


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
2ヶ月ほど前から太陽光発電導入を検討しております。
インターネット一括見積もりしてから、数社から見積もりをいただいて、
屋根形状から一番容量をかせげるパナソニックHITの導入を考えております。
見積もりの詳細は以下になります。
太陽光モジュール VBHN233SJ01 15枚 3.49kw
パワコン VBPC340
接続箱 VBCD30047
モニタリングアダプタ+検出ユニット
見積もり金額は補助金前で165万になります。
自宅屋根は複合切妻で3面設置(南11枚 東西2枚ずつ)、五寸勾配になります。
最近の投稿を見る限り、まだ交渉の余地があると思うのですが、
小容量でHITパネルだと妥当な金額なのでしょうか?
当方東京在住なので都の補助金に恵まれているので、10年以内の回収は可能と思いますが、
東京で同じような条件での情報(金額、業者など)お持ちの方いましたら是非アドバイスお願いします。
書込番号:15001413
0点

今の相場でいえば1kw40万以下ですので高くても1396000円でしょう。足場が必要であればプラス10万ぐらいです。私であれば1KW38万で1326200円が落としどころで交渉しますしそれで契約しました。
書込番号:15003384
0点

レスありがとうございます。
いぶりゅうきさんは何kwシステムなのでしょうか?容量がもっと大きければその1kwあたりの単価で納得できるのですが(工事代は容量に関わらずおおよそ同じなので、パネルが多くなれば1kwあたりの単価が下がる)、小さくても1kwあたり40万以下で話が通じるでしょうか?
書込番号:15003479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。神奈川在住です。
私もパナHIT233Wで16枚、3.72kWと同程度の購入を検討しています。
パナソニック
モジュールHIT233W VBHN233SJ01 16枚
パワコン4kW VBPC340
接続箱 VBCD30047
モニター5型 VBPM350C
南向きの寄棟スレート、東面:3枚、南面:6枚、西面:3枚、南面中央に三角屋根があり、三角東面:2枚、三角西面:2枚で、合計16枚が限界だそうです。
補助金前で155万の提示を受けていますが、ダメ元で140万なら即決で契約すると言い、145-150万位で決まれば良いと思っています。
書込番号:15007102
0点

はじめまして。東京在住です。
HIT233を20枚、4.66kwを昨日契約しました。186万円、1kw40万円です。
東12枚、西2枚と6枚の3面
屋根形状 洋瓦の勾配5.5寸
パワコン マルチストリング5.5kw
モニター ワイヤレス7型
設置方法 差込み
足場無し
点検 3年、10年
施工保証 15年
雨漏り保証 10年(+10年延長あり)
です。
口コミで最安値35万円代を見たので、何とか30万円代にしたかったのですが、40万ジャストが限界と言われました。スレートと瓦で工事金額が違ってくる事、施工方法を差込みにした事で、多少割高になっちゃうのかな…と
妥協しました。施工方法を差込みにしなければ、もう少し安くなるとも言われましたが、瓦に穴を空けたくなかったので、割高になっても差込みにこだわりました。でも、出来れば39万位にしたかった…ともやもやがありますが…。
私は、この口コミを読んで色々勉強になりました。設置方法、仕組み、金額、交渉方法等々。これから設置を考えてる方、皆さんの口コミを参考に少しでもいい買い物が出来るといいですね。
書込番号:15007875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かちゅ79さん ご契約おめでとうございます
スレ主様も同じ東京ですので差し支えなければ業者名を紹介していただければ、その上で見積の問い合わせ
を業者にするかしないかはそれぞれの考えですればいいので
その方が話が早いですし、いくらで契約できるかはその方の交渉力ということで…
結局、契約に至ったのはT社(とくとくショップ)それともE社(エコの輪)?
書込番号:15008870
0点

さぬきのやいちさん、有り難うございます。
結局、契約したのは、エコの輪でもとくとくショップでもなく、横浜のネットショップにしました。
エコの輪にしようと連絡してみたのですが、やっぱり担当の方が合わなくてやめました。(ネットで安く購入したいのなら、こんな事言ってはいけないのでしょうけど)
とくとくショップとコジマで悩み、両社は担当の方が良すぎてどちらかを選べず、最初からネットで業者選びをやり直して、今回の業者になりました。
値段は少し高かったのですが、本当は省エネットが良かったんです。でも、現地調査でこの業者だけは足場が必要となり、更に10万円の追加負担となるのでやめました。(足場が発生したので、最終的にコジマより高くなりました)あと、省エネットは営業の方はあまり詳しくなかった気がします。違う業種の会社から出向なんですって、本人が言ってました。それを聞いて納得。大体でも何枚パネルを乗せられるかや、パネルの説明を求めた時に、答えを聞く事ができませんでした。
横浜の業者さんは、安いのに加えて対応が早く、電柱で影が出来てしまう部分があるので、少しでもロスが生じないように、パネルの乗せ方を親身になって色々考えてくれました。一番真剣に考えて提案してくれたと思います。ほぼパナソニックに決めていたのですが、東芝が気になり話題にしてみれば、直ぐに見積もりやシミュレーションを作成して説明してくれました。ただ、この業者の資本金が500万円と言う不安点があります。資本金が気にならない様でしたら、お勧めですよ。省エネットに、価格ではこの業者にかないません…と予め言われました。
書込番号:15010151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は逆ですね
エコの輪の担当の人はかなりいい加減でした。
SFのシミュレーションは発電最大値で計算するからシミュレーションを超えることは絶対にないといわれました。
あとは日が当たってるのに西側は設置しても発電しないとか(確かに形状がちょっとややこしいけど)
逆に省エネットのほうがかなり親切でした。
この辺りは営業によるのでしょうが
工事の対応も重要ですが、結局窓口になるのは営業なのでこの辺りも考慮するのがいいのかもしれません。
そういえばマルチストリングタイプだと複数設置で方向が違うところに1枚や2枚っていう置き方もできるんですね
下で質問したソーラーマジックの説明では方向が違う者の接続はロスが結構多きくてそれを解決するのがソーラーマジックってことだったので
書込番号:15010354
0点

かちゅ79さん
詳しい契約に至った経緯説明をありがとうございます
横浜の契約した会社ってもしかしたらyh株式会社でしょうか?
資本金はあくまで会社設立時の準備金ですので資本金が=会社実績ではありません
少なくとも平成23年度には全国で東芝太陽光発電システム販売実績の上位10社に選ばれたようですので・・
http://www.taiyo33.net/company.html
書込番号:15010379
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)