


来年度モデルのエアコンがパナソニックから発表されました。
時代ですね、スマホ対応。(Xシリーズ)
そこで質問ですが、あまり情報が無いようですが、本年度モデルとの違いは
スマホ対応以外に、何か大きい変更が有るのでしょうか?
高低さの温度がやや広がったような改善はHPで見れましたが。
現在、木造8畳(こちらが壊れ)+6畳(2.2Kこちら)で冷房し、しのいでいます。
(冷房は何とかしのいでいますが、暖房は期待していません。)
今年の冬から、壊れた8畳を入れ替え+2畳ほどの廊下+脱衣所2畳程を温めたいと思い
パナソニックのXシリーズ4KWをと考えています。
脱衣所の方は、入浴のタイミングで、暖め始める感じになりますので、暖房パワーは余裕のあるものと考えています。
新型は初値28万位(大手量販店)のようですが、今年モデルは17万前後にまで落ちたようです。
スマホに関心は無い為、大きな変更が無ければ(エアコンとしての機能に)在庫が無くなる前に、購入したいと考えています。
アドバイスの程、宜しくお願い致します。
書込番号:14987073
0点

私はパナソニックの新機種についての情報はもってないですが、一般論としてスマホみたいな付加的な新機能にPRの力点を置いているということは、多くの場合は基本性能としてはあまり変化してないということでしょう。
東芝の音声認識リモコンや、富士通の無線でデータ管理できるリモコンなどもリモコン機能自体には大きな進歩がありましたが、本体の基本性能は多少は改良してるのでしょうが実際上は前年度機種と比べてほとんど差はなかったといっていいと思います。
書込番号:14987682
1点

happycommuneさん
パナのHPや家電Watchなんかも見てみましたが、特に本年モデルから
基本機能の大きな変更点は、見られませんでした。
(フラップの変更は謳ってましたが。)
エアコンはじめ、白物家電って行き着く所までいってるのでしょうか?
ただ、どのジャンルもそうですが、改善部品等の品質面って表に出てこないんですよね。
本年モデルで、何か弱かった所、改善して出してくるとか?
気にしていたらきりが有りませんが…。
2.2kにもう少し頑張ってもらい、冬に備えたいと思います。
ご意見、ありがとうございました。
書込番号:14987802
0点

>改善部品等の品質面って表に出てこないんですよね。
>本年モデルで、何か弱かった所、改善して出してくるとか?
スマホの部分を除けば、確かにムービングフラップぐらいしか目立つ所がないですね。
あとは、室外機の真下にある排水口の数が大幅に増えています。確か七つぐらいだったような。
冬は霜取り時にこの穴から水が落ちます。上手く出てくれないと室外機内に氷が出来てファンが止まる事が。
最初は1つしか開いていないのですが、残りの塞がれている部分のキャップも取って真下に沢山の穴から落ちるようにした方が良いです。寒い地域では特に。
では現行モデルと比べるとどうか。個人的には価格を考慮すると新モデルでなくても良いような気がします。
書込番号:14987921
1点

あの・・・購入意欲があるのは問題無いんですがそれ以前に部屋の
対応畳数以上の機種が部屋に設置される訳ですよね?
この時点で問題が出る可能性もありますよ。
過去の書き込みの中でその手の書き込みが幾つかありました。
確かセンサー系に影響がでて冷えないとか温まり難いとかだった
と思います。
書込番号:14988220
1点

ポテトグラタンさん
ご助言ありがとうございます。
>あとは、室外機の真下にある排水口の数が大幅に増えています。確か七つぐらいだったような。
全く、気づきません?実機をご覧に?
当方、東京ですので、寒冷地ではありません。
>スマホの部分を除けば、確かにムービングフラップぐらいしか目立つ所がないですね。
発売していない新製品をどうこう言うのもなんですが、やはり知見のある方が見ても
同じ様に見られる製品なのでしょうか。
>では現行モデルと比べるとどうか。個人的には価格を考慮すると新モデルでなくても良いような気がします。
現状の価格差を埋める程の魅力が見出せない、今回はそんな新製品かも知れません。(私的には)
恐れ入ります、今一度、ご教示下さい。
”今年の冬から、壊れた8畳を入れ替え+2畳ほどの廊下+脱衣所2畳程を温めたいと思い
パナソニックのXシリーズ4KWをと考えています。”
家屋の気密度を考慮し、本当にいささかではありますが、誇大評価してます(間取り)
この機種(4kw)で、寒さを感じる状態から脱する事ができますでしょうか?
なお、壊れた8畳の機種は100V機でしたが、200V機に交換しようと思っています。
書込番号:14988249
0点

配線クネクネさん
いつも、ご意見参考にさせて頂いております。
エアコンが壊れてから、少しずつではありますが、ここで勉強させて頂いております。
素人からすれば、大は小を兼ねる式で、今回も本来の8畳からスペックオーバーな
4KWを選定しました。(冬季を中心に考えています、この時期ですが。)
なお、家屋の古さ、部屋の向き(ほとんど日が差しません)から考慮し4KWを選定しましたが、かえって能力を発揮できないとの事ですか?
なかなか難しいんですね、エアコンって。
今一度、過去スレ見直してみます。
ありがとうございます。
書込番号:14988328
0点

>なかなか難しいんですね、エアコンって。
素人みたいな人が、あっちゃこっちゃ検索して
専門家ぶってアドバイスしてるから難しく思うんですよ
書込番号:14988492
1点

りゅうNO3さん
>素人みたいな人が、あっちゃこっちゃ検索して
>専門家ぶってアドバイスしてるから難しく思うんですよ
?私の事ですか?
私は、検索はしますが、アドバイスは受ける方ですが?
書込番号:14988521
1点

いいえ^^気にされず。。。
エアコン専門20数年歴の自分の意見として
いとも簡単に検索して私も理解できないような意見をする輩が存在するんですよね
もちろん自分は検索をしてアドバイスしたことはありませんが^^
書込番号:14988705
0点

>恐れ入ります、今一度、ご教示下さい。
>”今年の冬から、壊れた8畳を入れ替え+2畳ほどの廊下+脱衣所2畳程を温めたいと思い
>パナソニックのXシリーズ4KWをと考えています。”
>壊れた8畳の機種は100V機でしたが、200V機に交換しようと思っています。
200V機で良いと思いますよ。
現行機のXの4.0は、100V機の暖房能力が0.3〜7.2kW。200V機は0.4〜11.2kW。全然違います。
4.0kWの商品で間に合うかどうかですが、気密性もですがエアコンの設置場所も影響してきます。温風が届かなければいけませんので。そして暖かい空気は上がるので中々大変。どんなに下吹き出しでも(ここらへんを新型ではがんばっているのですが)。
間取りと設置場所がわからないので難しい部分もありますが、扇風機やなんかを上手く利用して暖められない事もないかと。それでもムラは出るでしょうけど。
私でしたらこれより上の機種は選択しないですし、下の3.6も選ばないかも。スレ主さんと同じように4.0kWを選択すると思います。廊下と脱衣所が部屋と全く同じ温度でなくても良いような気もしますし。
そういえば新機種のスマホの部分ですが、エアコンを買ったら利用できるというわけではなく、別途アダプターが必要だったはず。通信できなきゃいけませんので。
どれだけ利用する人がいるのでしょうね。エアコンの設置業者もこの部分まで任されたら面倒に感じそうですね。購入者が自分で出来る場合はいいですが。
パナはエアコンのみならず冷蔵庫や炊飯器等、多くの家電製品でスマホを活用させていくようですが、どうなんですかねぇ。
次はもっと違った路線での進化も期待したいです。
書込番号:14989176
1点

皆さん
様々なご意見ありがとうございます。
機種としての選定に、誤りは無さそうでしょうか?
”エネチャージ”システムに魅力を感じ、Xシリーズを選定した次第です。
夏、冬共に、ほぼ休日は終日点けっ放しになります。
(冬は、平日は仕事でにて日中は点けませんが、夏は犬が留守番のため、熱中症予防程度点けます。)
先に、書かせて頂いた通り、重点は冬になります。
一度取り付けたら、なかなか取替えられる代物ではございませんし…。
最後に今ひとつご意見お願い致します。
書込番号:14991823
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





