


PC何でも掲示板
メイン機を有線、サブ機を無線ランでルーターに接続して使っています。
メイン機を使っている時に、サブ機を立ち上げると、両方とも普通に使えますが、
サブ機を先に使い、あとからメイン機を立ち上げると、メイン機のほうはインターネットにアクセスできません。
ルーターはNECのWR8400N、サブ機の子機はLogitecのLAN-W300N/U2SWH
OSは両方ともWin7 HomePremium 64ビット
ホームグループ共有とかは、していません。
何を見直せばよいでしょうか?
お分かりになる方、ご教授おねがいします。
書込番号:14930472
0点

メイン機とかサブ機とか言われて分かるようなPCはありません。
「IPアドレス 設定」とかのキーワードで検索してIPアドレスとDNSサーバアドレスが自動取得になってるか確認して下さい。
接続できない時に接続できる側と接続できない側とでcmdでipconfig allと打って
どういう状態になっているか調べて下さい。
書込番号:14930504
0点

レスありがとうございます。
書き忘れましたが、両方とも自作機です。
IPアドレスとDNSサーバアドレスは、メイン機・有線接続は固定化、サブ機・無線ラン接続は自動取得にしています。
これが原因ですか。
接続できない時に、どういう状態になっているかは、後ほど調べてみます。
書込番号:14930587
0点

> メイン機・有線接続は固定化、サブ機・無線ラン接続は自動取得にしています。
> これが原因ですか。
可能性は非常に高いですね。
両機共に自動取得にされたら如何ですか。
書込番号:14930612
0点

IPを固定しているならきちんとDHCP範囲外に設定していますか?
なってなければ、最後の数字は1とか2とかではなく200とかの範囲外の数字に設定し直して下さい。
書込番号:14930617
0点

台数が少ない場合は、全て固定にして管理するのも好いと思います。
自家用はそうしています。
書込番号:14930699
0点

DHCPは両方とも自動取得に。
あとPCに回線会社の接続ソフト(NTTならフレッツ接続ツール)があればアンインストール。
この状態にして2台ともネットにつながらなくなったらWR8400NのPPPoE接続項目にプロバイダ情報を設定。
書込番号:14930844
0点

メイン機が立ち上がってる時ならサブに回すIPはルータが自動判別してすでに使用されているメイン機のもの以外に設定
メインが立ち上がってなければサブには早い数字から順に割り当てる→メインと同じIPが割り振られる
こんな感じな気がしますけどね
単純にメインのIP固定が間違ってるだけかと
普通IP固定するならDHCP使うことも考えて最後の4桁目?は大きめの数字にしますよ
たとえば192.168.1.※というIPセグメントなら固定にするなら192.168.1.200みたいな自動ではふられないだろうと思われる大きめの数字にします
これを192.168.1.2とかにするとIPが被る可能性がありますね
書込番号:14930896
0点

皆さん、ありがとうございます。
DNSサーバアドレスとか、実は良くわからないまま今に至ってます。
もう少し勉強して出直します。
書込番号:14930932
0点

無関係かもしれませんが
ブロードバンドルーターのDNS設定について | 運用・管理のQ&A【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q988035.html
書込番号:14931075
0点

家もやつも同じNECで機種は違いますが設定は同じなので以下の設定箇所を
変更すればIPアドレスが重複しないと思います。
LAN設定でDHCPサーバーのアドレス割当パターンを自動から「手動設定」にします。
次に割当先頭アドレスを固定アドレスに設定してある以降かキリの良い番号にします。
例)画像では192.168.0.7にして有ります。
家ではアドレス固定のネットワーク機器が6台あるので末尾.1〜.6までをDHCPサーバーが
割り当てないようにして.7〜からディスクトップPC、デジタルTV、スマホ、ノートPC等のアドレスを自動で
割り当てるようにしています。
なので割当先頭アドレスの設定値が192.168.0.7になっています。
ここの設定が自動になっていると空きアドレスの若い番号からサーバーがアドレスを配布して
しまいます。
多分アドレス末尾.2〜だと思います。
他の設定方法(DHCP除外設定、DHCP固定割当設定)も有りますが、この方法が簡単でしょう。
SINGO_NOZOMIさんの場合、メインPCが固定アドレス設定なのでこのPCの電源が落ちると
DHCPサーバーはアドレスが空いたと認識し次にサブPCがネットワークに接続されるとサブPCは
アドレスが自動なのでこの空いたアドレスをサブPCに割り振ります。
その状態でメインPCをネットワークに接続するとメインPCは固定なのでサブPCと同じアドレスを
要求しアドレスが重複してしまい正常にデータをやり取りする事が出来なくなる状態になります。
書いてある内容から読み取ると多分メインPCの固定アドレスは192.168.0.2だと思うので
この場合は割当先頭アドレスを.3又は192.168.0.5とかに設定すれば重複しないのでは?
因みに192.168.0.1はルーターのアドレスになります。
まぁ、メインPCのアドレス固定を自動取得にすれば問題ないと思いますが…。
書込番号:14932234
0点

先ず両方の NIC ドライバを最新にし、
それで改善されなければ IP アドレスの競合か
自作機の LAN ポートの不良だと思います。
Windows XP の頃は IP アドレスが競合していると 『ポコッ』 とダイアログ出たんですが
7 だと出ない時ありますよね。
自作マシンをいくつか作って OS インストールすると IP アドレスの若い数字の方から自動に割り当て、
その時にメインパソコンを立ち上げた状態ならその IP の後の数字になりますが、
メインパソコンを切った状態で別のマシンの OS インストールすると
そういう風になる時あります。
ここはひとつ、今まで使ってなかった IP 192.168.0 の 5、6、7 あたり手動で打ち込んだらよろしいんじゃないでしょうか。
書込番号:14933301
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)