


まだ購入して8ヶ月、オリンピックを観たくて購入したパナソニックのTH-P50VT3が木曜日に「ブツン」という音とともに何も反応しなくなり電源ボタン横の赤ランプが7回点滅、金曜日に修理の依頼を出した時に基板を交換すれば直るというので土曜日に修理に来て貰う、しかし取り付けてみたものの今度は赤ランプの点滅が8回に増えただけでやはり画面は真っ暗・・・
別の基板を持ってくれば直るというので本日またまた修理に来て貰ったところ、部品の品番を間違えて持ってきてしまったらしく、その場じゃ直らないとの事で引き取って調べたいとの事で本日より数日間は修理にかかるらしいです・・・・
原因は何なんですかと聞いても分からない、かといって原因が無ければ壊れるはずも無く、何が原因か今の企業は消費者には結局知らせないスタンスなんでしょうか。
私のオリンピック観戦を返してほしいです。
これ何が原因でこういう事象になったのか分かる方いらっしゃいますか?
また、今回交換する基盤は改良されている物なのでしょうか?
書込番号:14902795
3点

おそらくスレ主さんは「まず原因を調べて、つぎにそこの修理をする」という段取りを想像されているようですが、今の電気機器の修理でそんなことは不可能です。
今の電子機器は非常に複雑になり、また実装も超高密度になって、とても現場やサービスステーションで原因調査を行えるようなしろものではありません。現場では
「Aブロックを新品と交換しました。直りません。
Bブロックを新品と交換しました。まだ直りません。
Cブロックを新品と交換しました。直りました。わかりました原因はCブロックです」
と、修理(というよりブロック丸ごと交換)の後から原因が付いてくるのが実際のところです。
真の原因究明なんてそもそもの開発設計担当にまで戻してやらないと到底手に負えません。
もちろん故障するような機器を設計したメーカーに非がありますが、いざ故障したときの対応は現実こんなものです(部品の品番を間違えたというのはいけませんが)。
書込番号:14905116
0点

返信ありがとう、やっぱそうですか・・・分からない・・・
今交換してもらってる基盤というのは弱点を改良された物なんでしょうか、それとも今回最初に着いていた基盤が外れだったので同じ基盤をもう一度装着するだけで戻ってくるのでしょうか。
改良がなされていなければまた数ヶ月後に見れなくなる可能性もあるかと・・・・
書込番号:14905567
1点

いしちゃんちゃんさん
>TH-P50VT3が木曜日に「ブツン」という音とともに何も反応しなくなり
それは災難でしたね、テレビは別にお持ちですか?、我が家は住民2人なのにテレビは37-42-58-65と4
台あり1台壊れても大丈夫なのですが・・・。
>引き取って調べたい
それなら代わりのテレビを貸してもらいましょうよ!。今はオリンピック中継真っ最中なのですから!。
ご近所の販売店で購入した物なら、販売店に交渉しても良いと思います。50型なら40型以上のテレビで・・・。
>今交換してもらってる基盤というのは弱点を改良された物なんでしょうか、それとも今回最初に着いて
いた基盤が外れだったので同じ基盤をもう一度装着するだけで戻ってくるのでしょうか。
これはパナの内部事情で、もし同じ様な故障が発生していれば当然改良版のハズです。そんな事がな
ければ同じ物を持ってくると思われます。これはサービスマンの方に訊いてみれば教えてくれると思
います。
故障はどんな物にも起こりえます。1000台作って999台は何ともなくても、1台に発生してそれがたま
たま自分の買った物だったら運が悪い、としか言えませんね。
>改良がなされていなければまた数ヶ月後に見れなくなる可能性もあるかと・・・・
宝くじを考えてみて下さい。当選したくじの番号が次の宝くじでも同じ番号が当る確立としたら、物
凄く小さいですよね!。(確か宝くじは1等が当る確立は100万分の1以下だった記憶が・・・宝くじに
万一はありません。100万に一以下です。)
テレビの故障の発生率は、宝くじか当たるより当然大きいと思いますが、私もパナのテレビはブラウ
ン管時代から含め、4〜5台ですが故障はありません。BDレコーダーはパナ製を10台購入していますが
一回のみ初期不良?で交換してもらった以外、故障はありません。総じてパナの製品には信頼を置い
ています。貴殿のTH-P50VT3が故障で、少しショックを受けました。私の65型はTH-P65VT2です。
書込番号:14905976
1点

ご返信ありがとう、、
テレビは我が家には1台しかありませんので、それを言ったのですがパナソニックのお客様相談センターでは「そういう苦情はは一切受け付けません」というマニュアル通り??のロボット口調の一点張り(恐らく保証期間外の修理の時に代替機を貸せという要望が多いので私の事案までそういう対応になってるとは思うのですが、今回は保証期間内だったのでこの電話応対には頭にきました)
話にならないので修理の時に修理工の人に頼み、貸せない、貸してくれの擦った揉んだありましたがやっとのこと20型くらいの小さいテレビを貸してもらえました。
まあサポートも昔の日本企業のサポートと違ってだいぶマニュアル通りの対応になってきてますね、、、次回購入するときは同じ性能で外国製のものがあったら値段の安い外国製を買ってしまうかもしれません、日本製を買うメリットをあまり感じられなくなりました
(こだわりの無い私のような人間はそう考えてしまいます)。
修理が終わって帰ってきたらそのときに改良版の基盤交換なのか?それとも同じものなのか聞いてみたいと思います
書込番号:14906036
1点

お客様センターの人に代替機をお願いされたのですか?
相手の対応もどうかと思いますが、それはもっと近い距離にいる販売店に頼むことではないですか?
書込番号:14906828
0点

私がVT3を預ける事になった時はサービスマンが黙って代替機(32X5)持ってきましたけどねえ。
対応が一貫しませんね(笑)
書込番号:14906869
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)