『バーエンドでエビホーン化』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『バーエンドでエビホーン化』 のクチコミ掲示板

RSS


「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

バーエンドでエビホーン化

2012/08/12 18:21(1年以上前)


マウンテンバイク

スレ主 mezumakiさん
クチコミ投稿数:63件


こんにちは♪
MTB(ルック車)アサヒ エキパージュを愛車にしている学生です

最近 自転車カスタムにハマりはじめて、バーエンドバーをつけたりと色々してます


さて
某サイトでバーエンドバーにブレーキをつけてエビホーン化に近い状態にする紹介がありました

安価で且つかっこよくなるということで、私も作りたいと思案しています


そこで問題なんですが…
ハンドルを短くカットして、バーエンドにブレーキをつけたらブレーキワイヤー(配線)はそこまで届くかという疑問がわきます。

仮に届かなくてブレーキワイヤーを変えるとなれば軽く万札が飛ぶことは目に見えてますしそんな金は無い…


どうでしょうか…

バーエンドの径はブレーキ径と同じで装着可

一応、装着後にバーテープを貼って仕上げる予定にしてます




書込番号:14926462

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/08/12 19:23(1年以上前)

なんでケーブルを替えると万札が飛ぶの?

自分でやれば安いケーブルならシフトとブレーキ各1セット1000円、安いケーブルカッターも使える奴が1300円くらいであるらしいので2000円ちょい。リア用をフロント転用したりすれば全交換しなくても済む。


っつーかそんなバーエンドバーにブレーキを付けるなんて、本当にやって大丈夫なのか?安全確保できるんか? 判断できるだけの知識や経験はあるのか?

ブレーキっつーのは、車体をしっかりコントロールをする一方、減速Gをハンドルなどに掛けつつしっかりレバーを握って車体を減速する、普段はあまり意識しない複雑なことをやる行為だ。

安価でかっこいい? その程度の思いつきでやって良いことなのか?
皆がやってないことというものは、そのリスクが分からないため、もしくはやらない理由があるため、何があっても自分で責任を負うということ。他人に迷惑を掛けたらどうする?


あんたはまだこどのようだから、はんだんはむずかしいかもしれない。
それでもやりたいんなら、どうぞごじゆうに。ろめんにかおをこすってどぶにおちてくびのほねをおったらまたかきこみしてください。
わらってするーしてあげます。

書込番号:14926645

ナイスクチコミ!2


スレ主 mezumakiさん
クチコミ投稿数:63件

2012/08/12 19:39(1年以上前)


はは
完全に馬鹿になさってますよね

日本語大丈夫ですか?
漢字が無くて大変読みにくかったです


確かに私は初心者ですが

私が全てわかればわざわざこの板は作りませんしわからないから聞いているのです
馬鹿にしないでください

子供であろう大人であろう
スレ主の意見はあくまでも尊重すべきだと思いますし、わざわざ冷やかしであるいは馬鹿にする感じの意見は止めていただきたい


はっきりいって不愉快です
貴方が大人でした大人の態様をお願いします

私は真剣にこの質問をしてるのです




安全性に関してはあるかもしれません
つまり改造という意味で事故を起こともある点では一つ考えさせていただきます

けど、いくつかのネットを見て
やはりカッコいいには勝てない…

けど金はあまりかけられない…

ロードレーサーを乗る方々は許されないプライドがあること承知で意見はしてますが


返事お待ちしています

書込番号:14926698

ナイスクチコミ!2


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2012/08/12 21:01(1年以上前)

そもそも何を聞きたいのかよくわからんのだが。
金はないけど格好よく仕上げる方法を知りたいの?
エビホーンならうーむさんが言ってるように3000円もあればできるでしょ。

でも、エビホーンって死ぬほど格好悪いよ。
いじる楽しみはあるだろうし、やってる人の手がかかってるのが分かるから、
改造した人の自転車に対して言うつもりはないけども、格好悪い改造だと思う。

このへんは主観でしかないけど、格好よさを求めるならブルホーン化しかないと思うわ。
でも費用は一万円はかかるよ。
日雇いのバイト2回もこなせばじゅうぶんだね。

そんなとこにブレーキつけて大丈夫なのか、
格好いいかどうか、あとは自分で判断しておやんなさいよ。

書込番号:14927013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/08/12 21:01(1年以上前)


真剣に質問してるなんて軽く言っていますが、それが事はどういうことか分かっていますか?
質問者の義務としてきちんと情報を集め、学び、よく考えてから質問するということは最低限必要です。
本当に考えてる?脳味噌を使っているようには見えません。


じゃあ、バーエンドバーとは何のために使う道具ですか?
正常な使い方をすると各部にどんな力が掛かりますか?
あなたの使い方をすると、通常ケース、想定する最悪のケース、想定外の最悪ケースで各部にどんな方向にどんな力が掛かりますか?
それはメーカーの想定とどういう差異がありますか?

バーエンドバーはどこにどんな固定方法で固定されますか?
ブレーキや駆動系など力が掛かる箇所には同じような固定方法はされていますか?

各部品はあなたの使い方を想定した大きさ・向きの力に対して適度な強度を持たせて設計していますか?
部品の選定において何をどう検討しなければなりませんか?

もし普通のブルホーンバーやフラットバーの固定が甘くブレーキに耐えられず動いた場合、どっち向きにどう動きますか?
その結果どうなりますか?
もしバーエンドバーが緩んだときや外れたとき、どっち向きにどう動きますか?
その結果どうなりますか?

上記の検討からあなたの部品選定、設計や固定方法は適切ですか?


その他もろもろ、考えなければならないことはたくさんあると思います。他にどんな確認項目がありますか?

Webを探ってあなたが考えるような改造をしているサイトを見てみましたが、適切な知識がある人が相応の検討をしたような痕跡は見えません。

だから質問しているっていわれてもね。

# 答えを教えて貰えると思ったら間違い。大人とは何だ?俺は十分おっさんだ。:-p
# 質問をするのはあなたの自由だが、気に入った答え以外を制限する自由はない。
# ここに入り浸っている人間としては、あほな質問に脳天気な回答が来て、それを真似る人が出てくるような事態や、
# そんなことが常態化するような雰囲気になることを防ぎたいという意図もあります。

書込番号:14927015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/12 21:20(1年以上前)

安全より格好良さを優先する、その大甘な判断が子供なんだよ!

他人の居ないクローズドな場所で魔改造を楽しむなら兎も角、天下の往来で万が一にも他人を巻き込んだらどうする? 責任取れる?

ま、自転車店でプロの意見を仰いでみたらどうかな?

書込番号:14927084

ナイスクチコミ!2


スレ主 mezumakiさん
クチコミ投稿数:63件

2012/08/12 21:36(1年以上前)

うーむ。。。さん

ここは潔く引いたほうがいいかも知れませんね
私は二度も起こすバカじゃない。

貴方の言ってることを素直に認めたいと思います。
安全性やはりそこにあります

私は一度自転車転倒事故を起こしてますのでどうしても安全という言葉に敏感になってしまいました・・・


そのことを忘れてました

もし貴方が冷やかしや嫌がらせでなく、心配してる本意でおっしゃているのならば感謝の意を申し上げます。

もう一度よく検討してみます


ただ 平仮文は確実に私に対する嫌がらせですよね?
気分を大変害しました

書込番号:14927146

ナイスクチコミ!0


スレ主 mezumakiさん
クチコミ投稿数:63件

2012/08/12 21:42(1年以上前)

十八試局地戦


所詮子供
あえて子供ぽく発言してるんですw

18歳ですよ 私はww


一応 自転車メーカーのアサヒに訪ねた上での質問だったんですが
1万かかると言われました・・・

ブレーキと安定性は大丈夫と言われ
ギアが効きにくくなると言われました

少し皆さんとメーカさんと食い違う場所があるので戸惑ってるところでございます

書込番号:14927159

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/08/12 21:44(1年以上前)

うーむ。。。さんがキレている(笑)
 暑さにやられたか?・・・下のマウンテンバイクのトピではちょっとキレそうな自分ですが。(爆)

さてエビですね。
ブルホーンでやるならまだしも、ストレートハンドルにバーエンドバーにブレーキは無いですね。
危ないので止めましょう。

>ブレーキワイヤーを変えるとなれば軽く万札
いや、もうこの時点で間違い(笑)

http://www.cb-asahi.co.jp/item/65/93/item100000009365.html
とアウター+インナーワイヤー一式で5千円じゃない?

一万円位ならバイトすればすぐ溜まるやん。
自分のやりたい事に対して労働をおしんじゃいかんです。
「学生だから金がない」という逃げ口上は感心しません。

書込番号:14927168

ナイスクチコミ!1


スレ主 mezumakiさん
クチコミ投稿数:63件

2012/08/12 22:20(1年以上前)


丁寧にありがとうございます♪
考えながらやらせていただきます

学生は金が無い

バイトしたいのも山々ですが、残念ながら受験生…
自転車改造も受験勉強の合間に少しずつやってる感じです

なぜか自転車にハマったのが高校3年と悔しい時期ww
もっと遅ければ いや早ければと悔いてますwwww


書込番号:14927331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/12 22:24(1年以上前)

若さが羨ましくて、つい辛口になりました(笑)

一万円は工賃込みだと思いますが、違う意味でアサヒの店員も安請け合いしますね。

無茶が出来るのも若い内だけだし、どうせ注告してもやるだろうから書いときます。
エビホーン化するとフルブレーキングの際にステムとハンドルバー、ハンドルバーとバーエンドバーの間に想定外の力が掛かります。
回り止めのスポット溶接ないし一体型ハンドルバーを使用で。

書込番号:14927351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/08/14 21:37(1年以上前)

こんばんは。

久々にMTBのところに来てみれば・・・。
妙にアツイ(笑)。

あ、スミマセン。
本題に入ります。

エビホーン化ですが、ワイヤーの取り回しとかがよろしくないです。
見た目、スマートとは言えないですし…。
あとシフターですが、本来の性能を十分に発揮できないのではと思います。
車で言う「ギアチェンジ」じゃないですか。
スムーズなギアチェンジを犠牲にする必要があるとは思えません。

個人的に、カスタムには賛成です。
こんな風に偉そうにコメントしてる僕も最初はルック車でカスタムしましたよ。
せっかくなので、今はそのMTB(ルック車)で整備(メンテナンス)を勉強するのもいいかと思います。

それと、学校の勉強もしてね(笑)。
もうすぐ夏休みも終わるよ〜。

書込番号:14935293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/08/18 07:32(1年以上前)

たぶんこういうの目指してるのかな?総費用3000円?。
http://blog.goo.ne.jp/tomtam_bluebird/e/324f6d06dd44800eced2ffe76fefd8cd

>ハンドルを短くカットして、バーエンドにブレーキをつけたらブレーキワイヤー(配線)はそこまで届くか
届きます。

>バーエンドの径はブレーキ径と同じで装着可
とは限りません。違うのもあります。

やるならこちらの方がまだ安全。
http://blog.cb-asahi.jp/cat3/2008/08/post-140.html

>バーエンドバーをつけたりと色々してます
そのバーを思いっきり下向けに体重かけて押してみてください。動きませんか?
ブレーキかけた時は、その2倍以上の力がかかると思った方がいいです。バーエンドバーが下にぐるっと回った状態でも安全に自転車を操作できるように整備をして、その状態でレバーを引いて安全に停止する修行を積み、いざという時は、このバーエンドバーはぐるっと回ると常に心がけて、あわてなければ、ひどい転倒はしないでしょう。
 バーエンドバーはどんなに締め込んでも動くもので「これは動くものであてにならない」と常に意識して動いた時は、すぐにハンドルの方を持てば転倒を防げます。バーエンドバーを動かない物だとか信用して全体重をかけて乗ったりすると、下に回った時に顔面を地面にたたきつけられるような、ひどい転倒をします。初心者で実際にそういう転倒をした人が僕の知っている範囲で2名います。
 僕自身も過去にバーエンドバーが動いて何度かバランスを崩すことがありましたが「このバーは動くもの」と意識して乗っているので動けば元に戻して締め直して乗っています。
 しかし、いくら締めても動くので必殺技としてサランラップを一枚あいだにはさんで締めています。僕もどうすれば動かないようにできるか様々な実験をしましたが、このサランラップを一枚はさむのが一番効果がありました。

 どちらにしても、こういう絶対動く部品にブレーキレバーをつけて走るというのはいざという時はブレーキ無しで走りきる覚悟が必要です。かすり傷レベルの軽傷で終われるようにブレーキに頼らない、ハンドルも手離しで走りきるようにスキルをあげてください。

 ブルホーンのエビ化はハンドルは動きませんが、これもブレーキワイヤーがひっかかってコンマ何秒かブレーキが遅くなる可能性があります。ブレーキに頼らないで走れるスキルは最低必要なので日頃からトレーニングを積んで機器の欠点をスキルでカバーしてください。

書込番号:14949643

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「マウンテンバイク」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
因みに 0 2025/02/10 1:56:23
マウンテンバイク購入について 7 2025/02/26 13:40:13
リアのハブ軸の防水キャップを探しています 1 2022/09/06 19:41:50
質問 タイヤのサイズについて 3 2021/10/16 21:58:30
買っちゃいました!PartU 108 2022/02/10 16:01:42
stand… 17 2021/09/16 23:28:41
同じサイズ?のBBでネジが違う? 2 2021/08/23 7:36:38
復刻を歓迎! 0 2021/03/24 10:50:37
MTB購入相談 1 2021/01/31 13:09:23
林道から下へ落ちた (^_^) 9 2021/07/12 18:34:22

「マウンテンバイク」のクチコミを見る(全 4237件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング