『2005年式トヨタウイッシュのタイヤ交換で迷っています。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『2005年式トヨタウイッシュのタイヤ交換で迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信25

お気に入りに追加

標準

タイヤ

クチコミ投稿数:19件

トヨタウイッシュ(型式ZNE10G)車検でタイヤ交換が必要なのでこの機会に交換しようと思い何件かタイヤ屋さんを見て回りましたが迷っています。現在はグッドイアーの195/65R15です。お値段タイヤ4本と諸費用込みです。
@ヨコハマ ブルーアースRV01(59800円)
Aダンロップ エナセーブRV503(498000円)
Bト−ヨー トランパスMP4(54800円)
をお薦めされたのですがどれが良いのかさっぱり分かりません
これ以外でもお薦めが有りましたら教えて頂けると助かります。

書込番号:14953060

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10221件Goodアンサー獲得:1885件

2012/08/19 00:10(1年以上前)

>@ヨコハマ ブルーアースRV01(59800円)
>Aダンロップ エナセーブRV503(498000円)
>Bト−ヨー トランパスMP4(54800円)

>これ以外でもお薦めが有りましたら

乗られている車(Wish)がミニバンということもあって、ミニバン用タイヤを勧められたのですね。

現在履いているタイヤに偏摩耗が見られるのであればミニバン用タイヤで良いと思いますが、偏摩耗がそれほど見られないようでしたら、ステーションワゴン型ミニバンであるため、乗用車カテゴリーのタイヤから選択しても良いと思います。

逆質問になりますが、偏摩耗は見られますか?

(偏摩耗について)
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/dictionary/s2_hwear.html

書込番号:14953159

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10221件Goodアンサー獲得:1885件

2012/08/19 00:33(1年以上前)

返答待ちの間、先に挙げられた3つのタイヤについて説明します。

>@ヨコハマ ブルーアースRV01(59800円)

2011年2月発売。
転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能bの低燃費タイヤです。
乗り心地・静粛性・ウェットグリップ・耐摩耗性のバランスが取れたタイヤです。


>Aダンロップ エナセーブRV503(498000円)

2009年2月発売。
転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能cの低燃費タイヤです。
乗り心地と低価格が魅力のタイヤです。耐摩耗性は劣ります。


>Bト−ヨー トランパスMP4(54800円)

2007年1月発売。
低燃費タイヤではありません。
ミニバン用タイヤの老舗、TOYOから販売されているミニバン用タイヤの4代目になります。
静粛性と乗り心地など、コンフォート性能に定評がありました。(過去形です。)
過去形の理由は、後継タイヤとして、TRANPATH mpFが登場したからです。
つまり、この銘柄は型落ちタイヤです。
型落ちタイヤはお勧めしません。
なぜなら、修理不可能のパンクをした際に、同じタイヤの入手が困難になるからです。


後継タイヤであるTOYO TRANPATH mpFについて説明を加えます。

2011年3月発売。
転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能cの低燃費タイヤです。
先代で好評であった、乗り心地・静粛性を受け継いだコンフォート性能と走安性のバランスが取れたタイヤです。


候補に挙がった3つの中から選択するのであれば、@をお勧めします。

しかし、このサイズ(195/65R15)は、タイヤの中でも特に種類の多いサイズでして、ミニバン用タイヤを選択するかしないのか、求める性能は何なのか(乗り心地・静粛性・燃費・ドライグリップ・ウェットグリップ・耐摩耗性・価格…etc.)がはっきりしないと他銘柄をお勧めするのが難しいところです。



まずは先の質問で、ミニバン用タイヤを選択するかしないか判断したいと思います。


その次に、タイヤに求める性能を記載いただけると、絞り込みやすいです。

書込番号:14953259

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10221件Goodアンサー獲得:1885件

2012/08/19 00:59(1年以上前)

現在の考え(私の頭の中)です。細かいところは回答待ちです。


Aの値段、0が一つ多いです。

2005年式Wishで車検となると、7年経つわけですね。
それでいて、

>現在はグッドイアーの195/65R15です。

ということは、これ↑っておそらく純正タイヤじゃないですか。
GOODYEAR GT65。

であれば、耐摩耗性は考慮しなくてもいいわけですし、低燃費タイヤで元がとれるほど距離を走らない。
低燃費タイヤって比較的高価なことがあります。価格を抑えたタイヤを選択して、浮いたお金をガソリン代に回すほうが現実的・効果的です。
そして、これだけもったということは、編摩耗もあまりなさそうです。


車が7年ということはショックアブソーバーが抜けていると思うので、乗り心地が良く静かなもの。そして安価なものがいい・・・となると、


TOYO TEO plusがお勧め筆頭かな・・・。

書込番号:14953358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/08/19 01:24(1年以上前)

分かりやすく説明していただき有難うございます。

2年前に中古で購入したのでタイヤが純正かどうかは不明です。

購入時は58000キロで現在は8万キロです。

偏摩耗は見られます。

書込番号:14953436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/08/19 01:44(1年以上前)

お薦めのTOYTTEO plushの口コミを拝見しましたお値段もお安くて
評判良いですね。

1番は乗り心地で静粛性燃費が良ければ言う事無しです。後遠出もするので考慮してアドバイスして頂けると嬉しいです。

書込番号:14953486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:114件

2012/08/19 02:23(1年以上前)

〉1番は乗り心地で静粛性燃費が良ければ言う事無しです。

是非とも、ミシュランのプライマシーLCをお薦めします。

静かで、乗り心地が良くて、低燃費タイヤ、業界最高レベルの耐摩耗性能です。

満足保証が60日付いてます。万が一満足出来ない時は、返品出来ます。だから迷う事はありません。

ミシュランは、リプレイスタイヤ顧客満足度3年連続NO.1です。冬用タイヤは、顧客満足度8年連続NO.1ですよ。

書込番号:14953553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:114件

2012/08/19 03:04(1年以上前)

追加

ミシュランのプライマシーLCは、ネット通販だと、1本万円位からあります。

送料や持ち込み工賃含めてトータル5万円位でしょうか。

書込番号:14953631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10221件Goodアンサー獲得:1885件

2012/08/19 06:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>タイヤが純正かどうかは不明です。
>購入時は58000キロ
>偏摩耗は見られます。

2年間で22,000km走行ですね。タイヤは純正でないでしょう。分かりました。

偏摩耗ありということで、ここはミニバン用タイヤの中から選択しましょう。



>1番は乗り心地で静粛性燃費が良ければ言う事無しです。後遠出もするので

たくさん銘柄が挙がっても困りものですので、お勧めを一つ挙げます。


TOYO TRANPATH mpFです。


このタイヤに関する簡単な説明は、前述の記載にあるとおりです。
値段的な話ですと、@と同じくらいの価格になると思います。

TEO plusは低燃費タイヤではなく、乗用車カテゴリーのタイヤであるため偏摩耗を防ぐことができません。
あいにくですが、取り下げます。

書込番号:14953828

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49272件Goodアンサー獲得:14683件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2012/08/19 06:58(1年以上前)

アヒルモロスケさん おはようございます。

お乗りの車がウィッシュという事すが、ロールーフのミニバンという事でミニバン用タイヤが必要か微妙です。

以下に候補のタイヤにLE MANS4 LM704を加えて特徴を説明します。
※価格コム内での価格を安い順に並べています。
※TRANPATH MP4は後継のTRANPATH mpFで説明します。

・TEO plus 転がり抵抗性能C、ウェットグリップ性能d
安価で比較的乗り心地や静粛性が良いタイヤです。
ただし、省燃費性能やウェット性能はもう一息です。
又、ミニバン用タイヤではありませんので偏摩耗の懸念があります。

・ENASAVE RV503 転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能c
省燃費タイヤですが、コンフォート性能はTRANPATH mpFには適いません。
省燃費性能と価格を重視するなら、このタイヤでしょうね。

・LE MANS4 LM704 転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能b
安価に乗り心地と静粛性を求めるなら、このタイヤです。
省燃費性能やウェット性能も良いです。
ただし、ミニバン用タイヤではありませんので、偏摩耗の懸念があります。
↓はLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/

・BluEarth RV-01 転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能b
省燃費性能、ウェット性能を兼ね備えたトータルバランスに優れたタイヤです。
尚、コンフォート性能はTRANPATH mpFよりも僅かに劣ります。
反面、ウェット性能はTRANPATH mpFを僅かに上回りますますので、ウェット性能最重視ならお勧めです。

・TRANPATH mpF 転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能c
このタイヤはコンフォート性能、省燃費性能が高くトータルバランスに優れたタイヤです。
コンフォート性能はLE MANS4 LM704には適いませんが、候補のミニバン用タイヤの中では1です。


以上のように静粛性、乗り心地、省燃費性能、ウェット性能、価格を考慮するならLE MANS4 LM704ですが、偏摩耗が多少心配です。
価格を重視しながら省燃費性能も考慮するならENASAVE RV503です。
省燃費やコンフォート性能といったトータルバランスに優れたタイヤならTRANPATH mpFです。 
省燃費やウェット性能といったトータルバランスに優れたタイヤならBluEarth RV-01です。

結論として乗り心地、静粛性、省燃費性能重視という事ですのでLE MANS4 LM704かTRANPATH mpFで決まりでしょう。
あとは乗り心地や静粛性最重視でLE MANS4 LM704、偏摩耗を考慮してTRANPATH mpFになります。
LE MANS4 LM704はウェット性能が高いのも魅力です。

書込番号:14953842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2012/08/19 12:07(1年以上前)

皆様アドバイス有難うございます。
私の求めるものからは
アドバイス的にはトーヨータイヤのmpF
が皆様のご意見ではイチ押しで良いのでしょうか?
少しだけブルーアースと迷っております。
もし、皆様ならどのタイヤを選ばれるか教えて頂けませんか宜しくお願い致します。

書込番号:14954783

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49272件Goodアンサー獲得:14683件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2012/08/19 12:31(1年以上前)

アヒルモロスケさん

TRANPATH mpFとBluEarth RV-01の比較なら以下のようになると思います。

・静粛性:TRANPATH mpFが上
・乗り心地:TRANPATH mpFが上
・省燃費性能:TRANPATH mpFとBluEarth RV-01で大差無し
・ウェット性能:BluEarth RV-01が上

アヒルモロスケさんのお求めの性能は「乗り心地」「静粛性」「燃費」という事からTRANPATH mpFで宜しいのではと思います。

書込番号:14954866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2012/08/19 13:06(1年以上前)

有難うございます^^

インターネットで物色しておりますがトーヨータイヤのMPFとmpFは違う商品なのでしょうか?

書込番号:14954996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49272件Goodアンサー獲得:14683件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2012/08/19 13:10(1年以上前)

同じものです。

出品している業者さんが商品名を「mpF」と記載せずに「MPF」と全て大文字で記載しただけです。

このような大文字、小文字の記載ミス?は時々見受けられます。

書込番号:14955002

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10221件Goodアンサー獲得:1885件

2012/08/19 13:56(1年以上前)

>私の求めるものからは
>アドバイス的にはトーヨータイヤのmpF
>が皆様のご意見ではイチ押しで良いのでしょうか?
>少しだけブルーアースと迷っております。
>もし、皆様ならどのタイヤを選ばれるか教えて頂けませんか宜しくお願い致します。


前述された希望
>1番は乗り心地で静粛性燃費が良ければ言う事無しです。
を元に銘柄を挙げました。
ですから、イチオシで良いです。


私の場合はウェット性能と耐摩耗性を希望に入れたいが故に、YOKOHAMA BluEarth RV-01を選択しそうな気もします。


>インターネットで物色しておりますがトーヨータイヤのMPFとmpFは違う商品なのでしょうか?

同じです。

書込番号:14955141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/19 15:45(1年以上前)

レグノがおすすめです。
とても静かですよ。

書込番号:14955518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/08/19 17:42(1年以上前)

何度もすみません。BerryBerryさん、スーパーアルテッツァさん有難うございます。

タイヤでこんなに悩むとは(笑)

お二人はブルーアースとmpF同じ金額でしたらどちらにしますか?

やはりBerryBerryさんはブルーアースでしょうか?

二つの価格comのレビューを読んでみて

ブルーアースは背高ミニバン向きとの記載が少し気になりました。

書込番号:14955911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10221件Goodアンサー獲得:1885件

2012/08/19 19:13(1年以上前)

>お二人はブルーアースとmpF同じ金額でしたらどちらにしますか?
>やはりBerryBerryさんはブルーアースでしょうか?

私とアヒルモロスケさんで、求める性能が異なります。
ですから、アヒルモロスケさんの御希望に合うようにお勧めするのは、TOYO TRANPATH mpFです。

私はどちらかというと、しっかり感があってウェット性能と耐摩耗を優先させますので、BluEarth RV-01向きです。

好みは人それぞれです。真似をする必要はありませんよ。

書込番号:14956264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49272件Goodアンサー獲得:14683件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2012/08/19 21:15(1年以上前)

アヒルモロスケさん

迷う理由は何でしょうか?

TOYOよりもYOKOHAMAに好感が持てるという事でしょうか?

私の車には銘柄は異なりますが、現在TOYOのタイヤをチョイスしています。

次に装着予定のタイヤもTOYOです。

TOYOは性能の割に価格が安い、つまりコスパが高いタイヤが多いのです。

更にはTOYOはミニバン用タイヤのパイオニアです。

ミニバン用タイヤと言えばTOYOと言っても過言では無いでしょう。

という事で静粛性、乗り心地、省燃費性能重視ならTRANPATH mpFで宜しいのではと思いますが・・・。

書込番号:14956766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/08/20 16:53(1年以上前)

BerryBerryさん、スーパーアルテッツァさんもう1つお聞きしたいのですが

千葉県(松戸市・柏市・流山・八潮市・三郷市)・都内近郊でトランパスmpFが工賃込みでお安い所はご存知でしょうか?

ヤフオクなどがよいのでしょうか?

近所のスタンドの問い合わせたら工賃は1本2500でした。

書込番号:14959880

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10221件Goodアンサー獲得:1885件

2012/08/20 17:45(1年以上前)

>千葉県(松戸市・柏市・流山・八潮市・三郷市)・都内近郊でトランパスmpFが工賃込みでお安い所はご存知でしょうか?

↓それは調べないと分からないです。特に見積もってみないことには。

http://minkara.carview.co.jp/spot/unit.aspx?tc=701&to=12
http://tire.joycal.net/


>ヤフオクなどがよいのでしょうか?

総額ではおそらくオークションや通販が安くなるでしょうね。

http://kakaku.com/item/K0000228319/


>近所のスタンドの問い合わせたら工賃は1本2500でした。

組み替え・廃タイヤ・バルブ・バランス取りの総額ですね。
15インチにしては少し高いです。(持ち込みだとこの程度になってしまうかも知れません。)

できれば6,000円台で、妥協して8,000円台で見つかるといいのでしょうけれど・・・。

http://garenavi.com/stores/search/?prefecture_word=chiba&part_id=1

書込番号:14960050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49272件Goodアンサー獲得:14683件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2012/08/20 18:40(1年以上前)

アヒルモロスケさん こんばんは。

足立区なら都内でもアヒルモロスケさんのお住まいから比較的近いで距離ですよね?

足立区の平野タイヤさん↓が結構安いです。

http://www.hirano-tire.co.jp/

平野タイヤさんならメールや電話で見積もりを取る事も可能です。

という事で、一度平野タイヤさんで見積もりを取ってみて下さい。

書込番号:14960229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/08/20 19:24(1年以上前)

BerryBerryさん有難うございます。

近くに交換を1本1000円で出来る所がありました。

タイヤはトランパスMPFをヤフオクで購入してみたいと思います

お蔭様で店頭よりも総額15000円近くお得になりそうです♪

BerryBerry様皆様的確なアドバイス有難うございます。

書込番号:14960376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/08/20 19:32(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんも的確なアドバイス有難うございます。

ちなみにもう1つ質問です

タイヤ交換時には窒素ガスを入れて貰った方がよいのでしょうか?

書込番号:14960411

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49272件Goodアンサー獲得:14683件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2012/08/20 20:00(1年以上前)

ダンロップは↓のように窒素ガスのメリットを説明しています。

-----------------以下抜粋----------------------

Q6 : 窒素ガスのメリットは?

A : ゴムは空気を通すので、空気圧は自然に減少します。
空気は、約80%の窒素と約20%の酸素、水分等が含まれています。
窒素ガスは、酸素や水分等を含んでいないので、主に下記のメリットがあります。

1、窒素は、酸素よりゴムを通りにくいので、内圧が低下しにくく、内圧低下による燃費悪化を抑制出来ます。
2、水分を含まないので、タイヤ温度が上昇しても、内圧の変動が少なく、走行性能が安定します。
3、酸素や水分を含まないので、タイヤとホイールが傷みにくくなります。

-----------------抜粋終了----------------------


ただ、私は有料なら窒素ガスを充填しません。

何故なら普通の空気でも頻繁にタイヤの空気圧を点検する事でカバー出来るからです。

又、走行が安定するというのはサーキットでコンマ一秒を争う場合に必要となる話です。
一般道で普通に走っていて、窒素により走行が安定していると体感する事は不可能でしょう。

書込番号:14960519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/08/20 20:03(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん有難うございます^^

走りやでも無いので普通でいきたいと思います。

書込番号:14960531

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[タイヤ]

タイヤの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング