


いまだに現役ですが、室外機のプレートには11アンペアとありました。
我が家は30アンペアの契約ですが、夏場はそのクーラーの利用だけで三分の一使う計算。
道理で暑い日、一階のブレーカーが落ちるわけです。
最近の機種なら半分以下ですから、ブレーカーが落ちることはなくなるかな。
古いクーラーは性能表が検索してもないので悩んでましたが、気になる方は室外機を見るのが早いですよ。
書込番号:14928917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

32年前だとインバータ機能は無かったと思うので能力が
一定型だから11アンペアの使用ですね。
容量が不明だけど現行品に交換すれば確実にブレーカーが
落ちる回数は減らせるんじゃないかと私も思います。
書込番号:14928977
1点

・・・
僕んちも30Aの契約です^^;;;
30A越えると配線の張替えないといけないからです^^;;;
200V回線増やすのがよいかな
ロータリィーコンプレッサーの時代のような気がします。
その頃はインバーターはまだまだ開発途上、インバータ化で6A程だったような?
数年後にロータリィーコンプレッサーのレーザー溶接の時代、
そしてー22℃の世界には驚きます
これからは・・
自家発電の時代に、
ひたひた・・
ばたっ・・・
・・・
書込番号:14929080
1点

皆様ご返事有り難うございます
正確にはM S2810Rで、11.7Aでした。
30Aだと200vはないと電気屋で指摘もありまして、機種は100v限定になりました。
実際200vコンセントだと思ってたのですが、やはり100vでした。
現在と同じ2.8タイプを選ぶのが無難なようですね。
書込番号:14939150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





