


質問させてください。
私は今、スマホに入っているMP3をコンポで再生したく、Bluetoothアダプタ(この名称で合っているのでしょうか?レシーバーでしょうか?)を探しています。
私の理想的には、
@スマホ(GalaxyS2、Bluetooth3.0+HS)
ABluetoothアダプタで受信
B光デジタルでOUT
Cオーディオ(CR-D1)の光デジタルで入力、再生
というルートを目論んでいるのですが、なかなか、こういった製品にめぐり合いません。
音質に厳しい方からは、Bluetooth自体は圧縮されていて音質が…とご指摘を受けそうなのですが、当方の再生環境では、MP3の320kbpsで十分に満足しているので、そのくらいのレベルで再生できる環境を作りたいのです。
ヘッドホン用の製品は結構あるみたいなのですが、ヘッドホン出力のミニプラグから繋ぐのも出力的にあまり好ましくなさそうで。
せめて、RCAのピンプラグ経由にしたいのですが。
できれば、電源アダプタ内蔵、せめてACアダプタ。USBでの給電は避けたいです。
こんな我儘な製品をご存知の方、教えていただけませんか?
書込番号:15232538
0点

デジタル or RCA出力のBluetoothレシーバーはないと思います。
私も数カ月前に探して良い製品を見つけられませんでした。
据え置き用だと下記のような製品で、
ステレオミニプラグからRCAに変換するしかないと思います。
値段的にまともな音質かどうか疑問ですが。
・BELKIN Bluetooth Music Receiver
http://www.belkin.com/jp/IWCatProductPage.process?Product_Id=515358
・Hanwha BTfrii
http://www.umazone.jp/Page/GOODSDETAIL-464
あるいはコンポをCR-D1からBluetooth対応の最近の製品に買い換える案もあります。
例えば、ONKYOだとX-U1Xや、CR-N755とUBT-1の組み合わせなど。
・ONKYO X-U1X
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/xu1x/xu1x/index.htm
・ONKYO CR-N755
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/crseries/crn755/index.htm
・KENWOOD K-531
http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/acoustic/k_531/index.html
・YAMAHA MCR-B142
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hifi-systems/mcr-b142__j/
書込番号:15234026
0点

Honiさん、早速の返信ありがとうございます!
CR-N755、気になりますね。
現在、CR-D1とD-NX10の組み合わせで、割とドンシャリを楽しんでいるのですが、音的にはどうなんでしょうね。
R-K531もちょっと気になります。
CR-D1購入時に、Kシリーズも聞き比べた経緯があります。
一番手っ取り早いのは、お教えいただいたレシーバーを試してみることでしょうか。
ハンファのモデルの方がお手軽のようなので、検討してみます。
ひとつ質問なのですが、ハンファのモデルは、元からRCAへの変換を前提にしているようで、ミニプラグなんですが、ヘッドフォン前提のミニプラグと、仕様が違うのでしょうか?
個人的に、偏見かもしれませんが、ヘッドフォン出力からRCAへの変換は、電力不足?だと思っています。
元から形状がミニプラグで、ということなら、ヘッドフォン端子のように電力不足?ではないのかなぁ、なんて考えてしまいました。
そのあたりは、どうなんでしょうか?
書込番号:15234283
0点

BELKINの方もRCAへの変換ケーブルは付属するようです。
ミニプラグもRCAも形状が異なるだけで信号自体は同じだと思います。
スピーカーへの出力を前提とした製品は単純に信号レベル(音量)が大きいだけかと。
書込番号:15234566
0点

ヘッドフォン系とは違う、と理解して良いのでしょうか?
まずは試してみないといけませんよね。
ありがとうございます!
書込番号:15234620
1点

ヘッドホン向けのポータブル製品と出力の大きさが違うだけだと思います。
ACアダプタが付属する分、ハンファのよりこちらの方が良いかも。
・smart ways SW-BC02-BK
http://smartways.jp/products/2879.html
あと、Bluetooth対応にできるコンポだとこんな製品がありました。
Marantz M-CR603
http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?Catid=Systems&SubCatId=NetworkCDReceiver&ProductId=MCR603#.UIPtt2morEI
書込番号:15235062
0点

ありがとうございます!!
Smartwaysの製品は、全部入り&想定がぴったりのようなので、購入してみようと思います。
行く行くは、ご紹介いただいたマランツの製品のように、DLNAなどLAN経由の共有で再生させる方が、無駄な圧縮も無く、良いのでしょうね。
私は、ピュアオーディオを語れる良い耳を持っておらず、カセットテープで育った世代なので、高音域がとりあえず出て、低音もズンってくれば、それ即ち「高音質」なんて思っているフシがあるので、今回のような質問をさせていただいた次第です。
大変、勉強になりました!
ありがとうございます!!
書込番号:15238379
1点

色々、アドバイスをいただきありがとうございました!
あれから、値段等を考慮して、Hanwha BTfriiを購入しました。
CR−D1に接続して、GlaxyからMP3の音源を飛ばしていますが、音質的には、やはりちょっとおとなしくなった感じでしょうか。
高音の伸びというか、楽器が1種類無くなった感じ、というか、CD音質からFM音質になったというか。
やはり圧縮されているんだなぁ、と感じざるを得ないですが、メタルテープで音質を追求していたころに比べれば、空間を音が飛んでスピーカーから音が出る…!!という事実に、時代を感じ、感慨深いものがありました。
ありがとうございました!
書込番号:15287573
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 15:15:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/02 21:17:24 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 19:35:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/10 11:28:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/08 21:15:57 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/19 8:08:41 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/06 0:59:39 |
![]() ![]() |
11 | 2025/07/08 11:29:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/07 15:03:45 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/06 7:10:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





