『インドの大学でタブレットを有線接続。周辺機器等も。。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『インドの大学でタブレットを有線接続。周辺機器等も。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC

タブレットについての質問です。

来年からインドの田舎の大学に一年留学することになりました。
今月、その大学に行ってきたのですが、外国人留学生のほとんどがタブレットを持っていました。授業の録音、黒板を写真にとって後で確認などとても便利だと言っていました。ノートPCは持参しようと思っていましたがタブレットが便利そうなので、そちらを購入し、行こうと思います。

学内にはワイファイも飛んでいるのですが、セキュリティの関係とかで頻繁にパスワードが変わり、生徒にそれは一切周知されず、秘書課学生課のスタッフも変わったことを知らず、一部の教授だけでパスワードがやりとりされているようです。また、冗談なのか解りませんが今日は強風だから、大雨だからという理由で教授陣すらワイファイが繋がらない事があるそうです。

で、学生はどうやってインターネットをしているかと言うと、コンピューター室に行きタブレットを有線接続しインターネットをすると言います。この接続場面を見る事はしませんでした。時間外、インターネットがしたい場合はネットを飛ばす機械自分で購入、外づけしネットを飛ばすと言います。インドでは前金制でネットを飛ばすことが多いです。

現地で聞いたのは、アイパッドは有線で繋げないので向かない。
ソニーのタブレットがお勧め、と聞きました。
中国の会社のものは良く壊れるのでお勧めしない、と言われました。

四日ほど前帰国し、さてタブレット、と思い調べ始めましたが現地できいたのとどうも日本の現状が違い驚いています。
ソニーに直接電話で聞いたところ、有線接続が想定していないので接続するものは取り扱っていない、うちではご案内する事が出来ません、と言われました。
すっかりソニーのタブレットで大丈夫だと思っていたのでさて、どうしたものかと頭を抱えています。
そんな所にグーグルさんから二万円を切るタブレットが出て、これが有線接続できるなら、買いたい、うーーーんでも容量が小さい?解らない。。

と言った具合です。

こんな状態ですが、お勧めのタブレット、また有線接続するための機械など教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:15126452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/27 02:41(1年以上前)

Androidタブレットでも、有線LANに対応したものって極レアです。
USB-有線LAN変換コネクタを使用して、有線に接続することになると思います。
ただし、実際に使えるかどうかは試してみないと。大丈夫だろうけど。

電源は必要だが、小型のポケットルーターを使用するのは?
これだと、無線LANで使用できますが。
WN-G150TR
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g150tr/
LAN-W150N/PRIPH
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-W150NPRIPH

書込番号:15126478

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/09/27 02:45(1年以上前)

ソニーのタブレットは、国内で通常販売の無いオーバーシーズモデルかもしれませんね。
http://www.sony.jp/products/overseas/contents/japanese/index.html
他社にもあるようなので、調べてみてはいかがでしょうか?

具体的なアドバイス出来なくて申し訳ないです。

書込番号:15126489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/09/27 03:12(1年以上前)

最近のSONYタブレットの型番を見れば分かると思うけど最後の方に”JP”というのがついている。これは単に言語仕様だけでなくその国のPC環境やネット環境に合わせて仕様を変えているということ。
特に欧米や日本のような先進国と発展途上国ではネットインフラが違いすぎるので、メーカーとしてもその国の実情に合わせざるを得ない。
それとタブレットは”どこでも好きなところで自由に使える”というのが本筋だから、紐付きで自由度がなくなるのは本来の使い方としておかしな話…といえる。
無線LANが普及している日本で売られているタブレットのほとんどは小さなケースに収めるため無線LANだけで有線LANはついていない。ついているのは安物の”中華パッド”だが、これはほとんど使い物にならない。

あと”USB=LANアダプタ”という手もあるがAndroid3.xでは対応していないしドライバもない。
今のところ唯一使えそうなネタとしては、
http://blog.goo.ne.jp/tatsushi_d-_-b/e/405ad92e2d85fc0b37d20ccd6e83a35b
それとGoogleのNexus7でLANアダプタが動作するかどうか。

書込番号:15126516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2012/09/27 20:39(1年以上前)

「パーシモン1wさん」が提案している方法=ポケットルータを使う方法が堅いと思います。
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-W300NRSB/
↑一例
別途適合するUSBケーブルを買えばタブレッツト側からの給電も可能です。

上記方法なら、iPadもOK。

但し、 Google Nexus 7にはリアカメラが有りませんから、「黒板を写真にとって」には向かないと思います。フロントカメラでも撮影出来ない事もないですが、使いにくいですよ?

どちらにしても現地の情報をもうすこし集めた方が良いですね。

具体的には、現地調達のルータが必要になるかもしれません。
「インターネットがしたい場合はネットを飛ばす機械自分で購入、外づけしネットを飛ばすと言います。インドでは前金制でネットを飛ばすことが多いです。 」





書込番号:15129328

ナイスクチコミ!2


切り身さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/28 20:08(1年以上前)

日本ではタブレットの有線接続ってほぼ皆無だから情報は出てこないだろうなー
ほとんど推測になるんじゃないかな・・・

現地でも日本のモバイルwi-fiるーたーのようなものあるなら無線の規格は国際規格だから使えると思いますけどねぇ

モバイルルーターとの接続すら有線しかないなら現地でモノ買うしかないかも

書込番号:15133754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/09/30 17:49(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。
Googleさんのパッドを買いそうでしたが、こちらで外側のカメラがないことを知り
結局、iPadを買いました。

インドのデリーに寄るので、有線接続できる物を探そうと思います。
有難うございました。

書込番号:15142790

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング