


こんばんは。
自宅に太陽熱温水器の設置を考えております。
現在候補に上がっているのは、
@寺田鉄工所サナース
http://www.solars.jp/suna_02.html
AMMCSOLAR24
http://www.mmc-solar.com/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E7%86%B1%E6%B8%A9%E6%B0%B4%E5%99%A8/#product-desc-6102760215
となります。
現在お風呂と台所2か所にガス給湯器が設置してあるので、どちらにもつなげればと考えております。
実際に使用されている方、設置を考えている方などいらっしゃればご意見お願いします。
書込番号:14944662
2点

働くおぢさん さん、今晩は。
浴室だけで無く、台所や洗面所でも利用したいと仰るのなら、
「水道直圧式」で水が外気に触れない物が良いですね。
だだ、気になるのは
>現在お風呂と台所2か所にガス給湯器が設置してあるので、どちらにもつなげればと考えております。
と考えられている点で、温水器の給湯を、給湯器に直接接続するのは、
難しいのでは無いかと思います。
給湯器の給水側に、温水を通すとセンサーが誤動作し
ヒーターが運転しない(火がつかない)事があるようです。
これは、実際に工事する設備業者に相談されるしか方法は無いのですが、
その辺りを踏まえて、工事見積もりを依頼されては如何でしょう。
書込番号:14956635
1点

Ken4555さん
こんばんは。
給湯器に接続するのはNGですか?
そうなると当初の計画が狂ってしまうので、
一度工務店にでも相談するようにします。
書込番号:14956818
1点

こんにちわ
水道直圧の太陽熱温水器→ミキシングバルブで温度を下げて(40度くらい)→ガス給湯器に入れればいいですよ。普段はガス給湯器のスイッチを切っておけばガスは点火しませんから、ガス代がかかりません。ガス給湯器から配管されているところ(台所、お風呂、シャワー、洗面台)で40度の湯が使えます。
書込番号:14994810
6点

寺田鉄工所製「サナース」は、落水式です。つまり、屋根に置いて高低差の圧力によって給湯するタイプです。一方、MMCソーラー製は、水道直結式です。寺田鉄工所製の「サントップ」に該当します。
給湯器に接続するには、水道直結式が良いです。但し、高温のお湯が入ると給湯器の故障に繋がりますので、給湯器の1次側にミキシングバルブを取り付けて、40℃以下に落としてから入れて下さい。
日本では、水道法という法律があり、太陽熱温水器は貯湯タンクと水道水をいったん切り離すことが必要でした。その為、ボールタップや電磁弁を用いてタンクと水道を切り離しているのです。
基本的に、水道直結式は太陽熱温水器自体に日本水道協会の認定を受ける必要がありますし、水道工事免許を持った方が工事しなければなりません。DIYでやれば安価だからということにはならないので、注意が必要です。
書込番号:16479413
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「給湯器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/09 14:33:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/16 11:24:12 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/06 6:05:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/03 7:59:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/28 12:40:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/28 19:47:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/14 21:46:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/09 18:17:10 |
![]() ![]() |
15 | 2025/02/19 10:12:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/01/28 11:03:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
給湯器
(最近3年以内の発売・登録)





