『チューブレスとシーラント』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『チューブレスとシーラント』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

チューブレスとシーラント

2012/10/08 21:23(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件 ローダー@オヤジ  

SLSリアハブ 白もイイ

SLSフロント周り

アルテグラWH-6700+フォーミュラプロチューブレスライト

こんにちは。

以前は「赤ハブ」か「白ハブ」で悩んでいたyasuです。
無事希少種である「白ハブ」をGETして、日々戯れ、滋養強壮の一助としております。

詳しいインプは初心者が偉そうにブログに掲載してあるので割愛しますが、まあ軽くて軽くて毎日乗るたびにニヤニヤしてます。
おかげで、アルテグラホイール+チューブレスタイヤとの履き分けを楽しめるようになりました。

レンズを数本ドナドナして、今は資金がわりとあるので、チューブレスとしては軽量で、わりと評判の良いIRCフォーミュラプロチューブレスライトをはいてますが、これ、いいですね。今までは中級のクリンチャーを履かせていましたが、乗り心地やコーナリングがメチャメチャ良いです。空気圧を下げても、転がりは軽く、もっさりした感じになりません。

巷では「はめにくい」「出先でパンクしたら大変」などという理由で、敬遠されている方も多いようですが、普通のクリンチャーと何ら変わらない硬さでサラッとはまり、普通に空気を入れたら簡単にビードも上がりました。ちなみに手だけではまりました。

「空気が抜けやすい」とも聞きましたが、7barで約2週間放置したら5.5barぐらいになっていました。これ、普通のクリンチャーとそんなに変わらないですよね。

と言う訳で、シーラントも購入済みなのですが、あえて入れていません。
でも、耐パンク性がイマイチよく分からないので、どうしようかとも思っています。
皆さんはどうされているのでしょう?
また、他にもおすすめのチューブレス(できればもう少し安いヤツ)があれば教えて下さい。

書込番号:15178877

ナイスクチコミ!2


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/10/09 05:33(1年以上前)

やっぱキシリウムSL(SLS)はマグネット選びが大変ですよね!
俺のこのハブ(白鳥のアタマ?)はまだまだ元気だ。

答えになってなくて、ごみんなさい。

書込番号:15180239

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/09 08:50(1年以上前)

WH−6700+FUSION3(3本目)の組み合わせで、ノーシーラントで2年間無パンクです。

エアーの減少もyasu1018さんと同等。

なので、シーラント剤の必要性は感じていません。

それにしてもタイヤの選択肢があまりにも少ないですよね。

MICHELINかBSが出してくれないかと思います。

MAXXISのRADIALEにTLが追加されましたけど、どなたか試された人、いません?(便乗質問スミマセン)

書込番号:15180548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件 ローダー@オヤジ  

2012/10/09 19:43(1年以上前)

kawase302さん

意味不明です(笑


toshさん
2年間ノーパンクですか。
それじゃやっぱりシーラントの必要性はあまりないですね。

>それにしてもタイヤの選択肢があまりにも少ないですよね。
全く同感です。

>MAXXISのRADIALEにTL
私も知りたいです。

書込番号:15182259

ナイスクチコミ!0


チコーさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/09 19:56(1年以上前)

最初のチューブレスタイヤは買ってすぐにパンクしたので、それ以来シーラントを入れています。
数十cの重量増になりますが、ロングライドやポタリングがメインなので気になりません。
シーラントを使用するかしないか、やはり使用目的によるのではないでしょうか。


こんな方もいらっしゃるようなので、余計に手放せなくなりました。^^
 ↓
http://arazyouseikatu.seesaa.net/article/229398387.html

書込番号:15182311

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/10/09 22:48(1年以上前)

私もこの3年くらい、チューブレスではノーパンです。

基本的にシーラントは入れていませんが、それでもノーパンです。

ただ何度かお伝えしているとおり、Hutchinson Fusion系の持病の空気漏れのため、シーラントを入れる必要があるものが何本かありました。一旦入れて空気漏れが止まれば、その後は入れなくても良いみたいですが。

クリンチャー時代のパンクはほぼ釘や画鋲や針金を拾ったものでしたが(それ以外はチューブの不良か原因不明)、TLが釘を拾いにくいのはなんでかはよく分かりません、、、


書込番号:15183232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件 ローダー@オヤジ  

2012/10/10 19:19(1年以上前)

やっぱり何履いてもパンクするときはするし、出先でパンクしたときどうするかですよね。
あっさりパンクするようならシーラント入れようかなと思ってまして、どうしようか迷ってました。
巷でよく言われているように、「とにかくタイヤがはめにくい」というのであれば、多少重くなっても迷わずシーラントを入れていたかもしれませんが、今回のタイヤはクリンチャーのようにアッサリはまってしまったので、認識が変わりました。
はめやすい→ゆるい→空気が抜けやすい ということもないようで、とりあえずこのまま使ってみようかなと思います。
いろいろ情報ありがとうございました。

それにしても、チューブレスは製品が少ないし、高いし、対応ホイールが少なくて、なかなか普及しないようですね。
 200gちょっとで3千円ぐらいではめやすいタイヤが出なきゃダメでしょうかね。あと、石鹸水のような潤滑剤も不要なもの。

メーカーさん頼みます。
マビックもチューブレスに参入してほしい。

書込番号:15186455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング