はじめまして ヘコキーと申します。
1年ほど前より往復28kmの自転車通勤をしています。
工場勤務の為、切粉を拾いよく貫通パンクをします。(6500kmで10回ぐらい)
チューブは補修できるのでいいのですが、タイヤの貫通傷はどの位までOKでしょうか?
タイヤの補修って皆さんしていますか?
使用タイヤ パナ 前 パセラ 26×1.25 650KPa
後 クローザー 26×1.25 650KPa
体重 87Kg
アドバイスお願い致します。
書込番号:15012380
0点
こんにちは
割と頻繁にパンクすると言う事は、通勤時間に余裕を持ってパンクも想定内、修理スキルも十分と推察します。
ならば、外側から見た限り、この程度の傷は許容範囲ではないでしょうか。
重要なのは、タイヤの内側の傷の大きさで、3mm切れていれば交換でしょう。
タイヤの修理ですが、炙って再起不能にした事が有ります。
素直に買い替えた方が良いです。
書込番号:15012706
3点
十八試局地戦さん 返信ありがとうございます。
>割と頻繁にパンクすると言う事は、通勤時間に余裕を持ってパンクも想定内、修理スキルも十分と推察します。
今日は休日出勤だったので、CO2ボンベは使わずに余裕を持って修理して遅刻しました。(笑)
タイヤ内側確認してみます。
ちなみに自分はki−83が好きです。
書込番号:15012811
0点
キ83とはマニアック過ぎ(笑)
さて、大き目の傷の場合、気休めですが、タイヤの内側にパンク修理パッチを貼ると効果が有る……………かも知れません。
休日出勤の遅刻なら大目に見て貰えそうですが、平日だとジテツー禁止令も有り得ますね。
書込番号:15012878
1点
こんにちは。
画像を拝見させて頂く感じでは、タイヤの裏までいっていなければ大丈夫と思います。
でも、うちのPCのディスプレイの性能が良くないこともありますが、タイヤのセンターあたりが可成りすり減っているように見えます。もしそうでしたら、その傷が広がる恐れもあり、その点で、交換された方がいいかもしれないです。
鉄粉を拾いやすいのも、タイヤがすり減っているのが原因かもしれないです。新しいタイヤは、ある程度の金属片は、弾いてくれる所があります。
それと、タイヤの補修は、交換で対応しています。
書込番号:15013095
1点
アルカンシェルさん、十八試局地戦さん 返信ありがとうございます。
タイヤの使用距離は約500kmで一皮むけたぐらいです。3000〜4000Kmぐらい乗っていれば素直に新品に交換するのですが・・・・
もったいないな〜と(T_T)
とりあえずタイヤの裏にパッチはって様子みます。
今日も貫通パンクしたぜぇ〜〜ワイルドだろ〜〜(ToT)/~~~
書込番号:15019286
0点
小さな傷で有れば、自己責任になりますが傷口にアロンアルファで対応するのも手ですよ。
書込番号:15019615
1点
こういうの使うしかないんじゃないでしょうか?
http://www3.ocn.ne.jp/~masstech/gel.htm
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/post_18237/
パセラは切れやすいのでケブラーしかないと思うけど、クローザーでも貫通しているんですよね。パンクレスしかないですね。
書込番号:15020211
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「クロスバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/10/03 22:32:15 | |
| 5 | 2025/05/21 22:33:23 | |
| 1 | 2025/03/29 13:47:34 | |
| 2 | 2025/03/28 14:41:11 | |
| 0 | 2025/03/06 3:43:26 | |
| 3 | 2025/01/28 23:00:02 | |
| 1 | 2025/01/27 22:57:30 | |
| 3 | 2024/11/17 19:17:35 | |
| 0 | 2024/11/08 8:20:07 | |
| 0 | 2024/10/06 18:44:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)







