


スピードテスト(光ファイバー)
現況(↓)からJCOMの40Mコースに切り替えを検討していますが、
同様に変更されてその後の回線速度など体験された方がいらっしゃいましたら
状況をご教授願います。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/09/17 14:00:56
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :17.6M(17,589,187bps)
上り速度 :15.5M(15,488,045bps)
書込番号:15078606
0点

kakaku.comでの速度計測は信頼性低いです
フレッツ網内の速度はどの程度でしょうか?
下記のサイトで計測してもスピード出ませんか?
乗り換え考える前に何がボトルネックか調べてからでも良いでしょ?^^
Radish
http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/netspeed4/index.html
KDDI
http://spchk.kddi.com/spselect/
書込番号:15079132
1点

ちーとい ドラドラさんのコメントからの判断ですね。
NTT網内が60Mbps以上であれば、プロバイダ変更してみましょう。
J:Comも地域によって様々なので、一概に決めかねます。
また、ケーブルテレビは撤去料が必要なので気をつけて下さいネ。
書込番号:15083057
1点

>Jcomに切り替えを検討中なのですが
上記タイトルを観て
>遅い原因がわかりません >J:COM ウルトラ 160Mコース
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15082130/
「直スレを立ててくれたと思われます。」
*Jcomの速度が遅く悩む方に対し、サポートは最悪です。
書込番号:15088513
2点

質問のルール&マナー読みましたか?
お礼と結果報告を忘れずに!
回答が寄せられているのに、質問をしたまま放置するのはマナー違反です。回答へのお礼も兼ねて、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
掲示板利用ガイド抜粋
書込番号:15098068
2点

もう少し待ってあげたら?
1日見張っている人もいれば、1週間〜10日に1回くらいしかアクセスしない人もいるわけですから。
書込番号:15098135
3点

☆ちーとい ドラドラさん
報告が遅れまして申し訳ありませんでした。
NTTBフレッツネットワーク内では、我が家には
2台無線LAN経由でインターネット接続しているPC
があるのですが、ひかり電話ルーター(RT-200KI)と
同じ部屋にあるPC1では下り約17Mbps、別の部屋に
ある私のメインPC2では下り7Mbpsでした。マンション(練馬在住)
VDSL経由で無線LANなのでこれぐらいは普通の速度
ぐらいなのかよくわからないので質問させていただきました。
おしえていただいた両サイトの結果は以下の通りでした。
Radish(メインPC2)
回線速度測定結果
下り回線
速度 8.458Mbps (1.057MByte/sec)
測定品質 94.3 接続数 2
上り回線
速度 6.091Mbps (761.4kByte/sec)
測定品質 88.2 接続数 3
KDDI(メインPC2)
東京(IPv6対応済)サーバ ⇔
東京 下り:8.28Mbps/
上り:4.45Mbps
(フレッツ(NTT東日本・西日本):
光ファイバー(最大100Mbps))
※いずれも9/22(土)深夜0:00頃に測定した結果です。
結果:Bフレッツマンションタイプ(VDSL)で共有経由無線LAN
だと妥当なところなのかよくわかりませんが、スピードに
慣れていることもあり「こんなもんかぁ」という気持ちと
J-comだとどれくらいでるのかなぁ?と相変わらずの状態です。
書込番号:15106489
0点

☆くるくるCさん
コメントありがとうございます。また返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
>NTT網内が60Mbps以上であれば、プロバイダ変更してみましょう。
NTTネットワーク内でもそんなに出ないようです。どこがボトルネックに
なっているのかまだわかりませんが、マンション共有なので100Mbpsを数戸で
共有しているとこれぐらいなのかぁという印象です。私の地域はJ:com練馬に
なると思います。同じ地域のかたがたのご意見なども伺えれば良いのでしょうが、、、。
書込番号:15106534
0点

☆117okさん
コメントありがとうございます。そして返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
参考情報を教えていただきありがとうございます。早速拝見してみたいと思います。
サポート最悪なのですね(悲)。
書込番号:15106557
0点

まず、遅くなる切り分けのための方法が書いてありますので、下記のURLを参考にしてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13412739/
それと、無線LANにも色々な規格が有り、一言無線LANと書かれてもわからないんです。
11a…5GHz帯の最大54Mbps
11b…2.4GHz帯の最大11Mbps
11g…2.4GHz帯の最大54Mbps
11n…11a系または11g系のアンテナを輻輳させてやり取りをする。最大450Mbps
これだけあるので、どれが該当するのか分かりません。
一度、パソコンや親機、またNTTならば借りているONUに刺さっているPCカードを教えて下さい。
それから、無線LANを私のエスパー(笑)で見ると恐らく、2.4GHz帯を使っていて混雑しているのでは無いかと思います。それが速度低下の原因になっているのかもしれません。PCからアクセスポイントがいくつ見えているか教えて下さい。もし、電波強で4つ以上あると壊滅的です。
書込番号:15108987
2点

☆くるくるCさん
再びコメントありがとうございます。
切り分けサイト拝見しました。時間がある時に自宅詳細(有線接続にての速度測定など)の
環境を整え実施してみたいと思います。
使用している無線LAN規格は「802.11g…2.4GHz帯の最大54Mbps」のようです。
機器はPC側はDell Wireless 1505 Draft 802.11n WLAN Mini-Cardを使用しているのですが、、
ひかり電話ルーター(RT-200KI)側にはNTTからルーターとともにレンタルを受けている
SC-32KIです。本日(9/30(日)のAM8:30時点では、自身のワイヤレスネットワーク状態は
シグナルの強さ:弱で、NTTネットワーク網内で速度測定したところ下り7〜8Mbpsでした。
なお、ワイヤレスネットワークの接続状況をみてみると私を含め6つの接続が確認できました。
Jcomは私の住む古いマンションだとエアコンダクト(?)から直でケーブルを室内へ導入し、
接続先が不便な配置がされているので、もうしばしBフレッツと付き合い、速度の改善も
試みてみようかと思います。
色々とアドバイスいただきありがとうございます。
書込番号:15140601
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 12:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/02 9:35:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/28 11:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/11 4:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/13 15:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 8:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/06 15:25:04 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/12 0:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/04 21:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/12 15:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)