一月前ぐらいにロードバイク選定を聞いてアドバイスをもらい、現在楽しく
GIOS GRESS105に乗っているものです。
その節にアドバイスをくれた方々、ありがとうございます。
さて、今回の質問なんですが、乗り始めて1月ぐらい経ってきたのでどうも納車直後よりリアの変速がスムーズではありません。アジャスターでも調整しましたがシフトアップをスムーズにすると
シフトアップがスムーズじゃなくなったりしてどうにもびしっと決まらないので、ワイヤーの初期伸び、RDそのものの再調整の必要もありかなと思いRDの調整、及びワイヤーの張りなおしに挑戦しようと思います。
そこで質問なんですがRD調整をする際、一度ワイヤーをRDからはずしてワイヤーのテンションをなくしてトップ側から調整していきますよね?
その後のワイヤーの固定のときの質問なんですが、どのくらいの強さでワイヤーを引っ張って固定すればいいんでしょうか?
手で目いっぱい引っ張ればいいんでしょうか?それともペンチか何かで強力に引っ張ればいいんでしょうか?(ペンチだとワイヤーが痛みそうですが、何か道具を使わなければいけない場合は道具もできれば教えてください)
ロードバイクのメンテナンスの本も3冊ぐらい買って日々勉強中ですがこの部分はどの本もただワイヤーを固定するとしか書いてなかったので質問しました。
よろしくお願いします。
書込番号:15022438
0点
手で目いっぱい引っ張りましょう。工具は使わない方がいいです。
後はアジャスターボルトを回して調整します。がんばって!
書込番号:15022898
0点
>>手で目いっぱい引っ張ればいいんでしょうか?それともペンチか何かで強力に引っ張ればいいんでしょうか?(ペンチだとワイヤーが痛みそうですが、何か道具を使わなければいけない場合は道具もできれば教えてください)
ワイヤーは傷まないように(折らない潰さない)した方がいいので、手で引っ張れたらいいです。手で一杯に引っ張るといいです。。
あとは、下記のサイトのように調整されたらいいです。
http://www.youtube.com/watch?v=SNypsDVsxIw&feature=related
書込番号:15023701
0点
私は非力なので、あらかじめシフターを3〜4段入れておいて、おもむろにワイヤー引っ張って六角レンチでさっと留めちゃう。
そうするとあら不思議、チカラいらずで簡単にテンション出せます。
言ってる意味、わかりますか??????
書込番号:15024180
1点
チェーンの注油や汚れの状態なんかはどうでしょう? オイル切れしてたり汚れがひどかったりしても、リヤの変速は悪くなりますよ。
書込番号:15024365
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/08/27 9:06:08 | |
| 3 | 2025/07/31 23:31:12 | |
| 2 | 2025/07/11 18:25:14 | |
| 1 | 2025/05/08 13:08:50 | |
| 24 | 2024/11/13 10:58:54 | |
| 8 | 2024/08/24 16:28:45 | |
| 1 | 2024/08/08 6:12:57 | |
| 4 | 2025/02/15 13:32:48 | |
| 18 | 2024/11/12 6:05:20 | |
| 12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)




