中華タブレットは、取り扱ってもらえないようなので(^^ゞ
ご参考になれば幸いです。
ONDA Vi30双核版
Made in China
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120811/ni_cvi30w.html
Android:4.0.3
CPU:1.5GHzDualCore GPU:DualCore
RAM:1GB ROM:8GB
【デザイン】
液晶面には、上部にカメラ、下部にホームボタン。
背面は、シルバー(アルミ筐体)です。
質感は、安っぽすぎず剛性も有り、人に見せられるレベル、iPad miniと言いはってます(^^ゞ
【処理速度】
まずまずスムーズで特にストレスは、無い。
ベンチマークAnTuTu:9889(FW Ver.1.5)
【入力機能】
Simeji
【携帯性】
片手で持つには、少々重い。
【バッテリ】
1日十分使えてます。
付属のUSB充電器で電源ポート、USBminiポートから充電できます。
また、パソコンのUSBポートやモバイルバッテリーからも充電可能です。
ここが結構重要!中華充電器のみだと充電器故障したら面倒です。
容量:4400mA
【液晶】
IPSではないけどきれいです。
4:3比でweb見やすいです。
タップの感度は普通ですがフリックでのスクロールがレスポンス悪いです。
ディスプレイ:8インチ1,024×768ドット
【付属ソフト】
プリインで中華アプリが少々入ってますがメモリーに十分空き(500MB以上)があります。
【総評】
☆☆☆☆★
いいと思います(^^ゞ
オークション入手ではっきり分かりませんがノーマル品だと思われますがroot権限が取られておりTitanium Backupが使用できます。
1万円以下で入手できたのでコストパフォーマンスは、かなりいいです。
WiFi感度も50mぐらい離れてもOKです。
ファームウェアのバージョンアップも簡単です。
JBへのバージョンアップでレスポンスUPに期待してます。
書込番号:15245132
1点
先日V701とP76eを購入しました。
antutuはV701:10400 P76e:7800でした。
そちらより解像度は低いですがとても快適です。
半年ぐらい前に買ったVi10は2800ぐらいでした、これはブラウザぐらいはそこそこ快適です。
ただ、僕の端末はスリープ中によくフリーズしてますね。
電源押しても立ち上がらない、長押しするとプツッと音がして再起動します。
6980円だったので文句ないです。
ちなみに、バッテリーは寝る前に100%でも、朝には0%になってることがあります。
そして、発色がとても悪く映画や写真をみれるレベルじゃないです。
年内ぐらいにnexus7かきちんとした端末を買おうと思っています。
書込番号:15250211
0点
団十郎さんこんにちは。
私は、Android4.0使いたくて半年ほど前に価格.comに登録されているnextbook Premium7でタブレットデビューしました。
AnTuTu:2055でもweb支障なく見れたので4.0っていいなと思ったものです。
でも、Googleストア未対応でRAMも少なく物足りなくなってVi30に変えました。
8インチは、広くて見やすいですわ。
http://photozou.jp/photo/show/240557/157832652
V701スコア高いですね〜
ONDAとAnTuTuは、相性がいいみたいですね。
P76eは、TECLASTですよね。
次のレビューは、P85双核です。
一週間でさよならしましたが・・・(T_T)
書込番号:15253137
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/10/29 15:30:25 | |
| 3 | 2025/10/29 16:27:01 | |
| 3 | 2025/10/29 11:37:14 | |
| 2 | 2025/10/28 19:01:47 | |
| 0 | 2025/10/28 13:54:07 | |
| 0 | 2025/10/26 23:05:34 | |
| 0 | 2025/10/26 0:50:12 | |
| 2 | 2025/10/25 11:35:59 | |
| 0 | 2025/10/25 1:03:28 | |
| 0 | 2025/10/24 9:52:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








