


2chで、主にロック・女性ボーカル・ピアノを聴きます。組み合わせるアンプについてのご相談です。
既存の機器です。
・SP JBL4312M(8年前くらいに購入)
SONYSS-F6000(安かったたため試しに最近購入)
その日の気分で使い分けています。
・AVアンプ ONKYO TX-SA605(昔マルチで使っていた頃のものです)
・ノートパソコン(i-tunesがソースです)
・ONKYO ND-S10
これらを光接続で聴いていますが、もう少し透明度というかキレが欲しいと思うようになりまして、以前から気になっているONKYOのA-5VLか、昔からの憧れアンプだったSONYのTA-DA7000ES を中古で購入したいと考えています。
お金があったらまずスピーカーを替えるべきなのでしょうが、なかなかそうもいきません。
この2つのアンプでしたら中古で3〜5万円程度で買えるようなので・・・。
アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:14910435
1点

こんにちは
>もう少し透明度というかキレが欲しいと
アンプ取替えの前にスピーカーケーブルの交換はいかがでしょうか?
Belden 8470 は良心的価格ですが、中高域のキレはいいです。
当方JBL 4318ですが、バイワイアイアリング接続へ変更し、見違えるようによくなりました。
お持ちのスピーカーがバイワイア可能でしたら、やってみてください。
今迄低音の陰に隠れてた中高音がスカッと見事に出ます。
バイワイアリングの詳しいことはググッてください。
書込番号:14910580
0点

こんばんは。
デジタルアンプ嫌いの私ですが、今回それは置いておいて、憧れだったDA-7000ESを購入し気に入らなければ売り払いA-5VLを購入してみては?
書込番号:14910903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちわ!
私も透明感というかすっきりした音が欲しかったので、色々聴き比べて値段関係なく
A-5VLにしましたが良かったです。
音もいいですが、パソコンとの相性がいいのでPCと繋ぐのであれば一番の選択かと。
ただ少し音が硬いので、私はスピーカーはモニターオーディオRX2使用しています。
書込番号:14912018
1点

ありがとうございます、ベルデンのケーブルですが、2本をよじって1セット?で販売しているようですが、販売価格はこの状態での「1本」の価格でしょうか?
5m×2ですと、いくらになるのでしょうね!?
次にデジアンについてですが、わたしもかつて真空管を含めたアナログアンプにこだわった時代がありました。
しかしながら、アナログ接続ですとやはりそれなりの「格」を持った製品でないと私の満足する音は出ないような気がします(最低でも20万円程度のプリメイン)ので、デジタルでしたらある程度低価格の製品でもいい音が出るのかなと思い選択した次第です。
また、A-5VLがパソコンと相性がいい、というのはどういった観点からなのかお教えいただければ幸いです。
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:14913411
1点

ベルデン8470ケーブルは白黒がよられています。
1M/220円で好きな長さを送料込みでお求めになれます。
オークションからスピーカー、更にJBLと入れて、ベルデン8470で検索しますと沢山でてきます。
10Mでは2200円になりますね。
書込番号:14913571
0点

>しかしながら、アナログ接続ですとやはりそれ なりの「格」を持った製品でないと私の満足す る音は出ないような気がします(最低でも20 万円程度のプリメイン)ので、デジタルでした らある程度低価格の製品でもいい音が出るのか なと思い選択した次第です。
ある意味納得です。
私の場合
実家のメインシステム
Accuphase CX-260+P-6100+P4100
実家のセカンドシステム(お気軽用)
SONY TA-FB9→ONKYO A-933→SONY TA-F501(定価94,500円)→全て売却済み→今捜し中
で結局一番安いアナログアンプのTA-FB9が一番音が良かった(^_^;)
SONYで実売5回ります前後の気合いの入ったアナログプリメインアンプがでる事を期待したい。
勤め先のアパート
DENON PMA-SA1
書込番号:14913652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

文章が変でした、すみません。
SONYで実売5回ります前後の…→SONYで実売5万円前後で…です。
書込番号:14913959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様こんにちは!
ご希望の答えとは違いますが、PC音源あたりから変更されてはいかがでしょうか?
i-tunesとのことですが、もしやデフォルトでしたらAACです。
たしかwave file player等のオーディオプレイヤーなどもwindows関連でしたら利用できますので、そこから変えて見るのも一つです。
その後DACからアンプに変更をかけていかれた方が順番的にはと思います。
ご参考までに。
書込番号:14914673
1点

こんにちは。
今ひとつ分からない点があります。
>以前から気になっているONKYOのA-5VLか、昔からの憧れアンプだったSONYのTA-DA7000ES を中古で
両方とも中古で探すと言うことでしょうか。
中古となると、一品一品状態は違いますので、何とも言いかねるところがあります。
>この2つのアンプでしたら中古で3〜5万円程度で買えるようなので・・・。
両機共にこの値段だとすると、元値を考えた時、特にTA-DA7000ESはかなりな価格下落幅となります。古い機種とはいえ、状態が気になります。
そして、2chプリメインとAVアンプを候補としている点も良く分からない部分があります。AVアンプを候補とすると言うことは、また5.1ch等のサラウンド再生をする可能性があるのでしょうか。
それとも単に昔使ってみたかった機種と言うことだけでしょうか。
もし、もうサラウンド再生に戻らないなら、ご存じのように2chプリメインアンプの方が音質的には有利です。
この2機種だけで言うと、元々の製品のジャンルも格も違いますので、どちらが良いと中々言いかねる部分があります。
これからも2ch再生だけで音質に拘っていきたいなら、私なら2chプリメインアンプを選びます。
また、DAC内蔵機よりもそうでない機種を選び、別途DACを購入。将来のDAC変更による音質変化、向上の楽しみも得られるようにします。
書込番号:14914750
2点

こんばんわ!
A-5VLがPCと相性がいい・・と書いたのは、2〜3万程度のUSB DAC買わなくても
内蔵DACでまあまあの音が得られるからです。(デジタルTOデジタル接続)
ちなみに私はPC⇒TEAC UDH01⇒A-5VL⇒RX2という構成ですがヘッドフォンでもまあまあの音が
得られているので満足しています。
”音に囲まれる”感じがお好きでしたら実勢価格10万ちょいのAVアンプがいいのかと。。
書込番号:14915946
2点

こんにちは、マイナーですが、ラステームのRUA22A をおすすめしておきます。(^_-)
私はA-5VLを売り払った後に買いましたが、全体のバランスがよいのでJBLをJBLらしく鳴らすと思います。安くなっていますし、実売5万円以下でケーブル交換と合わせてのチャレンジが可能ですね。
書込番号:14917975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信が遅くなりました。しばらく迷走していました。。。
2つのシステムの構築を考えています。
1 2chオーディオ
・既存機器
SP JBL4312M
ソース ノートパソコン
+ベリンガーのUSBオーディオインターフェース U-CONTROL UCA222
・アンプで迷っています(新品もしくは中古で5万円まで)。
2 4chシアター(センターとサブは不要かと思っています、10畳)
・既存機器
リアSP JBL4312M
・フロントSP(新品もしくは中古で5万円まで)とAVアンプ(新品もしくは中古で5万円まで)、ブルーレイ再生機器(新品もしくは中古で2万円まで、で迷っています。
ただ、フロントSPは、これも昔買いたくても買えなかった、「BOSE 55WER」を中古で考えていますしかし、トールボーイで安くていいものがあればお教えください。
迷走しすぎて訳が分からなくなってしまいました。
書込番号:14933934
1点

こんにちは。
私も最近スクリーン横用にボーズ55WERをヤフオク購入しました。かつては銘SP
で欲しい機材の1点でしたね。しかし、購入して色々なアンプで鳴らしてみましたが
低音不足でさすがにガックリきました。分かってはいたのですが、どうやっても映画
を見る、音楽でも、低音不足です。中高音もいまとなってはどうってことありません。
転売しちゃおうかなと考えてます。もうちょっと鳴るSPの記憶だったのですが・・・
迷ったら単品のシステムにしておいたほうがよろしいかと。アンプのみAVにしておく、
というのもあるのですが。単品のよい物が多く出ているので、今は単品オススメします。
サラウンドはリアに4312Mでは物足りない感じに思われるのではないかと。
サラウンドのSP揃えは結構音色揃えが大変ですよ。音色違いが気になってしまった
ら、嫌になってきます。安くても同じSPもしくは同じタイプ(兄弟モデル)で揃えないと
厳しいかと。まずはお金を一気にかけず、単品アンプ+4312Mでいかがでしょう。
透明感を出していきたい感じでしたら4312Mは微妙かも知れませんね。JBLサウンド
でこれはこれなのですが、スッキリした音場感ではまだ他に良いものがありますね。
高価格ゾーンではFOSTEX100MA、安いゾーンではELACの53.2なんて
どうでしょう。(4万くらい)
まずはシステムの決定からスタートですね。
書込番号:14941825
1点

やっと決まりました。。。
フロントに4312E、リアに4312Mとしました。今のところセンターとSWはなしです。
次はプレーヤーとUSBDACを探さなきゃなのですが、別スレのほうがいいのでしょうか???
書込番号:15017129
1点

あ、アンプについて忘れてましたw
音楽用にA-5VL、映画用に既存のTX-SA605です。
書込番号:15017131
1点

こんにちは。
SPは切替機で変更される?5VLと4312Eの組みもなかなか少ない組み
かも。どんな感じになるでしょうね。思ったよりスピード感あるかな。
5VLはこのクラスで今時2Ωから定格出力しますから、音圧の高いJBL系
にはうまく鳴らしちゃうかもしれませんね。乾燥系+乾燥系が少し気には
なりますが。
センターSPの選抜は苦戦するような。4312にセンター入れるケース、
今の私には打つ手がないかな。4306でもちょっと違うような気もしますね。
4312M系では全く役不足になるでしょう。
結構珍しいシステムになるかもしれません。導入後、また感触お知らせくださいね。
書込番号:15017384
1点

今週末に納院となりますのでまたご報告します。
やはり、映画鑑賞にはセンターは必須でしょうか?
SWについても、4312Eなら低音が期待できそうですが・・・。
書込番号:15017664
1点

こんにちは。
センターは決して必要ではありません。またSWも私は好きではなく、
どこまでの低音を望まれるかのみですね。4312はウーファーが
大きいのですごく低音が豊かそうですが、逆です。
ソリッドでSWの様な適当な鳴り方はしません。低音でもシャキッと
ドワァんドワァんなんていう、あいまいなとこがなく、ダンダンタンタン
と歯切れが良いのです。素晴らしい鳴り方。JBLの特徴ですね。
まず4本でしばらく聴いてみてはいかがでしょうか。
ご一考に。
書込番号:15020125
1点

週末しか聴けていないのでまだ中途半端ですが、とりあえず2chのご報告を。
アンプはA-5VLです。光接続で、
ノートパソコン+ベリンガーのUSBオーディオインターフェース U-CONTROL UCA222
で洋楽ロックや女性ヴォーカルを聴いています。
大した耳は持っていないのですが、ヴォーカルの透明感はないです。低音は十分出ています。
音楽の聴き方なのですが、CD1枚をじっくり聴くタイプではなくパソコンに大量に取りためたものの中から、その時の気分でピックアップして聴く感じです。
なのでCDPは未導入なのですが・・・。
アンプも4312Eのアッテネーターも高域低域強めにして聴いていますが、どうも不自然です。
高音の透明感と豊かな低音を両立させるにはどうすればいいのでしょう。。。
書込番号:15050916
1点

AKI129さんこんにちわ。
ヴォーカルの透明感はないです。→4312系は比較的苦手かもですね。
ヴォーカル専用にfostexのfe87eなどのフルレンジユニットを出来あいの箱に入れたお手軽システムを追加するなんていうのはどうでしょうか?
アンプも4312Eのアッテネーターも高域低域強めにして聴いていますが、どうも不自然です。→当然不自然になるでしょうね。ダイレクトモード(フラット)のほうがよいと思います。あくまで好みですが。
高音の透明感と豊かな低音を両立させるにはどうすればいいのでしょう→低音は十分出ているとのことですので満足されているかと思いますが、高音はfostexのT90Aなどのホーンツイーターをプラスされたらいかがでしょうか。ちなみに小生はパソコン用にはSA/F80AMGというフルレンジのシステムにT925というツイーターをプラスして聴いておりますが高音のみならず低音も充実し、ヴォーカルもなんともいえない艶が加味されて魅力的な音を出しています。以上、ご参考まで。失礼致しました。
書込番号:15054820
1点

こちらの方を忘れましたので追加します。
次はプレーヤーとUSBDACを探さなきゃなのですが→ND-S10をお持ちですのでめんどうなCDPは不要かと。但し、リッピングはWAV、もしくはアップルロスレスで。CDと遜色ありません。
PC→ND-S10→A-5VLで、ND-S10がUSB DDCになります。A-5VLのDACは結構優秀だと思いますのでUSB DACも不要ですね。どうしてもと言われるならAudinstのHUD-mx1をおすすめします。24bit、96khzまで対応ですのでハイレゾ音源なんかもいいですよ!
以上の3機種は小生も使用していますがかなり満足度が高いです。CDPはめっきり出番が減り無用の長物に成り下がっております。これまたどうしてもと言われるならC-S5VLが良いかと。
以上、ご参考まで。失礼致しました。
書込番号:15054913
1点

>PC→ND-S10→A-5VLで、ND-S10がUSB DDCになります。A-5VLのDACは結構優秀だと思いますのでUSB DACも不要ですね。
USB-DDC というのはどういうものでしょう?
書込番号:15058555
1点

DDCとは音声データをデジタル音声信号に変換する。例:PCMデータをUSBで取り込んでS/PDIF規格のデジタル音声信号に変換する。
ですのでPCのUSB端子→USBケーブルでND-S10と接続→ND-S10のAUDIO OUT端子→同軸、または光ケーブルでA-5VLのAUDIO INPUTに接続。
PCの再生デバイスでND-S10を既定に設定、プロパティを開き、サポートされている形式タブのエンコード形式、サンプルレートにチェックを入れる。
これでPCのファイルをデジタルのままA-5VLに取り込みA-5VLの内臓DACでアナログに変換しますので別途DACを購入する必要はありません。
ということなのですがちょっとわかりにくい説明で申し訳ありません。どなたかわかりやすく説明いただけるとありがたいのですが(汗)
以上、ご参考まで。
書込番号:15058841
1点

ありがとうございます!
>PCのUSB端子→USBケーブルでND-S10と接続→ND-S10のAUDIO OUT端子→同軸、または光ケーブルでA-5VLのAUDIO INPUTに接続。
これは既に試しておりました。
といいましても、ND-S10を購入したのはいいのですが、実はi-podもi-phoneも持っておりません(笑)。
いずれ購入したときに便利かなーと思いましたが、パソコンのほうが画面も大きく使いやすいので購入に至りそうにありません。しかもその頃はUSB-DACの知識も皆無でしたし・・・。
ですので、これに替えて新たなUSB-DACかUSB-DDC?を購入したほうが今よりも音質アップにつながりそうな気がしているのですが、できるだけ安価でいい商品はありますでしょうか?
書込番号:15058907
0点

ですので、これに替えて新たなUSB-DACかUSB-DDC?を購入したほうが今よりも音質アップにつながりそうな気がしているのですが、できるだけ安価でいい商品はありますでしょうか?
itunesを音源とするならば買い替えは無駄で現状で十分と思います。どうしてもと言われるのであればe-onkyouなどのサイトから24/192のハイレゾ音源をダウンロードしてMUSILAND Monitor 03 USなどの安価ながら高性能のDACで、foobar2000+WASAPIで再生でしょうか。ですが192khzの音源はまだ少なく、96khzのほうが豊富ですので取あえずは現状の機器でfoobar2000+WASAPIで良いかと。e-onkyouで女性ヴォーカルで検索すればたくさん出てきます。ですがせっかく4312Eをお持ちですので是非得意なJazzを(エディ・ヒギンズトリオ,スコット・ハミルトンを推しておきます)お聴きいただきたいです。
書込番号:15059615
0点

バロットフェザーさん、ありがとうございます。難しそうですが検討してみます。
書込番号:15059836
0点

A-5VL随分活躍してくれましたので、繋ぐDACについて。。
私はTEACのUD-H01を光端子で接続し、A-5VLに繋いでいました。
相性は良かったです。
一応この価格帯のDACとしてはCP高いかと思います。アップサンプリング機能もありますし。。
ヘッドフォンアンプとしても結構いい音しますよ。
書込番号:15690196
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 20:14:45 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 22:00:40 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 12:42:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/24 20:09:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 20:28:40 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/24 18:20:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 21:55:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 21:40:54 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 22:07:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 16:50:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





