


大型二輪教習中なのですが、迷いに迷いまくっているので質問させて下さい。
所持:100ccスクーター 250ccオフロード ZZR400
今回ZZR400を下取りに出そうと考えております。
理由は重心の高さと重さ、加えてあまり加速が官能的じゃないところです。デザインがかっこいいし、トルクに谷がある所は好きなのですが(ZZR乗りの方すみません)
バイク歴:6年
排気量:400cc以上750cc未満
気筒数:単気筒以外がいいです
車重:200kg前後 できれば200kg未満がいいです
用途:ツーリング7 街乗り2 走行会みたいなもの1
カスタム:リアキャリアの設置なら大丈夫ですが、なるべくノーマルで乗りたいです
他に必要な事項があれば書き足します。
都内に住んでいますので気持ちが良い地域にいくには高速でも最低2時間かかります。
7年は乗ろうと考えております。
この条件になるべく近いバイクを教えて下さい。お願い致します。
PS ツーリング先ではCBR600RRのようなSSは極少数ですが、ポジション的にもつらいものがあるのでしょうか?
書込番号:15121863
0点

200kg未満となりますとスーパースポーツとなってしまいますが、若干重くてもOKなら、ninja650やXJ600系、ノンカウルですがグラディウス650やER6があります。
スーパースポーツのポジションは慣れると言えば慣れますが、これ個人差大きいんですよね。特に年齢高い人はちょっと乗っただけですぐ無理とか結論出す人がいたりします。でも中高年の方々でもガンガン長距離乗っておられる方もいますし様々です。割とお若い人なら慣れると思います。
走行会なら断然スーパースポーツですよね。SS以外だとすぐ車体のどっか擦ったりするしパワーもないし楽しさはSSよりかなり減です。
例にあげておられるCBR600ならスーパースポーツでも割とまだポジション楽な方です。いずれにしても試乗されることをお勧めします。
書込番号:15122083
4点

ツーリングとまちのり(都内)での利用が使用目的の9割くらいあるのであればCBR600RRはやめといたほうがいいです。
都内の渋滞する道を600RRで走るのは結構しんどいです。
できればアップハンドルの車種をチョイスされたほうがよいのではないでしょうか?
個人的おすすめはグラディウス650ですが、GSR750やZ750あたりなんかもよいのではないでしょうか?
書込番号:15122273 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ポジションはYZF-R6と比べてCBR600RRは楽なポジションになんですけど
展示車か中古車を置いているショップに行って色んな車両に跨って見たほうが良いかと思いますね
あと、お勧めするなら排気量はオーバーしますがYZF-R1やGSX-R1000の方が
ポジションは楽ですしエンジンのトルクで走れるのでツーリング向きですよ
サーキット走行は昔乗ってたYZF-R6でトップスピードで270km/h位出ましたがリッターSSに付いて行くには
ストレートの加速で負けるのでコーナーで詰める技量が要求されますよ
書込番号:15122477
3点

予算が書いてないので何とも言えませんが・・・
600RRよりはこちらの方がニーズに合いそうですね〜
http://www.star-passage.com/12cbr600f/cbr600f.html
書込番号:15122532
4点

予算・・・が?
車両構成ちょい似てますね・・あたいの目線で・・
CBRはSSの中で一番楽ちんポジションです・・がZZRより前屈みですよ・・
国内仕様をハンドル位置上げてシートあんこ抜きでツーリングで乗ってる小柄な女の子知ってますが、ちょい借りてみたら・・あ、これなら長距離いけるね・・R6と大違い
エンジンは洗練されたおとなしさ・・ツマランかも(でも丁度良い、ってかZZRからみたら十分すぎる)・・官能的なのはR6
5年位くらい前の型のGSXR600が乗り易くてそこそこまわって好印象だった
予算低く・ってならGSXRの中古さがすかなぁ
おとなしい、らくちんの国内CBR・・激しいのR6
600のSSは軽いから許せる辛さ・・
タンコロなら予算許すならKTMの690デューク・・ホイルベース短くて市内も楽やしエンジンおもろい
SRX600(吉村ST2チュ−ン)乗りの友人が今はまってる
KTM試乗会でモタード乗った後だとデュークが普通のバイクに感じる・・・けど・フレンドリーな方だとおもいまする
同じ距離移動するに実用域で楽しいデュークのタンコロもよろし・・かと
乗り方や乗り手によったら今のSRはつまらなさすぎてストレスたまるかもね
書込番号:15122755
3点

たくさんの回答有り難うございます!
うっかり予算と体格を忘れていましたすみません!
予算:80万前後
体格:20代♂ 174cm 65kg
コメントキングさん
返信有難う御座います。
そうなんですよねー
200kg切るバイクはだいたいSSでSS以外では2008年あたりのFEZER6ぐらいしか知らないです。
となるとコメントキングさんがおっしゃるようにSSを抜けばミドルツインとXJ600系ですね!。(まだ若いと思うのでSSに挑戦しとくべきと心の奥底で言ってる自分も居ますが笑)
もちろん試乗はしますが、以前NINJA400に試乗した時フラットな加速があまり好きではなかったのでコメントキングさん的にはミドルツインはどんなもんでしたか?
kumakeiさん
返信有難う御座います。
SSの街乗りはM心をくすぐられるような修行場なのですね・・・(たしかにだいたいスクーターに乗ってます笑)
やはりそれは車重が軽くても、トルク的な事だったりクラッチが重いことだったりということでしょうか?
kumakeiさんもグラディウスを勧めますか!
そこでコメントキングさんと同じ質問になってしまうのですが、ミドルツインの加速はどんなものなのでしょうか?
ヤマハ乗りさん
返信有難う御座います。
一度クローズドで知り合いの2008年逆車仕様R6に乗ったのですが、低速のトルクもなく私の腕ではかなり乗りにくかったと記憶しています。逆車仕様だったからなのかあの体験でR6の印象が悪いです・・・
CBR600Rはポジションがまだ楽ということなんですが、ヤマハ乗りさん的にトルクはどうなんでしょうか?
リッターのトルクはモリモリらしいですね!でもやはり高速を走行してる時でさえも少しでも回せるバイクが好きなのでミドルでいきたいと思います。
fast freddieさん
返信有難う御座います。
CBR600Fきましたねー ZZRとポジションが似ているらしいのでう私も目をつけていました!今週末クローズドで試乗する予定です。
CBR600RRよりマフラーのデザインは好きですが、ウインカー位置と顔が私的にはもったいないきがします・・・それがひっかかりますね・・・
保護者はタロウさん
返信有難う御座います。
SSの中でもポジションが一番楽っていうのは惹かれますね!
R6に関しては上に記載する通りあまり良い印象がないです・・・ 法律がない場所でかっとぶなら同じく官能的と言う言葉に近いと思っています。
以上を踏まえて、逆車CBR600RRは国内CBRとR6中間あたりに位置しますでしょうか?
GSXについてですが2007年モデルということでしょうか?
できれば試乗したいので詳しく教えて下さい!
それともし予算関係なしでGSXR750が候補に上がった場合どうでしょうか?
単気筒はいまのところオフで満足しています!
書込番号:15127844
0点

国産600SSもサーキット限定でしたら面白いのですが、CBR600RRとかは良く言えば精密機械で線が細い乗車感
とでも言えばいいのでしょうか、精密にだけ徹している印象を短い試乗でしたが受けました。
同じ600SSでも ZX-6Rだとだいぶ印象が違い、線が太いと言うかZZR400をそのまま進化させたようなトルクが
太く言ってみれば普通に良いです。
しかし国産車の枠を外せば更にいいバイクがあります。
4気筒よりトルクが太く、回すと官能的な3気筒車デイトナ675で国産600SSと比べると全域パワフルで乗り易く
ツーリングメインでしたらストリートトリプルかディトナ675がお奨めです。
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20120719/
http://www.autoby.jp/blog/2010/05/triumph-2009-1a.html
http://www.triumphmotorcycles.jp/motorcycles/range/supersports/daytona
http://www.triumphmotorcycles.jp/motorcycles/range/roadsters/street-triple
書込番号:15127863
4点

確かにYZF-R6は低速トルクは無いのでサーキットは
タコメーターの針が上を向いた状態をキープして走らないと駄目ですね
国内仕様のCBR600RRは同クラスのSSと比べると優等生で
下からトルクは有るので乗りやすいですよ
ただ個人的にはサーキット走行でリアサスの動きが判り難くかったり
高回転時の回り方が少し面白味に欠けるかな
ま〜好みがYZF-R6やドカティの748とかの実用性に欠ける車両なので
あまり参考にならないかと思いますが600SS限定で、
お勧めするならCBRかGSX-Rが乗りやすくて良いかと思いますよ
あと、基本的に外車は維持費の面で国内メーカーより高くつくのでお勧めは出来ないですけど
ドカティの748は予算的にはいけますが年式的にやれているのと実用性に多々難有りかな
848はだいぶ乗りやすくなったと聞いてますがまだ乗ってないのと
トライアンフの675は乗った感じ排気量分はパワフルですけどちょっとペースを上げて乗ったら
オーバーヒートして、おいおい大丈夫かよってな事が有りましたね
書込番号:15128356
2点

くわらさん、どうやらもう結論出てるようですね。
スーパースポーツでR6とCBR以外の600cc。
ならGSX-R600がいいでしょう。僕は前ZX-6Rに乗ってましたけど、高回転の気持ちよさとCBRのようにくるりっとは曲がりませんが、ねちこくぐいぐいと曲がっていくのが楽しかったです。ただ、足付きとかはヤマハR6よりましですが、ハンドルがR6のように開いていなかったので、フルロックしないと行けない場合(当然極めて低速)持ち替えないと手を挟んでしまうので、友人のR6の方が公道でUターンとかしないといけないときとか楽だと思いました。
公道でのそういった細かいことを考えるとGSX-R600がCBR国内モデルが嫌ということならいいと思います。サーキットではCBRの国内モデルは直線でむかつくことが出てくるでしょうけど、それ以外の車種はどれも十分楽しめると思いますし。
CBRの逆車もいいとは思いますが、ちょっと入手しにくくありませんか?
それからミドルツインについてですが、今はちょっと排気量小さいですが400ccのグラディウスに乗っています。チンタラゆっくり走ってもそれほど苦痛ではない(多分2気筒の音やらがそう思わせると思います)のが嬉しいです。前のZX-6Rではかなり免許証汚してしまいましたので。(恥ずかしい話ですが)それでいて排気量がちょっと小さいのでけっこうエンジン回るんですよね。回らないエンジンって常用域では使いやすくても楽しくないですもんね。その辺が気に入ってます。
でも、最近またスーパースポーツが恋しくなってます。
書込番号:15129273
2点

予算80万円って新車ですか?中古ですか?
新車ならXJ6系ぐらいしか無いと思います。
個人的にはモンスター696面白い!
>以前NINJA400に試乗した時フラットな加速があまり好きではなかった
そうですよね、あれ乗っててつまんないエンジンですね
>でもやはり高速を走行してる時でさえも少しでも回せるバイクが好きなので
回したいならいっその事もうすぐ発売と噂のCBR400Rなんかどうですか?
安いしそれなりにスポーティーに仕上げてくると思いますよ
まあでも600のパワーって意味でXJ6、もしくはもうちょっと金出してFZ8かな
書込番号:15130562
0点

ありゃりゃ 単気筒以外がいいですって注釈が書いてあるのに
またありったけの自分の経験ひけらかしたいヒトがいるようですね
それも単気筒はいまのところオフで満足しています! とキッパリ
断られて・・・
書込番号:15130975
1点

余談で申し訳ありませんが、先ほどSCS本店に車両整備に預けに行ったのですが、待ち時間に展示車の
KAWASAKI ER6nを試乗じゃないですがマジマジ見てきました。
軽くスリムで中々良さげでしたよ。http://www.scs-tokyo.co.jp/kawasaki/er-6n.htm
http://www.geocities.jp/jh5ink/silyogen.html
書込番号:15132766
0点

毎度たくさんの回答有り難うございます。
皆様の意見を聞き昨日試乗してきました!
まずはじめにCBR600Fを試乗しました。
ポジションはZZRよりハンドルがわずかに低いぐらいで
癖をなくし、積載能力以外を底上げしたZZRというのが乗った第一印象でした。
ただ、車両価格自体が安いのでしょうがないと思いますが、ところどころチープ感があるのと
実車を見ても顔のデザインがあまり好きになれませんでした。
とても私の用途にあっていると思います!
次に逆車CBR600RRに試乗しました。
久々のSS試乗でしたが、脳がゆれる加速を思い出せました。
それと思っていたよりポジションが辛くありませんでした!
ですが、やはり用途に向いていなかったですね・・・
ひとつ気になったことは、センターアップはかっこいいですがあまりよろしくないなと感じました。
そして最後に、自由道さんがおっしゃられていたトライアンフがひっかかり帰宅後ストリートトリプルをディーラーに探しに行ったところ、たまたまRを乗らせていただけることになり駐車場みたいな空き地でしたが試乗し大変感激しました!
ヤマハ乗りさんがおっしゃるように故障などの維持的問題や、シートバックを積むのにはサイドステーをつけたりとても試行錯誤がいると思いますが、このバイクでツーリングできたらとても楽しいだろうなと思いました!
来週末にスレッドに挙がっているミドルツインをどれか2台試乗しこの質問を終わらせようと思います。
書込番号:15140297
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





