


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/09/09 21:45:13
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :1.7M(1,704,909bps)
上り速度 :2.7M(2,724,337bps)
PC LENOVO H520s
OS ウィンドウズ7
メモリ 8GB最大まで増設
プロセッサ インテルコア 3.30GHZ
64ビットオペレーション
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
「ファミリーハイスピードタイプ、なんと通信速度200M!」
の広告に釣られて、ヤフーADSLからNTTに切り替えました。なのに、遅い……
ヤフー時代のADSLは8Mでしたが、それに比べて、明らかに遅いんです。
上の計測の1.7Mっていうのが、実感と合ってます。ホンット遅い。
NTTのリモートサービスに相談して、遠隔操作してもらいました。
そしたら、自分とこのスピードテストを案内されて、そこでやったらビックリ!
500Mとか、700Mとか出てるんです。でも、最大で200Mのはずなのに、どうして?
「でもでもだって、使ってて遅いんです…(ノД`) 」って訴えたら遠隔操作の人が
「いや、そんな遅くないですよ、700Mだから、すっごく早いですよ。お客様の気のせいです」って言われてしまって。
気のせいなんでしょうか、気のせいなんでしょうか?
書込番号:15044059
0点

その結果からすると、NTT西日本で契約されていますね。
kakaku.comは、100Mbpsまでと言う事を御存知でしょうか?(画像を参照)
100Mbps以上の検索は、下記を参照して下さいネ。
http://spchk.kddi.com/spselect/
http://netspeed.studio-radish.com/
日本地図枠下【マルチセッション版 東京 β版】
それでも遅いようでしたら、またご報告下さい。
書込番号:15044137
0点

さっそくのレス、ありがとうござました!
私、東京なんですけれど……西日本と出ましたか?
教えていただいた測定、やってみました。
ラディッシュで
下り回線
速度:73.23Mbps (9.153MByte/sec) 測定品質:89.1
上り回線
速度:84.77Mbps (10.60MByte/sec) 測定品質:68.8
KDDIで
上り速度
93.36Mbps
下り速度
189.03Mbps
と出ました。やはり、私の気のせいなんですね……
いままで、アナログからISDN→ADSLと替えるたびに、目が覚めるほど速くなったのを覚えているものだから、光もきっとそうなんだろうと思い込んでいました。
どうもありがとうございました。こんなもんなんですね、光……
書込番号:15044204
0点

>>500Mとか、700Mとか出てるんです。でも、最大で200Mのはずなのに、どうして?
NTTまでは1000M(1G)で行ってますが、NTTの内部で200M(下り200M 上り100M)になってプロバイダに繋がっています。
あまり高速な通信速度をすべて解放してしまうと、まだその先のインフラが整っていないのかもしれないですね。
NTT東の光も 10M→100M→200M と来てますので、近い未来に1000M(1G)になるかと思います。
>>遠隔操作の人が「いや、そんな遅くないですよ、700Mだから、すっごく早いですよ。お客様の
>>気のせいです」って言われてしまって。
>>気のせいなんでしょうか、気のせいなんでしょうか?
ええと、NTTまでは700Mで行ってますが、その先はプロバイダの回線の太さと込み具合の違いで、200M近く出るmaiko7426さんのような方や、混んでる時間帯は1Mしか出ないという残念な方がおられます。
高速道路に乗るインターチェンジがプロバイダだと思ってください。
混んでて常に渋滞しているインターチェンジと、常にガラガラなインターチェンジや、ある時間帯だけ渋滞するインターチェンジがあるかと思います。そんな感じです。
うちのように片田舎で過疎ってると 常にガラガラなインターチェンジ 状態です。
書込番号:15044454
0点

NTTの速度測定サイトはフレッツ光契約者だけの特別なサービスのなかの一つです。
契約が200Mであっても、ブロバイダー無視で実際の電柱から引きこまれた光ケーブル(1Gの回線)
の速度で計測されるので、800Mbps超えることもあります。
実際に各ブロバイダーもipv6に対応するにあたり、1Gでのサービス始めました。
YahooのレンタルBBユニットも、元々は1Gに対応してるんです。
書込番号:15044486
0点

kokonoe_hさん
あ〜…… そうなんですか、インターチェンジのたとえは、私なんかでも良く分かりました。
高速に乗ってしまえば早いけど、乗るまでに何時間もノロノロ〜ってよくありますよね。良く分かりました。
ニコニコとか、YOUTUBEとか、もッ!のすごく速くなると思い込んでいたので、ちょっとあわててしまいました。ご指導ありがとうございました。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
alienwareさん
あなたは遠隔操作の人よりも詳しいです、♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
遠隔操作の人は700Mのナゾを答えられなかったです、プロのくせに〜!
ご指導ありがとうございました、おかげでスッキリ眠れそうです。
書込番号:15044761
0点

解決済みですが気になりましたので記します。
>ラディッシュで
測定結果が出ていますけど通常版100メガ回線までと思ってください。
100メガ回線以上は(画像添付)
■日本地図枠下【マルチセッション版 東京 β版】
http://netspeed.studio-radish.com/
測定精度、データタイプ、を変え測定品質点数100に近い90点上を参考にして下さい。
回線は異なりますが速い方の記録です。
http://www.117ok.net/GspeedBBS.jpg
書込番号:15045702
0点

>117okさん
>ラディッシュで測定結果が出ていますけど通常版100メガ回線までと思ってください。
地図の下方に以下の記述があります。
「東京・大阪ともに500Mbps程度までの測定が可能です」
「詳細」
http://netspeed.studio-radish.com/aboutnetspeed.html#siyou
「通常版100メガ回線まで」というのはどのような理由からなのでしょうか?
書込番号:15046635
0点

GT30さん へ
100メガ回線までの時は解りませんでしたが、100メガ以上の回線計測には
【マルチセッション版 東京 β版】の方が速い結果が多く出ることは事実です。
Radishネットスピード専用 掲示板
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?board=netspeed
前より何回かラデ管理人さんには報告しています。
Radishみんなの広場 掲示板
【486】マルチセッション版 東京 β版
http://www.studio-radish.com/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?board=radish
*双方(通常版とβ版)で計測検証すればご理解いただけると思います。
書込番号:15046728
0点

>117okさん
マルチセッションの方が通常版よりも数値の大きい結果が多いのは承知しています。
おたずねしたのは「通常版100メガ回線まで」の理由です。
「みんなの測定結果」では400Mbpsを超えるデータもあります。
書込番号:15046775
0点

GT30さん へ
>おたずねしたのは「通常版100メガ回線まで」の理由です。
「まで」とは断言していませんよ。
>>測定結果が出ていますけど通常版100メガ回線までと思ってください。
「までと思ってください。」
>マルチセッションの方が通常版よりも数値の大きい結果が多いのは承知しています。
その事が解っていない方が多いようなので「までと思ってください。」と記しました。
■日本地図枠下【マルチセッション版 東京 β版】
と記しても場所が分からない方も多いようですので画像を貼り付けるように致しました。
書込番号:15046953
0点

>117okさん
>「まで」とは断言していませんよ。
そうですか。
なにか技術的なことを発見されたのかと思いましたが、違うようですね。
書込番号:15047066
3点

いやいやただの、ど素人。
NTT本家より詳しくないです。
最近3Dのモニター買ったのでレンタル品の光電話ルーターと光BBユニットはモニターの真後ろです。
無線ルーターだけ、別のTVの横です。ネットには何の影響もなし。
IPv6のハイブリッドはまだかな、Yahooさん。
書込番号:15047157
0点

>測定結果が出ていますけど通常版100メガ回線までと思ってください。
>100メガ回線以上は(画像添付)
私も、100メガまでと断言的な書き込みだと感じました。
解決済みのスレに書き込んでいるから根拠あると思ったけど
自分が計測した結果の憶測でしたか?
117okさんのHP拝見しました、計測結果が自慢げに出ていましたが
140M程度しか出ない私に比べ速さの違いって体感できますか?
書込番号:15050775
3点

ちーとい ドラドラさん へ
>私も、100メガまでと断言的な書き込みだと感じました。
解決済みのスレに書き込んでいるから根拠あると思ったけど
自分が計測した結果の憶測でしたか?
117okさんのHP拝見しました、計測結果が自慢げに出ていましたが
140M程度しか出ない私に比べ速さの違いって体感できますか?<//
maiko7426さんのラディッシュ測定結果は下り速度100メガを超えていません。
KDDI測定結果は下り189.03Mbps出ています。
100メガ以上の計測にはラディッシュ【マルチセッション版 東京 β版】
の方が速い結果が多く出ています。
『憶測』でない事を証明する意味でも画像等のこす様にしています。
>GT30さん
>マルチセッションの方が通常版よりも数値の大きい結果が多いのは承知しています。
>なにか技術的なことを発見されたのかと思いましたが、違うようですね。
『技術的なこと』に関しGT30さんが過去に教えてくれたURLです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13953765/
私HPの『計測結果が自慢げに出ていました』そう思われるのは観る方の自由で仕方ないです。
>140M程度しか出ない私に比べ速さの違いって体感できますか?
体感は難しいと思いますので目で見て分かる画像(HP&ブログ)にして残しています。
書込番号:15051117
0点

>117okさん
以下の書き込みですが、途中を省かれると本来の趣旨が伝わらなくなります。
>GT30さん
>マルチセッションの方が通常版よりも数値の大きい結果が多いのは承知しています。
>なにか技術的なことを発見されたのかと思いましたが、違うようですね。
『技術的なこと』に関しGT30さんが過去に教えてくれたURLです。
私の「技術的なこと」とは省略された「通常版100メガ回線」についてです。
書込番号:15051262
2点

GT30さん へ
>私の「技術的なこと」とは省略された「通常版100メガ回線」についてです。
少々考えましたけど間違ったらご指摘下さい。
>117okさん
>「まで」とは断言していませんよ。
>そうですか。
>なにか技術的なことを発見されたのかと思いましたが、違うようですね。
上の『違うようですね。』に対しての回答ということですか?
でしたら、技術的な回答は私からありません。
何度も自分だけでなく検証した結果です。
技術的な事は既にGT30さんがURLに記した通りと思っています。
それを調べるのも使用者ですから憶測でなく検証した結果です。
ですからRadish管理人さんにもBBSから質問しました。
暫くBBSの回答がもらえなかった事も、別件もありメール頂いています。
++++++++++++
>「通常版100メガ回線」についてです。
FTTH-100メガまでの時には、分からなかった事。
100メガ回線までの計測サイトが普通だった事です。
ご存知の通り200メガ回線の方がココで計測しても、
最速で100メガ少々の速度しか出ないという事実です。
100メガ回線以上を計測し正確と思える誰でも利用可能サイトは私の知る限りでは2ヶ所で
KDDI計測の方が速い結果が多いようです。
Radishの測定もKDDIと同等の速さを望むには通常版では無く
【マルチセッション版 東京 β版】です。
此の事を説明する事が電話でしたら、そんなに難しくはないと思いますが
文字で記す場合は異なると思います。
*上手く省略できず長文になり失礼いたしました。
詳しくは私のHPポストよりmail頂けましたら返信いたします。
書込番号:15051607
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 12:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/02 9:35:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/28 11:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/11 4:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/13 15:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 8:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/06 15:25:04 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/12 0:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/04 21:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/12 15:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)