初めまして
今クロスバイクのEscapeRX3に乗っていて最近物足りなさを感じロードバイクを購入しようかと思ってます
用途は主に週末ロングライドと慣れてきたらレースにも参加したいと思っています
そこで予算は20万前後で買いたいです
候補として
@BASSO ラグーナ
その他にもオススメなものがあればお願いします
書込番号:15012558
0点
こんにちは。
20万円前後ですと、自分はカーボン車が好きなので、KUOTA KHARMAをお薦めします。
ヘッド周りがしっかりしているので、高速カーブなどのハンドリングに安定感があります。
バックのステイもしっかりしていて、登坂でも垂れることはないですし、最近のカーボン車の中には堅いフレームがありますが、これは乗り心地は良い方です。
クォータ・カルマ105
http://www.intermax.co.jp/products/kuota/kharma.html
書込番号:15012600
1点
アルカンシェルさん
早い返信ありがとうございます
カルマ105カッコイイですね
見た目に気に入りました
ですが初心者の自分がいきなりカーボン車で大丈夫なのでしょうか?
買おうとしてたラグーナもカーボン車ですが…
自分は眼鏡を付けているのですが前傾姿勢になった時にでも問題無いでしょうか?
書込番号:15012652
0点
こんにちは
キャノンデール CAAD10 5
199000円也。
究極のアルミフレームです。
書込番号:15012731
0点
すぐに購入したいのなら、コレ↓。一押しです。(急がないと、なくなってしまう。)
2012 BH RC1 105
http://ameblo.jp/1stbike-net/entry-11341822872.html
書込番号:15012932
0点
こんにちは。
>>初心者の自分がいきなりカーボン車で大丈夫なのでしょうか?
ロードバイクは、軽く作られているので、どの素材でも落車には強くはないですが、その中で素材的にクロモリ素材のバイクは強いです。曲がっても治すことができます。
カーボンは、質や製法、チューブの肉厚など、各メーカー、車種で違いますので、外的からの衝撃の強さは、それによって変わってくる所があります。
カルマは、エントリーモデルで、比較的、チューブの肉厚はある方なので、落車(外的からの衝撃)には、カーボン車の中では強い方だと思います。
低速走行や停車中で、少し転けたぐらいでは大丈夫ですが、
壊れるかどうかは、その時の状況や運しだいの所があります。
あと、カーボンは、尖ったものに弱ので、そういうものに当てないようい注意された方がいいです。
>>自分は眼鏡を付けているのですが前傾姿勢になった時にでも問題無いでしょうか?
自分も眼鏡を掛けて、前傾姿勢ですが、大丈夫です。
重量の重いメガネだと、ズレてくるのが気になるかもしれません。
自分はランニングもやりますので、ランニングでも、ずれないように、フィット感のいいように調整していて、軽いメガネを掛けています。
また、メガネ屋さんに、そういったメガネ・フレームも売っています。
それと、ロードバイクが初めてでしたら、サドルとハンドルと同じ高さから初められて、徐々に、ハンドル位置を変更されていかれたらいいと思います。
書込番号:15013004
![]()
1点
十八試局地戦さん
今回アルミフレームは候補に入れてません…
貴重な意見ありがとうございます
RMT-V300さん
40%OFFとは惹かれましたが今すぐに購入できる予算が無いため残念です
アルカンシェルさん
眼鏡愛用の方でしたか自分の行ってる眼鏡屋にはそういったスポーツ眼鏡は売ってませんって言われました…
カーボンフレームは修理が効かないってことですね
まぁそんなこと気にしないことにしました(笑)
カルマも気に入ってますが
やっぱりBASSO車も気になります
BASSOのディアマンテ・アストラの二つはフレームセットのみの販売なのでしょうか?
あと初歩的な質問かも知れませんがフレームセットっていうのはタイヤとかホイールとかも別売りってことですか?
例えばアストラのフレームセットを買ったとしてそのほかに完成車にするには予算いくら位かかりますか?
質問ばかりですみません
書込番号:15013792
0点
こんにちは。
>>BASSOのディアマンテ・アストラの二つはフレームセットのみの販売なのでしょうか?
そのようですね。
それと、フレームセットとは、フレームとフォークがセットになっていることです。
なので、その他のホイール、タイヤは付いてこないです。
メーカーにもよりますが、フレームが特殊な形状の場合、シートポストが付いてくる場合があります。
>>例えばアストラのフレームセットを買ったとしてそのほかに完成車にするには予算いくら位かかりますか?
これは、どの部品を選択することによって可成り変わってきます。
ホイールは3万円のから10万円以上のものがありますし、メインパーツをシマノ製にするとして、4万円から20万円近くするものがあります。
個人的にホイールで、走りが変わってくるくらい大事な部品ですので、少し良いものを選択されて、メインパーツは、シマノの一番下のグレードで十分だと思います。一番下のグレードでもきちっと変速してくれます。
それと、ブレーキは、大事な部品ですので、これだけ、制動力がいいアルテグラクラスがいいと思います。
フレームセットの購入は、完成車を買うよりかは、全体的に多少は高くつきますが、その方が好きな部品を選択できますし、フレームが質のいいものを選択できます。
下記のサイトは、フレームセットを買われた場合、完全な完成車になるための必要なパーツ類が、グレードごとに掲載されています。
目安として、御参考にして頂ければと思います。
http://www.nalsimafrend.jp/cgi-bin/cms/list.cgi?category=2
書込番号:15015261
1点
初心者でもカーボン、大丈夫だと思います。
カーボンもこれだけ普及して、量質価格レンジともバリエーションも多く出てきて、もはやカーボンはロードバイクのフレーム素材の主流と言えるのではないでしょうか?
そんな中では各メーカーのベースグレードはまさに初心者向けカーボンという位置づけで良いと思います。
快適性とか、何かあった場合に修理しやすいとかカーボンには苦手な部分もありますが、実際に乗る上ではカーボンの長所である「軽さ」って非常に大事なファクターです。
「快適で修理しやすくて軽い素材で20万」というドリームマシンがあれば良いのですが、なかなかそうはいかない。
つまりは何を優先するのかの「選択」になると思います。
軽さ、スピード感、スポーツ感を楽しみたいなら、鉄よりカーボンが良いと思います。
日本って円高の割に自転車パーツが高いようなので、フレーム単体からバラ組するより、まずは割安の完成車からはじめた方が良いと思います。
で、ホイールとかメカとかペダルとかいろいろ「乗りながら」アップグレードしながら、不要パーツはヤフオクで売っちゃう。
そうすれば「ここをこう変えたらこんなに良くなった」とか「意外に効果ない」とか、本には出ていない自分の経験からの「乗りながら」の本当のレビューができ、自分の自転車を理解して楽しむことができます。
自転車って幸か不幸か道具を使うスポーツなので、その道具への興味って言うのも大きな楽しみになると思います。
そういう意味ではまず「吊るし」で始めていろいろ楽しむのが良いような気がします。
いっきなり見聞だけの知識でスゴイの自分で組んでも、良いんだか悪いんだか、わからんちん!
書込番号:15015433
![]()
4点
牙麟さんこんにちは
サイズが合えばラレーのCRMがお勧めです。
カーボンフレームにコンポーネントがフル105でホイールがRS-80というかなり軽量なホイールがついてます。
残念ながら人気がありすぎで、ほとんど在庫が無いのが唯一の欠点です。
http://www.kstudio.jp/Cgi-bin/raleighc.html#12crm
クォータのカルマなら
http://kanzakibike.com/s_07inter.html
が安いです。
上記のお店は共に通販ですが
私は両店とも購入経験があり整備もしっかりとしてますしお勧めです。
それと、自転車はフレームの素材に関わらず、フレームが壊れる程の事故は体も必ず壊れます。
牙麟さんはクロスバイクに乗っておられる様ですので大丈夫だと思いますが、カーボンフレームが割れ易いかどうかより、転けない事が大事だと思います。
あと、自転車は見た目が大事です。(笑)
スペックも大事ですが、ご自身が惚れないと
やはり駄目ですよね。
では、良い自転車を選んで下さい。
書込番号:15015713 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
返信遅くなりました
アルカンシェルさん
いつも返信ありがとうございます
やっぱり別売りでしたか…
ディアマンテが一番カッコイイんですけど値段的にもかなりきついので
今回は諦めます
パーツもグレードや種類がいっぱいあって次の一台買うきはフレームセット買って自分で組み立てたいですね
kawase302
返信ありがとうございます
ためになる話ありがとうございます
勉強になりました
いろいろいじるのも楽しみの一つになるように今のクロスでもいじってみます
おきちゃんだ
返信ありがとうございます
何のフレームだろうが転倒すればマズイですよね
こけないようにスキルをあげるだけですね
ラレーCRMは前にオススメされたのですが
自分的に好まないです…
情報ありがとうございます
KUOTAKHARMA105を今のところ第一候補として考えています
みなさん意見ありがとうございます
他にもオススメがあればお願いします
書込番号:15019238
0点
こんにちは。
>>他にもオススメがあればお願いします
ビアンキのインフィニートもお薦めです。
カーボンフレームで、フレームが柔らかく、しなりが効いて、ペダルを押し込むと、そのしなりの反力でビューンと伸びていく走行感があります。
カルマもカーボンフレームで、しなりがありますが、それよりもしなる感じです。フレームのダイレクト感、剛性感は、カルマで、「剛」というイメージであれば、カーボンの特性のしなりを巧く活かした走りの「軟」が、インフィニートという感じでしょうか。お好みでどうぞ〜。
長い距離のツーリングは、インフィニートの方が楽です。
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/c2c/infinito_105_10sp_compact.html
書込番号:15024514
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/08/27 9:06:08 | |
| 3 | 2025/07/31 23:31:12 | |
| 2 | 2025/07/11 18:25:14 | |
| 1 | 2025/05/08 13:08:50 | |
| 24 | 2024/11/13 10:58:54 | |
| 8 | 2024/08/24 16:28:45 | |
| 1 | 2024/08/08 6:12:57 | |
| 4 | 2025/02/15 13:32:48 | |
| 18 | 2024/11/12 6:05:20 | |
| 12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)




