良いと思う。

ていうのも鳴らす環境や鳴らす人のうでに左右?

TADは銀座のショールームなら値段なりの音を聞けるかもです。

年内に知人と行けたらどこかでレビューします。。


書込番号:14907232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/07 21:39(1年以上前)

こんばんは!

キングダイヤモンドさん

K-07ですかー単体でも十分いいものだと思いますがD-07Xまで・・・
私でよければ是非ともお力になれるように頑張ります!

ヘッドフォンはQ-701を持っています貸し出し25日からと言うことなので他に組み合わせたいアイテム、ケーブルあればなんなりとおっしゃってください^^
持っている物ならつなげ方など参考になるようつなげますので^^

書込番号:14907878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/08/07 22:01(1年以上前)

いちごかすまきさん

ありがとうございます。
お言葉に甘えまして。

K-07もですが、D-07XはUSBアイソレーター内蔵が売りの一つですよね。

PCにUSBで繋げと言わんばかり(笑)。

ですので、私もPCオーディオの入り口にK-07にノートパソコン繋ごうと思っています。オーディオクエストのforest2です。


単体DACだとさらに高音質なんじゃないかと思ったりしています。


インコネケーブルは当方、ゴッサムが好みだったりします。本音はゾノのシュプリームが欲しいんですが手が出ません(涙)。


お手持ちのケーブルでいろいろ試された結果お教えいただけますと凄く勉強になります。

K-07環境構築の参考にさせてください。

書込番号:14907993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/08 05:53(1年以上前)

>ひとつの指標とは、なにも、新次元である必要など無いでしょう。
>コンベンショナルな、古典的な音世界でも、現時点での「到達点」を示していれば、
>充分だとワタクシは解釈しますが・・・

わかりました。
そういうことならば、製品の矛盾点を突かせてもらいます。

究極をこだわり抜いた製品が、電源ケーブル脱着式になっている意図がわかりません。

それほどの製品なら、ユーザーが勝手に電源ケーブルを交換し、メーカーの意図とは違う音で使用されるのは本意ではないという表明をすべきだし、電源ケーブル直出し式にするなどして、メーカーとしての「確固たる自信」を示してもらいたい。

なぜ、出来ない(やらない)のでしょうね?
脱着式にしないと、ユーザーからのクレームで商品が売れないからでしょう?

究極だ、妥協しない、と言いながら、ユーザーが音を改変する要素を与えている。
真剣さがぜんぜん伝わりませんね。




書込番号:14909027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/08 07:12(1年以上前)

こんにちは

目覚めよさん

矛盾ではないと思います。
彼らは、妥協していないと言っているのですから、純正ケーブルが最高だと言っているのと同義だと解釈できます。

純正品とは異なる究極の電源ケーブルを併売していれば、矛盾ですね。

実際に、電源ケーブルを交換してみて、(TAD基準で)純正ケーブルを凌ぐケーブルが存在すれば、「妥協点を突く」ことは出来るでしょう。
しかし、その場合は、彼らが「その純正ケーブルを凌ぐケーブル」を認めれば、そのケーブルを純正品として採用するのではないでしょうか?

電源ケーブルを脱着式にしているからといって、彼らが妥協しているかどうかは判りませんし、少なくとも矛盾しているとは言えないと、ワタクシは解釈しています。



書込番号:14909118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/08 18:51(1年以上前)

こんばんは

なんとなく、TADを擁護するような立場になっているフシがありますが、本意ではないので、このネタはこの辺でお終いにしたいと思います。

もしも、何かを擁護しているような印象を与えるとしたら、ワタクシが擁護しているのはあくまで自身の見解であって、特定のメーカーではありません。
オーディオと言う趣味を「語る」における姿勢とかアプローチとか、そんなものを提示したくて金満うんぬんを持ち出したのですが、思い通りの展開にはならないようです。

さて、TADリファレンスシリーズ(ブックシェルフTAD CR-1)に関しては、
音は結構好みでした。
曖昧さが少なくて、メリハリがあって、力強く、音の芯もシッカリしている。
音源を選ばず、ソースにある音楽情報を、淡々と音に変換する「道具」として、大変好ましい性能を持っていると思いました。
長く聞いていると、同軸スピーカーユニットに独特の音色づけがあって、ロハセルウーファーの鳴り方にも特徴があることに気づきますが、これらの特徴を好ましいと思うか煩いと感じるかで評価が分かれそうです。

インダストリアル・デザインも好みですね。
圧倒的な、アホらしいほどの物量投入を、愚直に実現する姿勢には、ただただ感服するのみ。
また、製品を生み出す工場(こうば)の佇まいも好ましいですね。
重量級アンプを女性工員が精密に組み立てるための専用工具を作ってしまったり、研究所と工場が同じ施設内だったり、ニッポンの中小企業の伝統的な手法を踏襲しているところなど、現場に取材に行きたいくらいです。

問題は、値付けが高すぎて非現実的であること。コストに囚われずに理想を追求したといえば聞こえは良いですが、金をかけずに知恵を出して同じ成果を達成するほうが何倍もカッコ良いと思います。
そういう意味では、知恵や技術や工夫という「知的なコスト」ではなく、「単なる物量投入と見栄え品質にこだわるためのコスト」に重点が置かれている印象です。

いずれにしても、国産の老舗が本格的な「民生用オーディオ機器」を、このクラスで「愚直に」揃えて世に問うている姿勢については、アッパレ!と応援したい気持ちはあります。

あくまで、“気持ちだけ”ですが・・・(笑

書込番号:14910994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/08 19:20(1年以上前)

皆さんこんばんはです(^o^)/

ウサギさん

TADの製品まだ聴いたことがないので一度聴いてみたいですね。以前プレーヤーが展示されてるのを見たことがありますが、それぐらいですね(^_^;)

聴ける機会があれば一度じっくりと聴いてみたいと思います。


今私の財布の中には青春18切符が一枚入っています……これを使えば広島にだって行けちゃうのですが……宿泊費の捻出は不可能なためどうするか……

『そうだ!!京都に行こう!!』という言葉もあるぐらいですし、京都に行くのも良いかな?

あと一日分をどう使うか悩ましいですww

書込番号:14911090

ナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2012/08/08 19:38(1年以上前)

天地さん、もし京都へお越しになられるなら、
うち以外に、京都のまつ邸、そしてマルチ邸へのアポとりますが?
ただ、その場合一件当たり2時間程度ですので曲数はお互い10曲以下に絞りましょう。

書込番号:14911160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/08 19:51(1年以上前)

0型さん

行くなら今週末からの連休のどこかで出かける予定です。ですが、まだいつ行くかは決まってません(汗)

一軒につき2時間ww
かなり詰まった行動計画になりそうww

家に帰ったら予定確認してみます(^_^;)

書込番号:14911205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/08 20:08(1年以上前)

ウルフさん

調達お疲れ様です。
お手数おかけしております。
しかし、クライナのインシュは構造からして結構スゴイのでかなり効くのでしょうね。
当日はケーブル等でかなり楽しめそうですね^^;
自宅テスト自粛ですか(笑)
やってしまうと欲しくなりますもんねww

OFFまでもう少しです。
掃除をしなくては・・・(汗)

書込番号:14911275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/08 20:39(1年以上前)

K-07

K-07(裏面)

DP-510

DP-510(裏面)

キングさん

D-07Xの試聴できましたらレポしますよ^^;
私で良ければ(笑)

>上手くことが運んだら、来月か再来月にK-07ゲット出来そうです。

遂にですか!!
おめでとうございます!!
裏山ですぅ〜ww
エソは憧れです(笑)
しかもDSDにアプコンできるのでその機能が特質ですね。
DACとしての性能もかなりのモノです。
TH-900で聴くとある意味爆死必至でしょう♪
ゲットしましたらレポお願いします^^;
しかし、将来セパレートとなるとこれまた冷や汗ものですね(笑)

自分はDP-510ですね。
憧れです(笑)
導入は『10年桜』のスパンでしょう〜(汗)
この『10年桜』の意味。
キングさんはすぐにピン★と来るでしょう(笑)
CD専用機ですが、音はもちろんのコト、ドライブに惚れましたww
このドライブ怪物ですね。
自社開発になってより一層強固なモノに仕上がってるのではないでしょうか。
ある動画(かなり前で見つからず(汗))で見たのですが、トレイをオープンにした状態でそのトレイを手で掴んで本体ごと持ち上げるという危険行為www
普通のプレーヤーならトレイが折れて産廃と化します。
でもアキュのプレーヤーはビクともしない。
この強固さは並みではないでしょう。
トレイ開閉時にもCDが物音一つ立てず内部へ『スッ』と溶けるように吸い込まれる様はまさに芸術に値しますね(笑)
何度同じ動作を繰り返しては見続けたコトかww
誰かに見られていたかと思えばハズイです(汗)
将来頑張って買いますww
それに6回路並列DAC【MDS++】は怪物ですww

>ところで、N-modeの試聴機って届いたんですか?

10日到着です^^;
届きましたらレポしますね♪

書込番号:14911400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2012/08/08 20:47(1年以上前)

ウサギさん

レビュー参考になりました。

DSDさん とりあえず荷物も包んで 明日実家送り。
※電源ケーブル二本。※デジタルケーブル二本(同軸)
※インシュと受け板
※ 防振キャップ、出力 入力(水晶付き)
※スピーカーケーブル※CDソフト。

飛行機の切符手配終わり(笑)
男子サッカー負けた。悔しい(>_<)。

以上です

書込番号:14911433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/08 21:08(1年以上前)

ウサギさん

環境としては最上位フルセットでしたよ。
試聴ポジションは正確には覚えていませんが、センターでしたので悪くはありませんでした。
音質はもちろん悪いハズが無いです(笑)
そうですね。
悪くは無いのですが、
なんと言うのでしょうか。
何を伝えたいのかがイマイチ伝わりませんでした。
一つ一つの音を丁寧に拾い上げてるので非常にキレイではあったのですが・・・
ハイエンドらしさ?
表現が中庸過ぎて個性が私には伝わりませんでしたね。
まぁ、リファレンスと称しているのでそういう意味では良かったのでしょうが、当然モニター調でもない。
つまりハイエンドだ!っいう個性がもっと欲しかったです。

しかし、試聴ですから他の皆さんもいますしその他の影響は凄くあります。
自宅で聴けたならばさぞかし素晴らしいのだと思いますよ。

あと、
メーカーの姿勢には敬意を表したいですね。
この御時勢にこれでもかという物量投資。
このような採算度外視(そうそう売れる商品でない(笑))でコンセプト的なモノづくりはずっと続けて欲しいですね。
加工精度も間近で見ると凄いです。
それでこそ職人芸が光る技術大国日本だと思いますし世界の誇りだと思います。
ある種の縮図かと。
大袈裟か(笑)

書込番号:14911525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/08 21:32(1年以上前)

ウルフさん

遂にブツの手配ですか(笑)
お手数おかけしますm(_ _)m

しかも飛行機でお帰りですか。
さすがに新幹線で4時間缶詰はキツイですかww
東京⇒品川⇒新横浜⇒名古屋⇒京都⇒新大阪⇒新神戸⇒岡山⇒広島

ってやっぱ遠いです(汗)

>男子サッカー負けた。悔しい(>_<)。

サッカー見てました!
しかも、終了間際のアディショナルタイムで痛恨の失点・・・。
残念でしたね。
まぁ、次は韓国戦!
何が何でも絶対に絶対!!
絶対!絶対!
負けられない!
いや!
負けない!
こうして韓国と対戦するのは運命なんですかね。
肝心なトキに韓国戦。
お互いそういう運命なのでしょう。

書込番号:14911631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/08 21:36(1年以上前)

天地さん

おや。
遠征ですか?
ホント天地さんは活発に活動されてますね。
私は今夏缶詰です・・・。
最悪、実家にも帰れないカモ・・・(笑)

書込番号:14911652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/08 21:55(1年以上前)

0型さん

広島に行くのはいつごろでしたでしょうか?
連休が11日から19日まであるのですが、後半は予定がちょくちょく入っているので前半のほうで訪問したいです。

希望は13、14、15日のいずれかです。時間はまた後で電車の時間を調べます。


DSDさん

パワーアンプ購入直前のため、いかに『出費せず』いろんなところへ出かけるか……ホント難しいですが、がんばってやりくりしています(^^;)

今回も食事代すら家で用意して出費を交通費のみに抑える予定です。JRだけですべて移動できれば完璧ですねww

パワーアンプの入金まで残り1ヶ月となったのでラストスパートです!!

エソのDAC……D-02とか使ってみたいな〜(爆)
物欲退散!!物欲退散!!www

書込番号:14911749

ナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2012/08/08 22:32(1年以上前)

天地さん
案外早い日時ご希望ですね(汗

DSD邸は14日で日がかぶってますね。
んー、15日がベターでしょうけど、可能ならば土日がありがたいですね。
あとうち以外は平日NGの可能性がかなり高いです。
日帰りで、14日DSD邸飛び入りなんてのは無理なんですよね?(汗

そっちのほうが面白そうな気が・・・。(笑

書込番号:14911910

ナイスクチコミ!0


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2012/08/08 22:36(1年以上前)

イワコデジマ イワコデジマ 物欲退散!!!www

> 物欲退散!!物欲退散!!www

ショセンブツヨクハイッカセイノモノ・・・

書込番号:14911925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/08 22:57(1年以上前)

土日ですか……となると11日か18日しか空いていないです(滝汗)

25日は高校時代の部活仲間と仲良く日帰り旅行なので青春18切符が使えるときが連休以降はもうないんですよね(汗)

18日がいまのところ最有力かな?といったところでしょうか?

日帰りで広島……滞在時間駅降りて1時間ちょっとぐらいなら……(汗)
青春18切符だと2日(3日がベスト)は必要になります。なんせ片道で7時間かかりますしww

日帰りである程度長時間滞在するには西は大阪(姫路ぐらいまでなら滞在時間短縮でなんとかOK)ぐらいが限界でしょうね。交通の便がいい(米原から姫路まで1本でいける)ため姫路までは結構早いのですが、そこから先が……

一瞬車で広島に乗り込んでやろうかと思いましたが、そんなことしたら9月にパワーアンプが購入できなくなるww

いけるなら広島OFF会行きたいです(泣)
ウルフさんやDSDさんにも会ったみたいですし(^^;)


物欲というものは怖いもので……がんばれば手の届く範囲のものであれば、本気になった天地君はほんとに買いに行きますよwww
ベルテックのアンプとか良い例ですね(笑)

もちろん本気になるのはそれだけの苦労をするだけの価値があると判断したときに限りますが……(^^;)

ちなみにベルテックのプリアンプとエソのDACどちらをとるか?と聞かれたら間違いなくベルテックに走りますww

書込番号:14912033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/08 23:30(1年以上前)

取り敢えず、、、
内部のクリーニングが必須だと言うコトが分かりました(苦笑)
O型さん苦労しました??

書込番号:14912192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/09 03:06(1年以上前)

こんにちは



>TAD製品を生み出す工場(こうば)の佇まいも好ましいですね

身の回りや生活空間の整理整頓が出来ていない人は、その人の人格までも否定されても
しがたがない。

トイレのスリッパが揃っていない会社とは、取引するな、と言ったのは
あの有名な 京セラの稲森さん ↓
http://blog.nakanonet.co.jp/?p=5122

これらはある意味、真理を突いていると思います。

京セラの稲森さんのこころの部分を踏襲、
TADの工房は「見せるための工房」を演出し、TADのオーナー達の自尊心をくすぐります。


ワタクシはひねくれモノなので、演出による虚像・虚偽は化けの皮を剥ぎたくなっちゃいます。
TADを否定する為に、1500万円のフルセットを買って、ダメだしするという妄想に
駆られます。

書込番号:14912731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/09 06:11(1年以上前)

サイドプレスにピタリと馴染む!

こんにちは

TAD CR-1を聴いた影響はかなり強烈で・・・
リビングのフロントスピーカーを、
チャリオ・アカデミィ2→ ヤマハ MSP10 STUDIO 
に変更しました。

以前のお試し使用とは異なり、数日かけて、この業務用パワード・スピーカーを“活かす”方向で、サイドプレスへの搭載方法、内蔵アンプの入力感度調整、他の機材のレイアウトや電線〜電源の吟味・・・などなどを行いまして、
明瞭闊達、軽快軽妙、強靭強烈で、しなやかなハイスピードを狙っていますが、
なかなか“良い塩梅”に加減が決まってきました。

デジタル・プレーヤーは、元気が弾けるマランツSA7001との相性が宜しいようで、嵌っています!

PCオーディオは、合いも変わらず、
ソニーPS3で有線LANネットワークプレー
iPod touch+AirMac Expressの無線LANネットワークプレー
を楽しんでいます。

アタマの中は高級機に興味深深でありながら、現実は、高級とは縁のない生活を送っているのでした〜


広島は・・・遠くにありて思ふもの・・・

書込番号:14912913

ナイスクチコミ!2


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2012/08/09 08:57(1年以上前)

天地さん、18日ですか、わかりました。
こちらは可能ですが、他の邸宅のアポはやや厳しいですね。
一応とってみますが、18日確定でよろしいですね?

DSDさん
PS3分解はネット上にごろごろのってますのでさほど難しいものではなかったです。
結構細部まで分解しましたよ。
ただ、よくある「ねじがひとつ余る」現象には注意が必要です。(激汗

ウサギさん
MSP10復活でしたか。
差し支えなければ、DAC1送らせていただきますのでご試用いただけないでしょうか?

書込番号:14913278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/09 11:19(1年以上前)

0型さん

18日でお願いします。

もしアポ取れない場合は『逸品館』のほうにも行ってみたいので、アポ取れなくても別に構いません。

あ、一日0型邸でも構いませんよ?ww

書込番号:14913713

ナイスクチコミ!1


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2012/08/09 13:54(1年以上前)

皆さん、今日は。

いつの間にか、Part17に!!

しばらく、忙しくて、ROMもほとんどできませんでした。
もう少ししたら、いくらか時間ができそうなので、いろいろ書き込みもできるかも…。

私は、相変わらず、PCオーディオ+ヘッドホン(Ultasone edition9)+制振
を忙しい合間にやってます。
DACは以前のものが壊れたので、1年程前に変わってますが、それ以外はここ3年4ヶ月同じ。
それを、ず〜〜〜と制振して行っている…という感じですね。(他には電源部分の接点を減らすとか…)まだ、ゴールに行き着いてない(まだまだ、手を入れる余地がある)ので、しばらくはこの路線です。
やればやるほど音が変化するので(音が細かくなる。透明感が向上する。解像度が上がる。音場感も見えてくる。バランス良く制振できると、音が自然な感じになる)、やれるところまで追求してみようかと。

機器の値段は、PCが6万円(自作)、DAC2万5千円、ヘッドホンアンプ10万円、ヘッドホン15万5千円(中古)、合計34万円。
制振にかかった費用を足しても、40万円使っているかどうか。

金満オーディオには、縁が無さそうです。

高価な電源ケーブルは知りませんが、同じ電源ケーブルなら、インレットを使って差し込み式にするより、直接機器の内部へ入れて半田付けする方が、音の木目細やかさや付帯音の少なさは上だと思います。
できれば、スイッチやヒューズをとばして、電源ケーブルとトランスからの線を直結するのがベストかと。
(良い子はしない方が、良いかも。やるなら自己責任で!ただ、使用電力の少ない機器でないと、コンセントを抜き差しする時に火花が飛んで危ないと思います)
(私は、DACとヘッドホンアンプに関しては、スイッチ・ヒューズをジャンプ。パソコンは電源ケーブルをインレットへ直接半田付けしています)

それから、コンセントのプラグですが、電線を単にネジで締めるだけでなく、オーディオ用の無鉛半田で、半田付けまでした方が木目細やかな(粒子の細かい)音が出ると思いますが…どうなんでしょう?

…私の場合は、お金をかけて機器を買い換えるよりは、このようなことをやっています。(良い子でないので、良い子はやらない方が良いような事も…。ですので、真似をするなら自己責任でね。)

書込番号:14914209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/09 18:38(1年以上前)

こんばんは

克黒0号さん

>DAC1送らせていただきますので

是非、お願いします。
単体DAC導入の序章が聴こえれば・・・

デジタルトランスポートはAirMac Expressの光出力を予定しています。

比較対象は、とりあえず、デノンAVC3808(AVアンプ)の内蔵DACになりますが、DAC1を介してどのような音になるか楽しみです。


baldarfinさん

制振(制心?)の匠さまの再登場ですね。

ヘッドホン派の方に、一度お聞きしたいことがありまして、この機会に思い切って質問させて下さい。

ヘッドホン・リスニングは、右チャンネルを右耳で、左チャンネルを左耳で、ほぼ左右の音を隔絶した環境で聴くことになると思います。
一般の音源はスピーカーで再生することを想定してつくられていて、スピーカーの場合は、右チャンネルは右のスピーカーから再生されますが、両耳で聞きますし、左も同じく両耳で聞きますし、壁や天井や床からの反射音も両耳で聞くことになります。
両耳で聞いて、それぞれ微妙に異なる音圧や耳への到達時間差からステレオイメージを聞き分けることになります。

ヘッドホンで聴くと、細かな音情報は一般のスピーカー以上に精細に聴き取れるのですが、ステレオイメージが上手く聴こえず、どう聴いても「不自然」なんです。
ヘッドホンで、スピーカー再生用の音源を楽しまれている方というのは、この不自然さを、どう処理しているのでしょうか?

いきなり、トンデモナイ質問をしてしまいましたが、言わんとするところが伝われば幸いです。


書込番号:14915017

ナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2012/08/09 19:18(1年以上前)

天地さん
18日でそしてマルチ邸はアポ取れました。
場合によっては関東勢との合同になる可能性もあるとのことです。
マルチ音源SACD/BDなどがあればなおよいとのこと。
まつ邸は返事待ちです。
朝は何時ごろからにしましょうか??

baldarfinさんお久しぶりです。
制振誠意がんばっておられるようですね。
また機会がありましたら再びお会いさせていただきたいです。

ウサギさん
DAC1はレンタルでまわすことも検討しての導入でしたので
快くご試用いただけるのはこちらとしてもありがたいです。
天地さんが18日におこしになられるので最短で20日発になります。
ケーブルいくつか同梱使用と思いますが、
1mペアのvovoxでは短すぎますかね。
2mペアでしたらSidera Ai SD-9003やGAC-2 AES/EBUをアナログに転用などがあります。

ハーフラックステレオDACの火付け役となるDAC1がどのような評価を下されるか楽しみです♪
可能であれば、ヘッドホンアウトも聞いてあげてください。

個人的な意見ですが、ヘッドホンはたしかにステレオイメージが不自然だとか思われがちですが、
ヘッドホンやイヤホンなどが当たり前のDAPからはいることが多い世代としてはこちらも当たり前のサウンドになりますね。
まぁ、ステレオイメージがどうのこうのというのはこういう世代は気にしないとは思いますが。

スピーカーもはじめはステレオイメージをどうのこうのと厳しく考えておりましたが、
今ではスピーカーの真正面に相対せずにきいているので、違和感がなければOKじゃないでしょうか??
一長一短ありますので、環境や時間帯、気分による使い分け程度の感覚ですね。
まぁ、いまはほとんどCMS40ばかりで、ヘッドホンする気にはなりませんが。

書込番号:14915150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2012/08/09 20:03(1年以上前)

DSDさん


昨日USBケーブル書き忘れ。箱に詰め広島に
Tトックレコード電源ケーブルCD
ヘッドで聞いてみたいね!
アクセサリーでプレーヤーがどう変わるか!
【ハイビジョン音像】と【オーディオ音場】の関わり方 楽しみながらお喋りしよう。


書込番号:14915295

ナイスクチコミ!1


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2012/08/09 20:30(1年以上前)

ウサギさん、0型さん、今晩は。

ステレオイメージが上手く出ない不自然さをどう処理しているか…?
……

ずっとヘッドホンで聴いているので、…そう言う聞こえ方で当たり前、という感じでしょうか。
不自然といえば、不自然なのでしょうが、別に気にしてません。

そう言う音の世界なんだと言うか、…慣れ…なのかな?
何せ、30年くらい、ほとんどヘッドホン中心で音楽を聴いているので、それが当たり前になってます。
あの聞こえ方が、ごく普通の日常的な音楽の聞こえ方…みたいな。

それで音楽が楽しめたら、良いんじゃないの…と言う感じです。

頭の周りにできる音像を、頭の中で普通のステレオイメージに何となく変換しているような部分も、少しあるといえばあるような気もしますが、…ハッキリとは分かりません。

あまり、ちゃんとした答えになってなくてすみません。
何か、もう少し突っ込んでお聞きになりたい事があれば、また聞いて下さい。
上手く答えられるかどうかは分かりませんけれど。

書込番号:14915381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/09 20:41(1年以上前)

ウルフさん

二股のUSBですか!
アレは確か天地さんお使いだったと思います。
とても楽しみです^^;

Z1000ではHP-A8/X-HA1/E-360と3機種も揃ってます!
音質比較ができます!!

当日は宜しくお願いします^^;
広島へ到着しましたら鳩でも送って下さればと思います。

書込番号:14915414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/09 20:56(1年以上前)

O型さん

PS3は半年かけて清掃しようかと・・・。
かなり。
いや、
尋常じゃないホコリでした(笑)
2008年からのホコリはかなりのモノです。
精製水で基盤ごと洗ってやろうかとww

あと、
本がヤバイです(笑)
置き場所に困ってどうにもなりません。。。
でも、処分したくない!!
だから片付かない・・・。
本当に悪い癖です・・・。
一時期『断捨離』と言う本を買おうと思ったのですが、
遂にはその本が断捨離の対象になりそうでして・・・(笑)
もういい加減この変なクセを直したいです。。。
今日はOFFに向けて色々捨ててやりました!!
って言ってもごく一般的な部屋だとは思います。

2ちゃんの【部屋晒し】スレ見てはやる気を出すものの・・・。
中々上手く行かなくてですね(苦笑)
見たら分かるかと思いますが、みんなイイ部屋住んでるんだよなぁ〜〜〜(汗)

天地邸とか凄いゆったりしてそうぉ〜
ベルテック導入いよいよですね!
全国有数のオーナーだと思います。

書込番号:14915472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/09 21:48(1年以上前)

0型さん

BD(ライブ物)は私の得意分野ですww
天地君の定番や新規入荷の作品などいろいろ持参しますので楽しみにしててください。

ウルフさん

DSDさんのところに送ったのはアコリバのUSBケーブル?DSDさんあれは凄いですよ〜たぶん最強のUSBケーブルの一つです。

DSDさん

自分のお部屋は広そうに見えて狭いですよ(汗)
8畳間に構築しているのでスピーカーまでの距離は2mちょい。壁から壁までが3.5mほどしかありません。横は4mほどですね。3人も入るともういっぱいいっぱいですww

背後の本棚は見事にオタクな空間と化しているので……正直かなりカオスなお部屋です(汗)

ベルテックアンプは私がユーザーになってやっと40名ほどでしょうか?パワーアンプはよく購入する人がいるのでまだユーザーが多いほうです。スピーカーにいたってはユーザーが5人ほどしかいませんww

2005年に発表されたベルテックパワーアンプもこれでやっと総製作数が50と数台とのこと。外観は一緒でも年を重ねるごとに中身が進化していくプレミアム級のアンプですねww

書込番号:14915658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/10 11:29(1年以上前)

今日の朝いつものようにいすに座ったところ……

人工皮革が破れてきてるだと……(汗)
リクライニング機能もギシギシと嫌な音がしていますし、ガタも出始めています。

32000円でオットマンつきと大変お買い得なリクライニングチェアですが、耐久性に難が……こりゃ来年あたり買い替えかな?次ぎ買い換えるときはもっとちゃんとしたのを買おう!!

エコーネスのリクライニングチェアとか良いよなぁww

書込番号:14917336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/10 13:11(1年以上前)

キングさん

到着しました^^;
ちょいと聴いてみましたがそれぞれ全然音が違いますね。
感想は返却してから述べようと思います。
機器の特長が瞬時に分かるZ1000はやっぱりイイです♪

書込番号:14917646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/08/10 13:12(1年以上前)

DSDさん

感想楽しみに待ってます!

書込番号:14917652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/10 14:52(1年以上前)

みなさんこんにちはー!

2日ばかりよさこい祭りで忙しく書き込みできないかもですー

DSD邸OFF着々と準備が進んでいるようで・・・
行きたいけど今年は無理だなー・・・

書込番号:14917927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2012/08/10 20:05(1年以上前)

皆さん こんばんは

克黒くん

ケイリンは地元イギリスの選手活躍だよね。
日本に呼んで競輪で走らすは出来ないの?

またイギリスやフランスは競輪と言うか公営ギャンブルとかは?

スポンサーや賞金レースで収入かな?

そうみたら世界選手権10連覇した中野は強かったな〜

捲りの中野に憧れて競輪選手になったのはクラスに二人いました。
また千葉フラワーラインとか言ってね
滝沢なんか活躍してころが懐かしい!確か帝京のサッカー選手もデビュー当時 注目集めてたけどね…(大昔

ありオーディオネタじゃない!失礼しました。

)

書込番号:14918817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/08/10 21:03(1年以上前)

克黒0型さん


来月か再来月のK-07導入に向けて、プロケーブル特性のA2Dシールド電源ケーブル+WATTGATプラグの電源ケーブルをゲットしてみました。

交換前は、オヤイデのTUNAMI NIGO+P-046/C-046です。

お〜確かにオヤイデTUNAMI NIGO+P-046/C-046は色が付きますね。空間も拡がります。私的にはぜんぜん嫌いな音ではないんですが(むしろ好み)、嫌な人もいるんでしょうね。

対してA2D+WATTGATEは色付けがほとんど無いっていうか、ストレートに機器の音を出している感じです。まだ繋いで数分ですので、夏休み中に少しは変化するかな?


こりゃ確かにエソに合いそうです。

書込番号:14919041

ナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2012/08/10 22:17(1年以上前)

DSDさんところにいろいろレンタル物届いててうらやましすぎwww
一番初めに送ったおいらのおかげ??(マテw
シラをきるな!!DSD、お前のことだはぁっ!!

>PS3は半年かけて清掃しようかと
そうか、半年・・・・って半年もかかるものなのかぁ!?
どうせテ○シュの使いすぎでホコリたまってたんだろwww(失礼www

>断捨離
断捨離wwwにあわねぇwww
男なら、黙って甲斐性で制覇!!
男なら、黙って甲斐性で制覇!!
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/w/o/o/woodbook0523/20090303115215.jpg

天地さん
BDはまつ邸や、そして邸で本領発揮ですね!!
うちはただのRDT233WX-Sですから・・・www

ウルフさん
自転車競技はイギリス勢大活躍ですね!!
一方日本は・・・。
技術系は強いんですが、ことパワー系になると世界の壁はでかい・・・。
しかし男子柔道メダルなしとか・・・。

日本で走らすのは、やろうと思えばできるんでしょうけど、
ギャンブルとしての競輪ではなくなるでしょうね。

イギリスやフランスのギャンブルはまったくわかりません(苦笑
自転車競技といえばトラック協議よりも公道でのレースが主流ですし。
ツールドフランスは一度は聞いたことのあるレース名でしょうし。

トライアスロンはイギリスの兄弟が金と銅ダブルでメダル獲得しましたね。
強すぎる・・・。

キングさん
A2D早速たのまれましたか!!
この機会にVCTF(ビニルキャブタイヤフレキシブル)もテストされてみることをおススメします。
http://item.rakuten.co.jp/denzaido/0092000029686/
ポイントはやはり、普及一般のケーブルに対しどの程度脚色がされるかですね。
オーディオグレードの価値がわかる実験です。
故意に色をつけるケーブルでは機器本来の音はわかりませんし、
ケーブルだらけのコンシューマー機器ではケーブルの音が占める割合も多くなります。
付属ケーブル、もしくは普及一般のケーブルを使用することなくオーディオグレードのケーブルを使用する事は、
店で出された料理を何でもマヨネーズをかけるマヨラーのような行為に近いと考えることも出来ます。
何でも相性がありますから、低価格な味付けのないリファレンスケーブルというのはあって損ではないと思いますね。
可能であれば、統一して、まずはできる限りシステムの素の音を皆さん聞いていただきたいと思います。

書込番号:14919305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/11 01:28(1年以上前)

天地さん

まさか8畳だとは思いませんでした(笑)
天地さん撮り方ウマイですね!!
だとしたら自分もさほどスペース的には変わりないですね。
しかし、コレが唯一の生活空間の為、スペースが限定されてしまいますのでオーディオ仕様にはできませんね(汗)

>正直かなりカオスなお部屋です(汗)

御存知の通りコッチはコッチで色んなブツが増えてます(笑)
分類は違えどもお互い様ですね★
エッ!一緒にするな!
だってww??

>ベルテック
>いけるなら広島OFF会行きたいです(泣)

手にした時の感動は想像を絶すると思いますよ。
広島なんかに来ずにベルテックですよww
OFFに来れば面白いコト必至でしたが(苦笑)
まぁ、楽しみは後にとっておきましょう〜♪
天地邸でベルテックが暴れてるところを冬訪問させて頂きますww

>stage
>スパイクインシュレーター『T-PROP』もかなり重要です。お金に余裕があるのでしたら是非つけるといいと思います。

前の話題でしたね。
折角、情報頂いたのにすいません。
確かに構造的にかなり凝ってますよね。
しかも、特注可能とは知りませんでした(汗)
『T-PROP』はデフォで付ける予定ですww
でも、スタンドって高いですね(汗)
頑張ります!

>物欲というものは怖いもので……がんばれば手の届く範囲のものであれば、本気になった天地君はほんとに買いに行きますよwww

DSD的妄想段階では、、、
LS50導入(未試聴ですが・・・。9月O型OFFで試聴予定です♪)⇒E-360導入⇒DP-510導入⇒ヤマハ製AVアンプ導入(IQ30をリアに流用&フロント2CHをE-360でパワーアンプ化)
しかも、LS50は来年春で生産終了との噂が!!!(泣)
4K2K TV導入
または、CrystalLED TV&OLED TV

あぁ!!
4コアのスマホも欲しい!!
レグザタブレットも欲しい!!
レグザサーバーも欲しい!!
ダイソンの扇風機!!
www
ココマデ来るとヤバイですね(爆)

・・・。
何年掛かるんでしょうね(苦笑)
一年365日24時間そんなコトしか考えてません・・・。

書込番号:14920012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/11 01:35(1年以上前)

それにしても、
DACとしてHP-A8を用い、HPAはNmode X-HA1
電源はそれぞれCSE RG-100から供給
コレってどんだけ贅沢www
昨今、DAC+HPAの複合機が乱立するなかセパレート駆動ってwww

キングさん
ヘッドフォンの世界も拘ると金掛かりますね(笑)
私のように住環境が整ってない身からするとヘッドフォンの世界は救世主です(苦笑)

書込番号:14920026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/11 03:15(1年以上前)

いちごさん

よさこいと来たらコッチは”うらじゃ”です。
マイナーですが・・・。

小中学生のときは行事でありました〜
懐かしい(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=86Rqv9nS_-g
http://www.youtube.com/watch?v=fFxv5P56pN8
http://www.youtube.com/watch?v=3qDJbgbtvVA

弱小政令指定都市も頑張ってるんですよ・・・。
しかも、市内中心部は『中区』ではなく『北区』です(苦笑)
中区は後楽園より東www
いらない情報失礼しました・・・。

あと。
本日、急遽用事で帰省しなくてはならなくなってしまいました・・・(汗)
13日午前中に広島に戻り、OFFに備えます(笑)
カキコミがこの時間なのでサッカー見てALLデスネww

書込番号:14920196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/11 03:23(1年以上前)

目覚めよさん、O型さん、プレクさん

動作確認写真添付します。

完全に私の思い違いでした。
皆様には貴重なお時間を割いて頂き、ご迷惑並びにご心配お掛け致しました。
大変申し訳ありませんでした。
無事、順調に動作しております。
正直、尋常じゃなく焦っておりました(汗)

書込番号:14920204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/08/11 03:52(1年以上前)

DSDさん


音の出口に限りがある(TH-900より高い密閉型はたぶん無い、オープンだとSTAXで50万円コースあり(笑))以外、スピーカーオーディオと同じだけ上流に掛けられますもんね〜。


上流(PC+DACもしくはSACDプレーヤー)は無限まで(笑)、中流(ヘッドフォンアンプ)は100万円までですよね。


中流、出口に限度があるだけに取り組み安くはありますね。


ちなみに、ヘッドフォンオーディオで上流にエソのK-03+ルビジウムクロックの方(電源ケーブル、インコネケーブルも各数万円)の方がいらっしゃいます。

ヘッドフォンはHD800+アコリババランスリケーブルで約23万円とW5000OJIスペシャルバランスで約15万円。

ヘッドフォンアンプは確か35万円。


ヘッドフォンオーディオはこのあたりが限度ですねたぶん、普通は。


あとは、STAXの009が30万円+専用アンプ20万円。但しSTAXはクラシック限定になるかもです。

書込番号:14920223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2012/08/11 05:11(1年以上前)

DSDさん

CECの電源ケーブルは脱着式だよね?

私が使ってるアコリバのACスタビラザー

あれ繋ぐとさらに良くなるけど…忘れたm(_ _)m

しかし、しかし

電源環境の良い住宅環境ならクリーン電源もよいが環境悪いとさらに悪くなると言う。
私がテスト中ではアコリバのタップは一級品質だったな

値段も値段ですがクリーン電源と対決したらアコリバ電源タップの方が良かった。。。


書込番号:14920283

ナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2012/08/11 10:09(1年以上前)

DSDさん、無事動作してよかったですね。
しかし、めざめよさんのご指摘はまさにズバリ!!
いやぁ、さすがですねぇ!!

そして、関西電気保安協会のCMを送りつけただけで正解を導き出したDSDさんもズバリ!!素晴らしかったでしょう。(余計なお世話??

http://www.youtube.com/watch?v=jufyhQazBPg

書込番号:14920904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/11 10:44(1年以上前)

O型さん

本当に無事解決して良かったです(^^)/
お騒がせ致しました(汗)

今、新幹線です(^_-)

書込番号:14921036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/11 11:35(1年以上前)

DSDさん

>御存知の通りコッチはコッチで色んなブツが増えてます(笑)
分類は違えどもお互い様ですね★
エッ!一緒にするな!
だってww??

お部屋の残念さは私のほうが1枚どころか3枚ほど上手を行くぜ!!ww
1月のオフ会のときは、いくつか『片付けた(隠蔽した)』ものもあるので比較的まとも?なお部屋になっていましたが……今度のOFF会はどうなるやらww

>まさか8畳だとは思いませんでした(笑)
天地さん撮り方ウマイですね!!
だとしたら自分もさほどスペース的には変わりないですね。
しかし、コレが唯一の生活空間の為、スペースが限定されてしまいますのでオーディオ仕様にはできませんね(汗)

システム全体をとるのが非常に難しい……というか不可能ですww
今のプロフィール画像もかなり苦労しました。もう機材がいっしょに撮影できないですし(汗)

本当は椅子(リスニングポイント)の後ろの本棚を撤去したいのですが……これ以上不便にするわけにはいかないのであきらめるしか(泣)
本を減らすことも考えましたが、5月に必死に80冊処分したばかりでこれ以上減らすのはかなり苦労しそうです。

>手にした時の感動は想像を絶すると思いますよ。
広島なんかに来ずにベルテックですよww
OFFに来れば面白いコト必至でしたが(苦笑)
まぁ、楽しみは後にとっておきましょう〜♪
天地邸でベルテックが暴れてるところを冬訪問させて頂きますww

たぶん冬(というか秋から)テンションあがりすぎて壊れてると思いますww
毎日大音量でアニメ・ゲームのオンパレードでしょうww
あぁどんどん壊れていく……かつてのまとも?な天地君はいずこへ……

>stage

KRYNAのスタンドは他社に比べてもかなり高いですが、価格なりの素晴らしい性能をたたき出します。KRYNAのインシュレータ−やスタンドはちゃんと大学と協力して物理・科学の面から研究して開発されている代物なので制振という点においてはかなり信頼性が高いです。

一つのお宝になりますねww

>DSD的妄想段階では、、、(以下略)

素晴らしい計画ww
テレビはぜひ4K2Kいきましょう!!まぁメーカーがどこまで作りこんでくれるかわかりませんが(汗)

私も来年JVCの4K2Kプロジェクター導入予定で計画を組んでいます。イベントで見たあの高精細な映像をみたらもはやがんばるしかない!!92インチでKUROに匹敵する(かそれを上回る)画質に天地君涙目でしたww


0型さん

もうCDは0型さんにお任せして、私はBDを担当しますww
持ち込むのは

@クリスボッティ 『ライブインボストン』
Aアンドレアボチェッリ 『ライブイントスカーナ』
Bケニー・G 『ロマンスのあしおと(日本語訳での題名)』
CJOSH GROBAN 『AWAKE LIVE』
Dレジェンドオブジャズ 
EBURLESQUE

以上6本を持参します。時間が足りない場合はたぶんCは再生しないかもしれませんww
Cはほかのに比べるとそこまで録音がよくはないですから時間があれば……という感じです。

EMC設計で掘り出してくる良作ばかりです。しかも全部安い!!一番高いのでも2500円ですww

再生する曲目は今日当たりから選定します。まだどれになるかは……クリボッティのBDやアンドレアボチェッリのBDは聴きたいのが多すぎるので迷いますww

BDを見れる環境があるのなら車で乗り込んでOPPO投入を……とも思いましたが、時間がなさすぎますねww

いつになるかはわかりませんが次回のお楽しみにとっておきますww

明日は滋賀県オフ会です!!21歳〜28歳までの若年層のホームシアターユーザーのお宅巡りです。一部(というか全部?)システムがおかしいお宅もありますが、若い人が工夫して構築しているシステムを楽しんでこようと思います。全員3管ユーザーとかおかしすぎるww

最初にモンスタープロジェクターと120インチスクリーン、ウィルソンのCUBをフロントとセンターに配置し、ハイエンドAVプリ『カサブランカ2』を使い5.1chのマルチ最強システムを26歳で構築した『EMC設計被害者の会(笑)』滋賀県代表のお宅からスタート!!

そのあと21歳(もうすぐ22歳)の同じEMC設計仲間のお宅に突入し、その後もう一人のVPH-G90ユーザーのお宅へ。そのあとBARCOプロジェクターのユーザーのお宅へ行き……長浜から彦根あたりまで一日でめぐる強行軍ですww

1箇所当たりの滞在時間はいったいどれぐらいになるのやらww

書込番号:14921199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/13 15:00(1年以上前)

え〜。
広島へ帰って参りました。
まさにトンボ帰りでした(笑)
で、
また18日へ帰省します・・・。
大幅な予定変更というコトで(笑)

ウルフさん

>CECの電源ケーブルは脱着式だよね?

そうですね。
現在はO型さんのケーブルを使用してます。
確かにクリーン電源が逆効果になることもあると聞いたことがあります。
私の環境ではPS3が一番効きました(笑)
やはり回転系に効果が出るのは本当なようです。

>アコリバタップ

フィルターが入ってるんですかね?
クリーン電源と同価格のタップもあるということはやはり訳があるということですか。
にしてもアコリバは評判イイですよね。

明日はOFFですね!
なんか雨が降るかも知れないらしいです・・・。
楽しみましょう♪
お願いします^^;

書込番号:14929880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/13 15:09(1年以上前)

キングさん

ヘッドフォン凄いですね(笑)

>ちなみに、ヘッドフォンオーディオで上流にエソのK-03+ルビジウムクロックの方(電源ケーブル、インコネケーブルも各数万円)の方がいらっしゃいます。

・・・。
凄い。
凄すぎる!(笑)
キングさんもソレに近づきつつあるということですね!!
インターシティーはエソのあと導入ですか?
絶対エソ+TH900は凄いと思います^^;
思うのですが、TH-900は密閉型の最終回答でしょう。

帰省中の新幹線でウォークマンで音楽聴いてたんですが、音が悪すぎて聴くの止めましたww
尖ってギザギザで聴けたもんじゃありません(笑)
投げ捨ててやろうかと思いました(笑)

あと、
つい先程アルバム1830mが到着しました。
本当は14日発売なのでこれこそまさにフラゲですね(笑)
楽天でポスター付きです。
とか言ってポスターは貼らないです(苦笑)

書込番号:14929904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/08/13 15:23(1年以上前)

DSDさん

お〜1350m届きましたか!
ぜひ、DSDさんの分析を!!

愛知県から実家の茨城県の帰省でアキヨド行っていろいろ聴いてきました。

また帰りにヘッドフォンイヤホンスレのプチオフ会兼ねてアキヨド行っていろいろ聴いてきます!
saiahkuさんにも会えます。

書込番号:14929944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/13 15:23(1年以上前)

キングさん

そういえば写真は河西智美でした(笑)
個人的にはアタリです(笑)
とか言ってすぐ収納です(苦笑)
キングさんも届きましたら是非教えて頂きたく・・・(笑)

書込番号:14929945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/13 16:04(1年以上前)

キングさん

分析ですか!?(笑)
そういえば変なコトをしてましたね(汗)

>愛知県から実家の茨城県の帰省でアキヨド行っていろいろ聴いてきました。

アキヨドとってもイイですよね!
あそこは日本最強の量販店ですね!
私も色々聴きました。
キングさんもOFF楽しんでください^^;

書込番号:14930078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/13 19:03(1年以上前)

キングさん

一通り聴きました。
今回の出来栄えはGOOD!!です(笑)

キングさんも注文されてましたよね?
曲順からして特にDISC2の完成度は高いです。
買って損無いです(笑)

書込番号:14930609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/08/13 19:14(1年以上前)

DSDさん


実家から秋葉原オフ会経由で15日に愛知県に帰りますので、聴けるのは16日ですね〜。

楽しみです。

私は、写真は玲奈様希望でーす。

30000円弱のヘッドフォンアンプも買って帰りますので、TH-900で1320m聴くのが楽しみです。


ところで、私のWalkmanA867は重いですが、オーグラインのDOCKケーブル+SR-71A(50000円位します)+IE80ですので、結構散らずに聴けますよ。

書込番号:14930644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/08/13 19:18(1年以上前)

DSDさん

1830mですよね(笑)。何回も間違えてしまいました(汗)。

書込番号:14930655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/08/13 20:41(1年以上前)

DSDさん

良く考えたら、私のポータブル環境、

DAP+DOCK+ポータブルヘッドフォンアンプで約80000円(笑)。


HP-A8が買えますね(笑)。(PCから先と考えたら比較対象ですよね)


これにIE80が30000円。

これで酷い音だったらガッカリですよね〜。

書込番号:14930919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/13 23:20(1年以上前)

いちごさん

先程はありがとうございました^^;

foobar2000はコチラを参考に設定しました。
でも、途中で面倒になってしまいました(苦笑)
http://saya-audio.com/foobar2000.html
極めればかなりの見栄えになるようです♪

WASAPIの設定はしておいた方が宜しいです。
http://saya-audio.com/foobar2000.html

僕もPCオデオは本当に最近で・・・
天地さんが詳しいです。

書込番号:14931629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/13 23:46(1年以上前)

天地創造のメインプレーヤーソフト。設定もほとんどいじってません。

DSDさん

呼びましたか?ww

foobar2000は『何もいじらない』のが一番な気がします。もちろん各種設定はしないといけませんが、追加の拡張機能を入れるのはfoobar2000の『高音質な割に動作の軽い』という特徴を生かすことが出来ます。タスクマネージャーで確認するとメモリの使用量はだいたい5000〜7000KBほどでしょうか?

私のfoobar2000はインストールしたそのままのシンプルな構成になってます(ちなみにttaやtakといった拡張子が再生できるように拡張パッチ導入してあります)。

再生に使うソフトは極力動作の軽いものを選ぶといいかと思います。自動でネットワークに接続するようなソフトウェアは動作が重くなるため再生に影響が出ます。

私の環境では『丸裸』のfoobar2000とほかのfoobarよりいいという『評判のいいソフト』と比べてみたことが何度かありましたが、音質でほとんど差はなく(foobarのほうがいいことも多々あり)、使い勝手は明らかに悪くなる(再生できるのがWAVだけ・再生リストの生成が面倒など)ためずっと王座に君臨してきています。
foobarよりも音質がはるかに優れている!!というのがあれば教えて欲しいですね。音質が少しの差であれば使い勝手の面で判断することになりますし……


明日はいよいよ広島OFF会ですね!!チクショ〜行きたかった!!でもお金がない!!ww
OFF会で音楽聴くのもいいですが、雑談するのも凄く楽しいですよね。というかOFF会は雑談が主な目的になってる気がしますww

今月はもう資金がギリギリ(というかもうない)ため18日の京都以外どこにも出かけれず……早く今月終わってくれーって感じですねww

書込番号:14931734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/13 23:54(1年以上前)

天地さん

OFF楽しんだと思います^^;

>1月のオフ会のときは、いくつか『片付けた(隠蔽した)』ものもあるので比較的まとも?なお部屋になっていましたが……今度のOFF会はどうなるやらww

隠蔽ですかww
普段は自分も隠蔽してますよ(笑)
人が来るたびにww
面倒だけどこればかりはしょうがないww
まぁ、明日のオフはオープンですがww
今更隠す方がオカシイww

>部屋

近いうち改造予定です。
現在のデスクより幅の広いメタルラックを購入して天井まで高層化させます。
土地が狭いから高層化!
高層ビルの原理ですね。
そのポールにモニターアームでも付けてTVをぶら下げます♪
しかし80冊処分ですか!?
凄いですね。
自分にもその勇気が・・・。
本棚の位置も悩みますねぇ〜

>たぶん冬(というか秋から)テンションあがりすぎて壊れてると思いますww
毎日大音量でアニメ・ゲームのオンパレードでしょうww
あぁどんどん壊れていく……かつてのまとも?な天地君はいずこへ……

壊れますよww
絶対ww
この際壊れましょう〜♪
ベルテック大噴火ですね!!

>一つのお宝になりますねww

間違いないと思います!
科学的根拠に基づいて設計されているのが信頼できますね。
でも、クライナはインシュもスタンドもかなり凝った製品ですよね。

>テレビはぜひ4K2Kいきましょう!!まぁメーカーがどこまで作りこんでくれるかわかりませんが(汗)

どうせ買うなら4Kですよね〜
凝り性なもんで(笑)
コレだ!と思った製品があれば他人がどんなコトを言おうとも絶対に翻りません。
殴られて血を吐いてもww
僕は相当頑固でして・・・。
JVC導入ですか!!
本当に天地さん凄いですね。
好きなんだなという気持ちが伝わります♪
自分はまだ4Kプロジェクターは見たコト無いです。
EMC寄った際は是非^^;

明日は我が家でOFFです。
楽しもうと思います^^;

書込番号:14931774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/14 00:15(1年以上前)

こんばんはー!

DSDさん先ほどはどうも^^
これは便利そうなサイトですねー参考にさせていただきます。

フーバー2000最近導入したんですが192KでDACに遅れなくて(エラーが出て)困っています
何とか頑張りますw

書込番号:14931860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/14 00:16(1年以上前)

DSDさん

4K2Kプロジェクター残念ながらEMC設計には常設されてないんですよね(汗)

JVCの営業の人がイベントで持ち込んだときじゃないとお目にかかれないです。EMC設計のお部屋はホームシアターに最適な床も壁も天井も黒で統一された真っ暗の環境なので、プロジェクターには最高の環境になりますね。JVCのスタッフも国内でここ以上の環境はたぶんないとおっしゃっていました。

たぶんEMC設計に遊びに行くときは3管プロジェクターでの視聴になると思います。4k2kではないですが、十分凄い画が出るので楽しいと思います。

私も4K2Kテレビ凄い気になって入るのですが、最近のメーカーの作りこみレベルを見ている限りだと期待薄です。4k2kの解像度は実現できたとしても色合いが不自然だったり、動画描写性能に難ありなものが出来上がってきそうな気がします。どうせ低コスト重視で作るでしょうし満足いくものができるとは言いがたいですね。今の最新技術を使ってもやたら明るいコントラストきつめのインパクト重視の絵のテレビばかりで、パイオニアのプラズマモニターに勝るものが作れないのでは4k2kを作っても完成度が低いものになる気がして心配です(^^;)

パナソニックには是非がんばってもらいたいです。あそこが私としては最後の希望ですww

普通はプロジェクターよりテレビ・モニターのほうが画質がいいはずですが、JVCのプロジェクターやフルチューンの3管プロジェクターなど一部のプロジェクターのほうが画質がいいことがあります。液晶もつい最近まで3管プロジェクターに劣る部分が多かったのですが、JVCやSONYが出してきた4K2Kプロジェクターでついに画質で勝る可能性がでてきました。テレビを超える超高画質……技術進歩が凄まじいというのが実感できます。

書込番号:14931865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/14 00:24(1年以上前)

iBasso Audio“HDP-R10”

キングさん

>1830m

コレは秋葉原(劇場)から東京ドームまでの距離だそうですね。
意外と近いんですね。
千代田区外神田から文京区後楽ですか。
直線距離でしょうね。
しかし、東京は『区』で言わないから逆に分かりにくいです。
秋葉原とか言っても外神田ですもんね(笑)
あと、隣の神保町とか。

>私は、写真は玲奈様希望でーす。

当たるとイイですねぇ〜
まぁ、音質は相変わらずハイ上がりです(笑)

>ところで、私のWalkmanA867は重いですが、オーグラインのDOCKケーブル+SR-71A(50000円位します)+IE80ですので、結構散らずに聴けますよ。
>DAP+DOCK+ポータブルヘッドフォンアンプで約80000円(笑)。

ポタ環境もこだわってらっしゃる方は装備もスゴイですねww
良い音も求めて追及!!
楽しいですよね♪
やはりポタアン必須ですかぁ〜(笑)
ってXBA-4SLやっぱり良い悪いがあるような・・・
ソースを選ぶと言うか?
イマイチかもです・・・。

iBasso Audio“HDP-R10”どうですか??
自分はコレが欲しいですww
約1年前から噂になっててずっと気にしていましたが、ついに30日発売ですね。
ポタ環境では最強の武器になるかと!!
既存のウォークマン等にポタアン付け足すコトを考えると決して高くないかと・・・
まぁ、約8万円しますが(笑)
http://www.hibino-intersound.co.jp/information/3088.html

書込番号:14931900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/14 00:25(1年以上前)

いちごさん

foobar2000ではリサンプリングはできなかったとおもうので別の原因かと。

コントロールパネル→サウンドのプロパティ→出力設定

を確認してみてください。設定が間違っている可能性があります。もしくはハード(DAC)が192KHzに対応していないか……最近のDACはほとんどすべて192KHz対応なので大丈夫だと思いますが……

なおD/Dコンバートする機器がない場合はPC側でリサンプリングするのはやめたほうがいいです。特に44.1KHzから192KHzは整数倍のアップサンプリングではなくなるので音質劣化の原因になります。PCはそのまま出力してDACでアップサンプリングしてアンプへ信号を送るのがベストです。

D/Dコンバーターにオーディオインターフェースを使っている場合はオーディオインターフェース側で設定できるものもある(RMEなど)のでその場合はD/Dコンバートする時点でアップサンプリングしてもOKです。

書込番号:14931903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/14 00:28(1年以上前)

先ほどの書き込みに誤記があったので修正。

>追加の拡張機能を入れるのはfoobar2000の『高音質な割に動作の軽い』という特徴を生かすことが出来ます。

×特徴を生かすことが出来ます→○特徴を殺すことになります。

失礼しました(汗)

書込番号:14931921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/14 02:45(1年以上前)

天地さんお返事ありがとう!

プロパティで96までしかないからハードの問題かもですねー
やっぱD-07x買ったほうがいいのかな・・・

今日K-05聞いてきたんですがこれがなかなか良かったです、CDをDSDに変換して出力(だったかな?)がとってもクリアーな音像出してました!

書込番号:14932207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/08/14 04:55(1年以上前)

いちごかすまきさん

K-05聴かれたんですね!

DSDコンバート、エソのプレーヤーとDACにしか搭載されてないんですよね。

アップサンプリングとはちょっと違うみたいです。

このDSDコンバートの音にビックリしてK-07狙いになったのです。

書込番号:14932313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/14 08:26(1年以上前)

いちごさん

>プロパティで96までしかないからハードの問題かもですねー
やっぱD-07x買ったほうがいいのかな・・・

どうやら今使われているDACはPCのOSの標準ドライバを使っているみたいですね。96KHz以上は専用のドライバが必要になるため、192KHz対応のUSB入力つきDACは専用のドライバCDがついてきます(一部例外あり)。

ただ192KHzに対応させてPCから192KHzで出力させてはたしていいのか……結局のところアップサンプリングをPCで処理することになるので、DACでアップサンプリングをしたときとの音質の差が……PCでアップサンプリングさせると、ほとんどの場合『解像度の低下』『音の立ち上がりが甘くなる』『スピード感の喪失』などが発生します。これは排他モードで出力しても一緒です。

アップサンプリングというものは非常に難しいです。ただ44.1KHzを176.4KHzや192KHzにアップサンプリングするだけでは音質の向上どころか劣化が発生します。大本の再生機器がCDPなどであればまだいいですが、クロックの甘いPCではアップサンプリングの精度も低く、音質の向上が難しいです。ESOTERICのDAC(他社のDAC)を導入すれば192KHz出力できる……それは間違いないですが、優秀なD/Dコンバータを使わないと真価を発揮できないと思います。192KHz入力が出来る機器があるから一度は192KHzやってみたいとい思うのはよくわかります(自分もそうでしたww)が、欠点が多々あるというのを知っておいてもらえるといいかなと思います。

もし今後PCオーディオを強化していくのであれば、将来的にUSB入力は使わなくなると思います。今後の発展を見越して、D/Dコンバータを使いDACに同軸(もしくはAES/EBU)で入力するシステム構成を考えていくといいかなと思います。


私もエソのDACはD-07とD-05しか聞いたことがないので新型のD-07XとD-02は凄く気になっています。次期DACをどうするか……そろそろ本気で考えていかないといけませんね。最終的にはマルチ環境にした際にフロント用DAC(メイン)とリア用DAC(D-07)でやってみたいという計画が……それを実現するにはDTSやドルピーデジタルなどのマルチ音声を分割して各出力ごとにデジタル出力できる『マルチ出力D/Dコンバータ』が必要になりますが……こういったものはベルテック氏にお願いすれば開発してくれそうな気が……すでに似たようなものを作ったことがあるみたいですしww

夢膨らみますねww

書込番号:14932632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/14 08:33(1年以上前)

キングダイヤモンドさん

私もエソのDSDコンバート機能は凄い機能だと思います。DSDコンバート機能のおかげでほかのところとは違う音作りになっていますね。今となっては性能が並レベルのAK4392を使っているにもかかわらず、D/A性能が非常に高く、デジタル回路が得意なエソらしい素晴らしい出来してます。

AK4392でES9018に匹敵するDACを作るのだからホント凄いと思います(^^;)

書込番号:14932652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/08/14 09:23(1年以上前)

天地創造さん


天地さんのレスいつも参考にさせて頂いています。

今回のK01〜07シリーズとD07X等は、今までのエソの音とちょっと違うと感じていましたが、分かりやすい説明ありがとうございます。

今までより音楽を聴く(音を聴くのでは無く)ことに重点が置かれている様に感じます。

現時点では、K-07のメカの音の方が少し華やかで好みでしたので、K-07導入で進めていますが、もう少し年とったらたぶんVRDSの方が好みになるのかな、と思います。

その時は、K-05買い増しして、使い分けしたいと思っています。

圭二郎さんからは、セパレート化よりは、クロックの導入の方が面白そうとのアドバイスもらいました。

拡張性もあって、K-07、K-05は取り組みがいがありますよね。


天地さん
これからもよろしくお願いいたします。

私は愛知県在住(西尾市です)。実家は茨城県ですので盆暮れに秋葉原に行っています。

書込番号:14932818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/14 09:35(1年以上前)

皆さんおはようございます^^;

肝心の今日に限って豪雨です(笑)
予定では11:00頃開始ですが、どうなるのやら・・・(汗)

書込番号:14932849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/14 09:41(1年以上前)

キングダイヤモンドさん

こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m

エソのDAC(私の環境ではD-07)の運用法については自分の耳で聞いて・感じていただけると一番わかりやすいです。西尾市なら岐阜からでもいけない距離じゃないですし、交流してみたいですね。

西尾市と聞いてEMC設計の電気工事がちょっと前にそちらであったなぁと思い出しましたww


スピーカーメインのシステム(というかヘッドフォンがない)ですが、一度聴きにこられませんか?
デジタル機器に関してはRMEをはじめOPPO・D-07・Hifaceなどいろいろあるのでいろんな接続方法で聴き比べが可能です。エソテリックの導入を検討されているのでしたら、是非エソのDACの特徴をつかんでもらえればと思います。

ちなみに先ほどD-07XとD-02は聞いたことがないというニュアンスの内容を書き込みましたが、一応店頭では聞いたことがあります。店頭で聞いた限りだと音の傾向は同じ。ただシステムが違いすぎていたため正確に判断は出来ませんでした。おそらく音作りの方向性は変わっていないはずなので何か参考になることはあるかと思います。もしよろしければ一度遊びに来て下さい(^^)/

書込番号:14932865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/14 09:44(1年以上前)

DSDさん

雨が凄い→爆音で鳴らせる!!

今日はオフ会日和ですね!!(ぇ
めいいっぱい楽しんじゃってください!!ああオフ会やりたいww

書込番号:14932877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/14 09:50(1年以上前)

天地さん

おっと!
それは思いつきませんでした(笑)
楽しもうと思います♪

クロックの話が出てますが、逸品館から風変わりなクロック出てますよね。
なんかGPSを利用して高精度クロックを叩き出すとか。
5月にあったハイエンドショウで実機見ましたしデモでやってました。

書込番号:14932897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/08/14 09:51(1年以上前)

DSDさん

オフ会目一杯満喫して下さい!

天地さん

ありがとうございます。
そうですよね、そんなに遠くは無いですよね。

西尾市でもEMC設計さんにお願いする方がいるんですね〜。

是非ともお邪魔してみたいです。
涼しくなってから?

お邪魔したのは、ルージュさん宅だけなんですよね。爆音でした(笑)。

書込番号:14932901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/14 10:14(1年以上前)

DSDさん

GPSクロック軍用などで結構前から存在しているものではありますが、今回逸品館が出してきたのは比較的低価格で出してきましたね。あの価格でエソのルビジウムマスタークロックに肉薄する精度を出してくるみたいですし、かなりお買い得?な気がします。実際の精度がどうなるか凄く気になるところですが……出力も端子ごとに固定されているので複数に繋ぐ私のようなユーザーだと困りますねww

キングさん

ルージュ邸は私は行ったことがないので、どこまで爆音なのかイメージできませんww
EMC設計の爆音もたぶん負けてはいないと思いますが……EMC設計の爆音以上の爆音だったらびっくりしますねww

一度アンプ導入が完了している10月?ぐらいに遊びに来ていただいて、じっくりエソのDACの聴き比べをしてもらい、年明け(予定)のオフ会にも予定が合えば遊びに来ていただくというのはどうでしょう?ベルテックアンプ導入直後とベルテックケーブル導入後の2回に分けて遊びに来るのがベストかな?自分で言うのもなんですが、短期間での音の変化が激しい天地邸はいつ来ても楽しいと思いますww

私のところはあらかじめ連絡しておいていただければいつでも遊びに来ていただいてOKです。ちなみに9月前半までに遊びにこれば我が家(母の実家)で作っている梨が食べられるかも?9月前半まででしたらお土産も準備できますのでいつでも遊びに来てくださいねww

書込番号:14932983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/14 10:17(1年以上前)

おはようございます!

天地さん

詳しく説明ありがとうございました今DACが無いので
http://www.pc-audio-fan.com/review/pcaudio/20110615_8514/
これで出力してます、96までって書いてありましたwww

DDCってどんなのがおすすめなんですかね?
あ、後アップサンプリングというよりハイレゾ音源のダウンロードをやってみたいと思っています。

キングさん

K-05聞きました〜次ぎ借りるD-07xと比べてみようと思って
DSDコンバートちょっと感動しましたwDCD-SA1いくらで売れるかなって頭よぎっちゃいましたwww
後に拡張させる事を考えてもエソのプレイヤーほしいなって思いましたw
K-07どうでしょうねー?DAC部はD-07xの方がいいんでしょうか???

DSDさん
11:00ですかーワクワクですねwww
こちらも雨降ってます〜

書込番号:14932995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/14 10:39(1年以上前)

いちごさん

ハイレゾ音源良いですね。私はいまだに手を出したことがないです(汗)
一度やってみたいですがなかなか……所有しているBDが一応『ハイレゾ音源』レベルのものなので似たようなことは今までにも何回かやっています。いつかちゃんとしたハイレゾ音源を聴いてみたいですね。

DDCは安く抑えるなら定番のHifaceがオススメです。資金に捻出できる余裕があるならオーディオインターフェースに手を出すのが良いかと思います。デジタルプリアンプ・DAC・DDCどれにおいてもオーディオインターフェースは優れています。民生機では出せない『低価格で超高性能』を実現しています。私は1年前に0型さんに紹介してもらいRMEのオーディオインターフェースを購入しましたが、使えば使うほどオーディオインターフェースの性能の高さと使い勝手の良さに驚いています。20万で高性能かつ多機能の機器を民生機で作るというのは無理でしょうね。それぐらい凄いです。

オーディオインターフェースはデジタル処理が非常に優秀ですし、PCからの入出力に最適化されているものも多いのでUSB入力つきDACとはクオリティの差が段違いになります。

D/A性能を比べるとしたら、K-07とD-07Xだったら間違いなくD-07Xのほうがいいですよ。作りこみレベルはD/A専用機器のほうがいいのは間違いないです。相手がK-03・K-01になるとちょっと勝てないかもしれませんが、K-05レベルぐらいまでだったら良い勝負出来るのではないかと思います。

書込番号:14933081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/14 12:14(1年以上前)

天地さん

RMEちょっと調べましたがなにを選べばいいのかわかりませんw

20万って事はFireface UFXですか?ちょっと興味出てきましたDDCだけならUCXでもいいのかな?
もうちょっと情報探してきます^^

書込番号:14933410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/14 13:05(1年以上前)

いちごさん

私が使っているのはUFXです。UCXとの主な違いですが、入出力数の数がまず違います。またデジタル出力がXLRか同軸かの違いがあります(光入出力もあり)。またアナログ出力にバランス出力があります。並列AD処理変換機能もUCXでは省かれています。電源もインレットかACアダプターかで違いがあります。UFXは電源ケーブルや使用電圧を変えて楽しめますね。UCXも200Vはいけたかと思いますが、ちょっと詳しくはわかりません。そのほかは大きな違いはありませんが、性能面でも差があるのかな?ソフトウェアは同じのを使っているはずです。

内臓クロックもなかなか性能いいですが、マスタークロックジェネレーターがあるとさらに化けます。外部クロック入力のあるエソのDACと組み合わせるのであれば鉄壁ですねww

かなり遊べる製品ですよ(^^)b

書込番号:14933583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/14 17:45(1年以上前)

天地さん

UFX調べれば調べるほどほしくなってきますね・・・
D-07xと繋げてマスタークロックで同期とか胸熱だな・・・
ギターも持っているのでそれも繋げれますねー

D-07x保留にしておいてこっち先に買おうかな・・・あぁー物欲がぁぁぁ><

書込番号:14934421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/14 18:06(1年以上前)

いちごさんに爆弾投下しちゃったかな(汗)

しばらくはUFXをDACとして使うのもありです。バランスのラインケーブルか、TRSコネクタつきのRCAのラインケーブルを使えばOKです。TRSは変換コネクタ(TRS→RCA)を使えば大丈夫ですよ。

UFXをDACとして運用する場合はPCをUSB入力、AES/EBUをCDPないしBDP、光入力はレコーダーとかで使えますね。アナログ入力も使えば拡張性がぐっと広がります。いろんなものがつなげれるので楽しいですよww

なにより録音が楽しいww
業務用機器だけあって素晴らしいクオリティの録音が可能です。BDから録音したことが何度あったことか……

書込番号:14934489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/14 18:38(1年以上前)

あはは!

業務用機器って結構未知の領域なので勇気は要りますけどねー^^
天地さんはD-07、fireface ufxどっちかだけ使うとなったらどっちがお好きな音ですか?
どちらかと言う私はとモニター系の音が好きって傾向じゃないんですよね^^;
まぁ色付け無さそうなのでスピーカー、ケーブルでかえるくらいかな・って思ってますが・・・

書込番号:14934600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/14 19:05(1年以上前)

いちごさん

>天地さんはD-07、fireface ufxどっちかだけ使うとなったらどっちがお好きな音ですか?

この問いは非常に難しいですね。エソも音自体はそこまで特徴はないんですよね。音色に癖がないので好きな音とい割れると難しくあります。

私のシステムにはエソの全方向に広がる音作りが必須です。しかしエソのDACだけではUSB入力の出来がそれほどよくないので音質がどうしても悪くなります。

UFXは典型的なモニター系の音作りでくっきりはっきりなサウンドです。これ単体だとはっきりしすぎていてつまらないという人もいるかもしれませんが、USBの音質は正直UFXのほうがかなり上です。エソのDACの性能を100%引き出すためにもPCからの信号をより精度の高いものに底上げしないといけないのでUFXも必須に……

UFX導入後、音の芯の部分はUFXが作り、そのまわりをエソのDACでコーティングするという感じでしょうか?まぁUFXからD-07までのケーブルでもかなり音作りをしているのでD-07は外皮みたいなものかもしれません。

USBケーブルとUFXが種で、バランスケーブルが実、D-07が皮。どれか一つでもかけると困るんですよね〜ww

それらを踏まえたうえで、どうしてもどちらかを選ばないといけないということになったらUFXでしょうか?
UFXから先はケーブルやアンプで音を変えていくことにすると思います。

使い勝手や音質を考えるとオーディオインターフェースのほうが良いかなとは思います。今後ゆっくりシステムグレードアップすればいいですしね(^^;)

書込番号:14934686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/14 19:28(1年以上前)

皆さんこんばんわ^^;

無事終わりました♪
とても楽しかったです!
ウルフさんO型さんありがとうございました!

ではでは、
詳細は後ほどww

書込番号:14934771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/14 19:43(1年以上前)

難しい質問に答えていただいてありがとうございます^^

私も今のアキュ+デノン+ハイドンで大方気に入る音は出来てきたと思ってます。

D-07xが気に入らなかったらケーブルやセッティングをしていこうと思っていましたので芯の部分をしっかり出来るこのUFXは導入したいですね〜。

D-07xはちょっと保留でSA1とXLRでちょっと遊んでみますか・・・D-05X出るかもしれないしw



書込番号:14934812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/14 20:01(1年以上前)

DSDさんお疲れ様でした!!

どうだったかな?ぜひ参加者の感想が聞きたいです(^^)/

いちごさん

とりあえずD-07Xは一度借りて試聴してみてはどうでしょうか?もしかしたらD-07Xがぴったりかもしれませんし(^^;)

ケーブルで音を変えていくのは失敗する可能性も多く、ケーブル沼にはまる可能盛大ですのでケーブルは最終手段にするべきだと思います。機材である程度音の傾向を整えておかないと音がどんどんおかしな方向になって行きかねません。


D-05X……もし出てくるのなら是非欲しいww
D-02だと高すぎて手が出せないので、中間のK-05のような機器を出して欲しいです。D-05は正直言ってダメダメでしたが、今の技術を使ってリニューアルすればきっと素晴らしいのができると思います。エソテリックさんには是非がんばってもらいたいですねww

書込番号:14934869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/14 20:14(1年以上前)

オフ会おつかれさま〜

D-07xは借りる手配してるんですよ〜25日に^^
確かにD-07xのみで完結できればベストなんですけどねー^^

私も機材が一番だと思いますケーブルも好きですがガラリと変わるんならそれはもうそのメーカーのその機材買った意味無いじゃん><って事になるので^^

まだ電線病患者じゃない・・・のか?

書込番号:14934922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/14 20:19(1年以上前)

いちごさん

おめでとうございます?もう立派な電線病ですww
ケーブル好きな人はある意味みな電線病でしょうww

25日が楽しみですね。自分も借りてみようかな……(^^;)

書込番号:14934943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2012/08/14 20:25(1年以上前)

皆さん

こんばんは!

イヤイヤ DSDさん
今日はバランスの良い出音
ありがとう。

明日 自宅で同じCD聞いてコメントします。
※ヘッドフォンあり
※PCあり
※目覚めよさんのCDPあり。

短時間だけど有意義な時間でした。

DSDさん 克黒くん

ありがとうございました。o(^-^)o


書込番号:14934965

ナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2012/08/14 21:27(1年以上前)

RME HDSPe AIO (PCIe接続)

キングさん、RME でおススメなのは内蔵型です。
PCI接続は HDSP9632 \44,500
PCIe接続は HDSPe AIO \71,500です。(サウンドハウス

DDCとしての使用がメインならば、USB接続の介在しない内蔵型がコスト的にもおススメです。
無論単体でも再生に使用できます。

どちらもアナログはRCA/XLR/MIDI ステレオ入出力
デジタルはAES/EBU(XLR)、S/PDIF同軸/光/ADAT ステレオ入出力を持ちます。
RCAが標準なのは使いやすいと思いますし、デスクトップPCでスロットに余裕があるならおススメです。

今ではAIOをDDCにBenchmark DAC1につないでいます。

書込番号:14935236

ナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2012/08/14 21:28(1年以上前)

大変失礼しました、キングさんではなくいちごさんでしたねm;^^m

書込番号:14935245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/14 21:45(1年以上前)

O型さん

お!有益な情報ありがとうございます!これは財布にやさしいです〜^^
DAC買うになったらこっちでもよさそうですね・・・

値段まで調べていただいて感謝です!

貸し出しまで時間もあるし悩んでみます^^

書込番号:14935329

ナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2012/08/14 21:53(1年以上前)

本日はウルフさんとDSDさんの御宅に訪問してきました♪

ウルフさんは気さくなお方で、結構ケーブルやらインシュやら持ち込まれてましたね♪
結構持込でとっかえられることを予想して持ち込みはしませんでした。
ウルフさんの音源もなかなかいいものをお持ちで、音源発掘はやはり醍醐味のうちのひとつですね♪

DSDさんは、AKB熱まんまんのナイスガイでした(爆
オリンピックネタで
-澤穂希選手は外国人にモテモテらしい、プロポーズもされたみたいだし。
吉田沙保里選手は6回同じ人に告白して6回とも触れたらしいが澤選手に恋愛相談するほど中がいいらしい。
DSDさんは二人に言い寄られたらどちらを選ぶ!?-
の問いに対し、「どっちも無理!!だけどまゆゆなら側OK!!」だそうですwww
ちがうねぇ〜www(笑

さて、肝心のシステムですが、なかなかどうしてハイレベル。
明瞭で浸透圧も高いし音圧もなかなか。
しいて言えば、やや音の厚みに欠ける部分があり、低域の伸びと量感、ユニットの直接音とバスレフの帯域の間の帯域がややさびしい、やや高域がカサついた部分がある
というのが第一印象でした。
しかし、温まってきて、いろいろケーブルも交換して、そして何よりもめざめよ印のマランツPでの再生では完全に最初のイメージを払拭し、貧相さはまったく感じさせないほどのサウンドになりました。

ご本人はレンタル物のおかげだとおっしゃられてましたが、前段のサウンドクオリティを極端にスポイルすることなく価格以上のサウンドが出せるIQ30は素晴らしいと思いました。


めざめよ邸で再生いただいたVH7のノイズフロアの低さに肉薄するレベルで、なによりもそういうパッシブくささ(ノイズフロアの高さ)を感じないのがいいです。

ノイズフロアが高くなる=ガラスの透明度が下がる=スモークガラス度の上昇ですから、
音楽信号が埋もれてしまうますので、一定のS/N比はクリアしたいです。

スピーカーが消えるのはもはや当たり前に起こっていましたね。
欲を言えばもう少し後方壁面との距離を開けたいですが、音の広がりのから見ても今のままで十分でしょう。

このクオリティならばLS50を導入されても期待は裏切らないでしょう。

同じ曲をマランツP、A8(SD/DSF)、薄型PS3と聞き比べましたが、マランツPの生々しさが圧勝でした。

スピーカーが部分的にボトルネックになってるとはいえ、うちの規模縮小システムと比べるとひやっとさせられるサウンドレベルでしたね。
イノウエアトラクションを経験していますから平常心でいられますけど。
可能ならば、イノウエ10cmをあの部屋においてみたいと思いました・・・。(レンタルできるなら・・・。
マランツPとアキュフェーズ、イノウエ10cmのコラボが見てみたい(聞いてみたい)・・・。

書込番号:14935370

ナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2012/08/14 21:55(1年以上前)

いちごさん、週明けの20日くらいからウサギさんにDAC1お貸ししますので、もしよければAIOレンタルしますよ??
ワードクロック入出力オプションの9632WCMもあります。

書込番号:14935381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/14 22:44(1年以上前)

O型さん

お気遣いありがとうございます。レンタルは気持ちだけでw貸すのは得意なんですが借りるのは苦手で・・・^^;

後、PCの中身がグラボのせいでかなり高温なので壊したら怖いのでw

AIOのケーブルはどちらかを付けるんですか?両方とも付けっぱなしなんでしょうか?
出来ればDDCも外に出したいと思ってるんですが・・・

書込番号:14935624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/14 22:45(1年以上前)

即席で2人分ベストポジションに椅子を置いてみました。ちょっと窮屈ww

0型さんの今日のオフ会レポを読んで……

こりゃやばい!!天地邸は大丈夫か?心配になってきましたww

なんとかしてオフ会までに部屋の欠点を解消しなければ!!
総合的にレベルアップしても、まともに聴ける場所が1箇所しかないのが痛すぎる(汗)

部屋の構造上・レイアウトの制約上どうしてもベストポジションが1箇所しかなく、その次に良いリスニングポイントがベットの上という厄介な欠点を何とかしたいです。スピーカーまでの距離が非常に近いこともあり少しずれると直接音が強すぎてバランスが悪くなります。明日あたりスピーカーの位置を後ろに下げてみるかな?

部屋のベストリスニングポイントを2人分確保するのが年末までの課題になりそう……
どこまでシステムを最適化できるかが勝負ですね。DSDさんと0型さんにスゴイ!!といわせられる音に仕上げれたらいいのですが……

DSD邸はスゴイ!!みたいですのでそれに負けないシステムにしないとですね。負けていられんです(^^)b

最近オーディオ仲間に意見・感想をいただいていないので調整が大丈夫なのかいまいち判断がつかない(汗)
冬のオフ会までに0型さんのような的確な意見・感想をいただける方を呼んで意見をぜひともいただきたいところです。

書込番号:14935628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/14 22:54(1年以上前)

いちごさん

サウンドカードがグラボに凄く近いですねww

使っているのが発熱量の多いものだと心配ですよね。ノイズとか影響受けそうですし。
内臓だとPCの電源を使うことになるので電源の影響とかも考えると外付けのほうがいい気がしますが、外付けにはUSBという大きな弱点(欠点)がありますし……どちらがいいのだろう?コスト的には内臓が明らかにいいですけどね。外付けのスタンドアローンで使えるというのも結構比較材料になるかもしれませんね。

書込番号:14935676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/14 23:03(1年以上前)

そうなんです;;

写真撮ろうとおもって開けたら劇熱で・・・今は一番下に移動させましたが前面のUSBのコードをはずさないと付けれませんでしたw

コスパで行くとDAC-30が一番良さげですがその後拡張させる楽しみが無くなってしまいそうで(まぁ1個あるんですけどねw)ノイズやっぱりでますねーサーじゃなく無音で音上げるとビーっと;;

書込番号:14935710

ナイスクチコミ!0


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2012/08/14 23:11(1年以上前)

内蔵型のメリットは
スペースをとらない
電源が要らない
PCI/PCIeから直接変換=USBでない=USBノイズフィルター不要=USBケーブルの選定がいらない
2ch(ステレオのみ)、カード1枚とシンプル
プションが豊富

です。

外付け型はマザーのUSBを嫌うなら、天地さんのようにUSBノイズフィルターをかますわけですが、PCIにさすので結局PCI周りの熱源やノイズにはさらされるわけです。

「DDC」として使う場合
同じPCI接続でも
USBノイズフィルター>USBケーブル>外部オーディオI/O>デジタルケーブル>外部DAC
内蔵オーディオI/O>デジタルケーブル>外部DACとなります。

外付けを選ぶなら
もう少しグレードのいいLYNX AURORAなどにされるといいかもしれません。

ちなみにON爺こと恩田さんはPRISM SOUND OrpheusとWeiss DAC2の組み合わせです。

書込番号:14935753

ナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2012/08/14 23:17(1年以上前)

>AIOのケーブルはどちらかを付けるんですか?両方とも付けっぱなしなんでしょうか?

上がデジタル、下がアナログです。
両方つけてもいいですし、使わないほうはつけなくてもいいです。
光しか使わないならどちらもいりませんね。

写真を拝見しましたが、個人的にこの配列だと、
一番CPU側のサウンドカードをNo-PCI+に交換、
グラボはそのまま、一番下のPCI-EにHDSPe AIOをさしますね。
ただ、やはりグラボよりもIGPのほうが音的に有利なのは間違いないですね。
この辺は利便PCとしてのトレードオフです。

書込番号:14935778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/14 23:29(1年以上前)

0型さん

18日についてのメールの返信をしました。あとで確認しておいてください。
メールの内容の予定で当日行動する予定です。

サウンドテストは明日しか出来ないし、今日はこのあたりで(^^)ノ

書込番号:14935821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/14 23:32(1年以上前)

O型さん

なるほど・・・
AIOが一番下がよさそうですねーこれ、色々見てるとオプションとかけっこうあって面白そうですね・・・
No-PCI+ってはじめて聞きました、しかもお安い!さっそくぽちっちゃおw

PRISM SOUND Orpheus・・・たっけー><

書込番号:14935837

ナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2012/08/15 00:05(1年以上前)

いちごさんが、どの程度PCトラポに拘りもたれるかですね。
手っ取り早いのはPCは汎用性重視でそこそこに、
音楽再生はipod+iD100やCDPなど単体トラポにして、DACをターミナルにして、
PCと単体トラポやBDレコーダーをつないでDACで切り替えるなどです。
うちでやってるのは、HDSPe AIOは入力があるのですべてそちらにデジタルで突っ込んで、
AES/EBUでDAC1に出力してCMS40とK702に出力していますね。
RMEのクロックは叩き直しがかなり優秀なのでそうしてるんですけどね。
まぁ、DAC1もクロックはかなり優秀だそうですが。
この場合のメリットはPCで音量を一元管理できる。
デメリットはPCを起動させる必要がある。
まぁ起動は数十秒ですけど。

どの程度PCトラポに比重を置かれますか?
コストをかけられるのは外付けですね。

書込番号:14935962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/15 01:23(1年以上前)

天地さん こんにちは

>部屋の構造上・レイアウトの制約上どうしてもベストポジションが1箇所しかなく
>その次に良いリスニングポイントがベットの上という厄介な欠点を何とかしたいです。
>スピーカーまでの距離が非常に近いこともあり少しずれると直接音が強すぎてバランスが悪くなります。

これを解決するには、勇気 & 意識改革が必要です。

左右のスピーカーの間隔を30cmくらいに縮めて、そこから順次広げて行く実験。

気が向いたらやってみてください。

部屋のどこで聞いても、バランスよく聴ける配置が見つかるはずです。
 

書込番号:14936189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/15 02:12(1年以上前)

レス遅くなってしまいました(汗)
だってケーブルが・・・。
何回交換して比べたか分からん(笑)
時を忘れていたwww

O型さん

本日は大変お疲れ様でしたm(_ _)m
楽しむコトができました!
天候不順で新幹線に遅れが出て終いには在来線まで・・・_Π○
部屋に椅子が一つしか無いものですから、O型さんウルフさんには大変ご不便お掛けしましたm(_ _)m

レヴューありがとうございます。
今回がリアル初対面でしたが、正直初めて会った気がしなくてですね・・・(笑)
普段からやり取りしてるからだと思いますが、昔から知ってるような感覚でした(笑)

>DSDさんは、AKB熱まんまんのナイスガイでした(爆
>オリンピックネタで

帰り際のネタwww
そりゃ〜ねぇ〜
答えは一つ!!(笑)
熱まんまんって・・・(汗)
マジですか・・・。
まぁ、無理もないか(笑)
と、言うかリアルでこの手の話題を披露したのは初(恥)
普段では絶対見せない『裏』の顔だwww
なんでだろぉ〜???なんでだろぉ〜♪♪♪(TVで見ないが地方営業等で結構¥持ってるとか(笑))
http://www.youtube.com/watch?v=bjWz9WbH3c4
http://www.youtube.com/watch?v=fxSsbRMeGMQ
何と言おう!!
O型さんもアルバム付録ポスターの面でまえあつとたかみなどちらの面を貼るかで私と意見がたかみなで一致したじゃないですかwww
アレはごもっともでしたね!!!

>IQ30

お気に召して頂けたのなら素直に嬉しく思います^^;
安い割には頑張るヤツかと(苦笑)

>同じ曲をマランツP、A8(SD/DSF)、薄型PS3と聞き比べましたが、マランツPの生々しさが圧勝でした。

この差は顕著でしたね。
DSDはあくまでPCM変換のDSDでしたが、オーディオ的鳴り方においてはコレはコレで好きです。
特にマランツはリアルでしたね。
ジャズのときがとても良かったです!!!

>ご本人はレンタル物のおかげだとおっしゃられてましたが

いやいや(笑)
本当にこれだけ機材が集まっているのは皆様のおかげでして。
感謝しております!!!
コレでIQ30も大変良い癖が付きましたwww

次回
まだ確約できませんが、9月に京都OFFお願い致しますm(_ _)m

書込番号:14936306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/15 02:20(1年以上前)

ウルフさん

本日は大変お世話になりましたm(_ _)m
部屋の状況が椅子の問題等で大変ご不便お掛けしてしまいました(汗)

色々お話できて楽しかったです^^;
この電源ケーブル・・・。
凄いですね・・・。
あの後、何時間も色々聴き比べましたが凄いとしか(笑)
USBもHDD付属品とは大違いですww
思わず欲しい!
よし!買おう!!
と思いました(笑)

と言うか、
なんで電源ケーブルであんなに変わってしまうのか・・・。
Z1000で聴いたときなんかは明らかに出音からして違います。
明るさが違いますね。

書込番号:14936329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/15 02:29(1年以上前)

天地さん

>DSD邸はスゴイ!!

いやいや何をおっしゃる(汗)
皆さんの御厚意の塊ですよ(笑)
当の本人の所持物はIQ30/A8/Z1000/PCですよww
真実は蛻の殻ですww

今日は天候不順等ありましたが、とても充実した一日となりました!!
私はお話するのが好きなのでコッチがメインだったかも知れません(笑)
早く岐阜で天地サウンド体感したいなぁ〜〜〜♪

書込番号:14936344

ナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2012/08/15 03:46(1年以上前)

>特にマランツはリアルでしたね。
ジャズのときがとても良かったです!!!

-太いカリスマ-

イノウエアトラクションめざめよサウンドは生々しく荒々しく猛々しく熱気にあふれているサウンドです。

自然界の音とは本来汚いもので、コンシューマーオーディオでの美音調サウンドとは、いわゆるフォトショップされた音です。(レタッチを超えたレタッチ
http://blog-imgs-49-origin.fc2.com/l/i/f/lifesaloon/photoshop1.jpg

さらに音源にない情報を付加する類のアクセサリを用いますので、その傾向が顕著になります。

イノウエアトラクションめざめよサウンドは荒魂サウンドであり美音調サウンドとは対極のサウンドです。

バスが胴にまで響いてくるのも、弦がこすれる音も、Vo.のかすれ具合も、下品サウンドとおっしゃられてましたが、それらは本来楽器が奏でる音、人が奏でる音なんです。

レコードにはそういう音が入っていた。
しかしCDにはどうしてもその熱気や太いサウンドが出せない。
めざめよさんがCDでアナログの音を目指されたのが今お手元にございます、Marantz CD-63改になります。

-オーディオの音-しか知らない限り一生底から抜け出せないわけです。

Marantz CD-63改はしばらく忘れていた、「そうそう!!これこれこれ!!!」という感覚を久方ぶりに思い出させてくれました。
プレーヤーだけでめざめよさんのお宅で聞かせていただいたサウンドを思い出させてもらえるとはいやはやすごいプレーヤーです。

Marantz CD-63改はめざめよ流儀のエッセンスの一部ですね。

書込番号:14936435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2012/08/15 04:59(1年以上前)

DSDさん

電源ケーブルと言うかケーブル類
外した時に初めてその評価が解る!
脱着式だから何処が肝で何処のシステムに必要か!いろいろ試すと良いと思う。
現状アクセサリーで何を先にするもスキルを上げる上で必要です。
スピーカーケーブルも低域側や変えてみるのも良かろと思う。

克黒くん

うちの再生システムでもレコードのような壁圧まで出ないのが悲しいところ…

帰りに言いましたがCDだと情報量が少ない!またダンピングや立ち上がりを非常に早くしてもリスナーの前で減衰。
音場形成のタメが出来てサクッじゃなくザクッとだね

ザクッくりと!壁音を聞きたい。

書込番号:14936496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/15 08:20(1年以上前)

おはようございます

目覚めよさん

>左右のスピーカーの間隔を30cmくらいに縮めて、そこから順次広げて行く実験。

これ以前、目覚めよさんに教えてもらいやったことがあります。その結果今の配置が一番よかったという結論にいたりましたが……だいたいリスニングポイントとスピーカーの間隔・距離が正三角形になるようになるスタンダードな設置方法の一つが一番よかったです。

ついでに言えば来年導入予定のプロジェクターとスクリーンの関係で今のスピーカー間隔(2m10cmほど)より間隔を狭めれないというどうしようもない理由があります(汗)

今の間隔がスクリーンの幅ギリギリになるのでこれ以上広く取るか前後にずらすかの選択になります。

昨日ちょこっといじった際に小音量で結構良い感じ?になったのでこれから聞き込んでみます。



0型さんの書き込みより……

>イノウエアトラクションめざめよサウンドは荒魂サウンドであり美音調サウンドとは対極のサウンドです。
>イノウエアトラクションめざめよサウンドは生々しく荒々しく猛々しく熱気にあふれているサウンドです。

私のシステムはこういった音とはまさに無縁のシステムだなぁww
とことん美音調サウンドですしww

イノウエアトラクションめざめよサウンドは生々しく荒々しく猛々しく熱気にあふれているサウンドなら天地サウンドは生っぽい優雅で美しく気品にあふれている(言いすぎww)サウンドですかねwwww

まさにキング(イノウエ)とクイーン(天地?)ですかwww

まぁ冗談はさておき、どちらにしよ対極のシステムであることには違いないです。
対極のシステムだからこそセッティングもイノウエシステムとはかなり違ってくるので、各お宅にあるイノウエシステムが参考になりそうで参考にならないというww

いろいろな方面からアプローチをかけて独自の『天地流』セッティングを極めていこうと思います。何事も実践ですね(^^;)

書込番号:14936776

ナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2012/08/15 11:06(1年以上前)

ウルフさん、CDでアナログに路線の音を出すにはやはりめざめよ流儀に習うしかないんじゃないでしょうかね。

CDP
http://engawa.kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Fwww%2Eryohindendo%2Ejp%2Fshopdetail%2F007000000017%2Forder%2F

音源
http://engawa.kakaku.com/userbbs/374/ThreadID=374-520/

あとは電圧駆動ではなく電流系サトリ・・・。

めざめよさんのシステム
http://engawa.kakaku.com/userbbs/868/ThreadID=868-160/#868-169

天地さん
目指すものがまったく違うので参考にはなってもそのまま流用にはならないでしょうね。
そもそもイノウエ(プリ/アンプ/DAC等)自体が対極のものですから・・・。

書込番号:14937283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/15 12:36(1年以上前)

0型さん

そうなんですよね。参考にはなるけど流用は出来ない……結局は自分の感性と直感でやっていくしかないですね。私としては何か特定のジャンルに特化させるのではなく万能にどんなジャンルでもリラックスして聞けるシステム作りをしていきたいですね。

現在ARIAのサントラを流しながら微調整中。スピーカーを現在のセッティングから3cm後退、スピーカーの内振り角度を少し修正。見た感じほとんど変わっていませんね(汗)

左側のネックになっているリスニングポイントは背後の本棚を撤去しないと直接音の影響が改善されないため、とりあえず無視ww

ベストポジションの範囲を少し広げれるよう調整中です。2人分までなら十分な感じに何とかできそうです。

オフ会のときだけは自分が普段使っているリクライニングチェアはどこか別の部屋に撤去するのがよさそう。あれは大きすぎて邪魔ですww

吸音材を背後の壁に何個か増設したいな……ところどころ音が濁る音域があるみたいです。予算立てて今度追加するかな……

本棚の中身もちょっと入れ替えを行って吸音効果の調整を……背後の本棚も大事な『音響パネル』ですww

少し配置をいじった影響+本棚のものの詰め具合を変更したことによる反響音・吸音量の変化によって音がちょっと前に飛んでこなくなりましたが、ベルテックケーブルの効果を考慮すれば大丈夫でしょう、ベルテックアンプとケーブル使えば音で部屋を押しつぶすかのような情報量になると思われるので、多少前に飛んでこなくても大丈夫ですww

もしかしたらパワーアンプの納品時にベルテック氏が家まで来て部屋にあわせて微調整してくれるかもしれない(ほかのベルテックユーザーのお宅でそういうことがあったらしい)ので多少のネックは何とかしてくれそうですww

あとはレイアウト変更時に床に撒き散らしたケーブルやら服やら本やらを片付ければ大丈夫かな?

こうやって調整しているとホント調整って難しいって思います。楽しいですけどね(汗)

書込番号:14937564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/15 13:05(1年以上前)

DSDさん

わざわざはるばる広島からおこしになるので、中途半端な音は聞かせられませんね。誰もが『これはイイ……』というだけの音にしないと……

オフ会のレポ読んで俄然やる気が出てきましたからねww
とりあえず誰か家に呼んでほかの人の意見を聞かないと……どうしても偏った音になりかねない(汗)

そうだ!!現状の音を知ってもらうためにも、9月(予定)の京都OFFに車で乗り込んで、DSDさんを岐阜に拉致ろうかしら?ww

書込番号:14937674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/15 15:32(1年以上前)

天地さん

拉致ですかwww
万景峰号ですなwww
工作船は沈没www

で、
おふざけは程々にと(汗)
一応予定では、9/22(土)23(日)です。
もし、天地さんが許すならば折角の機会ですので岐阜まで行けたらと思います。
日帰りの予定で組んでいましたが、どうしましょうかね?
どのような予定で行くか仮でもイイので教えて頂きたく思います^^;

書込番号:14938140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/15 17:19(1年以上前)

DSDさん

拉致計画は半ば冗談だったのですが、岐阜まで来れるなら大歓迎であります(`・ω・´)ゞ

先に岐阜→京都の順番か

京都→岐阜の順番にするか……お好きなほうを選んでくだせぇww

書込番号:14938499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/08/15 17:29(1年以上前)

天地さん

DSDさんが天地さん宅訪問時に合わせて、お邪魔もありですか?

京都へは行けませんが。

書込番号:14938536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/15 17:32(1年以上前)

キングさん

OKです(*゜ー゜)ノ

書込番号:14938552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/08/15 17:42(1年以上前)

天地さん

ありがとうございます!
近くなったら、鳩の飛ばし先連絡しまーす。

ところで、天地さんのところってヘッドフォン端子が何かにありますか?
お二人にフォステクスの15万円もするヘッドフォンTH-900聴いて頂こうと思いまして。DSDさんは聴かれたことありますが。

ヘッドフォン端子なかったら、小さいヘッドフォンアンプ持っていきます。100Vです。RCAです。

書込番号:14938585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/15 19:33(1年以上前)

キングさん

だれかメルアド知ってる方いらっしゃいますか?

DSDさんか0型さんのアドレス知っていましたら教えてもらってください。


というかDSDさんが岐阜に来ること確定みたいな感じになってますが……大丈夫ですかね?ww



ちなみにヘッドフォンはオーディオインターフェースに接続可能です。

書込番号:14938993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/15 19:44(1年以上前)

こんばんはー!

O型さん

なんか色々教えてもらってありがとうございます!
AIO調べてて昔のO形さんの書き込み出てきて自問自答「なんかとりあえず買いたいだけなんじゃないのか・・・」という結論にw
前のレスでも書いてますが音質的には今の構成ほぼ気に入ってるんです、
外付けだとDTMとかできるんじゃないかな〜程度で手を出そうとしてました・・・

昨日サウンドカード下に入れ替えたらノイズ消えてすごい嬉しかったんですねw
やっぱ私のオーディオの原点はPCなのでAIOが合いそうですねw

まぁまだお金貯まってないのでのんびりここで情報収集をw

DSDさん

オフ会大成功でしたね^^
一番よかった機材、ケーブルの組み合わせ教えてください〜ぜひ参考に^^
インシュレーターの種明かしも知りたいなw

書込番号:14939042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/15 21:26(1年以上前)

天地さん

拉致してくださいなww
車で乗り込むということは京都まで行かれるのですよね?
京都に行かれるならば、先に岐阜行って一緒に京都とも思っているのですがどうでしょうか?

書込番号:14939506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/15 21:40(1年以上前)

天地さん

追記
アコリバのUSBケーブルに惚れたのですが・・・。
そもそも比べるのが酷ですが、HDD付属のチープなケーブルと比較した場合レンジから解像度はもちろん全てにおいて格段にクオリティーがUPしました!
HDD付属ケーブルにはもう戻れないカモ・・・。
何十回変えて比較しても違いますもん・・・(笑)

書込番号:14939582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/15 21:44(1年以上前)

DSDさん

先に岐阜ということは仮予定からですと9月22日(土曜日)が天地邸になります。京都へは日曜日かな?私の家に泊まっていくことも可能だと思います(家族に要相談になりますが)。

ベルテックアンプはおそらく間に合わないので冬のOFF会までお預けということで……もし間に合えばエージング不足ではありますが、聴けるかもしれません。そこらへんは9月10日の入金時にEMC設計のほうと納期の相談をしてみます。ベルテックアンプは専用の箱などがないので、EMC設計の鈴木氏が直々に各お宅へ持ち込むことになります。鈴木氏の予定次第で納入が早くもなるし遅くもなるので……もちろんベルテック氏のパワーアンプ製作にどれぐらい時間が掛かるかもわかっていませんがww

キングさんも参加表明していますので、初顔合わせの方が多くなりそうww
楽しみですね〜(^^)b

書込番号:14939596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/15 21:50(1年以上前)

DSDさん

9月遊びに来た際にもう一度聞き比べしてみてほんとにこれ欲しい!!と思った場合は相談してください。一応私と0型さんはRMEユーザーなのでたぶん1万ほど安く買えると思います。ただ内蔵型のユーザーは対象外かな?ちょっとちゃんと調べていないのでわかりませんが(汗)

私はシンタックスジャパンでFireFace UFXのユーザー登録をして19800円でオンライン購入しました。

アコリバのUSBケーブルの凄さは目覚めよ邸で目覚めよさんと0型さんも一緒に体感してもらっています。そのときの比較対象はベルキンの20cm USBケーブルだったかな?電源ラインと信号ラインを分割したアコリバUSBケーブルは私が知る限り(聞いたことがある限り)では最強ですよ〜(笑)

書込番号:14939626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2012/08/15 22:57(1年以上前)

皆さん こんばんは

帰宅してアンプに火を?付けまして DSDさん家で聞いた2曲をリプレイ。

物量そのままは、いかしかたありませんが、、KEFにしてはベストな感じ。

因みにアクセサリーは随所に使いましたが、掛けた分の向上は出ています。プラスして音がマイナスやキツくなったと言う付帯音や歪みは出てないと感じてます。
ようは上等な博覧会です。凄い仕上がり

DSDさん

機会あればうちにのも覗きに来て下さい。

そのへんのヘッドフォンとの音像比較や定在波の有無!またスピーカー音場感。

聞いてくれたらスピーカーでもここまでと感じてくれると思います。
克黒くん

カタログ見て

アダムのSW、値段も良い!
アダムらしい切れ味か

書込番号:14939977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/15 23:10(1年以上前)

天地さん

>先に岐阜ということは仮予定からですと9月22日(土曜日)が天地邸になります。

可能ならばそうして頂きたいですね。
お泊りだなんて可能なんですか??
もしよろしければ財布にも優しいです(苦笑)
もしあれなら岐阜市内で楽天使いますww

>ベルテック

箱が無くてEMC設計の方が持ち込みですかww
やはり普通のメーカーではないですねww
楽しみですね^^;

キングさんにもお会いできそうなので楽しそうですね^^;
今回が初OFFだったのですが、人との出会いは本当にイイなぁ〜と思いました。
しかも、オーディオやってる方なんてネット通じてでないと中々いませんもんね。
実際、昔から学校で自称オーディオヲタクを公表してましたが、全く理解してくれません(泣)
ケーブルがウン万円。。。
人から見ればふざけてるらしいですね(汗)
まぁ無理もないかwww

て、言うか岐阜遠征が急になりましたね(笑)

>9月遊びに来た際にもう一度聞き比べしてみてほんとにこれ欲しい!!と思った場合は相談してください。

本当ですか!!
ソレは非常にありがたいですww
もしよろしいならお世話になりたいと思いますww
もう心は決まりつつ・・・。

>電源ラインと信号ラインを分割したアコリバUSBケーブルは私が知る限り(聞いたことがある限り)では最強ですよ〜(笑)

構造的にも合ってますよね。
私も分離したUSBは他に聞いたコト無いですねぇ〜
RCA端子に挿入する防振キャップも繰り返し試しましたが、やはり違いますね〜
ビックリです。
何回もしつこいくらい検証したので効果は保障できますね。
ちなみに、朝からずっとケーブル三昧でしたので食事にありつけたのは午後3時ですww
私は伝染病を発症しました(汗)
アコリバ極太電源ケーブル見てニヤニヤwww
特にA8に接続してz1000で聴いたとき自分がオカシイのかと真剣に思いました。
でも、何度検証しても違うのですww
コレはノックアウトですねwww
音の色が違う!!
明日もやるコト沢山だ!!

書込番号:14940058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/15 23:12(1年以上前)

あっ、
【誤】伝染病
【正】電線病
これは大事ですね(笑)

書込番号:14940071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/15 23:44(1年以上前)

キングさん

OFFで合流したいですね^^;

今回のアルバム1830mは最強のアルバムと思います。
断言できます!!

個人的アルバム番付♪

今のところ全4アルバムですが、

1830m>ネ申曲たち≧グレイテストソングス≒ここにいたこと

今回の1830mはDISC1こそシングルの寄せ集めですが、DISC2の構成、順序が凄く考えられてます。
音質もまずまず。
キャンつく曲はあまりありません。
やすすや作曲家はやっぱり凄いとしか・・・。
人気の理由はココにも十分あろうかと思います。
僕は券欲しさでなくて曲も評価します。
素晴らしい!!
ガチで趣味が変わってしまいました(汗)
アキュで鳴らすと結構スゴイですww
気分はsin^-1のようにうなぎ上りです\^^/

書込番号:14940233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/15 23:45(1年以上前)

DSDさん

宿泊については実現できるよう家族のほうと相談します。たぶん京都へは朝6時ぐらい出発になると思いますので(^^;)

アコリバ電源ケーブルニヤニヤならEMC設計の超硬電源ケーブルもハァハァ物ですねww

残念ながら特注仕様の200V電源ケーブルしか持っていませんが、効果は絶大であります!!オーディオインターフェースが化けますよ〜ww

電線病患者が集まると危険な会合になりそうww

ベルテックは間に合わない可能性大なので期待しないでくださいねww
私の予想ではどんなけ早くても2週間。遅いと1ヶ月以上は掛かると思われるので(汗)

ベルテック氏が張り切って作ってくれたらありえないハイスピードで仕上がってくるかもしれませんが……

天地邸2012年システム大改造の直前でのオフ会ですので、『現状の音』を聴いてもらうことになります。『大改造後の音』は冬のオフ会でww

たぶん余りたくさんの時間は取れないかもしれませんね。広島から岐阜まで来るとなると……って時刻表調べたら結構早いですねww
新幹線(のぞみ使用)で2時間と44分……早いなぁww

DSDさんがいつごろこちらにこられるかはわかりませんが、広島の出発時刻によっては、丸一日楽しめそうですww

書込番号:14940236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/08/15 23:56(1年以上前)

DSDさん

縁側にメッセージあります、よろしくです。

私のは明日、郵便局に取りにいってきまーす。

書込番号:14940288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/16 00:00(1年以上前)

キングさん

縁側伝言板に記載してます^^;

書込番号:14940303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/08/16 00:01(1年以上前)

DSDさん

我が家のソニーの方のSACDプレーヤーは、DSDディスクが聴けるんですよ。

saiahkuさんにaudiogate?で作ってもらったDSDディスクを今日もらいましたので、明日辺り聴いてみます。

saiahkuさんと同じCD持ってますので、聴き比べです。

まぁ疑似DSDコンバートですね(笑)。

書込番号:14940312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/08/16 00:12(1年以上前)

DSDさん

鳩飛ばしました。

確認お願いいたします。

書込番号:14940365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/16 00:18(1年以上前)

SCD-XA5400ES

SCD-XE800

PD-30

キングさん

>saiahkuさんにaudiogate?で作ってもらったDSDディスクを今日もらいましたので、明日辺り聴いてみます。

PCMによるDSD変換(DSDディスク)は効果絶大です。
現につい最近までPS3でDSDディスクを再生して懐の寂しさを紛らわしてました(笑)
おかげ様でDSDディスクだらけです(笑)
PS3での変化は顕著でS/Nの向上は断言できます。
いわゆるCD臭さが無くなりますね。
静かになります。
変換は定番AudioGateですね。

プレーヤーはどっちかですね。
パイオニアのPD-30は実機見ました。
見た感じ作りは値段なりですが、評判イイですね!
DSDディスクが再生可能です^^;

書込番号:14940395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/16 01:47(1年以上前)

O型さん

>自然界の音とは本来汚いもので、コンシューマーオーディオでの美音調サウンドとは、いわゆるフォトショップされた音です。(レタッチを超えたレタッチ

おっしゃる通りですね。
正直言って僕の大好きな美音調です(笑)
だからアキュが好きです(笑)
例えばこのような曲を超高速レスポンス&一切の混濁感、遅れを排除して克明に再生したいですww
とは言っても大袈裟ですが(汗)
http://www.youtube.com/watch?v=FN6XDGS87jY (3:45〜)
速すぎて聴き取れんww
天地さん御存知ですよね??


とはいえ色々試すとCDPだけでもそれは体感できました。
確かにPC/PS3/A8でそれぞれ違いましたね。
この目覚めよさんオリジナルプレーヤーを使用できるのは非常に貴重な経験だと思います。
目覚めよさん貴重な経験ありがとうございます。
当初、目覚めよさん、プレクさん、O型さんには私のアホさでご迷惑をお掛けしました。
現在順調に稼働してます(笑)
本当に皆さんにはお世話になっており感謝してます。

書込番号:14940664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/16 02:32(1年以上前)

ウルフさん

色々聴かせて貰いました!!
お持ちの音源凄く素晴らしいですね♪

特に【BROMBO!】のトラックNo.8!
相当気に入りました(笑)
あと、アコリバのCD【ビッグヒット昭和歌謡】(笑)
全部良いです!!
実は坂本冬実の【天城超え】、北島三郎の【まつり】も好きです(爆)

所持しているCDは洋楽だらけですが、基本的に音楽ジャンルに偏りは無いです。
全部良いモノは良いですね〜
アフリカや東南アジアの民族音楽から日本の雅楽、洋楽ヒップホップ、R&B、J-POP、クラシック、ジャズ、オペラからAKB/SKE/NMB、初音ミクまで何でもイケます♪
やっぱり良い音楽はジャンル関係なく普遍的に良いですね♪

音源発掘という意味でもとても有意義な時間でした^^;
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:14940730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/16 02:34(1年以上前)

誤字訂正

【天城越え】でした(汗)

書込番号:14940737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/16 03:26(1年以上前)

広島⇒岐阜

すいません。
スレジャックしてるみたいで・・・(汗)
基本的に長期休暇の時期は昼夜逆転がメインなんで(苦笑)
カキコミ見たら皆さん規則正しい生活で(汗)
私は・・・しょうがないです悪いクセです・・・。
何年同じコトしてるかww

天地さん

>宿泊については実現できるよう家族のほうと相談します。たぶん京都へは朝6時ぐらい出発になると思いますので(^^;)
>DSDさんがいつごろこちらにこられるかはわかりませんが、広島の出発時刻によっては、丸一日楽しめそうですww

ありがとうございます。
確か冬季OFFもそのようなコトおっしゃてましたよね?
広島は始発で出ますよ♪
早朝得意ですからww

>残念ながら特注仕様の200V電源ケーブルしか持っていませんが、効果は絶大であります!!オーディオインターフェースが化けますよ〜ww
>電線病患者が集まると危険な会合になりそうww

拝見させて頂きましょう〜♪
キリッ★

>ベルテック氏が張り切って作ってくれたらありえないハイスピードで仕上がってくるかもしれませんが……

ベルテック氏
何者ですかww
熟練した職人さんですか?

>天地邸2012年システム大改造の直前でのオフ会ですので、『現状の音』を聴いてもらうことになります。『大改造後の音』は冬のオフ会でww

そうですね。
現状の音を知りたいですね。
ソレを知ったうえでのベルテックですかww
凄いですね〜
ソレに将来的にはJVCの4K導入ですかww
しかも、デモでメーカー担当者も見たコトない画質だったんですよね!?
コレは家電ヲタの僕は鼻血が出るほど興味津々ですねww
EMC設計の設備凄そうですww
JVCプロジェクターの4Kアプコンもスゴイんですよね!?
アレは空間周波数がミソですww
例えば映像調整のシャープネスですね。
空間周波数が低い個所はアプコンがかなり効果的です。
逆に周波数が高い個所は滲みジャギーが目立ってしまいます。
空間周波数に関してはコレが参考になるかと。
http://www1.kamakuranet.ne.jp/smo/proctalk/talk10.htm

O型さん

なんか勝手に話が進んでしまい申し訳ありませんm(_ _)m
つい勢いで(笑)
3人で京都ご一緒できたらとww

書込番号:14940789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/16 03:33(1年以上前)

エソテリック P-0

TAD D600

CEC TLOX

DSDさん こんにちは

市販されているCDP/CDTで、電源部が別筐体になっている製品は

エソテリック P−0
TAD D600
CEC TLOX

などがあります。
そこで、電源部を別筐体にすると、どんな効果があるのかが知りたくて
マランツCD67から、電源トランスと整流部を取り出して、実験してみました。

結果、分かったことは、電源別筐体にすると、デジタル美音調からアナログレコードっぽく
なる(=音に躍動感が生まれる)ことです。

上記の3モデルに関して言えば、TAD D600はアナログレコードの音を視野に入れて
いると思います。

P.S
「天城超え」は本家の石川さゆりの歌も聞いてください。

書込番号:14940792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/16 05:38(1年以上前)

目覚めよさん
おはようございます。

電源別筐体の製品群はかなりハイエンドですね(汗)
効果を知るために実際にCDPを改造してしまう目覚めよさんの行動力には頭が下がります。
それを発見されたのもスゴイです。
僕はレコードをほんの少ししか聴いたことが無く殆ど分からないのです。
ですが、ウルフさん持参のジャズでは全然違う音になったので雰囲気は掴めました。
演奏の雰囲気が感じ取れました。
いつかは経験の為に聴いてみたいですね。

本家の天城越えも凄く良いですね。
親父がCD持ってると思います。
実家で探してみますね。
コレも大好きです。(カバーですよね。確かいいちこのCMでは本家だったと思います。)
http://www.youtube.com/watch?v=F9jnvnGN82Y

書込番号:14940894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/16 06:06(1年以上前)

正面

背面

側面

底面

Nmode X-HA1
試聴期間が終了したので返却してきます。
で、
先程、梱包して配送しました。
ギリギリまで使い倒しました!!
時間帯はお構いなくww
いつものコトです♪
DSD的時間配分!?
まぁ、眠いを通り越す瞬間があるんです(汗)

X-HA1/HP-A8/E-360それぞれの特長を自分なりに掴んでみました。
レポはまたしようと思います。
ヘッドがZ1000で良かったです^^;
あと、アコリバ”大蛇”電源ケーブル。
ヘッドフォンアンプにすんごく効きますww
しかし、あのケーブル凄いですねぇ〜(汗)
ウルフさんアレは何であんなに・・・。
何度もテストすると凄いとしか・・・(汗)

書込番号:14940923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2012/08/16 07:10(1年以上前)

おはようございます。
DSDさん

パクり好きの私も真似していろいろ作ってきましたがアコリバの大蛇は先ず無理でした。
手間賃抜きにして線材そろえても指五本以上!また線材が揃わない!
切り売りが無い。オーダーメイド。
凄い発想をされて制作されてます。

よく一生モンと言われる逸品てあるよね!


ケーブルのオーナーは『オーディオを辞める意外ヤフオクや中古ショップにさばくことはないでしょう』と推測。

前置きが長くなりましたが、、アコリバを検索してみて下さい。

またアンプに取り替えてみるのも…


書込番号:14941011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/16 09:38(1年以上前)

おはようございます。12時すぎると一気に眠気が来て意識が飛びますww

DSDさん

>初音ミク

早い曲とかはとくにそうですが、初音ミクの声って独特の声ですのでなにいっているか聞き取りづらいですよねww

ハイスピードタイプでない私のシステムではなおさら鬼ですww
そもそもハイスピードかつ明瞭なサウンドが出せるシステムでもこれは聞き取れないんじゃ(汗)

>9月22日

岐阜8時44分着ですね。了解です。駅までお迎えにあがります(^^)/

>ベルテック氏

バリバリの技術者兼職人でしょうか?ここ10年のフォステックスのユニットの設計に携わってきてますし、フォステックスといえばあの独特な星型形状のユニットが思い浮かぶかと思いますが、あれの基礎設計はベルテック氏とのことです。ただベルテック氏もフォステックスで使っているユニットの完成度には満足していないようで、自分でスピーカーを作る際はさらに手を加えた特注カスタム品かベルテックスピーカー『グランドナイト』で使われているような専用開発の特注品もあります。ベルテックスピーカーに使用しているユニットをフォステックスのスピーカーに使うと価格が倍になるぐらいコストかけてます。

『デジタル信号も突き詰めればアナログ信号といっしょ。デジタルケーブルもラインケーブルと同じような考え方で作らなきゃ意味がない。』とベルテック氏が言っていましたが、デジタル・ラインケーブルそれぞれ理論的に計算して波長が合うように長さや仕様にあわせて線の太さやシールドの多さなどを変更して作ります。そのため見た目はそんなに変わらないですが、長さによって中身がぜんぜん違います。長尺ケーブルと1mのケーブルを並べると太さが違うこともww

アンプの設計も非常に優秀でお店に並ばないのが凄く残念なぐらいの凄まじい出来してます。映像で使われているようなMHz帯域まで入力可能という謎のスペックを誇るプリアンプ・パワーアンプをはじめ、DVD時代には映像信号を再処理して480Pなどを1080Pにアップコンバートする『映像バッファ』なるものも作っていました。今試しに作っているのはアンプ一体型AVアンプのライン出力に乗るノイズを減らし、信号を再処理してAVプリアンプ並みに音質を向上させるというものを試作しているみたいです。

HDMIケーブル(正式名システムケーブル)にいたっては従来のHDMIケーブルと構造が違うらしい?ここにも『デジタル信号はアナログ信号と一緒』という考えが活きているようです。こういったことは素人な私では理解できませんでしたがww


ベルテック氏も今回私がパワーアンプ購入します!!という話になった際がんばってお金ためた君のためにも最高のものを作る!!とやる気満々でしたので凄く楽しみですww

20代でベルテックパワーアンプ購入する人は初めてだそうです。アンプに120万だす22歳というのがまずおかしいのかな?ww

>EMC設計

あそこのデモルームはとにかく暗い!!壁・天井・床すべてが光を吸収してしまうのでダウンライトつけてても暗いくらい(汗)

電気を消すと真っ暗になるためホームシアターには最高の環境になります。映画館ですらここまでイイ環境はないでしょうね。そこで投影したJVCの4k2kプロジェクターは凄かったです。普通の家じゃここまできれいに出せないですねww

>現状の音を知りたいですね。ソレを知ったうえでのベルテックですかww

9月のオフ会は現状システムの音を楽しんでもらおうと思います。5月に実施した追加電気工事のエージングもかなり進んできており、『電気工事直後』に聞いたベルテックアンプ並みの豊潤な音になってきています。本来はエージングに1年はかかるのですが、3ヶ月もあれば劇的に変わりますからねww

ただ電気系統のエージングがすすんでやっと工事直後のベルテックアンプ並みなので、じゃぁベルテックアンプどうなるねん?っていう感じですww


やばい書き込みすぎたww長文失礼しますた(滝汗)

書込番号:14941350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/16 13:16(1年以上前)

天地さん

結果寝ようにも4時間程しか寝れず・・・。
ケーブルのせいで壊れましたww

>初音ミク

速すぎです(笑)
E-360+Z1000でも聴き取れませんww
耳の訓練にはイイですねww
でも、この声はちゃんと人間のモデルがいるようですよ。
とは言え初音ミクをちゃんと知ったのは去年ぐらいですね。
2年前のまともな私は消え去りました・・・。
ヲタ化が急速に進んでいます・・・。
さて、どうしましょうか???

>岐阜8時44分着ですね。了解です。駅までお迎えにあがります(^^)/

お迎えありがとうございますm(_ _)m
A8と幻のインシュも持参します^^;
事前に愛聴盤でもDSD変換してSDに入れておくコトをオススメします。
※日本語不可 全20曲まで
【例】フォルダ名:DSD
   ファイル名:01
O型邸に訪問した際も大阪のお店を訪問予定です。
また、私が現在一番気になっているLS50も試聴予定です。

>ベルテック氏
>20代でベルテックパワーアンプ購入する人は初めてだそうです。アンプに120万だす22歳というのがまずおかしいのかな?ww

かなりの技術者兼職人さんですね。
しかし、20代では初購入。お値段120万円也。
私と齢が一つしか離れているとは思えないww
きっと一生モノですよ。
届くまでが楽しみで仕方ないモノです。
出力もかなりパワフルですねww
しかも、冬にその貴重なオーナーさんの音を聴かせて頂く私も幸せ者ですww
私も今までアキュのカタログを何回見たコトやら(汗)
アキュから浮気するコトは無いと思います。
E-360の次はDP-510が欲しい・・・。

>EMC設計

私が気に入る場所だろうと思います。
JVCが見られないのは残念ですが、貴重な3管プロジェクターを見るのが楽しみですね。
初めてですww

>本来はエージングに1年はかかるのですが、3ヶ月もあれば劇的に変わりますからねww

一年も掛かるんですか(笑)
そもそも電源工事までやってしまう天地さんの行動力は凄いですねww
壁コンだけでも結構変わりましたから丸ごと工事まですると凄いんでしょうね。
って天地さんテンション上がってますねww

書込番号:14942095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/16 13:38(1年以上前)

DSDさん

藤田咲さんという声優が初音ミクの声をやっていますね。VOCALOID2以降大爆発しましたねww
スゴイソフトだと思いますよホント。

まだ表舞台に出てくるような人たちに、夢中な間は大丈夫!!2次元マンセーな人に比べたらDSDさんはまともですよ!!

>DSD変換

AudioGateで変換かけてSDにいれればOKですかね?まともなSDがない(クラス6相当のものしかなかったはず)のでまぁサンプル程度でしょうね。家族に話して天地邸に宿泊の許可下りましたので夜まで時間を気にせず(さすがにあまり遅くまでドンちゃんはまずいですww)楽しめます。

普通だと朝10時ぐらいから夕方の17時〜19時ぐらいでお開きになっていましたが、今回は9時から夜22時(それ以降は小音量ならOK)までたっぷり楽しめます。いろいろ実験できると思いますよ?


>電気工事

普通の電気工事ではやっても屋内配線の交換ぐらいで終わりますが、私のところは基幹ブレーカーから先を徹底的にやってあるのでエージングが凄く掛かります。特に専用分電盤内のチタンブレーカーはエージングがスゴイ掛かるみたいです。

こういう工事はよく親からあれこれ文句?を言われますが、気にしてたら何も出来ん!!強行実施ですww

来年のプロジェクターとスクリーン導入では天地邸荒れそうですね〜ww
いかに親を説得するか……がんばらねば(汗)

ふと思う。OPPOってDSDファイル再生できるかな?SACDのDSD出力は可能だったはずですが……ちょっと試してみるかな?

書込番号:14942157

ナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2012/08/16 15:07(1年以上前)

大盛況ですね!!

いちごさん
いえいえ、ただ合理的思考と持ち合わせてる情報を元に各人のニーズに合いそうなものをご提案させて頂いてるだけで・・・。

PCIよりもPCIeのほうがややノイズに強いのとレイテンシを下げられるメリットがありますが、コスト重視ならHDSP9632もレベルは変わりませんので安くなった今としてはお買い得かと。

まぁ、急く事もないならごゆっくりと検討されればいいかと思います。

ウルフさん
ADAMはスタジオモニターメーカーですから、価格は現実的ですね。
ADAMはウーファーにHEXAコーンやカーボンロハセルなどのファイバー系ウーファーを使用していますが、個人的にケブラーウーファーはややファットで豊かさがでる印象、
HEXAコーンは色付けはありませんが、音色は明るくありません。
よくテレビなんかで「黒レベル」なんていう黒の再現率が話題になりますが、
そういう印象で、ADAMのウーファーも量感よりも沈み込み、低域の伸び、タイトさ重視です。
サブウーファーはHEXAコーンを使用してるようには見えないですが、傾向は同じだと思います。
質実剛健という言葉がよく似合うGermanyサウンドです。

天地さん

あのシステムではエアマスがボトルネックですね。
部屋のサイズに見合ったシステム構築を考えてるうちとはまた対極のシステムです(汗

来月ですが、DSDさんはこの様子だと23日(日)にお越しですか?
家族がおりませんので、9時ごろからなら大丈夫だと思います。
当日は午前、克黒邸2時間、お昼、京都のまつ邸2時間、15時以降は日本橋でLS50/Mytek Stereo192-DSD DAC/逸品館3号館/河口無線/Procable大阪店
の予定です。
時間がないと思いますので実際は3店舗回ればいいほうかなとは思いますけど。

>ベルテック氏
自分の考えうるスピーカーを製作してほしい!!
イノウエ10cmユニットを入手
KI理論に基づいたアクティブスピーカーをリンギング防止メタルエンクロージャーで製造。
アンプはイノウエ-SATRI方式(少ないW数で抜群の制動を目指す)
ADAM X-ARTツィーターをスーパーツィーターとして取り付け
ユニバーサル電源方式orヒューズ交換式による100〜125/200〜250V切替式電源
ユニットの裏に補修が容易なように取外し可能なつっかえ棒
炭吸音材、量感よりも伸びを重視

量より質!!

しかし、22日、天地邸だけでなく、ウサギ邸か目覚めよ邸でイノウエアトラクションを楽しんできてもらいたいなぁ・・・。
アポが取れれば、のハナシですが・・・。

書込番号:14942439

ナイスクチコミ!0


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2012/08/16 15:18(1年以上前)

来月は18〜27まで家族がおりませんので、
EMC設計の仮設電源でも頼もうかなぁ・・・。
可能ならAプランもお願いしたいところ・・・。

交換希望箇所は200Vケーブル&子ブレーカーコンセントはL6-20か6-20でお願いしたいなぁ・・・。
天地さんおいらを紹介してもらえないかしら??(苦笑

書込番号:14942482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/16 15:23(1年以上前)

天地さん

>藤田咲さん

初耳ですww
ボカロってホント凄いと思います。
開発者は天才でしょうww
しかし、カーナビの自動音声は酷いです。
ボカロ活用できないんですかねぇ〜
特許の問題ですかねぇ〜(汗)
3次元はまだまともですかww
なら良しとしましょうww

>DSD変換

AudioGateでOKですよ。形式はDSFです。
自分はClass4でやってますが問題ナシです。
許可ありがとうございますm(_ _)m
かなり急な話になってしまいすいません・・・。

>OPPOってDSDファイル再生できるかな?SACDのDSD出力は可能だったはずですが……ちょっと試してみるかな?

OPPOはユニバーサルプレーヤーですね。
OPPOも拝見できるww
普通じゃ出回っていない珍しいプレーヤーですもんねww

書込番号:14942504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/16 15:23(1年以上前)

0型さん

電話にでるかわかりませんがちょっと洋さんに電話してみます。しばらくお待ちを……

とりあえず仮設実験に必要な金額(出張費)を聞きますね。地味に金額が高くなることが予想されますが(汗)

書込番号:14942505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/16 15:28(1年以上前)

O型さん

>DSDさんはこの様子だと23日(日)にお越しですか?

そうですね。
天地さんが拉致計画を発案されたので拉致して貰おうかとwww
天地さんのお車で伺う話になってます。
時間は現地の交通事情が分からないんで天地さんに決めて貰おうと思ってます。

帰りは大阪で解散ですよね?
お時間が許すのならば広島へ到着するのが22時くらいで考えてます。

書込番号:14942530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/16 15:39(1年以上前)

ウルフさん

まず、あの銅管がスゴイです。
ホントにアレは一生モノかと(笑)
アコリバHPも見ましたが、かなり凝った作りしてますね。
手に取って見ると更に!

勿論、E-360にも活用しました。
予想通りの結果で満足でした^^;
自作しようにも線材も無いのでアレは真似できない代物ですね。
私の身分には勿体ないケーブルですね(笑)
スタンダードでも十分な性能です。
あの貫禄漂う大蛇ケーブルを使う・・・。
同軸ケーブルもUSBも交換しましたがやっぱり違いますね。
デジタルケーブルの変化は面白いです。
あと、防振キャップ。
やはり、使用するとしないでは違いますね。
一定の効果アリです。
非常に良い経験になりました!

書込番号:14942571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/16 15:51(1年以上前)

DSDさん

OPPOでDSDファイル再生……無理でしたww
万能なOPPOでもさすがに無理だったようですww

日程のほうはまだ一ヶ月もあるのでなんとでもなります(^^;)
さすがにいきなり来週開催!!とかになるとヤヴァイですがww

当日はPCオーディオはもちろんのことOPPOも聴いて・見てもらおうと思っています。サンプルでサウンドのスゴイ映画も何本かチョイスしておこうかな?

>時間は現地の交通事情が分からないんで天地さんに決めて貰おうと思ってます。

安心してくれ!!私もよくわかってないから(ぇ
まぁ何とかなるでしょうww


0型さん

>しかし、22日、天地邸だけでなく、ウサギ邸か目覚めよ邸でイノウエアトラクションを楽しんできてもらいたいなぁ・・・。アポが取れれば、のハナシですが・・・。

たぶん目覚めよ邸ないしウサギ邸へ行くと結構厳しくなりそう……なんせ目覚めよ邸まで公共交通機関で往復3時間、ウサギ邸にいたっては車を使っても往復4.5〜5時間。電車を使っても同じくらいでしょうか?キングさんもこられるのでちょっと厳しいですね。

まぁこれはまたの機会に(^^;)

EMC設計の洋さんに連絡してみましたが、案の定電話に出ませんでしたww
まだ東京かな?そのうち返事が返ってくるだろう……(汗)

コンセント等は工事前にしっかり相談しておくか、自分で用意しておいたほうがいいかと思います。まちがいがないように自分で用意するほうがいいでしょうね。出張費ですが……正式な回答が来ていないのでわかりませんが、確実に1万は超えるかと。高速代・ガソリン代で結構行きますからね(汗)

仮設実験のときはもっと燃費のいい車で来てもいいんじゃないのか?といつも思うんですよ?ww
ハイエースは燃費があまりよくないので出張費が高くなる……ということですねww

書込番号:14942612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2012/08/16 16:04(1年以上前)

電源ケーブルで音の変化はあるか?ないか?
いまだにクソにも屁にもならない論争をその他のオーディオカテゴリで…

変わる 変わらないじゃなく自身が聞いて音が向上するか好みになるか!

変わっても歪み帯びたケーブル類は山ほどあります。


USBケーブル 良い音でした。
PCオーディオされてる方はオススメしたいところですし、市販ダックを十数万グレードあげてもあの音は出ないでしょう。

USBケーブルでダックの性能も解る。

そんな体験でしたね!

書込番号:14942645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/08/16 16:05(1年以上前)

DSDさん

私の写真は…ともちんでした(笑)。

ポスターはあっちゃんとこりす(優子のこと)でしたが、絵柄って全部同じ?

これからじっくり聴きます。

あれで3200円は安過ぎですよね〜。

書込番号:14942649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/16 18:14(1年以上前)

キングさん

写真はともちんでしたかww
希望の玲奈とはなりませんでしたね(汗)

ポスターは両面プリントでしたね。
私は”あっちゃん”と”たかみな”でした。
何処で購入しました?
私は楽天ですが、ポスターのメンバーは写真のようにランダムなんですかね?

書込番号:14943110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/16 18:20(1年以上前)

キングさん

アルバムで初の楽曲では、

DISC1:1/11
DISC2:ほぼ全曲

良いです。
特にDISC1の11がオススメです。
まるで演歌です(笑)

書込番号:14943131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/08/16 18:25(1年以上前)

DSDさん

タワーレコードです。
ひょっとしたら表があっちゃんで裏がランダムかもしれないですね。

書込番号:14943142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/16 18:25(1年以上前)

ウルフさん

ケーブル類は実際に検証した者の勝ちですね(笑)
僕の環境ではアコリバの電源ケーブルは良い方に変わりました!
ココマデ電源ケーブルで変わるのは驚きでした。

USBケーブルはもう後戻りできなくなりました(笑)
HDD付属のケーブルでは目の前にカーテンでも張られているような感じで濁ってましたが、アコリバ二股ケーブルはカーテンをはぎ取ったように鮮度が向上しました!
結構な差でしたよね。
A8見直しました(笑)
勉強になりました!
値段だけの価値はありますね!

書込番号:14943144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/16 18:33(1年以上前)

キングさん

あっちゃんは卒業なので、片面あっちゃんで統一の可能性は大ですね。
また、アルバムの感想くださいm(_ _)m

書込番号:14943174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/16 18:38(1年以上前)

天地さん

流石のOPPOも無理でしたか(汗)
映像関連は天地さんの厳選素材でお願いします^^;

>安心してくれ!!私もよくわかってないから(ぇ

ですよね(汗)
まぁ、一か月ありますしマターリ行きましょう♪
しかし、岐阜遠征急に決まりましたね(笑)
天地さん大丈夫ですか??ww

OFFの開催頻度凄いですね!
天地邸はまるでデモ室と化してますねww

書込番号:14943191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/16 18:39(1年以上前)

え?こんなに良かったっけ??

お盆休みも本日まで。
今年は、天城近辺で川遊び&グルメ三昧の夏休みを家族で堪能しました。
DSD邸では、オフ会開催とのこと、なによりです。

さて・・・
B&Wノーチラス804をシンプル3点セットでセッティング・・・“これで充分!”という音楽を一日中聴くことが出来ました。

ビクターAX-V1・・・60W(6Ω)のA級プリメインアンプ(3.5万円/中古美品)
マランツSA7001・・・エントリークラスSACD/CDP(3.5万円/新品)
B&Wノーチラス804・・・言わずと知れた(24万円ペア/中古美品)

夏の間は、和室にエアコンがないので、イノウエアトラクションは休眠中です。
涼しい日のみ、ときどき開催中・・・

近況報告でした。

書込番号:14943196

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング