


お世話になります
12cmで風量のあるファンを探しています
GTX680SOCの中央ファンが羽折れしたのでファン3基をとっぱらって鎌ステイに12cmファン2基を取り付けカード側のPWMで制御するつもりです
カードとファンのクリアランスは25mmのものでぎりぎりです
PWM制御にするつもりなので低温のときは静かに高温のときは大風量なファンがいいです
あと希望としては黒い普通のファンではなくクリアやメッキなファンフレームやブレードで白LEDがいいですがあくまで風量重視です
基準としてaerocoolのsharkfan12cmを予定しています
なにかお勧めありましたらどんどん教えてください
ケースはcorsair C70でフロント、ミドル、トップ、ボトムで吸気しておりリアとLianliのブロアーで排気しています
書込番号:14966702
0点

aerocoolのファンを使用している者です。
確かに風量は多いですがブレードの数が多いせいか700〜800以上で回すとかなり五月蝿ですよ、あと風が拡散して狙いどうりの場所に行きませんので、風量はあるが風力は無いです、なので冷却の為の設置では思ってる程グラボは冷えないと思います。
それならばグラボのクーラーを別途購入した方が良いと思います。
書込番号:14967388
0点

クーラーを交換したいところではあるのですがオリジナル基盤なので高額な680対応クーラーはリスクが高く手を出せないです
ファンの風に関してはリア以外の方向をファンで囲んでいるのである程度拡散していてもいいのではないかと思います
リファレンスと違い熱い空気がリアから流れ出ることを想定していないので吹き付けだけだと熱い空気が滞留するように思います
前面と底面から大量に空気を送ってリアから排出されないでしょうか
書込番号:14967519
0点

白ですが、
私はこれがお気に入りです。
4ピン PWM で風量は最大で 53 CFM くらい。
ノイズは最大で 14 dBA。
LED は白です。
ENERMAX CLUSTER UCCL12 1個 \1,690
価格.com → http://kakaku.com/item/K0000006491/
メーカー → http://www.enermaxjapan.com/Twister_CL/CLUSTER.html
書込番号:14967616
0点

クラスターいいようですね
いつも買おうと思いつつベガス買っちゃってw
最大回転数の騒音は実際のところどのぐらいなんでしょう
ビデオカードのファンは9cmで高回転なのでそれより静かならなんでもいいのですが
あとこのクーラーの羽が銀だったら最高だなといつも思うのですが塗装しても大丈夫でしょうか ファンははずせるようですが
書込番号:14967661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音は静かです。
しかしその VGA 9cmクーラーと聞き比べられないので何とも言えません。
ENERMAX のファンの色にバリエーションはあります。
でもお好みの色は無いかもしれません。
http://www.enermaxjapan.com/peripheral_device/Cooling-fan_Product_guidance.html
書込番号:14969031
0点

私はGALAXY GF PGTX580-OC/1536D5 MDT4 使用中。 ENERMAX CLUSTER UCCL12 持ちです(現在は使っていません)。
GTX680の実際のファンの音を知りませんが、90mmファンの3連なのでおそらく同じような音だと推測します。
このファンは回転数が80%越えると結構甲高い音がすると思うのですが…(しません??)
CLUSTER UCCL12はMAX 1200 回転で回ると音はしますが、グラボのファンの音よりはソフトな感じで気になる程ではありません。
写真を拝見したところ、サイドパネルにもファンを装着されていますし、フロントも120mmファン2つ?? 装着されていますので、それらにかき消されて気になるとは思いません。
PWMで白LEDは他にはなさそうですので、とりあえず1つだけでも購入してみてはいかがですか?
書込番号:14969698
1点

>越後犬さん
お気に入りはベガスのシルバーなんです
ただすでに代理店でも扱っていないので入手できないのです
先日運よく2個見つけてGETしたのですが
9cmで9枚羽はけっこうVGAクーラーに搭載されてます
>ぴぴぴぴぴーさんさん
ファン自体は同じもののようです
画像では確認できませんがZM-MFC 2と風Q-8でファン制御しています
そうですねまずは買ってみます
他のとこに使ってもいいですし
書込番号:14969762
0点

UMBRAさん こんばんは。
ちょっと気になっていたもので、手持ちの PROLIMA TECH Fan Mounting Kit FMK-01 と ENERMAX CLUSTER UCCL12 を使って簡易VGAクーラーを作ってみました。
3連ファンを外すまではできなかったので、温度のデータなどはご勘弁を…。
あくまで外観はこんな感じですよ…的なものです。
イメージがわくと良いのですが。
マザーの4ピンに刺し、1300回転で回っていますが音は気になりませんでした。
書込番号:14973279
0点

>カード側のPWMで制御するつもりです
カード側のPWM4ピンコネクターには直接は刺さらないと思います。
こんなのが必要かと
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110916154
書込番号:14973314
0点

うちもそんな感じです
うちでは鎌ステイで12cm2連にしています
やろうと思えば14cmも保持できると思います
残念ながら垂直方向はカードの方が長くて無理ですがケース側のミドルファンが2基ちょうどカードに垂直に風を送れるのでいいかなと
なのでちょうどその変換コネクタをさらに4分岐させて簡易ブロアーとケースミドルの4基をカード側制御で回そうと思ったのです
ゲーム中などは結構音量が高いので風量優先にしようと思います
あと現状この構成だと簡易ブロアーからの風がカード側のファンに阻まれている感じなのでカード側のファンは3基とも外すつもりです
もともとカードは海外輸入で保証は気にしてなかったのでやるとこまでやろうというつもりです
書込番号:14974988
2点

こんにちハ UMBRAさん
これとは関係ないですが ファン満載のケース
CC-9011016-WWのその後の使用状況の口コミも期待してま〜すw(笑)
書込番号:15060303
0点

オリエントブルーさん
こんばんは レビュー投下しておきました
H100の不調によりまた換装予定ですが
Sharkファンが当たりで付属の抵抗ケーブルにより静穏と風量がバランス良くなりました
書込番号:15069300
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケースファン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 23:25:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 11:37:26 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/17 19:15:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 19:38:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:21:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:38:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:37:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/28 23:43:31 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/27 17:46:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/16 0:26:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)





