『何万円までのロードバイクなら長時間駐輪できます?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『何万円までのロードバイクなら長時間駐輪できます?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ82

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

クチコミ投稿数:447件

はじめまして
MTBを2年間街乗りに使っていますが、今回初めてロードバイクを買おうと考えています。
現在の行動範囲は片道20kmまでですが、これを片道50kmまで広げたいと思います。

使い方ですが、出先の街で数時間の駐輪をするため、本格的なロードバイクは盗られやすいので安心して駐輪しておけないので、安いロード/ツーリング車を考えています。
具体的には4万円以下のロードバイクを考えています。

安いバイクは盗難に狙われにくい効果はあると思いますか?
本格ロードバイクを、街で頻繁に数時間も駐輪しておくなんてできませんよね?

書込番号:14972697

ナイスクチコミ!4


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/08/23 21:42(1年以上前)

>具体的には4万円以下のロードバイクを考えています。


 そんなものがそもそも存在するのでしょうか?イオンで今年の春にそれらしき物は見かけたことはありますが、「ロードバイク」に値する品質なのかどうかは確信がもてません。
 はっきり言える事は、どんな自転車でも盗まれるときは盗まれます。保険をかけたり、頑丈なロックをかけたり、なるべく離れる時間を短くするくらいしか思いつきません。いかにも高そうな自転車の隣に置くというのも一つの手です。

書込番号:14972735

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:132件

2012/08/23 22:00(1年以上前)

見た目でこれが何万の自転車という判別がつきますでしょうか?
私はそこまで自転車に対して詳しくないので出来ません。

値段で盗む人にとっては、ままちゃりより高価そうな。
クロス・ロード・マウンテンタイプを盗むかもしれません。
ですが、自転車自体を盗みたい人たちにとっては、より盗みやすいか?によると思います。

重いママチャリにロックが掛かっている物
軽いロードに車体ロックだけ掛かっている物では 後者のほうが盗まれやすいですし

重いママチャリにロックが掛かってない物
軽いロードに、車体ロック&建物やガードレール・ポールなどとチェーンが掛かっている物
では前者

チェーンでも細いか太いかによって見た目違いますし。
旗から見てもロックが掛かっているものと 掛かっていないものでは、盗人に対して見られやすさも違うと思います。

>街で頻繁に数時間も駐輪しておくなんてできませんよね
きちんとした駐輪場があればそこに止めるなどをすれば 盗まれる可能性も低くなると思いますよ。

書込番号:14972826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:132件

2012/08/23 22:06(1年以上前)

自転車の鍵のかけ方
http://www.tkcproduction.com/blog/2009/11/post_4.shtml

初ロードバイクの備品
http://bicycle2011.blog40.fc2.com/blog-entry-10.html

盗難防止法
http://www.best-sumai.com/attention/steal.html

書込番号:14972865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/23 22:07(1年以上前)

こんばんは

リタノフやトリニティープラス、或いはイオンのモーメンタム等であれば少なくともプロ窃盗団の標的にはならないと思います。
でも、そんな物にお金を使うのは不本意ですよね?
そこで、輪行袋の使用を提案します。
お買い物の際はサービスカウンターに預ければ良いし、お食事の際も店内に持ち込めます。
梱包して屋内に持ち込めば安心ですよ。
具体的には、タイオガのコクーンなど前輪のみを外すタイプが簡単です。
合わせてホイールバッグも用意されるとフレームの傷防止になりますし、ペダルを外さなくて済みます。

書込番号:14972870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/08/23 22:08(1年以上前)

>具体的には4万円以下のロードバイクを考えています。
4万円ではロードバイクは無理なんでクロスバイクで良いのでは無いでしょうか?
ロードだと大体実売で今なら7万位からあると思います。
※今年はコンポーネントのシマノのソラがモデルチェンジなんで、そのうち2012年以前の完成車の旧ソラモデルはたたき売り?
 けど新ソラは親指シフトがなくなったんですよね。エライ変わりようだ。

>安いバイクは盗難に狙われにくい効果はあると思いますか?
狙う人間が変わるだけですので一概にはいえません。
高いのは、その筋の人とかなんでカギをしててもほぼ無駄です。
※・・・今年、見る人が見ると高級そうなブランドの通勤2号MTBやられたし(中身は全然メーカー違うんだけどねぇ)

>本格ロードバイクを、街で頻繁に数時間も駐輪しておくなんてできませんよね?
治安の良い所にお住みなら意外なほど高級ロードでも持っていかれません。
ですが、基本的に暗がりは駄目(24時間とかもダメ)ですよ

書込番号:14972881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/23 22:57(1年以上前)

安物
グズは盗まれない

あるかも
です

ダイソーのライト
トライアルの6個で58円の電池

ライトに何度も張り替えした布テープ

盗まれません(笑)

ライトは105円
球はスペック上
5〜10時間
電池は新品
取り付けた後2時間

誰も盗りません

おまけに
汚い布テープ(笑)

書込番号:14973144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件

2012/08/24 00:06(1年以上前)

電産さん
とりあえず車道を40km/hで走れる自転車がほしいです。

ねこ歩きさん
盗難防止方法のリンクは参考になりますね。ありがとうございます

十八試局地戦さん
>そこで、輪行袋の使用を提案します。
お買い物の際はサービスカウンターに預ければ良いし、お食事の際も店内に持ち込めます。
梱包して屋内に持ち込めば安心ですよ。

すごいアイデア!
ものぐさな私には無理です。

ニ之瀬越えさん
>けど新ソラは親指シフトがなくなったんですよね。エライ変わりようだ。

あ、そうなんですか、新ソラ仕様の完成車はまだ出てませんよね?
4万円では無理かな〜

うすくちさん
意見にご賛同ありがとうございます。

皆さんの意見の感想としては、やはり本格ロードバイクを街で長時間駐輪するのは現実的でないと思います。

書込番号:14973440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/08/24 00:06(1年以上前)

横やりすいません。


>>十八試局地戦さん


タイオガのコクーンを勧められていますが、
やはり初心者には前輪だけを外す
タイプの方がいいのでしょうか?

書込番号:14973443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/24 01:48(1年以上前)

雨の日の男さん、

仕舞い寸法が若干大きくなりますが、Rディレイラー破損の可能性が格段に減ります。
立ててしまえば仕舞い寸法も気にならないし、後輪部分だけ捲ってコロコロと転がす事も出来ます。
外した前輪はホイールバッグに別梱包が肝です。

書込番号:14973734

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/08/24 07:57(1年以上前)

こんにちは。

平地で巡行で、40キロ走行で走れるバイクになりますと、本格的なロードバイクでないと、そのスピードは、なかなか出ないです。
4万円以下ですと、ロードのルック車ようなものしか選べないです。
クロスバイクやマウンテンでも、そのスピードは出ないです。


友人のことなのですが、ロードバイクのフレームを中古を買ってきて、適当に安い部品で組み上げて、通勤に使っています。
フレームは新品で買えば10万円くらいのを2万円でゲット、部品が全部で5万円くらいだそうです。
車道を30キロ台前半ぐらいで巡行しているらしいです。

駐輪は、会社の近くの駐輪場か電柱とかにロープ状のものでフレームと車輪を巻いてロックしているそうです。
それで、まだ盗られたり盗らそうになった経験はないそうです。

それは、そのフレームが、昔からあるクロモリの細いチューブのオーソドックスなダイヤモンド形状で、色もグレーで、目立たなく、中古ということあって汚れもあるので、殆ど10万円のバイクには見えなく、恐らく、可成り昔のフレームと思われているのではという分析だそうです。

中古でいいものを狙ってみられてもいいと思います。

http://www.cycly.co.jp/shop/result.asp?page=2&x=&budget1=&budget2=&place=&maker=&category=2&cat=&model=&cyclename=¬cyclename=&recom=


もし、中古でなく、新品だと下記のバイクですと、脚力にもよりますが、スピードは出ます。

それと、長い時間、どこかに駐輪をしなくてはいけない場合は、自分も十八試局地戦さんの、輪行袋に入れて、安全な所に置いておく御提案がいいと思います。
コンパクトに折り畳むことができる輪行袋で、ボトルゲージに収納できてしまい、イザとなったら袋を広げて、前輪、後輪を外し、袋に入れて持っていくことができます。

BASSO ヴァイパー
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/roadbike/viper/index.html

コンパクト輪行バッグ
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130203



書込番号:14974162

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/08/24 09:04(1年以上前)

この質問に対する確かな回答は存在しないでしょうね。

何故かと言えば、それは盗むほうの考えに依存するからです。

例えば、あなたが希望している4万円以下の自転車と、見るからに高価なブランド自転車が並べて駐輪されているとします。

あなたのは安いワイヤー錠が1つだけ、高価なほうは前輪、後輪、フレーム全てを頑丈に地球ロックしてあるとすれば、盗みやすい前者が持っていかれるでしょう。

だから、値段の問題ではないと思いますよ。

絶対に盗まれたくないなら、片時も目を離さないようにするしかないのです。

聞いた話ですが、盗人たちは目を付けた自転車が止まるまで追走してきて、更に追走してきているワゴン車にサッと積んで持って行くそうですよ、おー怖。

油断をすれば盗まれる、と思っている事が大事ですよ。

書込番号:14974327

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/08/24 09:22(1年以上前)

>とりあえず車道を40km/hで走れる自転車がほしいです。


 北海道のだだっ広い直線道などを除いて、そんなことが可能な道が日本にありますかねえ。日本の道路は自転車の通行のことなんか全く考えられていませんから。「歩道通行可」なんて道が多いのも、低速でゆっくり走ることしか前提にしていない証拠です。
 坂道なら出るかもしれませんが、転倒する危険性が高く、下手すりゃ死にますよ。

書込番号:14974365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/08/24 09:24(1年以上前)

トピ主さんがどの程度の脚力をお持ちかわかりませんが、車道40km/hってめちゃ速いですよ?

単独なら、長続きしないでしょう
速度を出せば出すほど余裕がなくなって注意力が散漫になるから危ないし
基本的にロードに乗れば速くなるとか、長距離が乗れるようになるとか間違いだと思ってます

練習や日頃乗っていたりするからパフォーマンスがでるようになります

出来の良いクロスでも普通の人は十分間に合います

速い物に乗りたい気持ちわかりますが、その自転車のパフォーマンスを十分出すためにはある程度の鍛錬は必要です

※最後に、公道はレース上ではありません。車の流れをみながら、節度ある速度で走りましょう。
本当にマナーの悪いロード乗りが増えているので、真似しないように。

書込番号:14974369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/24 09:34(1年以上前)

輪行袋は会心のアイディアだと思ったのですが…
それさえ面倒なものぐささんだと、キツい言い方になりますが、ロードバイクに手を出されない方が幸せです。
盗難を恐れて安物を買うと、ちょっぴり不幸になります。
40km/hを目指してバリモンを買うと、盗難でスゴく不幸になります。

愛車から片時も離れない為にどうするか?
そこを真剣に考えない人には向かない趣味だと思います。

書込番号:14974395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/24 09:49(1年以上前)

私は通勤で使う自転車は3台保有しているうちのボロ1台を使っています。

駅の屋外駐輪場で保管する時間があるので、中古のロードバイクをなるべく地味にセットアップして乗っています。フレームも塗装は一見色あせてボロボロですし、錆をわざと残したりして、ぜったいに盗る価値が無いような雰囲気にしています。(本命バイクにはありえ無いですが。w)

が、以前ライトだけは盗られました。(汗)
こればっかしは盗る人間の心理ですから、_toshiさんが言われるようにだれか監視していないとだめでしょうね。

ロードバイクで価格と巡航スピードまで考慮すれば、中古をきちんと自分で整備するしかないと思います。駐輪場で他の自転車と接触があるような場所だと、頻繁にスポークやワイヤーテンションが変わってますし、エア抜きやシート切りのいたずらなんてザラですから、ホント嫌になることが多いですよ。

書込番号:14974435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/24 15:17(1年以上前)

安いロードバイクに乗ってます。ドッペルゲンガー825 (Doppelganger)を三ヶ月前に購入して、通勤で往復30キロ走ってます。通勤で新宿辺りの駐輪場に一日中停めてます。購入価格は二万円ぐらいでした。週末は多摩川サイクリングロードを往復100キロ走ってます。以外とスピードも出るし(35キロぐらい)ママチャリを追い抜いています。その上、折りたたみなので車に積んで山中湖一周とか楽しんでいます。実際ロードバイクと言ってもほぼ全てスチール製で重さが13キロぐらいで、本格ロードの8キロと比べ物になりません。実際サイクリングロードで一生懸命ペダルをこいで(自分なりには以外とスピードが出ている)いても本格ロード、TrekやPinarelloなどに軽々抜かれていきます。しかし十分の一の値段でそれなりに満足しています。

書込番号:14975392

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2012/08/24 15:40(1年以上前)


>>十八試局地戦さん

コクーンは前輪のみで
安くていいなーとは
思っていたんですが、
でかくなるのはどうなのかなー
と思っていたんですよね。
地方の電なんで人は少ないし
コクーンでもよさそですね。

書込番号:14975452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件

2012/08/24 16:48(1年以上前)

車道で40km/hがやり玉に挙がっていますが説明不足でした。すみません
頑張って40km/h、追い風巡行40km/hくらいに考えていたのでそう訂正させてください。
当方は北海道ではありませんが堤防道路があるので3kmくらい信号なしで走れます。
堤防の下にサイクリングロード兼歩道も整備されましたが、舗装がザラザラで、なんかスピードでないです。
舗装が良くてスピードが出るのは、やはり車道だと思います。

ニ之瀬越えさん
>※・・・今年、見る人が見ると高級そうなブランドの通勤2号MTBやられたし(中身は全然メーカー違うんだけどねぇ)

高級パーツを取り付けた平凡なMTBが盗まれたのでしょうか?
もしそうなら高級パーツ狙いの泥棒がいますね。

輪行袋の件ですが
>お買い物の際はサービスカウンターに預ければ良いし、お食事の際も店内に持ち込めます。
↑ 十八試局地戦さんはそれを実践されていますか?
「ロードバイクに手を出されない方が幸せです」と言われてもそこまでするのはちょっとねぇ・・・
雨の日の男さんは実行される・・・と思ったら輪行ですかね

アルカンシェルさん 梅こぶ茶の友さん
ヤレた中古車なら確かに盗まれにくいだろうとは思いますけど、
残念ながら当方に中古自転車を整備するスキルや道具がありませんので、
中古車に手を出すのはベテランさんにお任せしたいと思います。

_toshiさん
>聞いた話ですが、盗人たちは目を付けた自転車が止まるまで追走してきて、更に追走してきているワゴン車にサッと積んで持って行く

これって正に高級ロードバイクが狙われやすいと言うことだと思いますよ。

>ジョン イボトレタさん
ドッペルゲンガー825 (Doppelganger)折り畳みロードバイクで100km走行はすごいですね。
楽しそうです。

書込番号:14975585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/24 17:19(1年以上前)

>十八試局地戦さんはそれを実践されていますか?
「ロードバイクに手を出されない方が幸せです」と言われてもそこまでするのはちょっとねぇ・・・


よく輪行をしますが、食事の際は店内持ち込みです。
ロードバイクで買い物はしません、買い物用にはルイガノの安クロスを使います。
ロードバイク乗車中は食事もドライブスルーを利用します。

ここまでします、しないと盗まれます。
然りとて、盗まれないように安物を、では本末転倒だと思います。
後悔先に立たず、注意し過ぎなんて事は有りません。

書込番号:14975638

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件

2012/08/24 17:37(1年以上前)

十八試局地戦さん
つまり、輪行中で輪行袋へロードバイクを入れているときはそのまま店内持ち込みで、
普段の買い物は、
>ロードバイクで買い物はしません、買い物用にはルイガノの安クロスを使います。
>ロードバイク乗車中は食事もドライブスルーを利用します。
ということなら私でも理解できますよ。

私の場合は安クロスが安ロードに代わるだけですけどねぇ

書込番号:14975688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/24 17:57(1年以上前)

拘れば拘る程、"移動の足"としては使えなくなる。
そんなんです(苦笑)

書込番号:14975747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件

2012/08/25 11:06(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました 参考にさせていただきます。

グッドアンサーは
車種、購入金額、駐輪の状況、使用スタイルを提示された、ジョン イボトレタさんと
高級ロードバイクの使用例を提示された、十八試局地戦さん
にさせていただきます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:14978541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/08/26 11:46(1年以上前)

今日は〜4万円のロードバイクですか、難しいですね〜
プロショップに行っても無いと思いますね〜後は,Yahooのオークションで売っていましたが
内容詳しく載っていません。 最低での、10万円から〜のお薦めします。

又、コンポを重点に選んで買う人が多いですね〜例えば、シマノの変速機だと、最低のソラ
から最高の電動デュラエースまでがあります。その中で105てコンポが一番ぶなんでは
と思っていますが、車道を速度40キロですか ! 40キロで走行するの危険です。だったら、10万
以上をお薦めします。

又、そこそこのロードバイクを買うとレースに出たくなると思います。
今、105を積んだコンポで安くて12万円しています。ジャイアントぐらいですか〜
しかし、ロードバイクを買った後も、ヘルメット、サングラス、ジャージ、シューズ
をそろえると、結構な出費になりますね〜

あ〜そうそう、カタログに完成車が載っているロードバイク、10万円〜から50万円クラスまで台湾で製造しています。

自分の命がかかった物ですから、4万円のロードバイクはやめたほうが良いと思います。

書込番号:14982704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2012/08/26 13:17(1年以上前)

ロードレーサー LOOKさん
>車道を速度40キロですか ! 40キロで走行するの危険です。だったら、10万
以上をお薦めします。

こんにちは
10万以上だと安全だという理由がわかりませんが、タイヤとブレーキ性能の違いのことですか?

書込番号:14982985

ナイスクチコミ!2


nashioさん
クチコミ投稿数:5件

2012/08/26 15:30(1年以上前)

ロンガ−LXさん、横から失礼します。

ブレーキって結構差が出ますよ、特に高速時の制動力に。20km/h以下なら差は感じないんですが。

自分の体験ですが、1台目のとき、下り坂でめいっぱいブレーキを握ってもスピードが落ちなくて
(加速はしなかったのでブレーキが壊れていたわけじゃないです。)怖い思いしました。
で、ブレーキだけ105に交換したら同じ坂でちゃんと速度が落ちた。やっぱり良い部品はそれだけ
の理由があるんだということを身をもって実感した次第です。

みなさんが10万円以上のものをというのは、そういう良い部品がブレーキにデフォルトで
ついている製品の値段がそのくらいの価格からなんですよね。
メーカーだって儲けがないとやっていけないから、価格を安くするにはどこかでコストダウン
しなきゃならないんですが、結構ブレーキやホイールを安物にしてる場合が多いです。
わかるヒトにはわかるけど初心者には同じに見えますしね。
カタログ見て「安全重視でブレーキだけ105です。」より「フレームがカーボンです。」の
方がアピール度良いですし。

だから、安いロードバイクを買ってブレーキだけ上位のパーツに換えるというのも手かも。
ただ、あまりにも安いバイクはそういう部品互換性さえない場合があるのでそこだけは、
事前に調査をしたほうが良いと思います。

書込番号:14983372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2012/08/26 17:54(1年以上前)

ブレーキは大事ですよね。
今乗っている自転車も、ashioさんのと同じく、下り坂でめいっぱいブレーキを握ってもスピードが落ちませんでした。
そのせいもあってか、車道から歩道に上がる時に転倒2回、歩道の回り込んだ縁石にぶつかって前転1回してます。
これではいかんと一念整備をして、今は良く効くブレーキになっていますよ。
ブレーキが効くようになってからスピードが出せるようになり、ペダルの漕ぎ方をネットで研究したらさらに楽に速く漕げるようになりました。

>安いロードバイクを買ってブレーキだけ上位のパーツに換えるというのも手かも。
ブレーキの利きが悪いときはその手で行きたいと思います。

書込番号:14983803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/08/27 01:49(1年以上前)

ロンガーLXさん
今晩は〜色々皆さんのアドバイスが出ていますね〜 (^^♪
お近くに自転車屋は有りますか ? 又、ロードバイク盗難の件ですが
ブランドで選ぶと確かに盗難に合うと思います。

ロードバイクは軽いですから、親指と人差し指で持ち上がるぐらいです。
価格も高いです〜私の周りには、20万円〜30万円が当たり前で乗っています。
昔の話なんですが、自転車屋に馬鹿にされた事がありましてね〜 !(^^)!

その当時、安いMTBを乗っていたのですが、ロードバイクで良いの有りますか
て言うと、そのMTBでうちの店には来ないようにと馬鹿にした自転車がいた事
それから、自転車の中でロードバイクを色々勉強しました。

変速機から、シマノ、カンパ、スラム、が世界の3大メーカーです。
そのシマノは世界の80%使っている日本のメーカーですが、
安いコンポは、みな中国産です。そして、一番進んで作っているところは
台湾産ですか、スラムは元々アメリカ製だったのですが、今は台湾で作っています

一番大事なフレームの話を、今はカーボンが一番売れているそうです。
そうです、カスタムで選んでフレームはピナレロ、コンポはデュラエース、タイヤ関係
ハンドル、サドル、ペダル、その他、150万円前後しますかね〜重さも6,5kg位

車一台買えますね〜しかし、現にこの様なロードバイク乗ってる人はいますから
ここでアドバイスしてもらうより、本屋に行ってロードバイクの本を読まれたら
と感じます。私は本とプロショップで聞いて、メンテナンスを勉強しました。

100kmを走る時は、チューブと工具、ポンプをバックパックに入れて走ります。
パンクの時にチューブ交換の為にです。



書込番号:14985647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/08/27 08:42(1年以上前)

>何万円までのロードバイクなら長時間駐輪できます?
盗られるまで、いくらでも。5分で盗られれば5分で終わり、何年も盗られなければ何年も好きなだけ駐輪できます。僕はロード乗るときは鍵は持っていません。鍵をかけて止めるような環境ではロードは使いません。

値段というのは最初に買った値段ではなく、そのロードを完成させるまでにかかった時間、費用全ての合計です。10万円のロードであっても、それを完璧に仕上げるには整備だけでも最低1週間、毎日のメンテナンス、試行錯誤、何年もかけた自分の走りに合わせた調整などお金に替えられないものが詰まっています。

たとえばペット飼っている人に5万円で飼った犬と1年くらして、その犬がいなくなったら5万円損したで終わるでしょうか?その犬を愛していれば100万出しても探し出したいと思うでしょう。どれだけ魂を込めて接しているかで価値は大きく変わります。

自転車もねじ一本の締め方まで毎日調整して完璧な状態を保ちます。
自転車を価格だけで判断しているなら4万円であっても100万円であっても、どこに駐輪して盗られても単にお金の損失だけなので、どこでも盗られるまで実験されたらいいと思います。

4万円盗られても平気なら4万円の自転車買えばいいし、100万円盗られても平気なら100万円の自転車買えばいいです。運がよければ盗られないだろうし、悪ければ盗られます。値段や自転車のボロ、新品に関係なく「盗られる環境」に置いていれば、いつ盗られても不思議ではありません。何時間で盗られるか実験してみてください。

しかし自転車で一番お金がかかるのは盗難ではなく医者代です。
いくらの自転車でも本人にとって、それが一番愛すべき存在なら1万円の自転車でも乗っていて楽しいし最高に整備して性能を100%以上出せば走ります。逆に4万の自転車でも、ロードもどきだとか自分で他と比較して不満を持って乗ってれば楽しくないし整備もろくにしないだろうし危険が増えてきます。

自転車の価値は**円というような金額で決まるものではなく、ペットと同じで愛情を持てるかどうかで決まります。5万円のペットは悪くて100万のペットはいいということはないです。捨て猫でも愛情を持てれば最高の存在になります。ゴミ捨て場にある自転車でも、こいつを蘇らせてやろうと魂を込めて整備すれば一生の相棒になります。盗る方が、この自転車は盗れないと一歩引くくらいの気合いが伝われば鍵なんてなくても盗られません。

自転車の価値を決めるのは、その自転車とともに歩んできた相棒だけで他者が決めることはできません。だから値段なんてどうでもいいです。

安全に楽しく気持ちよく走れれば十分。
目の前にある自分の自転車を120%の性能を発揮できるように気合いを入れて整備してください。MTBでも片道50kmくらい楽勝です。4万以下のロードとか盗難とかいろいろ難しいことを考えるより、その4万円をMTBに投資して、その相棒をもっと愛してあげればどうでしょう。そういう経験がロードバイクを買う時にも必ず生きてきます。中途半端な気持ちで変な自転車買うと危ないので、自転車を値段でなく価値で判断できるようになってからロードを買われた方がいいと思います。

書込番号:14986201

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/08/27 20:07(1年以上前)

ロードレーサーLOOKさん、こんばんは。
はじめましてですね。

>安いコンポは、みな中国産です。そして、一番進んで作っているところは
>台湾産ですか、スラムは元々アメリカ製だったのですが、今は台湾で作っています
そうなんですよね。
そして、近年は中国も人件費が高騰してシンガポールやマレーシアなどの東南アジアで生産されております。
タイヤなんかも、少し前までは「台湾製」だったのが「ベトナム製」になったりと、めまぐるしい変化が起こっています。
(どの業界でも同じですね。携帯電話の周辺機器でも同じです。車でもタイやインドって話題がありましたよね)

品質が良ければいいんですけどね。

個人的には、「古き良き時代のMADE IN JAPAN」が好きですね。

スレ主さん、スミマセン。
ちょっと脱線しました。
ご容赦ください。m(_ _)m

書込番号:14988107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/08/27 20:26(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

僕の経験談ですみません。
近所の駅前の駐輪所で「コルナゴ(推定20万くらいのヤツ)」を見たときには、ちょっと驚きました。
僕も手組のロードを駐輪所に留めていましたが、ノーブランドのフレームを使っているため目立ちません。
やはり、メジャーなメーカーのモデルは目立つし、盗られる危険性は高いと思います。
駐輪所に留めるなら、監視員がいる所を選び、監視員の人と仲良くなって「この自転車はこの人のモノ」って印象付けておくとチェックしててくれたりしますよ。

まぁ、道場長のおっしゃる通り「盗られる時は盗られる」んですけどね。
MTBだろうが、ロードだろうが「盗るヤツは盗る」でしょう。
「用心のためにカギを2つ以上使用する」とか「ペダルを脱着式のモノにして駐輪時には外す」とか対策をすれば少しはましかもしれません。

ロードを買われるのかどうかわかりませんが、お互いに楽しい時間を過ごしたいものですね。


書込番号:14988199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2012/08/29 16:57(1年以上前)

出張に行っていて返信が遅れ申し訳ございませんでした。

ある本を読んだら次のように書いてありました。
「ロードバイクは乗ること自体が目的である」
「ロードバイクは停めたら目の届かないところに置いてはいけない」
「ロードバイクはぐるっと100kmなり走って帰ってくればよいのだ」

これに対して自分の使用目的はあくまでも「目的地までの移動の足」なので
今回、愚問を質問させていただいた次第です。
自分はある程度軽くてスピードが出せる自転車なら、ロードバイクルック車でもいいわけです。
また目的地というのが不特定多数なので、本物のロードバイクよりも気軽に安心して何処でも停められるバイクの方にに魅力を感じてしまうのです。

ロードレーサー LOOKさん
アドバイスありがとうございます。
レーバンはいて本格ロードバイクでぐるっと100km走って帰ってくる心境にはまだ到達しておりませんので、おっしゃることは今後の課題にしたいと思います。

ディープ・ インパクトさん
自転車道場を楽しく読んでいます。おかげで自分の自転車を整備する気分になりMTBで実行しました。
自転車道場を読んで、自転車の構造がだいぶわかってきて興味が出てきました。
将来的にはクランクセットの交換やベアリングのグリス交換などにも挑戦したいですね。
軽く転がる自転車に興味津々です。
安い自転車を買って改造すればいいやという気分は正直あります。
安い自転車は、盗難と初心者が行う改造の両面から好都合ではないでしょうか。

へそ曲がりダンディさん
こんにちは
>まぁ、道場長のおっしゃる通り「盗られる時は盗られる」んですけどね。
そうですね、中学生からプロの泥棒までいますから盗られる時は盗られるでしょうね。
私もこれまでに自転車、オートバイからライト、サイコンの小物まで盗られています。
新車を買ったら気合を入れて施錠をしたいと思います。
自転車でお互いに楽しい時間を過ごしましょう。

書込番号:14995281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/08/29 19:45(1年以上前)

まいどです。

>「ロードバイクは乗ること自体が目的である」
>「ロードバイクは停めたら目の届かないところに置いてはいけない」
>「ロードバイクはぐるっと100kmなり走って帰ってくればよいのだ」
>これに対して自分の使用目的はあくまでも「目的地までの移動の足」なので
>今回、愚問を質問させていただいた次第です。
いや、まぁ、あくまでも一意見だと思いますよ。
僕は近所の買い物でも、ツーリングでも、子供とのポタリングでも全部ロードです。
盗難防止としてカギを多数使用するとかしてます。
見た目も、ブルホーン仕様なので万人受けしないことも手伝ってか見向きもされません。
(いいのか悪いのか、複雑な気分ですが…)

>自分はある程度軽くてスピードが出せる自転車なら、ロードバイクルック車でもいいわけです。
>また目的地というのが不特定多数なので、本物のロードバイクよりも気軽に安心して何処でも停められるバイクの方にに魅力を感じてしまうのです。
個人的には「ロード、行っときますか(笑)」って言いたいんですが…。
盗難のことも引っかかりますしねぇ。
ルック車も悪くないんですよ、ご本人さえ良ければ。
ただ、経験者としては「やっぱ、本物が欲しい!」ってなりました(笑)。

a.n.designの自転車に乗ったことがありますが、思ったより作りはしっかりしてましたよ。
一度、参考にしてみて下さい。
僕の近所でも乗ってる方がいましたので…。
価格も手の出しやすいあたりかと思います。
(あくまでも、スレ主さんの使用目的に対しての僕の個人的見解ですよ)

書込番号:14995784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/08/30 01:07(1年以上前)

ちょっと皆さんの認識が甘いと思ったので一言。

幾らボロくても盗まれます・・・(:_;)

友人のところにドナドナしていった元・私のMTB、盗まれたようです。。。
かなりボロです。経済価値は使い込んだドンキのママチャリくらい(要するにゼロ以下?)、でも盗られました。鍵は掛けていたのに、わざわざ切断して盗んでいったようです。

泥棒にも種類があります。
資産価値、利用価値、転売価値があるものを狙う泥棒と、「このくらいなら盗んでも大丈夫だろ?」と考える泥棒。後者は安そうな自転車を好んで盗みます。要するにどんな自転車も窃盗の対象になります。

どっちもただの泥棒、生きる分だけ無駄な人間ですが、そんな人生大安売りの輩がこの世にはたくさんいることを認識した方が良いです。

書込番号:14997368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/08/30 09:54(1年以上前)

うーむ。。。さん、まいどです。

>ちょっと皆さんの認識が甘いと思ったので一言。
>幾らボロくても盗まれます・・・(:_;)
そうなんですよね…って「認識の甘いヤツ」に僕も含まれてるんですよね(笑)。
地球ロックは当たり前、子供とのポタリングでは3台まとめてワイヤーロック×2・個別ロック各1。
一応、いつもやってる対策です。

でも、盗られるとつらいですよね。

書込番号:14998247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2012/08/30 22:29(1年以上前)

うーむ。。。さん、こんにちは

認識が甘いっちゃ甘いかも
まあ私にとって自転車は、移動の足であることが第一です。
いつも普通に数時間の駐輪するので、盗られるリスク大きいですけど、
盗られても20万の自転車盗られるより4万の自転車盗られた方がショック小さいでしょ?
とはいうものの新車が来たアカツキには、重ーいチェーンロックで地球ロックなどしますよ。
クイックリリースもいらないからナットに変えよかな・・

とりあえず、へそ曲がりダンディさんがコメントしてくれたa.n.designの自転車ポチってみましたぁ。

書込番号:15000930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/30 22:56(1年以上前)

辛口の意見ばかりで恐縮ですが老婆心までに、
ガチガチの地球ロックで盗難は防げたとして、悪戯はどうします?
エアー抜かれたり、サドル盗られたり、フレーム凹まされたり…
片道50kmの行程ですと予備チューブに携帯ポンプ程度は携行されると思いますが、駐輪の際は持ち歩かれるのでしょうか?
遠出には、そんなリスクも伴う事も考慮して下さい。

書込番号:15001057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件

2012/08/30 23:43(1年以上前)

十八試局地戦さん、まいどです
早速の返信ありがとうございます。

いろいろとご心配ありがとうございます。
不慮の事故が発生した場合ですが、とりあえず体が無事なら何とかなるのではないでしょうか?
最悪なのはやはり怪我をして救急車の世話になったりすることだと思います。
それに比べれば自転車くらい・・・と言えるほどの物ではありませんけどねw

以前、縁石にぶつかって前転したときですが、フォークが曲がってタイヤがダウンチューブにくっついてしまい走れなくなりました。しかし体は出血しなかったので妻に電話して人車とも車で運んでもらいました。
体は右肩が3週間上がりませんでしたけどその後自然治癒しました。

愛車を盗られても悪戯されてもパンクしてもつらいことですが、とりあえず体が元気なら何とかなるさと考えていきたいですね。

書込番号:15001309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/08/31 00:05(1年以上前)

盗まれた通勤MTB2号の説明を(笑)

え〜、この自転車既に20年以上前のクロモリのリッジランナー(たまに私の話で出てきたやつ)
なんですが・・・
フル塗装してあり、ロゴのメーカー名は某MTBの高級車取扱いメーカー(爆)
俗にいう、パチもんです。

クランクは左右違うし、ヘッドパーツがガタついてるし、フロントブレーキの台座は曲がっているし
変速にいたってはEscape R3のお古。
ブレーキレバーのみ安いAvidに新調。
ホイールも20年前のまんま。
※けど、ちゃんと調整しています。

お役御免で、フレームだけ外に置いてあったのですが、駅から会社への手段としてとられても仕方がない仕様で復活!
まあ夜中ずっと無人駅の駐輪場に放置状態だから。

で盗難・・・
高級自転車ぽく見えるがよくみりゃ、おかしな自転車とわからんのか?
ワイヤロック2本 地球ロックでしたが両方切断されました。

まあワイヤーなんて15mm以下ならボトルクリッパで切断に10秒も掛からないですから。
※結構、友人からのヘルプでワイヤロック切りましたよ。
 人がいても、皆見て見ぬふり(無関心)ですから。
 誰にも何か言われた事がありません。

本当に盗難は住んでいる場所によりけりなんで、危ない場所は止めないようにしましょう

因みに、私は田舎なんで走り終わったロード(MTB)が片づけていないと、ロード(MTB)で平気で近くのスーパーにもホムセンにも買い物に行きます(笑)
カギ掛けてないママチャリは盗られますが、カギかけた状態で取られたって近所で聞かないんで。

うちの傍には盗賊団は来ないらしい。

書込番号:15001395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/08/31 01:32(1年以上前)

クイックリリースをナット式に変えるのは良い方法だと思います。
僕もツーリングの時はシートピン共々、ナット式に替えることがあります。

しかし自転車を盗まれるって、(多分)金銭的な打撃よりも、相棒を失ったショックの方が大きい気がします。
元・僕のMTBも、それこそ日本全国を走り、塗装も3回くらい自分でやって、フレームも歪み、矯正しようとして余計にゆがめて満足には走れなくなってしまい捨てようとしていたのを「それでも欲しい」という奴がいたので心を込めて整備して嫁に出しました。

いまどこでどうなってんだろう。。。

まあこの世に神や仏が本当にいて、天国や地獄が本当にあるならば、「物を盗む奴は物だけでなく持ち主の苦労と不幸も一緒に盗んで持って行く」という話も当然の如く本当のはずなので、私のところに来るはずだった不幸も一緒に抱えてくれているんだと思うようにしています。


書込番号:15001700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件

2012/08/31 22:50(1年以上前)

皆さんこんばんは
路上で立ち往生した時、家族や知人に助けを求めるいい方法を考えました。
それは、携帯から現場のGPS信号をEメールにつけて送るのです。
私の携帯はAUですが、やり方は各携帯の取説に書いてあるはずです。

Eメールを受け取った家族や知人は携帯やスマホから地図を開くことができます。
緯度経度も出ますので、グーグル地図に緯度経度を入れたら正確に地図を開きました。
カーナビに緯度経度を入れることで助けに来てもらえますよ。
あとは助けに来てもらえるように日頃からいい人でいてくださいね。

書込番号:15005203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/31 22:57(1年以上前)

これを最後にしたいと思います。
最大で片道50kmを回収する人の身にもなって下さい。
これだけ皆さんが忠告されているのに、どんだけ自分に甘いのですか?
まさか、最初から釣りですか? 馬鹿馬鹿しい。

書込番号:15005242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:447件

2012/08/31 23:16(1年以上前)

あらら
ひねくれた?

書込番号:15005340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2012/09/01 00:41(1年以上前)

>最大で片道50kmを回収する人の身にもなって下さい。

もし友人が携帯で助けを求めてきたなら、私なら助けに行きますね!

書込番号:15005720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/09/01 09:01(1年以上前)

>路上で立ち往生した時、家族や知人に助けを求めるいい方法を考えました。
いや、そんな事よりクレジットカードを一枚持ってれば良いと思います。
※家族といえども呼び出しする距離は片道1時間くらいかな。

困ったら タクシー これです。
私は、実際に遠出する時は、必ずクレジットカードだけは(現金ちょろっとで)持っていきます。

※ちなみにJAFは呼んでもきません。

書込番号:15006564

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/09/01 09:18(1年以上前)

>路上で立ち往生した時、家族や知人に助けを求めるいい方法を考えました。


 これがどういう状態なのかよく分かりませんが、「自転車を盗まれた」なら、自分で交通機関を確保して帰ればいいでしょう。

 「自転車が故障した」のなら、輪行袋を持参しているようにすれば、詰めて電車に乗って帰ればいいです。場所によっては難しいかもしれませんが。

書込番号:15006618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2012/09/01 10:03(1年以上前)

おはようございます。
今日もお付き合いくださりありがとうです。

ニ之瀬越えさん
>困ったら タクシー これです。
え? それじぁまた自転車を回収に行かなければならないじゃないですか。

電産さん
>「自転車が故障した」のなら、輪行袋を持参しているようにすれば、詰めて電車に乗って帰ればいいです。場所によっては難しいかもしれませんが。

輪行袋を持って走ってるローディなんか見たことありませんよw
電産さんは輪行袋持って走られますか?

※ボチった物が今しがた来ました。今日は外出するので未開封です。

書込番号:15006800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/09/01 11:11(1年以上前)

・救急車、パトカーは自転車を運んで貰えることがあります。(経験者)
ただ自宅までではなく警察署、病院までだし、必ず運んで貰えるとは限らないし、頼める、運んで貰えるには相応の理由(最低限重傷者は必要でしょう)、バカな理由で呼んだときには運んで貰えない上に制裁を覚悟する必要はあります。
なお衛生上、救急車に自転車を積むときには汚れていない輪行袋等が必須です。乗せて貰えることになっても袋がないと断られるし、緊急かつ他の輸送手段がない場合には自転車を放置するしかありません。要するに期待してはいけません。


・タクシーは自転車をトランクに乗せられます。(経験者)
ホイールを外せば乗せられますし、状況を見せて理解して貰えば断る人はいないでしょう。特に50kmとかだと。余程泥だらけでも運んで貰えます。タクシーには汚れた荷物を載せるための新聞紙や布などを積んでいる車も多いと思います。


>輪行袋を持って走ってるローディなんか見たことありませんよw
私を見かけたことないようですねw
見えないだけでしょ。多くの人が持つわけでもないし、いつも持ってる訳ではないですが、長距離走る人には常識的装備です。


発生する可能性がある問題を予想し、それに対する対策をどう考えるかと言うことです。特に決まった正解はありません。


知人友人を50kmとか離れた距離に2回3回と呼び出すことになると、「困った奴」になることは覚悟した方が良いかも知れません。あなたなら呼ばれても行くと言う話ではなく、呼ばれた方がどう言っているかと言う話でも無く、呼ばれた方が「本心ではどう思っているか」です。



書込番号:15007089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件

2012/09/01 20:36(1年以上前)

うーむ。。。さん 
おつかれさまです

ホイールを外すとタクシーのトランクに自転車が乗るのは知りませんでした。
緊急時はタクシーを使うのが一般的にオススメですね。
ニ之瀬越えさんの回答も「タクシー使う」なのであってました。

あとは、各自の家庭環境・人間関係等を鑑みて、TPOに合った緊急時の対処方法を選択すれば良いかと。

書込番号:15009307

ナイスクチコミ!0


nashioさん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/01 23:13(1年以上前)

ロンガーLXさん、こんばんは。

>ホイールを外すとタクシーのトランクに自転車が乗るのは知りませんでした。

重量も軽いこともあいまって、簡単に分解して持ち運びができるというのはロード
バイクの利点ですね。前後輪を外すだけならそれこそ1分もかからないんじゃない
でしょうか。

ただ、盗難問題に対しては弱点になってしまいます。そのせいで最低でも前輪、後輪、
フレームをそれぞれ地球ロックする必要があるし、それだけしてもライトとかサドル
とかは無防備ですから。

>輪行袋を持って走ってるローディなんか見たことありませんよw

うーむ。。。さんも言っておられますが、私も走行距離によって持って行きますよ。
その場合は自転車用バッグを背負って、その中に入れて走ります。
まあ、危機感というより、疲れ果ててしまったときに鉄道にエスケープするためですが。

あと、緊急時には輪行袋が無くてもコンビニ等でゴミ袋を購入してそこに分解したロード
バイクを入れれば鉄道に輪行扱いで乗ることができます。

書込番号:15009950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2012/09/02 00:41(1年以上前)

nashioさん こんばんは

上の方で盗難防止からクイックリリースをナットに変えようかと言いましたが、当面ナットをやめたいと思います。

輪行袋も長距離走る人にとっては便利そうですね。
私は片道50kmなので帰りに鉄道に乗ることはないと思いますが

>あと、緊急時には輪行袋が無くてもコンビニ等でゴミ袋を購入してそこに分解したロード
バイクを入れれば鉄道に輪行扱いで乗ることができます。

それは緊急時に覚えておくと便利ですね。
ありがとうございます。

書込番号:15010318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件

2012/09/15 19:54(1年以上前)

上でポチったa.n.d DRC2300が来ました 
9/2に組み立ててこれまでに約2週間乗りました。
やはりMTBよりスピードが出るので車道を走りやすいです。汗も出ますw

見てのとおりの実用装備を取り付けて、実用車をアピール。
この外観なら狙われにくいのでw、最大の目的通りいつもお気軽に駐輪してます。

ドロヨケはオプションです、すでに小雨や雨上がりに乗りました。
これがないと背中とパンツに放水受けますからね。

乗り心地・ハンドリング・デュアルコントロールレバーと、今まで乗っていたMTBより気に入っています。
ブレーキは、ちゃんと効きました。w
スピードと安全が命の、やはりロードバイクが一番です!

書込番号:15069611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/09/15 22:12(1年以上前)

こんばんは

>上の方で盗難防止からクイックリリースをナットに変えようかと言いましたが、当面ナットをやめたいと思います。
僕は、クイックリリースをスキュアータイプ(アーレンキーで締め付けるものです)に変更しています。
アーレンキーは、メンテナンスの際に必要なので持ち歩いてますし、クイックリリースだとホイールだけ持っていかれると困るし、僕的にはスキュアーが一番かなって・・・。
出っ張りも少なく、スマートに見えますし(個人的主観です)。

そんなに高くはないので、落ち着いたらご参考下さい。

あと、写真を拝見して・・・。
余計なお世話かもしれませんが、ハンドルの角度が立ちすぎです。
せめてレバーの部分が地面に対して垂直にしてやらないと手首がしんどいように思います。
サイトの写真(DRC2300で調べると出てきます)と比較していただくと良くわかると思うのですが・・・。

なんかお薦めしてしまった分、アフターフォローもしとかないとって思って・・・。
重量的には軽いとまでは言いにくいですが、ママチャリよりは明らかに軽いことは事実です。
せっかくなので楽しんでくださいね。
(スピードの出し過ぎには注意ください(笑))

書込番号:15070321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2012/09/15 23:08(1年以上前)

へそ曲がりダンディさん こんばんは
>クイックリリースをスキュアータイプ(アーレンキーで締め付けるものです)に変更しています。

早速の情報ありがとうございます。
検索してみたところ、アーレンキーで締め付けるものと、レバー部分が取り外しできるものの2種類あるようです。
どちらが良いのかわかりませんが、お店にあればどっちか買ってきます。

>余計なお世話かもしれませんが、ハンドルの角度が立ちすぎです。
せめてレバーの部分が地面に対して垂直にしてやらないと手首がしんどいように思います。

余計なお世話なんてとんでもないです、細かいことはわかりませんので。
レバーの部分が地面に対して垂直にですね、なるほど調整したいと思います。
ドロハン初心者なのでハンドルが上がり気味になっていました。

>なんかお薦めしてしまった分、アフターフォローもしとかないとって思って・・・。
非常に助かりますのでぜひお願いします、頼りにしてまーす。

書込番号:15070632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/09/16 11:49(1年以上前)

このページの一番左側 ロードバイクの写真を上から下まで見て何か思いませんか
http://www.and-style.com/sb/index.html

一番左側、6台の写真をアップします。DRC2300だけ変でしょ。
僕はロンガーLXさんの自転車きれいに仕上がっていると思います。
サドルが前に下がってるかな??写真の撮る角度で見え方変わるので実際はよくわかりません。

乗りながら一番楽な位置へ調整していってください。

書込番号:15072660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件

2012/09/16 14:53(1年以上前)

おお、辛口の道場長からお褒めに預かるとはとは思ってもいませんでした。
今日は朝から用事があってまだ自転車に触っていないので、当面このままのポジションにします。

>一番左側、6台の写真をアップします。DRC2300だけ変でしょ。
そういえばDRC2300だけハンドルが前下がりで変ですね。

グリップがハンドルに最初から固定されてしまっているので、バーテープを交換するときにへそ曲がりダンディさんの仰る、レバーの部分が地面に対して垂直になるようにします。

サドルは最初前上がりになっていましたが、お股が痛いので前下がりにしました。このままの方が良いです。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:15073474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/09/17 02:36(1年以上前)

こんばんは

僕は今はブルホーン仕様にしているので偉そうには言えないのですが…(笑)。
以前にドロップ仕様で乗っていたロードは

>一番左側、6台の写真をアップします。DRC2300だけ変でしょ。

この「DRC2300だけ変でしょ」のハンドル位置が、一番しっくりきたのでこの形にしてました。
(これが「変でしょ」ってことは、「僕も変でしょ?」ってことでしょうか?)
(他の5台のポジションに近いものも試しましたが手首に違和感を覚えたため、当時としては最終的には「変でしょ」のポジションになりました。)
自分が「このポジション」だったので押しつけてしまったのは僕の失敗ですね。
スミマセンでした。m(_ _)m

ご自身の乗りやすいポジションでお楽しみください。
(名前の通りへそ曲がりで申し訳ないですね(笑))

書込番号:15076767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/09/17 04:12(1年以上前)

私もDRC2300のポジションです。他が変に見えました。
他のはアンダーバーからブレーキかけれそうにないです。

サドルは水平が基本ですが…

書込番号:15076860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/09/17 08:54(1年以上前)

ブレーキうんぬんより、ペダリングを四つ足で行っているかどうか?
引き足を手で行っているかどうか?
それがハンドル角度に関係してきます。

二本足で走るならどんな角度でも同じですけど、四本足で走るなら話は違います。
重要なのは、ブレーキをかけることではなく、いかにして速度をあげて走り続けるかということなので、MTBとロードバイクでは根本的に走り方が異なります。

ロードバイクは基本的にブレーキは使わないで走ります。

2本足だともがき切れないので2本足走行だと、すぐ息が上がって失速します。でも個人差はあるので自分に一番楽なフォームで走ってください。

書込番号:15077338

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング