『ホイールの耐塩害性』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車用ホイール

『ホイールの耐塩害性』 のクチコミ掲示板

RSS


「車用ホイール」のクチコミ掲示板に
車用ホイールを新規書き込み車用ホイールをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールの耐塩害性

2012/09/30 09:14(1年以上前)


車用ホイール

クチコミ投稿数:2125件

ブリヂストンのFEIDブランド(NK5)のアルミホイールは、オートバックスやイエローハットなどで売られている格安ノーブランドアルミに比べ、耐塩害性は高いでしょうか?
(ブリヂストンのHPを確認しましたがFEIDブランドは耐塩害性の記載が見当たらないようなので質問しました)

ムーブ(LA110S)のスタッドレス用での使用を検討してます。

書込番号:15140697

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/09/30 09:39(1年以上前)

こんにちは
耐塩害性については、ご使用環境や使われ方が大きく異なりますので、データとしてアップするにはかなり難しいと思われます。
例えば、5%の食塩水へ10時間ひたし、その後10時間乾燥させ、その繰り返しを20回行っても
サビの発生は認められず。
とかになるかと思います。
防錆には最初から透明ラッカーの拭きつけ、雨中走行後の洗車、定期的なラッカー塗装がよろしいかと。

書込番号:15140776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/09/30 09:40(1年以上前)

ブランド品だからといって特に塩害製が高いことはないと思いますが、
塗装などを含めた全体的な品質で比べると、ノーブランド品よりもいいと思います。

私もブリジストンのアルミホイール(型番失念)をスタッドレス用に履いていますが、
年2,3回程度の降雪とはいえ8年ほど履いていますが、特に目立った錆などはありません。

ポン吉郎さんのお住まいの地域がわからないのですが、気になるようでしたらこまめに
水洗いするのがいいでしょう。

また、お金はかかりますが、ホイールコーティングをする方法もありますね。
http://cbpzeek.com/wheelcoat.html

書込番号:15140783

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/09/30 09:44(1年以上前)

>雨中走行後の洗車

ポン吉郎さんはスタッドレスタイヤに使用すると書いてあるのですから、
主に降雪時の融雪剤の影響を気にしているのでしょう。
雨中走行後の洗車も無駄とはいいませんが、書くなら降雪走行後の洗車です。

書込番号:15140792

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11291件Goodアンサー獲得:2112件

2012/09/30 10:27(1年以上前)

>ブリヂストンのFEIDブランド
>オートバックスやイエローハットなどで売られている格安ノーブランド

両方使用したことがありますが、錆・腐食したことはないです。

ただ、雪道走行後は必ず高圧洗浄機をかけ、春になって取り外した後もホイールの裏側までしっかり洗っています。

耐塩害性を高める塗装をしていても、ホイールは飛び石・鉄粉等によって傷つきやすいですから、定期的な洗浄が一番効果が高いと思います。

書込番号:15140954

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2012/09/30 10:59(1年以上前)

ポン吉郎さん こんにちは。

NK5ってアルミ素地にクリア塗装したホイールかな?

メッキ等の塗装が施されたアルミホイールなら凍結防止剤の影響で、そのメッキ等が剥がれて見た目が極端に悪化してしまうという事もあり得るでしょう。

しかし、クリア塗装なら凍結防止剤の影響でクリア塗装が剥がれても大きく見た目が悪化する事は無いと考えます。
勿論、クリア塗装が剥がれるのだから、多少は見た目が悪化しますが・・・。

又、よっぽど粗悪なアルミを使用していない限り、凍結防止剤の影響でアルミホイールが10年程度でオシャカになる事も無いでしょう。
この辺りはカー用品店の安価なアルミホイールでも心配無いと思いますよ。

やはり見た目で良い状態を保ちたいなら、日頃の手入れや劣化を軽減する為のコーティングが必要かもしれませんね。

書込番号:15141071

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2125件

2012/09/30 11:02(1年以上前)

里いもさん、佐竹54万石さん、さっそくの返信ありがとうございます。

当方、北陸の降雪地帯に住んでいまして冬期の融雪剤も毎晩のように撒かれている状況です。(毎日の洗車はさすがに厳しいです)

以前乗っていた車のスタッドレス用アルミは量販店で購入した格安ノーブランド品で11年使用しました。
シーズンオフ後は洗浄して物置内で保管してましたが6年過ぎた辺りからアルミ表面が所々剥がれ始め、かなり塗装の劣化が見られました。(塩害なのか、ホイールの品質が悪いのか分かりませんが)

耐塩害性を謳ったホイールを選べば多少なりとも塩害を防げるとは思いますが、予算の都合上なるべく安くしたいと思い、ブランド品の中でも比較的安かったブリヂストンのFEID(NK5)を候補としました。

>塗装などを含めた全体的な品質で比べると、ノーブランド品よりもいいと思います。
私も何となくブリヂストンの方が良いような気がします。
お店は違いますが、同一銘柄タイヤ4本セットで約3,000円高い分の違いがあるのか分かりませんが多少なりとも長持ちしそうなブリヂストンのアルミで考えたいと思います。

みなさんアドバイスありがとうございました。



書込番号:15141087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2125件

2012/09/30 11:33(1年以上前)

Berry Berryさん、スーパーアルテッツァさん返信ありがとうございます。

>耐塩害性を高める塗装をしていても、ホイールは飛び石・鉄粉等によって傷つきやすいですから、定期的な洗浄が一番効果が高いと思います。

毎日はさすがにキツイので、年数回の近所のスキー場に行った時だけでも洗車してみますね。
(スキーに行くと天候によっては融雪剤で車全体が真っ白に汚れます)

>メッキ等の塗装が施されたアルミホイールなら凍結防止剤の影響で、そのメッキ等が剥がれて見た目が極端に悪化してしまうという事もあり得るでしょう。

以前乗っていた車のスタッドレス用アルミはメッキタイプだったのかも?
表面がひび割れ、薄皮が剥がれるような感じで見た目がかなり悪かったです。

>クリア塗装なら凍結防止剤の影響でクリア塗装が剥がれても大きく見た目が悪化する事は無いと考えます。

塗装の違いは私は見てもよく分からないので、お店で確認してクリア塗装のアルミを選びたいと思います。

色々なアドバイス参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:15141210

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/09/30 13:34(1年以上前)

ホイルも肝心ですか、降雪地帯、例え雪が積もってなくても凍結防止剤がまかれていますので、ホイルのみでは無く、車両の下回りもも高圧線車機で清掃しましょう。水洗いでも大丈夫です。なるべく帰宅する前にもよりの洗車場で洗い流すのがいいでしょう。

書込番号:15141683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2125件

2012/09/30 16:47(1年以上前)

t0201さん返信ありがとうございます。

確かに車の下回りも水洗いも重要ですね。
以前乗っていたステップワゴンには11年乗りましたが、マフラーがかなりサビサビでした。
アドバイスありがとうございます。


本日、以前スタッドレスとアルミセットの見積もりをして貰った近所のタイヤ館に行ってきました。
店員の説明によると、FEIDブランドは耐塩害性を謳ってはいないけど社内の厳しい品質をクリアーしているので、他の格安ノーブランド品よりも品質は良いと言ってました。(塗装はメッキではないとの事)

値段も9月の決算と言うことで、ブリヂストンレボGZとFEIDアルミのセットで他の量販店並みの60,000円(155-65/4.5J14 組込、バランス込)まで頑張ってくれたので購入しました。

返信を下さったみなさん、ありがとうございました。

書込番号:15142475

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/09/30 19:58(1年以上前)

メッキと塗装は全く別物なので、ぐぐって調べるなど、お確かめください。

書込番号:15143474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2125件

2012/09/30 21:12(1年以上前)

里いもさん返信ありがとうございます。

ちょっとだけアルミホイールの表面処理についてググってみました。

メッキとは電気メッキやらスパッタリングとかがあるようですね。(メッキの方が耐久性が高くて高級品?)
格安アルミの場合はアルミ素地にシルバーなどの耐熱塗料を単に塗装した上にクリアー塗装ですかね。
今回購入したブリヂストンのホイールもこれかな?
あとはアルミ素地を磨いた上にクリア塗装するタイプもあるようですね。

今までホイールの表面処理の種類についてはまったく気にせず、デザインと値段だけで決めていましたが、ホイールの表面処理と言っても色々あるものですね・・・

色々参考になりました。
情報ありがとうございます。

書込番号:15143894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件

2012/10/01 20:43(1年以上前)

一部ネット通販でFEIDのアルミ表記に「2倍の耐食性アルミ」とあり、気になったので直接ブリヂストンリテールジャパンに問い合わせてみました。

メーカーによると現在発売のFEIDブランドのホイールは冬期仕様の表記はしていないが、冬期仕様同様の塩水噴霧試験1000時間テストをクリアしているとの事。(FEIDの全タイプ)
通常品?は480時間だそうです。
塩水噴霧試験1000時間をクリアしているのになぜ冬期仕様の表記をしないのかな???

FEIDブランドの耐塩害性にはそれなりにあるようです。

書込番号:15148016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/10/02 01:23(1年以上前)

ポン吉郎さん、こんばんは。
ご購入を考えているホイールが、耐塩害性が高そうでよかったですね。

>塩水噴霧試験1000時間をクリアしているのになぜ冬期仕様の表記をしないのかな???

冬しか売れないと困るからでは(笑)

書込番号:15149510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2125件

2012/10/03 18:17(1年以上前)

佐竹54万石さん

>冬しか売れないと困るからでは(笑)

案外、そんなとこだったりして・・・

書込番号:15156318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2125件

2012/11/27 18:25(1年以上前)

一部情報の修正です。

ホイールの耐塩害性をメーカーに問い合わせて、FEIDブランドの全タイプに冬期仕様同様の耐塩害性があるとの回答でしたが、タイヤ館店舗のホイール広告を見るとFEIDブランドの「G6」と「NS7」と「H5」の3種類だけでした。

ホイールは「NS7」を9月に購入して結果オーライですが、ブリヂストンリテールジャパンさん正確な回答お願いしますよ!!

書込番号:15399407

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)