


PC何でも掲示板


旧「PCなんでも掲示板」の方に先ほど書き込みさせていただいたのですが、
閉鎖されるという注意に書き込みした後に気づいたので、念のため、
こちらにも書き込みさせていただきます。
今回ゲーム用PCを新たに自作しようと思っています。
予算は大体6万円前後で、 FF11までカバーできればうれしいなぁっていう感じです。
今現在自分で考えてみた構成は次のとおりです。
マザー:Gigabyte GA-7VAX - \10,300
CPU:Athlon XP 1700+ Box - \6,960
メモリ:DDR PC2100 512MB - \7,000くらい(できればブランド)
HDD:IBM IC35L060AVV207-0 (60G U100 7200) \8280
VGA:GeForce 4 Ti4200 - \15,000くらい
他ケース、 CD-R、 FDDなど - \15,000くらい
どこかこうした方がいいとか、 こういう構成の方がコストパフォーマンスがいいとか
ありましたら、 アドアイスいただければうれしいです。
自作経験はあまり豊富ではないので…。
よろしくお願いいたします!
書込番号:1499650
0点


2003/04/18 03:02(1年以上前)
>予算は大体6万円前後で、 FF11までカバーできればうれしいなぁっていう感じです。
( ・_・)FFベンチで測定して快適ですって指数が4000以上なので、この構成でノーマルまたは最悪XPをOCすれば十分4000以上のスコア出るでしょうね。
>どこかこうした方がいいとか、 こういう構成の方がコストパフォーマンスがいいとかありましたら、 アドアイスいただければうれしいです。
自作経験はあまり豊富ではないので…。
σ(・_・)私的には『他ケース、 CD-R、 FDDなど - \15,000くらい』には糸目つけない方が良いかと思います。これってもちろんPC筐体や電源も含むんですよね?1台目じゃない様なのでなんとも言えませんが筐体と電源は『より良い、もしくは高い物』が良いですょ、長く使える物ですから。逆に粗悪な物や安い物、性能の低い物はCPUやグラボが進化したらついて行けなくなるので最悪PCをアップグレードするたびに買いかえになります。せめて電源は良い物にしましょう。
書込番号:1499715
0点

ギガのマザーはメモリに厳しいという噂ですので
ブランドをどこまで考えてるかですが、ケチらないようにしたほうがいいでしょう。
後、Athlonの純正FANはうるさいようなので、別に用意される方が多いみたいですよ。
書込番号:1499720
0点

個人的には60Gならバラクーダ5がお勧め。
どんどん高くなるな(笑)
書込番号:1499724
0点



2003/04/18 07:58(1年以上前)
DualXPさん、たかろうさん、アドバイスありがとうございます。
こんなに早く返信をいただけるとは思っていなかったので、
遅くなってしまいました。
>( ・_・)FFベンチで測定して快適ですって指数が4000以上なので、
>この構成でノーマルまたは最悪XPをOCすれば十分4000以上のスコ
>ア出るでしょうね。
そうですか!ありがとうございます。それを聞いて安心しました。
>これってもちろんPC筐体や電源も含むんですよね?
はい、それらも含めてです。
今回は予算的に6万円前後からあまり足が出てしまうと厳しい
ので、とりあえず電源付きケースで大体7000円、8000円辺りの
ものにして、そのうち必要になれば、良いものに買い換えようと
思っているのですが、やっぱりこの辺りはけちけちしない方がい
いのでしょうか?
>せめて電源は良い物にしましょう。
電源はこれまであまり意識していなかったのですが、
容量が大きければ性能がいいと考えていいのでしょうか?
あと、なにかお勧めの電源がありましたら、教えていただ
けるとすごく助かります。
>ギガのマザーはメモリに厳しいという噂ですので
>ブランドをどこまで考えてるかですが、ケチらないようにしたほうがいいで>しょう。
Gigabyteのマザーはメモリには厳しいんですか。
これといって特にGigabyteのマザーを選んだ理由はないんですが、
音源内臓のマザーで別にお勧めのものがありましたら、アドバイス
いただけるとすごく助かります。
メモリについては、これまでKingstonかプリンストン、サムソンの
ものを使うことが多かったのですが、この辺りだと問題なさそうで
すか?
>後、Athlonの純正FANはうるさいようなので、別に用意される方が多いみたいですよ。
>個人的には60Gならバラクーダ5がお勧め。
ありがとうございます!予算とも相談して、参考にしたいと思います。
いろいろとお尋ねしてしまって申し訳ありませんが、
よろしくお願いいたします。
書込番号:1499899
0点

かなり似た環境でFF11をプレイしていますので、参考までに。
MB:GA−7VRXP
CPU:AthlonXP1700+(真皿)を2000+で動作中。
DDRPC2700 256*2(バルク品)
HDD SEAGATE バラクーダ4 60GB+IBM DTLA307030
DVD:プレクスター コンボドライブ
CDR:TEAC
VGA:GF4Ti4200 128MB
ケース OWL-103-Silent/フェイスオリジナル仕様<オウルテックの同製品の電源のみアップグレード(300>350W)
あとSCSI、IEEE1394などをPCIに増設しています。
まず、メモリの相性問題ですが、相性保証をしてくれるお店(フェイスなど)なら安心出来ると思います。私が購入した限りは問題ありませんでしたけど、、、
で、FF11ですが、ベンチマークでは4500以上出ています。
1700+そのままでも4000は越えるでしょう。
実際のプレイですが、私の場合は17インチ液晶(SXGA)の為、「ヴァナの手」で解像度をデフォルトのXGAからSXGAに変更して使用していますので、キツイ条件とは思いますが、さほどストレス無くプレイ出来ています。
まぁ、この感じ方は人それぞれですので、ちょこ。 さんが快適に思うかは疑問ですが、、、、(^^;
まぁ、最終的にはお店で相談されるのが一番だと思いますね。
(買うときは出来るだけ同じ店で買いましょう)
書込番号:1500188
0点

MITSUMIのFDDだと約1600円だけどね。あぷあぷのケースなら約5000〜6000円。残りはCD−Rに・・・ TEACのものなら7000ぐらいだったような・・・
それよりも、どこにもOSの予算は入っていないんですけど・・・ OSを買う必要があるのではないのでしょうか?
書込番号:1500281
0点


2003/04/18 16:07(1年以上前)
>とりあえず電源付きケースで大体7000円、8000円辺りのものにして、そのうち必要になれば、良いものに買い換えようと思っているのですが、やっぱりこの辺りはけちけちしない方がいいのでしょうか?
( ・_・)電源無しで1万5千〜2万円クラスが理想かな?私の判断基準(より良い物は長持ち)なので7〜8千円でも良いですけど『そのうち必要になれば、良いものに買い換えようと思っているのですが、』だと勿体無いような・・・
>電源はこれまであまり意識していなかったのですが、容量が大きければ性能がいいと考えていいのでしょうか?
( ・_・)XP1700+とTi4200だけで大量に電気食いますょ。グラボはどんどん必要な電気量ふえていってる感じです。それに伴い発熱もすごいですょ。
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html
これに当てはめて(該当なければ近い物で)必要W数とA数を控えて、後は予算と相談ですね。あまりギリギリだと次の世代で使用できなくなるのでゲーム専用なのに『VGA交換しようとして電源まで交換』ってならない様にしましょう(^-^;
書込番号:1500695
0点

そもそそゲーム専用で予算を押さえたいなら、素直にPS2などの専用機にするのが無難ですね。
PCでゲーム専用を考えると、どうしてもこだわっちゃって10万円オーバーコースになっちゃいますからね。
個人的に今から作るなら
MBに15000円
CPUに30000円
RAMに15000円
VGAに50000円
HDDに20000円
ケース・電源に30000円
OSに15000円
その他に20000円
合計195000円オーバーはかけちゃいたいですね(^^
まぁ、逆に言えば20万円くらいで高性能PCが作れるんだから自作はやめられないッスね(笑)
書込番号:1500999
0点



2003/04/18 21:04(1年以上前)
ジェドさん、て2くんさん、DualXPさん、アドバイスありがとうございます!
すっごくためになるお話をたくさんしていただいて、すごくうれしいです。
ありがとうございます!
>ジェドさん
おっしゃるとおり、私が最初に考えた構成とすごく似てるようなので、
非常に参考になりました。DualXPさんの予想も合わせると、FF11は
やっぱりそこそこ動きそうですね。
マザーとメモリはいずれにしろ同じお店で購入しようと思っていました。
フェイスなどでは相性保証もしてくれるんですね!?
知りませんでした…。
>まぁ、最終的にはお店で相談されるのが一番だと思いますね。
>(買うときは出来るだけ同じ店で買いましょう)
はい!そのつもりです。
熟練者ではない私は、買う前にお店の人にできるだけいろいろ相談
するようにしています。
一応明日秋葉原に仕入れに行く予定なので、今回はフェイスを
中心にまわってみようと思います。
>それよりも、どこにもOSの予算は入っていないんですけど・・・
>OSを買う必要があるのではないのでしょうか?
すいません!書き込みし忘れていました。
OSは、先日家の近くのお店でXP HOMEの特売(?)をやっていまして、
そのときに購入したものが1つ、未開封のままあるんです。
今回はそれを使用しようと思っています。
ご指摘ありがとうございました!
>( ・_・)電源無しで1万5千〜2万円クラスが理想かな?私の判断基準
>(より良い物は長持ち)なので7〜8千円でも良いですけど『そのうち
>必要になれば、良いものに買い換えようと思っているのですが、』だと
>勿体無いような・・・
はい、おっしゃるとおりだと私も思います。
ただ、今回は「予算が厳しい&ものは早めに欲しい」というシビアな状況
なので、いたしかたないかなぁ、って思っています。
「電源無しで1万5千〜2万円クラスが理想」ですか…。
できるだけ、それに近づけるように調整してみようと思います。
>http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html
早速このサイトで計算してみましたが、
総合出力 199.7 W以上
3.3 + 5V combined最大出力 68.7 W以上
3.3 + 5 + 12V combined最大出力 189.7 W以上
3.3Vラインの最大容量 8 A以上
5Vラインの最大容量 8.5 A以上
12Vラインの最大容量 10.1 A以上
以上のような結果になりました。
なんとなく素人目に見ると、ケースに付属の350W程度の電源でも
大丈夫なのかなぁ、なんて思ってしまうのですが、いかがでしょうか?
ちなみに、いまさらになってしまいましたが、このPCの用途は、
1)ADSLにつなぐ(家庭内LAN) 2)ゲームをする
の2つくらいです。
>そもそもゲーム専用で予算を押さえたいなら、素直にPS2などの専用機
>にするのが無難ですね。
ふふふ。そうですね。おっしゃるとおりです。
>合計195000円オーバーはかけちゃいたいですね(^^
>まぁ、逆に言えば20万円くらいで高性能PCが作れるんだから自作は
>やめられないッスね(笑)
なんと!大胆ですねぇ。
それだけ予算をかけたものになると、考えただけでもわくわくして
きちゃいますね。
でも、自作の魅力はやっぱりそれですよね。
あと、私としては、カチカチと組み立てていくのがすごく楽しい
です!あんまり、女性らしくはないですが…。
自作はやっぱり楽しんでやるものだと思っています。
みなさん、本当にためになるアドバイスをたくさんありがとうございます!
私のために時間を割いていただいて本当に感謝感謝です。
先ほども書きましたが、明日、秋葉原に行く予定なので、皆さんの
アドバイスを参考にしながら、お店であれこれ考えてみようと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:1501388
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)