『ブリヂストンGZ  か 横浜 ICEガード50 か?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ブリヂストンGZ  か 横浜 ICEガード50 か?』 のクチコミ掲示板

RSS


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:18件

こんばんんは みなさんのクチコミ 読ませていただきました。が まだ 悩んでいるので
ご意見をお聞かせください

最近 高山に引っ越してきました。 雪道の走行経験はありません。 雪が降ったら「引きこもり」になりたいのですが幼稚園児もいるのでそうもいかないのが現実です

高山の道はほぼアイスバーンかシャビシャビ道とのことで 雪道を走るのは駐車場内と細道だけなので私が雪道を走ることはほとんど無く(友達が来たらスキーに行くかも?くらいです)子供の送迎と買い物くらいの予定です
そして 3年したら また転勤で雪のない地方へ行く予定です(雪国の勤務地はココだけなので)

オートバックス タイヤ館 ディーラー ガソリンスタンド に相談に行ったところ ブリジストンか ヨコハマ のどちらかにしようと思いました

全体に評判がいいのはブリジストンで タイヤ館ではブリジストンを勧められました が GSでは 新作のICEガード50を勧められました 

説明を聞いたり カタログを見たり 「スタッドレスの進化は日進月歩」というご意見を聞いたりすると 去年の技術のブリジストンより 今年のヨコハマ と思い また ブリジストンは減りが早いと聞くと 3年たたないでの買い替えもつらい! とも思います

気になるのは ブリジストンの評判の良さ と 値段=性能 という声です

値段をあまり考えないなら やっぱりブリヂストンなんでしょうか?

書込番号:15175338

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2012/10/08 06:10(1年以上前)

最新型のヨコハマじゃないですかね!ただし、評価出てない現状なので、絶対にヨコハマがいいよとは言い切れませんが!ただ、GZが出て4年経過してますので、それを越えてるはずでしょうし間違いないですよ!経年劣化による性能低下も両方のメーカーは少ないですし、大丈夫です。
ただ、お住まいの地域が岐阜の高山ですよね。豪雪地帯なので、除雪が間に合ってない可能性もありますよ。無理せずお子さんは休みする場合もあります。
だから、無理せず時間をかけた行動をしてください。プラスタイヤチェーンがいるかもしれません。道によって、スダットレスタイヤでも坂道登れません。

書込番号:15175775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3365件

2012/10/08 06:29(1年以上前)

>また ブリジストンは減りが早いと聞くと 3年たたないでの買い替えもつらい! とも思います
>友達が来たらスキーに行くかも?くらいです)子供の送迎と買い物くらいの予定です

年間の走行距離はどの程度なのでしょうか? 5千km程度なら減りは気にする必要はありません
乗っている車にもよりますが、軽で年間4千km以下なら殆ど減りませんでした(レボ2を5年使用)

私はスタッドレスはBS派なのでBSに1票です。

書込番号:15175802

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:10439件Goodアンサー獲得:1935件

2012/10/08 07:24(1年以上前)

>高山の道はほぼアイスバーンかシャビシャビ道

YOKOHAMA iceGUARD IG50は今年発売されたため性能の判断が付きにくいところです。
前作のIG30+より8%短く止まることと、3年後の経年劣化が1/3になっているところからすると、期待はできることは間違いないです。
実績を伴う判断では、BRIDGESTONE BLIZZAL REVO GZの評価も高いです。
2009年9月1日発売から3年が経ちますが、性能は高いです。


>雪道を走るのは駐車場内と細道だけ・・・子供の送迎と買い物くらい
>3年したら また転勤で雪のない地方へ行く予定

>ブリジストンは減りが早い

減りはそんなに早くないですよ。
MZ-03とREVO2ではそれぞれ5シーズン履きましたし。(15,000kmくらい走行しました。それでもプラットホームが出ませんでした。)



私はどちらでも大丈夫だと思います。
走り方も関係します。
曲がりながらのブレーキはしないように、減速は直線部分でおこなってください。



ちなみにスタッドレスタイヤは地域性があります。得意な路面、そうでない路面。
ご近所さん方は何を履かれているのでしょうね。

書込番号:15175901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/08 07:27(1年以上前)

私もずっとブリジストン派で、夏タイヤも今年の夏前に
レグノGR-XTに換えました。
そしてスタッドレスもREVO GZにしようとしていましたが、
どうやらREVO GZはデビューから丸3年経っているらしく、
来年は新モデルが出そうで、悔しい思いをするかもと
いうことが分かって来ました。

そこにきて、前々からブリジストンの次に評判の良かった、
ヨコハマiG30+の後継モデル、iG50が発売になりました。
直感的にこれだと思い購入しました。
一般人でこれを使ったことはまだないので、実際の性能は
評論家達のコマーシャル的な評価しかでしか推し量れませんが、
少なくともiG30+より良いのでメーカーも出してきている
ことでしょう。

私はなにぶん新しい物が大好きなのでヨコハマを選びましたが、
REVO GZはたくさんの人に使われ評価も安定しているので、
間違いのない買い物であればブリジストンだと思います。

書込番号:15175912

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2012/10/08 08:54(1年以上前)

菜の太郎 さん
wanwanwanwanwan さん

ご意見ありがとうございます 「新製品」惹かれますよね〜

今のところ 見積もり価格はほとんど変わらないし(セレナです)定評のあるブリジストンか?

ホントに迷います(TT)

幼稚園は「冬」を考えて 山の幼稚園は諦めましたが それでも 山を越えていくので注意します

ドキドキの冬がやってきます。。。

書込番号:15176125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/10/08 09:03(1年以上前)

北に住んでいます さん
Berry Berry さん

ブリジストンに2票ですね ありがとうございます

まわりはブリヂストンとミシュランが多いらしいですが「今回でヨコハマが巻き返します」って
スタンドのおじさんは言ってました

ブリヂストンで3年使えるなら ブリヂストンもって気持ちがムクムクと。。。。

決めてにかけるのが悔しいところです

今日 もう1−2件行ってみます

ちなみに 今 見ているところでは 価格はほぼ同じです

あと みなさん「新鮮タイヤ(作り立て)」を推奨しているので ヨコハマなら 去年製品をつかまされることがないなあ というのも思ったりしてます
ブリヂストンで「実は製造年月日は2011年でした」ってオチだとガッカリですしね〜

書込番号:15176148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:49712件Goodアンサー獲得:14827件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2012/10/08 09:12(1年以上前)

しわいや?さん

スタッドレスは日進月歩でヨコハマが指をくわえて見ているような事はしないでしょう。

3年前に発売されたBLIZZAK REVO GZに比較して最新のice GUARD 5 iG50がスタッドレス本来の性能面で劣る事は無いと推測します。

尚、「性能=価格」とは必ずしもならず、ブランドイメージが価格を押し上げているのも事実です。

という事でice GUARD 5 iG50が価格面で有利なら、私ならice GUARD 5 iG50を選択すると思います。

書込番号:15176165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/10/08 09:42(1年以上前)

両者なら、ヨコハマをお薦めします。

ポイントは、乗り心地の良さです。

BSは、スタッドレス特有のゴツゴツ感とぐにゃぐにゃ感が目立ちます。路面追従性能が高い高価なサスペンションを導入しないと本来の性能を発揮出来ません。

個人的な意見ですが、ミシュランのXI3が一番お薦めです。

スタッドレスタイヤは、BSもヨコハマも、Qレンジ(160km/h)ですが、ミシュランのXI3は、Tレンジ(190km/h)〜Hレンジ(210km/h)の圧倒的高性能を誇ります。

アイス性能は勿論、高速性能、コントロール性能、乗り心地、低燃費性能、耐摩耗性能は、業界最高レベルです。

冬用タイヤ顧客満足度9年連続NO.1

是非ともお薦めします。

書込番号:15176249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2626件Goodアンサー獲得:265件

2012/10/08 10:13(1年以上前)

ブリジストンの強みはなんといってもスタッドレス製造に関する特許権の多いところで、とくに発泡ゴムに関しては他社がどれだけ頑張っても特許権を侵害するためそれ以上のモノは開発出来ていないところです。

と言う話を聞いた事がありますよ。

だからブリジストンのスタッドレスは氷雪性能に関して他社の追随を許さないんだとか。
他社の最新型とは言っても上記のように特許の関係で指をくわえて見ているだけになっている可能性はあります。

ちなみに私は冬場になると毎週高山市のスキー場に通っていますが、高山市の地理的な話として積雪はさほど多くはないので除雪が滞ることは年に数日あるかもと言ったところです。
ただ、朝晩の冷え込みが強いのでアイスバーンになるのはほぼ毎日だと思ってもらえば良いかと思います。

ですから氷上性能を優先し日常使用で3年保てばいいと言う事ならGZをお勧めします。

発売直後から履き始めて今年で3年目になりますが、昨年までの2年で14000km程度履きましたがあと2年は何とかなるような溝の残り方ですから、減りが早いブリジストンといえど市内で乗られるのであれば3年は充分に保ってくれます。

で、高山市内だと学校や幼稚園でもスキー道具の交換会みたいな事をやっていてスキーを安価に楽しまれるには良いところだと思います。
せっかくですから引きこもることはせずお子様と一緒にスキーを楽しまれてはいかがでしょうか?
きっと近所の子供達もスキー場に通っているでしょうから最初は親の手を煩わせるかもしれないですが、少し経てば子供達だけ勝手に遊んでくれるようになると思いますよ。

書込番号:15176352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:461件

2012/10/08 10:21(1年以上前)

なかでんさん、こんにちは。

>他社の最新型とは言っても上記のように特許の関係で指をくわえて見ているだけになっている可能性はあります。

うーん、それはないんじゃないですかね。
逆にヨコハマですと毎年のようにマイナーを含むモデルチェンジを行なっていますから、
その可否は別にして、色々と努力をしているんではないでしょうか。

書込番号:15176384

ナイスクチコミ!1


PES2157さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/08 12:20(1年以上前)

私はブリヂストンのGZをオススメします。

ブリザックは北海道・北東北主要5都市での装着率No.1(47.6%)です。
値段は高いけど満足度が高いからこそリピーターが多く、こう言ったデーターが出ると思いますよ。

書込番号:15176757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/10/08 15:03(1年以上前)

5店舗見てきました!

ディーラー(三菱)の方はとても親切な方で 雪道ドライビングのアドバイスまでしてくださいましたが まだ 金額が出てないとのことで「10万くらいです」との回答でした

GSも3店舗まわりましたが 価格がまだ来ていない というところと しっかり価格をだしてくれて 取り付け費用もサービスしますって言ってくれるところとありました(ティッシュもくれた)

タイヤショップでは GSを勧められましたがあまりお安くはありませんでした

今のところ(近所での)最安は オートバックスのGZでヨコハマより安い見積もりとなりました(@@)7 

GSはあちこちで 早期割引で3割とか引くけれど ヨコハマはあまり引きたくないみたいです

まさか GSはタナザラシ品では? なんてちょっと疑ったししています(苦笑)

皆様のご指導をお聞きして ヨコハマに心が傾いているところです♪






書込番号:15177253

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:10439件Goodアンサー獲得:1935件

2012/10/08 15:14(1年以上前)

>あちこちで 早期割引で3割とか引くけれど ヨコハマはあまり引きたくないみたいです

REVO GZが3割引くということは、2011年製造品だと思います。
BRIDGESTONEはせいぜい引いて2割が通例ですから。

iceGUARD IG50は今年発売の新製品ですから、正直安売りをしたくないのでしょう。
前例を作ってしまうと、その値段まで下げて売らなければならない事例ができてしまいますから。


>今のところ(近所での)最安は オートバックスのGZでヨコハマより安い見積もりとなりました

そのGZの値段でiceGUARD IG50を購入することを目標にしてみますか。
「GZと同じ値段になるなら買う。」とか、
他店に行って、「ドコドコはGZで○○円にしてくれるといっていますが、私はここで購入したい。予算はできるだけ安い方がいいけれど、iceGUARD IG50で同じ値段にできますか?」とか・・・。

1回目は様子見で、2回目以降が交渉です。

書込番号:15177299

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/10/08 15:32(1年以上前)

金額を気にされるなら、タイヤは、ネットで最安値で買って、持ち込み依頼すればいいと思います。

工賃は、6000〜10000円位ですよ。

ディーラーやカー用品店などは、約4割増だと思って下さい。

書込番号:15177348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:461件

2012/10/08 15:36(1年以上前)

こんにちは。

>GSはあちこちで 早期割引で3割とか引くけれど ヨコハマはあまり引きたくないみたいです

スタッドレスの主力モデルの価格序列ですが私の住む地域では、
BSの新モデル>ミシュラン>ヨコハマの新モデル≒BSの旧モデル>>ダンロップ>トーヨー
という感じですね。
ヨコハマは新製品なので、当然値引きは渋いでしょう。


>GSはタナザラシ品では? なんてちょっと疑ったししています(苦笑)

サマータイヤよりもその可能性は低いですが、心配ならば今年製造した製品をお願いしますといいましょう。
タイヤ製造年月の見方
http://www.wheel-navi.com/Labo/tdate/

ヨコハマなら新製品ですのでその可能性はないですし、心が傾いているならヨコハマの
ICEガード50に決めたらいかがでしょうか。
http://www.iceguard.jp/
http://www.iceguard.jp/studlessadvisor/map/index.html?prefID=21


雪道等の運転上の注意点です。参考にしてください。
http://www.bridgestone.co.jp/contact/faq/index.html#anc28

書込番号:15177361

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:49712件Goodアンサー獲得:14827件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2012/10/08 15:40(1年以上前)

ice GUARD 5 iG50なら古い在庫処分のタイヤはあり得ないから、ネット通販で購入しても大きな問題は無いでしょうね。

あとはタイヤ持ち込みでの交換工賃が安いところを見付ける事が出来れば良いのですが・・・。

ディーラーとかスタンドとかがタイヤ持ち込みでも工賃が安い場合が多いです。

因みに私が在住する香川県ではジェームとイエローハットは新品タイヤ持ち込みでの交換を拒否します。

書込番号:15177375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/08 20:15(1年以上前)

プリウスにレボGZ履いています。2年履きました。

私の地域は北陸なので豪雪地帯です。
路面が凍るのは主に1月の後半から2月前半です。

今までヨコハマはガ―デックスやアイスガードi20 
ダンロップはDSXなど履いた経験からすると、
減りはヨコハマの方が早いです。経験から言って。
凍った道に強いのはブリジストンです。経験から言って。
ブリジストンはMZ-01・MZ-03・REVO−1・REVO-GZ
と履きましたが氷上性能はブリジストンがいいです。

ヨコハマはいい所もないかわりに悪いところもない
バランスのいいタイヤです。
ただ雪が積もった状態のわだちなんか弱い。
すぐにスタックしました。ヨコハマ。



ダンロップも舗装路重視のタイヤですね。
あまり雪が降らない地域ではダンロップも面白いかも。



ご参考までに。

書込番号:15178474

ナイスクチコミ!2


quantamさん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/08 22:18(1年以上前)

本日、タイヤ館にいって話を聞いてきましたが、車の使用状況を話したところ
GZよりもRevo2をすすめられました。

理由としては月に4000kmも走るかもしれないと話したらゴムの質から考えてRevo2
とのことでした。GZは確かに氷上性能はRevo2より高いとは教えてもらいましたが
ゴムの柔らかさと減りの速さは若干劣るかもしれないと言われ、場合によっては
2年目の途中で買い替えを迫られる可能性も指摘されました。
まだ、Revo2の方が2シーズンは問題ないと太鼓判を押してもらえました。

ただ、YOKOHAMAも捨てがたいので同じように迷っているんですけどね。

書込番号:15179202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/10/08 22:36(1年以上前)

うわ〜 みなさん 短い時間にありがとうございます〜!!

ご意見 聞けば聞くほど悩みが深くなりますね(><)
でも 勉強になって楽しいです

うちの近所だけで 価格の差に驚きました〜 ネット購入はまたまた 工賃の安いところを
探すのも大変なので お店で買いたいと思います
タイヤ交換の仕方は「実習」したことがあるはずですが ワタシが付けたタイヤで大丈夫か?
って心配なので プロに着けてもらおうと思います

ヨコハマの一番安い価格だしてくれたお店(コスモ石油)
「え? オススメはブリジストンなのに ヨコハマですか?」って言いながら見積もりだしてくれたところです 
こちらで教えていただいた ヨコハマタイヤの取扱い店だったのに オススメは
ブリヂストンでした あれれ?

たぶん ヨコハマにします 一晩寝ながら考えます♪

書込番号:15179323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/10/08 22:45(1年以上前)

追伸です

GS回ってみていると オジサンたちが雪道の運転を教えてくれるのですが 聞けば聞くほど
ドキドキです〜

ミシュランはけっきょく 情報不足で ちょっと心惹かれるのですが ピンときませんでした

ザベンダム君(?)はちょっと好きなんですけどね ミスターブーみたいで(古!)

けっきょく「新し物好き」と 大多数が使っている=正解 じゃないよね という天邪鬼精神が
ヨコハマを押してるみたいで・・・だんだん 性能云々が不明になってきました〜

日本製なら大丈夫よ〜って乱暴な発言する友達も出現してきました。。。(TT)

書込番号:15179378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:461件

2012/10/08 23:23(1年以上前)

タイヤ交換は1本だけならまだしも4本交換するのは大変ですので、
お店に任せたほうがいいでしょう。


>ザベンダム君(?)

ビバンダムです。(正式名称はミシュランマンです)
世界最古のキャラクターと言われていて、各種グッズもありますよ。
http://www.michelin.co.jp/Home/Products-Services/MICHELIN-Lifestyle

書込番号:15179576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:108件

2012/10/10 12:41(1年以上前)

目を閉じて、胸に手を置いて考えてみてください。
「ブリヂストンとヨコハマ、安全性でイメージが良いのはどっち?」

ご主人やご友人に聞かれるのも良いと思います。

はっきり言って、試乗会とかで同じクルマ、同じコンディションで乗り比べないと差なんてわからないですよ。ソレだってどっちかが圧倒的に良いのではなく、項目毎に勝ったり負けたり。

なら、「自分として」「評判がいいと思える方」を選べば問題ないです。
安い方を選ぶと、事故った時に「オカネを惜しんだから・・・」と後悔するかもですから、あえて高い方を選ぶという選択もありでしょう。

書込番号:15185224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/10/27 14:22(1年以上前)

3年前にXI2を履き、2年前にDSX2、昨年IG30トリプルプラスを履きました。

結論ですがDSX2は8000kmでプラットホームまで行ってしまいました。
IG30+は高速道路に入った瞬間、恐怖を覚えるほどふらつきました。

全く同じ気候、路面状態はありえない事から、氷上、雪上性能は個人の感覚だと思います。

ダンロップのライフが200%up又はヨコハマの剛性が300%upにならなければ
使い物になりません。

XI2は概ね満足だったので、実質マイナーチェンジのXI3が今年のお勧めだと思います。

ちなみに使用車は100系ハイエース4WDで、仕事で使うため1シーズンで20000km程走ります。

書込番号:15258218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/10/28 21:27(1年以上前)

みなさん 本当にありがとうとざいました!!!

週末に最期の交渉に行ってきました! 

結果としては ブリジストンのGZ にしました

私が行った範囲では オートバックスが再安でホイール付 工賃コミで93000円くらいでした
(ナットの料金などが不明だったので概算です) 12年生産になるかどうかは確約できないけれど
努力する と言われました

で 他のところでは 交渉の末 ホイール付 12年生産で95000円にしてもらいました

ホイール付の格安ホイールは 後々問題が起きることがあるから(空気を入れるところが破損するとか) そのお店では格安ホイールはつけないのでオートバックスと同じにはできないって言われました。が 本当は自由に選べるホイールをそのお店の指定ホイール(でも品質は保証します)にする ということでした。

ホイールの話がどこまで本当か?はわかりませんが 色々と教えてくれたし 12年製品ということなので このお店で購入することにしました。

IG50にするつもりだったのですが そのお店の方がとても親切で ブリヂストンを推奨したこと 子供たちがお店の
「ブリヂストン実験装置」(勝手に命名)で遊んだ結果
「ブリヂストンにしなよ」っと力説したのも 決めてになりました(><)

ありがとうございました

書込番号:15264810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:461件

2012/10/29 00:15(1年以上前)

しわいや?さん、決まって良かったですね。

>ホイール付の格安ホイールは 後々問題が起きることがあるから(空気を入れるところが破損するとか)
>そのお店の指定ホイール(でも品質は保証します)にする

ホイールの品質を保証するJWLマークがあれば、特に強度が落ちることはないと思います。
また、JWLマークがないと、車検に通りません。
怪しい店ならともかく、オートバックスでJWLマークがない製品を売るとは思えないのですが。
指定ホイールはもしかして在庫品を処分するためだったかもしれませんが、
品質的には問題はないでしょうから安心していいと思います。
http://www.jawa.jp/standard/index.html

購入されたホイールのどこかにJWLマークがありますから、お子さんと探して見てください^^
http://minkara.carview.co.jp/userid/275977/blog/8893384/


住む地域が違いますがお互いに雪道や凍結路の運転には注意して、
ウィンターカーライフを過ごしましょう。

書込番号:15265699

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング