『手の痺れ』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『手の痺れ』 のクチコミ掲示板

RSS


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

手の痺れ

2012/09/02 00:27(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 kagi.comさん
クチコミ投稿数:119件 ロックスミス 

何度かお世話になっております。

GIOSアンピーオ、ハンドル、グリップノーマルですが30Kmくらい走ると

手のひらが痺れてきます。特に下側の親指付近です。

これは乗り方が悪いのでしょうか?ポジションでしょうか?

グリップ替えれば直るものでしょうか?

それとも歳(61歳)だからしょうがないのでしょうか?

せめて50Km位は 軽く走りたいのですが・・・

書込番号:15010273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/09/02 00:42(1年以上前)

バイクに乗るのを一時的に中止し、整形外科で頸椎のMR撮影をしてください。
大事になる可能性もあります。

書込番号:15010323

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/09/02 02:52(1年以上前)

こんにちは。

>>手のひらが痺れてきます。特に下側の親指付近です。
>>これは乗り方が悪いのでしょうか?ポジションでしょうか?


ハンドルのグリップを、手の4本の指はグリップの上側で、親指をグリップの下側にして握っておられるのでしょうか。
ポジション的に、ハンドルの方に体重が乗りすぎているのか、腕が真っ直ぐ突っ張った状態で、ハンドルを持たれていますでしょうか。

もし、そうでしたら、ハンドルを少し高めか手前にされて、前に掛かっている体重を、もう少しサドル側の方に振ってあげて、ハンドルを持つ腕のヒジは軽く曲がるくらいに、ハンドルに軽く手を添えるような感じのポジションがいいと思います。


書込番号:15010679

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/02 11:50(1年以上前)

kagi.comさん

「一時的に中止」することも、いわんや「MR撮影」も必要ありません。

アルカンシェルさんの「軽く手を添えるような感じ」がすべてを解決
すると思います。

スポーツバイクに50歳台後半から乗り始めた私も、同じ状況でした。
結局、肩の力を抜いて、あまりがっちりとハンドルを握らないように
することで、手のしびれから完全に解放されました。
100km以上走っても平気です。

肘は少し曲がった状態で、ハンドルは手を添える感覚で、ブレーキに
指をかけています。体重をハンドルに欠ける割合を減らします。

そのためにはサドルの高さが重要で、両足のつま先がやっと地面に
つく程度にしています。この状態で骨盤を起こすようにすると、
ハンドルに体重をかける割合が減ります。

このようにサドルを高くすることで、より快適にペダルを回せますし、
どれだけ走っても、関節を痛めることもありません。
走り終わっての、足首、股関節のストレッチが重要です。

楽しい、バイクライフを続けてください。

書込番号:15011922

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2012/09/02 15:14(1年以上前)

アンピオのゴムグリップは硬いので
配管用スポンジグリップ(22mmのハンドルには直径19mmがぴったり)ホームセンターで1個150円前後への交換をお勧めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/64303012691/SortID=7970175/ImageID=74017/

あとロード用コルクバーテープを2重巻きにするのも効果あります。
試してみてください。

書込番号:15012619

ナイスクチコミ!4


スレ主 kagi.comさん
クチコミ投稿数:119件 ロックスミス 

2012/09/02 17:18(1年以上前)

>ガラスの目様

頚椎は異常ありません。



>アルカンシェル様

いつもありがとうございます。

>ハンドルのグリップを、手の4本の指はグリップの上側で、親指をグリップの下側にして握っておられるのでしょうか。

はい、普通はそのように握りますよね?



>ポジション的に、ハンドルの方に体重が乗りすぎているのか、腕が真っ直ぐ突っ張った状態で、ハンドルを持たれていますでしょうか。

正にその通りで どうもポジションが合ってない感じです。
前傾がキツイのと(ロードほどでもないのに)フラットハンドルなので手のひら(特に親指の付け根)に体重がすべて乗ってしまう感じです。


>もし、そうでしたら、ハンドルを少し高めか手前にされて、前に掛かっている体重を、もう少しサドル側の方に振ってあげて、ハンドルを持つ腕のヒジは軽く曲がるくらいに、ハンドルに軽く手を添えるような感じのポジションがいいと思います

購入して直ぐに可変式のステムを買ったのですが、クランプ径を間違えてしまい^^;以後ノーマルのままです。
ステムは短くするとクイックになり長くすると安定性が増すんですよね。
アンピーオは85mmで自分の感じとしては最高速域で直進安定性が悪いと感じます。
52Km/hくらいしか出したことありませんが。

なのでハンドルを高めに設定する方向が良いのかと思いますが、ハンドルあまり高くすると風の影響をもろに受けそうです。




>BIue Jupiter様

>「一時的に中止」することも、いわんや「MR撮影」も必要ありません。

>アルカンシェルさんの「軽く手を添えるような感じ」がすべてを解決
すると思います。

私もそう思えてきました。後は方法ですか?



>スポーツバイクに50歳台後半から乗り始めた私も、同じ状況でした。

同じ悩みは一時的に誰にもあるものなんですね。


>結局、肩の力を抜いて、あまりがっちりとハンドルを握らないように
することで、手のしびれから完全に解放されました。

気持ちとしてはその様に実行してるつもりなのですが 出来てないって事ですか。
荒川河川敷のロードバイクコースに行くと、早いロードの方々が多くて、つい力を入れて追っかけてしまいます。


>100km以上走っても平気です。

今の状態ですと とてもじゃないが100kmは無理なので 改善してみます。



>肘は少し曲がった状態で、ハンドルは手を添える感覚で、ブレーキに
指をかけています。体重をハンドルに欠ける割合を減らします。

そうですね、肘はいつも少し突っ張ってる感じになっています。
痺れの原因はハンドルに体重が掛かりすぎてるのが大きな要因ですか?
その為にはポジションと 腹筋、背筋も鍛えないといけないですか?
あんまり腰は強くないのです。




>そのためにはサドルの高さが重要で、両足のつま先がやっと地面に
つく程度にしています。この状態で骨盤を起こすようにすると、
ハンドルに体重をかける割合が減ります。

>このようにサドルを高くすることで、より快適にペダルを回せますし、
どれだけ走っても、関節を痛めることもありません。
走り終わっての、足首、股関節のストレッチが重要です。

一応、サドルの高さは調整はしっかり出来てるつもりですが、見直してみます。

ありがとうございます。



>ディープ・インパクト様

いつもありがとうございます。!

>アンピオのゴムグリップは硬いので
配管用スポンジグリップ(22mmのハンドルには直径19mmがぴったり)ホームセンターで1個150円前後への交換をお勧めします。

この辺は私も感じています。
良い情報をありがとうございます。!



>あとロード用コルクバーテープを2重巻きにするのも効果あります。
試してみてください。

全体のポジションと グリップ廻り、特に肘や肩に力が入らないように気をつけて頑張ってみます。



皆さん、本当にありがとうございます。
また、分からない事がありましたら質問させて頂きます。



書込番号:15013065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/02 21:09(1年以上前)

kagi.comさん

荒川河川敷のロードバイクコースって荒川サイクリングロードですよね。
WING122といい、荒川サイクリングロードといい、身近な名前が出てくるとつい ・・・ もしかしてご近所?
痺れの原因はBlue Jupiterさんがおっしゃるように、強く握りすぎてるのかもしれません。
確かに荒川サイクリングロードは結構本格的な方がいますから、そういう人たちと張り合ったらリキんでしまうのも無理もないかと思います。
もう少しリラックスして走ればだいぶ違うのではないでしょうか。
そういうコースだったら見沼緑のヘルシーロードがお薦めです。
芝川水門から芝川サイクリングロード、見沼緑のヘルシーロードと乗り継いで埼玉県の久喜あたりで折り返してくると100km弱ってところです。途中は田園風景あり、自然公園ありのコースでガンガン走るというコースではありませんが、適度に風景に変化があるので意外に走れてしまいます。途中一般道との平面交差もあるので、そこは要注意です。
根本的な解決ではないかと思いますが、こういうコースを肩の力を抜いて走るのもよろしいかと思います。

書込番号:15014136

ナイスクチコミ!1


スレ主 kagi.comさん
クチコミ投稿数:119件 ロックスミス 

2012/09/02 23:57(1年以上前)

チップインダブルボギー様

レス、ありがとうございます。

自宅は坂下で 戸田橋から 荒川サイクルコースに入ります。

貧脚の私ではロードの皆様に軽く抜かれて影も踏めません。

一日中走れる環境で無いので、取り合えず50kmー3時間位を目どに走りたいのです。

30Kmで痺れがくると 後は惰性になり面白く無く、辛いだけなのでどうにかしたかったのです。



>もう少しリラックスして走ればだいぶ違うのではないでしょうか。
そういうコースだったら見沼緑のヘルシーロードがお薦めです。

取り合えず痺れの出ない走り方をマスターしたら 涼しくなる秋頃にチャレンジしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:15015021

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagi.comさん
クチコミ投稿数:119件 ロックスミス 

2012/09/09 23:50(1年以上前)

本日、いつもの荒川サイクルロードを

35Km走ってきました。


皆さんのアドバイスを実践しながら

ハンドルに力を入れないように気をつけながら

走った結果、手の痺れは出ませんでした。

ありがとうございます!!

書込番号:15044531

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「クロスバイク」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
自作シングルギア 0 2025/09/18 23:54:38
身長180cm以上向けのオススメ 5 2025/05/21 22:33:23
在庫と納期とモデルサイクルについて。 1 2025/03/29 13:47:34
盗難補償対象車種ですか? 2 2025/03/28 14:41:11
送料込み 税込 29990円 AL-CRB7024 Turismo 0 2025/03/06 3:43:26
どこ製? 3 2025/01/28 23:00:02
設計者をクビになってほしい 1 2025/01/27 22:57:30
重量について 3 2024/11/17 19:17:35
重量20kgもないです。 0 2024/11/08 8:20:07
49800円 0 2024/10/06 18:44:16

「クロスバイク」のクチコミを見る(全 15873件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング