『オーム電気製 LED電球で』 の クチコミ掲示板

『オーム電気製 LED電球で』 のクチコミ掲示板

RSS


「オーム電機」のクチコミ掲示板に
オーム電機を新規書き込みオーム電機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ164

返信12

お気に入りに追加

標準

オーム電気製 LED電球で

2012/08/13 19:05(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > オーム電機

スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

オーム電気の電話対応で言われた情報です。
今後、購入を予定している人の為に情報を掲載致します。

本日、ビバホームオリジナル商品LDA6NH-H VH(オーム製)を購入しました。
※型番間違えてたらスイマセン

さっそくワットモニターを使って、球の消費電力を調べましたら
箱に表記されている消費電力5.9Wを大幅に超えて、実際には7wで動いていました。
計測方法はクリップライトにワットモニターを付けて1分間の点灯です。

家にあるLED電球は東芝とパナばっかりで、今回お勉強も兼ねて買いましたが
やっぱりオーム電気の球だな〜と思いました。

一応電話で不良なのか確認しようと電話を掛けましたら
とんでもない事をオーム電気に言われました。

電話受付の人に状況を説明して、担当の方が「技術部に確認致します」と言い
折り返し電話を頂いた時に言われたのですが、オーム電気のLED電球は25%迄は
表記電力を違いが出ても問題ないと言っていました。
※パナや東芝で同じ方法で計測した時には箱の表記どおりでした。

消費電力の表記も30分以上点灯し、球の明るさが暗くなってきた時の電力を箱に記載していて
箱に表記しているのは只の目安にしかならないそうです。
それと個体差で誤差も出るので、消費電力は一定じゃなくてもおかしくないそうです。

箱にはその様な記載が無いのを聞きましたら、載せる義務は無いし
法廷で認められているので、誤差が出ても一切関知しなくても問題ないとも言われました。
1番驚いたのは消費者センターに話してもOKと言われた事です。

買った商品はビバホーム製オリジナルで販売している球なので店頭に相談しましたら
「えぇ〜」と言われ内容をメモ取っていて、事実確認を品質確認をすると言われました。
ビバホーム自体もどうやらオーム電気に任せっぱなしみたいの為寝耳に水だったみたいです。

今後同じ商品を購入を検討している方はご注意してください。

書込番号:14930616

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2012/08/13 19:18(1年以上前)

こんにちは。
値段なりにバラつきが大きくなるのは仕方ないと思いますが...
25%のバラつきには驚きを感じます。

書込番号:14930653

ナイスクチコミ!11


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2012/08/13 20:26(1年以上前)

キャパシタさん、こんばんわ。

確かに個体差は判るのですが、25%迄ズレてもOKはちょっと…と思います。
それをメーカーでお好きにどうぞみたく言われたのがもっと驚きです。

パナをワットモニターで試したときに逆に消費電力が低かったので
同様に聞いたのですが、誤差の事はその時言われました。

パナは個体差はある物の、表記にされている消費電力に極力ズレない様に
品質管理は行っていると話していました。
東芝も知人が居るので聞いたのですが、東芝も同様の事を言っていました。

ま、オーム電気だからと言えば仕方ないのかもしれませんが
商品の表記内容にここまで差が出ると、以前ニュースにもなった
ルーメンの表記とワット表示の誤差と同様になるかと思います。

事実、ビバホームでも「状況を調べてご報告しますか?」と言われました。
商品は返品致しましたが、ビバホームが悪い訳じゃなかったで
品質の状態を認識して貰う様お願い致しました。

今回は情報としてスレしましたので、参考にして貰えれば幸いです。

書込番号:14930877

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:85件

2012/08/13 22:49(1年以上前)

>1番驚いたのは消費者センターに話してもOKと言われた事です。

驚く理由がわからない。
先方はやましいことをしてないので当然の回答でしょう。
逆にどのような回答を望んでおられたのですか?

書込番号:14931489

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/13 23:49(1年以上前)

>さっそくワットモニターを使って、球の消費電力を調べましたら
>箱に表記されている消費電力5.9Wを大幅に超えて、実際には7wで動いていました。

そのワットモニターの型番が書かれてませんが、測定精度はどれくらいなんですか。

ちなみに、サンワサプライのTAP-TST8は、誤差「最大2%±1W」なので、
もしTAP-TST8で計測してれば、余裕で測定誤差の範囲内です。


それと気になるのは、法廷とか消費者センターといった言葉です。
メーカーの人間が、何の脈絡もなく、いきなり使うとは思えないんですが。

書込番号:14931745

ナイスクチコミ!20


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2012/08/13 23:49(1年以上前)

すてっぷ警部さん、こんばんわ

個人的にメーカーから言われて驚いたと言ったのですが
驚く事は個人差なので理解が出来ないのならそれで良いです。
すてっぷ警部さんみたく、メーカーから言われても平気な方も居るのでしょうから。

それとやましい事とは一言も言っていません。
回答も希望の物を求めていたと記載していません。

あくまで誤差の多い商品で、販売店が理解していない事を
情報として参考にしてと記載しています。

逆にお聞きしますが、情報と心境を記載しただけですが
何か食いつく所がありましたか?

書込番号:14931750

ナイスクチコミ!11


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2012/08/14 00:00(1年以上前)

にゃんこてんていさん、こんばんわ

ワットモニターはTAP-TST7になります。
正確にはワットチェッカーでしたね。
記載ミスしました。

ちなみに家にある他のLED電球は、皆表記通りのワット数でした。
その為メーカーに確認を致しました。

>何の脈絡もなく

確かにそうですよね。
その為私も驚いています。

苦情と言った訳じゃなく、仕様を聞きたかったのですが
箱に記載が無い事を聞いていたら、その様な話になりました。
怒って話をしていた訳じゃないので、何でその方向に言ったのかな?

多分、以前あったルーメン値のニュースみたいにならないのかと
聞いたからその様に言ってきたのかもしれませんね。

ちなみに法廷とはオーム電気曰く箱に記載する消費電力の誤差が25%までOKと
言っていたので、それを載せました。

本当だったら凄い誤差になると思うのですがね。

書込番号:14931805

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:85件

2012/08/14 08:39(1年以上前)


>個人的にメーカーから言われて驚いたと言ったのですが
>驚く事は個人差なので理解が出来ないのならそれで良いです。
>すてっぷ警部さんみたく、メーカーから言われても平気な方も居るのでしょうから。

>それとやましい事とは一言も言っていません。
>回答も希望の物を求めていたと記載していません。

先方が「消費者センターに話してもOKか?」と言われて回答できるのは、「どうぞ」か「やめてくれ」のどちらか。
ここで、メーカーが消費者センターに相談されて都合が悪ければ、「どうぞ」の回答は無い。
しかし、メーカーはやましいことも無く、相談されても何も問題がないから、「どうぞ」との回答になる。
これは当然の回答です。
メーカーは問題ないと認識されてるんです。それなら、「どうぞ」の回答は至極まともな回答です。
その、当然の回答に驚く理由がわからないから、逆にどのような回とを望まれていたのかお聞きしたわけです。



>あくまで誤差の多い商品で、販売店が理解していない事を
>情報として参考にしてと記載しています。

そういうことには特に興味ないです。
ですのでその件については何も触れてません。


>逆にお聞きしますが、情報と心境を記載しただけですが
>何か食いつく所がありましたか?

あなたの心境など興味も無いわけあって、
食いつく場所があったから、ちゃんと食いついてお尋ねしてるじゃないですか。
それ自体が理解できてなかったのですね。

書込番号:14932674

ナイスクチコミ!6


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2012/08/14 09:10(1年以上前)

>先方が「消費者センターに話してもOKか?」

良く読んでもらえば判りますが、言われたと記載しています。
こちらから言った訳じゃないので、驚いた事を記載していました。
良く読んで貰えなかったみたいですね。

これで食いつかれた原因が判りました。

書込番号:14932771

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:85件

2012/08/14 09:25(1年以上前)

先方から、言われたということですね。

ただ、最近は、さまざまな企業も先手で消費者センターを勧めます。
お客様より言われる前に勧めるのが効果があります。(クレーマー対策)
当然当方が勤めるの会社もです。

特に問題ある行動ではないようです。

書込番号:14932820

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/08/14 18:38(1年以上前)

宜嗣さん こんにちは。

宜嗣さんの記述が全部本当だったとしたら、
ワットモニターの誤差はあるでしょうが、
パナや東芝の消費電力を測っていると言う事で、その数値が記載値と変わりないとの事ですから、
オーム製の数値が全くアテにならないと言う事は無いでしょう。

さらに、脱法的な法律論や、居直りの言動、自らの精度管理が出来ない技術力まで含めて考えると、
不具合品に当たった時に精神的にしんどいので、
そういう企業を極力避けて通りたいと思う人にはとても参考になる書き込みだと思います。

書込番号:14934601

ナイスクチコミ!10


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2012/08/14 21:15(1年以上前)

ぼーーん さん、こんばんわ

消費電力の表示に関して、メーカーの見解次第なのかな?と思いました。
東芝の知人曰く消費電力の表記は、オームと同じ方式みたいのですが
出来るだけ誤差が出ない様にして、凡その消費電力をパッケージに表記しているみたいなんです。

オーム電気はその点、誤差が大きいだけなんでしょうね。

法律的には問題無いとの事なので、異常じゃないでしょうが
購入者からしたら個体差はしょうがないとしても
基準を判り易くして貰えると有難いと思います。

LED電球はメーカーによって品質の上下が非常にあるので
今回の件を参考にしてくださいと記載していました。

個人的には記載通りの性能なら、ちょいと重い電球ですが
バランスが良いLED電球だと思ってます。

それだけに表記が残念でしたね。

書込番号:14935186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/03/05 17:41(1年以上前)

LED電球を探していまして当該クチコミが参考になりました。
LED電球に関しては私も一言、皆様方に解って頂きたい事が有りまして書き込みさせて頂きます。

白熱電球は内部を真空に、蛍光灯は内部を真空・アルゴンガス等を充填ます。
何れも外気と遮断する封じ技術・作業が要で、其れなりの特化した技術と設備が必要です。
新規参入は利益確保の視点から難しく東芝、日立、松下、欧州のフィリップス等が
市場を席巻していました。

LED電球はLED発光素子(半導体)を封じする技術が必要で、半導体メーカの技術です。
LED電球メーカーは、LED発光素子、LEDは数ボルトの直流電圧で発光するので電源回路を構成する
電子部品、外観を構成する部品等を協力会社から購入し、組み立てればLED電球が完成しますので
多くの新規参入メーカがLED電球を販売しています。

LED電球で注目すべきは寿命です。 発光素子は長寿命ですが、電源回路は如何でしょう?
日本の気候は高温多湿ですから電子部品の寿命から考えると、好ましい環境では有りません。
LED電球の内部回路は電球外装で外部環境と遮断されていますので或る程度の封じに配慮されて
いないLED電球は考え物です。
従って、門扉、外灯、風呂場、トイレ、洗面所等、雨滴、多湿の環境での使用は、
注意を要します。

書込番号:15852522

ナイスクチコミ!14


クチコミ一覧を見る


「LED電球・LED蛍光灯 > オーム電機」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
色切替の順番を教えてください。 1 2025/01/23 21:29:26
光色切換の順番を教えてください 1 2025/01/23 21:23:32
使えませんでした(たまたま不良品?) 1 2024/07/07 9:43:33
【注意】発光効率が間違い 0 2023/11/13 11:04:41
18250時間 1 2023/10/22 10:20:15
昔の電球のような見た目でレトロな感じ 0 2023/06/06 9:09:08
明るいです。 0 2022/11/23 23:18:10
使用できるベースユニット 8 2023/10/22 12:54:32
いいLED電球! 2 2022/01/25 18:05:22
点滅 3 2022/01/09 9:30:41

「LED電球・LED蛍光灯 > オーム電機」のクチコミを見る(全 114件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング