


PC何でも掲示板
いろいろなサイトを見て研究しているのですが、困り果てて書き込みさせていただきます。
5年前?のノートPCを使用しているのですが、一眼レフで撮影した写真やビデオカメラで撮影したものをPCで編集しようとしても、動きが悪く、PCの購入を検討しています。
高額な高スペックのPCを買えば問題はないのでしょうが、予算には限りがありますので、最低限のスペックでストレスなく編集できるものを探しています。
写真は写真管理やRAW現像。動画は、フルHD編集(高度な編集は予定していません)
買って後悔しない、オススメのPCはありませんでしょうか?
ノート、タワー、一体型など特に決めはいません。素人で申しあけありませんがよろしくお願いします。
書込番号:14918108
0点

CPU は intel Core i7 3770 (K付き K無し どちらでも)
メモリは 8GB 以上
それだけ満たしていればいいと思います。
書込番号:14918154
0点

そのような処理がメインなら4コアのタワー型デスクトップパソコンがいいと思います。
デスクトップの方が拡張性が高いですし、性能も高くなりますからね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000396136.K0000396137.K0000372636.K0000395028
おすすめはこの4機種ですね。
右へ行くほど価格、性能が上がっていきます。
一応デスクトップということですのでモニターを付属するものを選んでおきました。
やはりその用途だと4コアくらいの性能があるものがいいですね。
出来ればメモリは8GBあるものがおすすめです。
あと使うソフトによってQSVなどが対応しているかもありますので、使うソフト等の名前を出していただくとありがたいです。
あと予算もですね。
書込番号:14918162
0点

早々にありがとうございます!!
とてもわかりやすく、何を購入したらよろしいのかとてもわかりやすく大変助かります。
予算は10万円以下でなるべく5万円に近いと助かります。
編集ソフトは詳しくないのでわかりませんが、少し調べると
Adobe のPremiere や Photoshop かと思っているのですが・・・・その他にオススメなどありますでそうか?
引き続きすみません・・・。
書込番号:14918238
1点

Adobe Premiere、PhotoshopともにCS4以降からCUDAというGPGPUを使った高速処理が可能になります。
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20080925009/
ですので、高速で処理したいのならば、NVIDIA製のグラフィックを積んだ、
http://kakaku.com/item/K0000396137/
こちらがいいですね。
書込番号:14918270
2点

PCスペックは、ある程度ないとデジカメの大きなデータを作業するには厳しいですよね。
PC本体だけでなく、ディスプレイも重要です。これが悪いと、処理がいくら早くても色の再現性が悪くなり編集の意味が無くなります。
撮影は、sRGBですか?
>編集ソフトは詳しくないのでわかりませんが、少し調べると
写真編集についてですが、ご使用のカメラは何ですか?
1枚1枚を編集していきたい、余計に写り込んだモノは排除したり、部分的に色を変えるなど。
Adobe Photoshop Elements 10 日本語版 [Windows 版/Mac OS 版]
http://kakaku.com/item/K0000291546/
編集というより管理に主において、今まで撮ってきた写真をリスト化したりするのであれば。
また、全体のカラーバランスを整えたり、一斉に何十枚も同一の設定に変更するなど。
Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版
http://kakaku.com/item/K0000348731/
書込番号:14918415
0点

ありがとうございます!
現在はsRGBですが、アビドで記録していきたいと思っています!
モニターも大切なんですね!最高の物はきっと高そうですのですが、何を選べば最低限編集につかえるのでしょうか?質問ばかりですいません。
ソフトは一枚一枚編集管理したいと思っています。
マックは写真動画編集にむいているとはネットでみたのですが、今の時代Windowsでも負けてないなども拝見し、勉強不足なため何を選んでいいのかわからない状態です…
書込番号:14918516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

漠然としすぎ。
マックプロの12コアが良いかも。
書込番号:14918526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>現在はsRGBですが、アビドで記録していきたいと思っています!
普通の液晶はsRGBの表示で考えられています。
もし、AdobeRGBで撮影し、その色域で作業をしたいのであれば、AdobeRGBで表示出る液晶を探さないといけません。
sRGBで安価ながら良いモノ
ナナオ FORIS FS2333 [23インチ ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000391085/
ナナオ FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]
http://kakaku.com/item/K0000067102/
AdobeRGBでは
DELL U2410 [24インチ]
http://kakaku.com/item/K0000363217/
NEC MultiSync LCD-PA241W [24.1インチ]
http://kakaku.com/item/K0000080169/
HP ZR24w VM633A4#ABJ [24インチ]
http://kakaku.com/item/K0000102665/
このくらいからが、欲しいところ。
ただ、静止画優先で選ぶと、若干動画に弱くなるんですけどね。
>マックは写真動画編集にむいているとはネットでみたのですが、今の時代Windowsでも負けてないなども拝見し
PCスペックだけなら、windowsでも問題ないです。
どっちにしても、キャリブレーションは必要ですy
書込番号:14918591
2点

動画編集はペガシスのソフトがオススメです。
ペガシスのソフトは昔から編集による動画の劣化が無いと言われています。
また intel CPU のメニーコア、ハイパースレッディングに最適化されていて
Core i シリーズの能力を余すことなく発揮できます。
編集・エンコードなら
TMPGEnc Video Mastering Works 5
オーサリングなら
TMPGEnc Authoring Works 5
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/index.html
書込番号:14920151
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)