


レンズが1キロ以上になるとカメラボディ側だけのストラップだけで持ち運びするとマウントに負担がかかるような気がしています。
例えばカメラボディとレンズを同時に支えるようなものがあればマウントには負荷がかからないのかと思うのですが、そんなストラップってあるのでしょうか?
逆にそんなことしなくても大丈夫ということであればそういうご意見もお聞かせいただければ幸いです。
書込番号:15182146
2点

思いレンズは大抵レンズ側にレンズ用ストラップを付けられるようになっていると思います
あと僕の場合は三脚座を上下逆にして三脚座をハンドル代わりにして持ち運びます
大きく思いレンズはカメラ側のみで支える事自体に無理があります
書込番号:15182178
1点

私の場合、大きく重いレンズはストラップだけで肩から下げているだけでは、どこかにぶつけそうで怖いです
なので、レンズに手をかけて少し持つようにして移動しているので負荷は思ったほどかかってないかもしれません
書込番号:15182348
3点

こんばんは。
私も三脚座のあるレンズは三脚座を上向きに取っ手のようにして持ちます。
ただこれはマウントの負担軽減というよりも持ちやすいからです。
書込番号:15182433
0点


gda_hisashiさん
Frank.Flankerさん
コメントありがとうございます。
基本的には自分で支えることが一番なのでしょうし、重いレンズの場合は自然とそうしているのでしょうね。
それが一番安心できる方法かもしれませんね。
Green。さん
良い商品を教えていただきありがとうございます!
これならマウントには負荷がかからないですね。
一度検討してみたいと思います。
ありがとうございました(^^)
書込番号:15182922
1点

カメラがうまくなりたいさん こんばんは
重いレンズは三脚坐が付いている場合が多いので 三脚座の三脚穴に取り付けるタイプですと ボディに負担がかからないので いいかもしれません
ブラックラピッド R-ストラップ RS-7
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/br0898821002040
書込番号:15183085
2点

カメラがうまくなりたいさん 度々すみません
後1つ クイックシュータイプも有りましたので 貼っておきます
KIRK Newセキュリティーストラップ
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/ss1/
書込番号:15183115
1点

安全のためにストラップは首またはタスキ掛けしていますが、歩くときは小脇に抱えています。
レンズが重いときは自然とレンズを抱えるようになります。
撮影時は左手はレンズの下だし、レンズの方が重いときはマウントはカメラの自重を支えることになります。
書込番号:15184423
1点

X5にシグマの2キロ程のレンズを装着し
電車で30分程の空港に行く時は
このまま肩に掛けて出かけてます。
三脚座にストラップを付けてます。
多少ブラブラするので改札通過時などは
軽く右手を添える感じです。
カメラ側ストラップではバランスが
悪く暴れるので使用してません。
X5はプラスティックボディーですが
純正の4キロ超えのレンズの使用にも
耐えうる様に設計されているとの
ことなのでマウントへの負荷は
心配しておりません。
右手だけで振り回す時もありますが
カメラとレンズで3キロ超えとなるので
マウントより自分の手首の方が
心配です。
書込番号:15184489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もとラボマン 2さん
GALLAさん
基本的には重いレンズの場合は三脚座で持ち運びすることが安全ですね。
カメラ自重を支えるのであれば、5D3や7Dなら900グラム強ですから、レンズよりも軽くなおかつ全長が短いから負担もないはずですよね。
もとラボマン 2さん
商品紹介ありがとうございました。
二つ目はなるほどですね(^。^)
みやび68さん
コメントありがとうございました。
50-500でしょうか?
このレンズでもX5で不具合ないということは強度は心配ないようですね。
ありがとうございました!
これを思ったのも、先日5D3と70-300Lで撮影していたところ、画像確認のために再生操作をしている状態(カメラだけを持ちレンズ斜め状態→マウントにレンズ重量がかかっている状態)にしたところ、再生画面が消えました。レンズに手を添えると再生画面に戻りました。
マウントに負荷がかかって接点が不良状態になったのだと思います。
これで少し考えるようになりまして…。
皆さんはこのような症状になったことはありませんでしょうか?
書込番号:15184605
1点

>これを思ったのも、先日5D3と70-300Lで撮影していたところ、画像確認のために再生操作をしている状態(カメラだけを持ちレンズ斜め状態→マウントにレンズ重量がかかっている状態)にしたところ、再生画面が消えました。レンズに手を添えると再生画面に戻りました。
マウントに負荷がかかって接点が不良状態になったのだと思います。
えっ
そんな事あるんですか!
経験ありません
書込番号:15184634
1点

gda_hisashiさん
あったんです(*_*;
単に個体レベルの不具合かもしれませんが、再生しようとしたら消えたので焦りました。
少なくとも私のボディは少しマウントに気を使わないといけないかもしれません。。。
書込番号:15184715
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラストラップ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/05/01 16:44:47 |
![]() ![]() |
12 | 2021/03/14 4:41:35 |
![]() ![]() |
0 | 2020/09/26 8:48:14 |
![]() ![]() |
12 | 2020/08/06 21:33:33 |
![]() ![]() |
5 | 2020/02/08 22:40:50 |
![]() ![]() |
2 | 2020/01/01 22:32:25 |
![]() ![]() |
0 | 2019/08/17 19:26:40 |
![]() ![]() |
5 | 2020/05/23 17:49:23 |
![]() ![]() |
0 | 2019/08/05 12:38:53 |
![]() ![]() |
5 | 2019/02/12 21:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)