仕事で使う資料や書籍が家に多量にあり
出先でも閲覧・検索できたら便利だと思い
タブレットの購入を検討しています。
同僚が使っているiPad2の画面(pdfファイル)を見せてもらったことがあるのですが
細かい字は読みにくかったので
高解像度のタブレットにしたいと思っています。
Androidの方が、SDカードを使えることが便利かなと思っているのですが
軽快に動作するpdfファイルの閲覧アプリがないという話も聞きます。
自炊しようと思っている書籍には画像もそれなりに多く
1ファイルで50〜100MBくらいにはなりそうです。
Androidで自炊生活をされている方のご意見を頂きたく投稿させて頂きました。
よろしくお願い致します。
書込番号:14964728
1点
ipad2は1024x768ですが、新しいiPadは2048x1536です。
比較表はこちら
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/079/79019/
書込番号:14965275
0点
新しいiPadがいいかもしれませんね
解像度も高いですし、PDFに関しても凝ったアプリがあります
ただ、私としてはAndroidのほうを強くオススメしたいですね
REGZA Tablet AT500はどうでしょうか
綺麗で見やすいと思います。PDFの閲覧も特に問題ないです。100MBでも軽快です
どちらにせよ家電へ行って実機を触ってみて下さい
レスポンス、デザイン、大きさ、重さも重要な要素ですし、触ってみて分かる発見もありますから
書込番号:14965798
1点
>今から仕事さま
比較表、ありがとうございます。
iPad3とAndroidで高解像度のもの(ASUS TF700やAcer A700など)で悩んでおります。
>ロングマインさま
Androidでもpdfを軽快に見られるというお話は嬉しいです。
pdfビューワーはなんというアプリを使われていますか?
実機に触れるのは大切ですよね!
microSDにpdfファイルを入れていけば、展示機で簡単に試せますでしょうか。
書込番号:14967565
0点
Androidの画面のアスペクト比はワイドですから、電子書籍には向かないように思います。
書籍は4:3が多いですからね。どうしても無駄なスペースが出てきてしまうと思います。
今話題のジョジョスマホは書籍が見やすいように4:3らしいです。
書込番号:14968234
0点
MicroSDの持ち込みはもちろんできますよ
店員に一言声をかけてから試してみてください
AndroidのPDFビューワーですが、eBookdroidやRepligoをオススメします。軽いですし綺麗だと思います
私は書籍をPDFよりjpegで保存することが多いので、ZIPで固めてPerfectviewerで閲覧してます
Androidの良い点はiPadに比べファイル管理が楽なことです
長く使う上でとても大きな長所だと思いますよ
書込番号:14968283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KZ5さま
なるほど、そういう視点もあるのですね。
すると、iPadの方が良さそうですね。
>ロングマインさま
eBookdroid、Repligoですね。調べてみたいと思います。
ファイル管理がiPadだとアプリ毎別々になるらしいということも気になっていますので
その点でもAndroidを検討しているところです。
書込番号:14968615
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/11 14:47:30 | |
| 6 | 2025/11/11 23:49:15 | |
| 6 | 2025/11/11 23:53:20 | |
| 2 | 2025/11/06 16:26:43 | |
| 4 | 2025/11/07 9:46:38 | |
| 0 | 2025/11/06 11:33:19 | |
| 1 | 2025/11/05 17:02:19 | |
| 6 | 2025/11/06 10:15:04 | |
| 5 | 2025/11/03 11:55:51 | |
| 0 | 2025/11/03 4:48:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






