


パソコンにおとした音楽をCDに焼こうと思うのですが
空のCDが残り少なくなってるので追加で購入しようと思っています
前は家電量販店でTDKの20枚組のケース入りのものをわりと安くで買ったと思うのですが
それは、DearMUSICって書いてあります
音楽用のCDとデータ用のCDと種類があるのかなぁ。。。と
また、CDとDVDは用途が違ってくるのでしょうか
DVDは失敗続きで抵抗があって、パソコンで録画したテレビをDVDに落とそうとしたのに
書き込み可能のディスクじゃないようなエラーメッセージが出たので買い間違えたのかなぁということを
2〜3度繰り返し、ほこりをかぶったDVDが10枚ほどあります
DVDはあまり使わないと言えば使わないのですが
DVDにも音楽は落とせるのでしょうか
その場合はDVD再生できるものでしかその音楽を聴けないということになるのか
音だけじゃなく画像も必要になって落とせないのか・・・・
質問がごちゃごちゃしてわかりにくいですが
大は小を兼ねるみたいな感じで、音楽をメインに落とすだけの用途なんですが
DVDにも落とせるならDVD買ってたほうがいいのかなぁみたいな感覚です
お詳しい方アドバイスよろしくお願いいたします
あまりメールチェック等まめにしていないので返信に気付くのが遅くなるかもしれませんが
どうぞよろしくお願いいたします☆☆☆
書込番号:15120207
0点

>音楽用のCDとデータ用のCDと種類があるのかなぁ。。。と
基本的には同じです。
ただし、音楽用は著作権料が先払いされているぶん、やや高価になります。
書込番号:15120269
1点

CDのデータ用と音楽用はPCで利用するならどちらでも使えます。
家電CDレコーダーで使うなら音楽用CD-R/RWになりますが、PCで焼くならどちらでもいいです。
DVDはCPRM対応に違いがあり、デジタル放送をダビングするならCPRM対応を求められます。
以前書き込みできなかったのはその為かもしれませんね。
書込番号:15120304
1点

先のお答えに追加として。
CDとDVDの大きな違いは記憶できるデータの容量です。
CDは最大で700MBでDVDは片面一層で4.7GBですから、CDの7倍近い容量ですね。
CDでお馴染みなのは音楽用CD。
DVDで身近なのはレンタルビデオ店でも扱っているあの「DVD」です。
ちなみに
CDの正式名称は「CompactDisk」で頭文字をとって「CD」。
DVDの正式名称はずばり「DVD」ですけど、それはDigital Versatile Discを意味します。
デジタルビテオディスク(DigitalVideoDisk)だと知ったかぶりで教示する人も居るようですが、それは間違い。
書込番号:15120454
1点

おもいそめしさん が言う所の 「DVD にも音楽は落とせるのでしょうか?」 が
恐らく
「音楽再生可能な DVD って作れないのか?」
という意味なんじゃないかと思ってお返事いたします。
MP3、WMA、ACC など音声ファイルはいくつかありますが、
DVD プーレーヤー全てじゃありませんが、
DVD プーレーヤーの方でその音声形式に対応していれば、
DVD-R/W に mp3、WMA などを書き込めば再生できます。
機種によってどこまでの階層まで再生対応か違いはありますが、
フォルダの中にフォルダを作って、再生する時にテレビなどの画面で指定すれば
好きなフォルダだけ再生することも可能です。
音声ファイルの一つ、WAV ファイルにつきましては
CD-R/W を使って市販の音楽CD と同じように作ることは出来ますが
市販の音楽CD のように再生できる音楽DVD を作ることはできません。
ですが裏技に近いやり方で、音楽DVD という感覚でなく、
映像無しの DVD-Video のような再生でしたら WAV ファイルを使ってそのままの音質で再生しようと思えば
出来ないことは無いです。
それ以外に DVD-Audio という形式で WAV ファイルを使って再生することも可能です。
書込番号:15121982
1点

「それ以外に DVD-Audio という形式で WAV ファイルを使って再生することも可能です。」
その場合、DVD プレイヤーが DVD-Audio の再生に対応していないといけません。
書込番号:15122010
1点

上
誤:CDとDVDの大きな違いは記憶できるデータの容量です。
正:CDとDVDの大きな違いは記憶できるデータの量です
書込番号:15122319
1点

たくさんのご回答ありがとうございます☆
しっかりと理解する頭がないのですが、
焼いたCDを人にかしたりあげたりすることを重視すると思ったら
DVDに音楽を入れてしまうと相手の機械によっては再生ができない可能性がでてくるんですね
大は小を兼ねる的な考えはやめておこうかなと思いました
(DVDの苦い過去についてはまた別の機会に取り組んでみようと思います↓)
とりあえずは音楽CD作りたいので・・・音楽用は少し値段が高くなるとのこと
普通のデータ用のもので作成しても、どのオーディオ機器でも再生可能なんでしょうか??
購入に関してのアドバイス等もしあったら聞いてみたいのですが
たくさんセットで売ってるものを購入したことがないので・・
いつもケース入りの5枚〜10枚セットのものを買っていました
よく、50枚とかが全部重なった状態でケース無しで売ってるのを見るので
あんなのを一度買ってみようかなと思っています
書込番号:15127779
0点

>あんなのを一度買ってみようかなと思っています
くれぐれも100均では買わないように(笑)
私も一度だけ試しに買ったのですけど、半分は使い物になりませんでした。
SONYとかTDKとかいわゆる有名ブランド品を。
このようなメディア類は値段によって品質に大きな差があります。
コンビニで売っているのが比較的安心で、私の場合はそれでトラブルだ出たことはありません。
量販店の叩き売りも??ですね。
以上経験から(笑)
書込番号:15127840
1点

CD → 音楽CD を作る
DVD → 映画
こんな風に思ってください。
「データを焼く」
という用途にはどちらも使え、
大は小を兼ねます。
パソコンで音楽CD を作るのであれば、
「音楽用」CD でも 「データ用」CD でも、どちらでも音楽CD は作れます。
そして作られた CD は、どのオーディオ機器、
DVD プレイヤー、カーオーディオなどでも再生できます。
書込番号:15128107
1点

すみません。。。
「DVD → 映画」 ってのは まずいですね (^_^;
「DVD → 動画」 かな (゚-゚;)ヾ
自分で書いてて笑っちゃいました ( ´艸`)
書込番号:15128113
1点

>どのオーディオ機器でも再生可能なんでしょうか??
数年前に試した結果、一部の機器で例えばCDラジオカセットとか一部のカーオーディオで再生出来ませんでした。
必ず再生可能、という保証はできないですね。
尤もその機器自体は10年以上も前の製品ですから(笑)今ではそんなことは無いとは思います。
当時も色々調べたのですけど、明確な原因は判りませんで「相性」で片付けられました。
記憶の範囲内では
1955年製の自宅のオーディオ用CDプレーヤーはOK
1997年型ボルボV70はNG
同じ時代のスカイライン2500GTはOK
SONY CDラジカセはNG
SONY CDウォークマンはOK
訳が分かりませんでしたよ(笑)
書込番号:15129056
1点

みなさんご回答どうもありがとうございます(*´∇`*)
何度もおつきあいいただいた方もありがとうございました☆
安いほうがいいなーという気はありますが
データ用よりも音楽用のほうが確実によさそうな気がするのでそれで探してみます
また、次はDVDで投稿するかもしれないですが
そのときもしまた機会があればよろしくお願いいたします(・・。)ゞ
書込番号:15130207
0点

>安いほうがいいなーという気はありますが
安くて良い物…無いですねー(笑)
書込番号:15130227
1点

ピンクモンキーさん☆
そうなんですか?(笑)
メーカー品だといいのかなぁ
聞いたことのないようなメーカーの品物はたしかに、捨てようかなと思うようなものもわりと多いですね(;´д`)
時々そんな気はしつつ購入してあーあーやっぱりねって思うこともあるんですが
買い物は慎重に吟味したほうがいいなーと思います☆☆☆
気を付けます(笑)
ありがとうございます(*´∇`*)
書込番号:15130311
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CD-Rメディア」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/02/01 20:44:18 |
![]() ![]() |
16 | 2020/11/22 23:11:16 |
![]() ![]() |
15 | 2019/10/28 10:26:15 |
![]() ![]() |
7 | 2019/09/27 19:26:21 |
![]() ![]() |
4 | 2018/08/19 7:45:53 |
![]() ![]() |
2 | 2018/08/22 8:25:21 |
![]() ![]() |
1 | 2018/08/04 16:48:48 |
![]() ![]() |
1 | 2017/10/10 13:44:17 |
![]() ![]() |
7 | 2017/08/21 12:59:46 |
![]() ![]() |
4 | 2018/06/17 0:16:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)