『ブルーレイディスクの外縁部のエラーについて教えて下さい』 の クチコミ掲示板

『ブルーレイディスクの外縁部のエラーについて教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイディスク・メディア」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディスク・メディアを新規書き込みブルーレイディスク・メディアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイディスク・メディア

クチコミ投稿数:18件

ブルーレイディスクは外縁部に近づくほどエラーが増加するようですが、どこまでの範囲の
書き込みでしたらまず安全圏と言えるのでしょうか? 25GB でしたら 20GB 程度の書き込みなら
大丈夫ですか?

使用するディスクは SONY とパナソニックの日本製で、BD-R と BD-RE(いずれも25GB&50GB)の
4種類について教えて頂けましたら大変助かります。
(BD-RE の 50GB は保存性に難ありとのことで使う予定はないのですが、参考までに…)

明確な線引きはできないとは思いますが、皆さんのお考えをお聞かせ頂けますでしょうか?

書込番号:15247396

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/24 23:04(1年以上前)

前、前々スレからたびたび見ていますが・・・・・

「いい加減、自分で試してみろよ!1枚失敗したところで、たかだか¥150くらいのもんだろぅ!」
人に頼ってばかりいないで、たまには人柱になってみてはどうですか?

書込番号:15247883

ナイスクチコミ!6


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/24 23:12(1年以上前)

メーカーは規格に合った商品を販売しておりますので、
謳われている容量は大丈夫だと思います。

書込番号:15247926

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/24 23:25(1年以上前)

あ、アイコンの顔が怒ったままだった・・・   すみません・・・。
直すの忘れました  (^_^;

書込番号:15248004

ナイスクチコミ!0


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/10/25 09:13(1年以上前)

レコーダーで焼くなら外周部まできっちり使うのは難しいので
日本産のディスクならあまり気にしなくてもいいと思いますよ。

2層のディスクは1層目最外周まで記録してから折り返して2層目の最外周より
記録し始めるので外周部分をさけて焼くのは手間がかかります。

書込番号:15249073

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/25 18:42(1年以上前)

パナソニック製なら気にする必要性は小さいですが、他社製では大体18G辺りから悪化することが多い印象がある。

書込番号:15250609

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2012/10/25 18:55(1年以上前)

江戸ッ子修治さん

私が質問を連投したことで不愉快な思いをさせてしまったことをお詫び致します。

> 「いい加減、自分で試してみろよ!1枚失敗したところで、たかだか¥150くらいのもんだろぅ!」

私は今年の3月に初めて HDD からブルーレイディスクにダビングをしたのですが、
ディスクに焼いたのはまだ10枚程度です。ダビング直後に書き込み具合は確認して、
今のところ視覚的には失敗が認められたディスクはありません。
ただ、焼いた直後には問題ないように見えても、数年後にディスクの劣化に伴いエラーレートが
上がって行き、エラーが発生しやすいらしい外縁部が、エラー修正可能レベルを超えてノイズなどが
発生し読めなくなってしまうことを心配しております。その時にはもちろん HDD には元々の映像が
残っているはずもなく取り返しがつきません。
思い入れのない映像なら構わないのですが、どうしても保存しておきたいものをコピーした
ディスクの最後の部分が数年後に視聴不能になってしまうことは可能な限り避けたいのです。
それゆえ経験豊富な方々にご意見をお聞きして、事前に安全策を取っておきたいと思い
ご質問した次第です。

最後に、認識の甘い私に活を入れて頂きましてありがとうございました。


書込番号:15250655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/10/25 19:30(1年以上前)

越後犬さん、三度の登場ありがとうございます。

> メーカーは規格に合った商品を販売しておりますので、
> 謳われている容量は大丈夫だと思います。

そうですよね、パッケージに 25GB なり 50GB なり記載されていれば、その容量まで
綺麗に書き込みできるはずですよね。私が気にし過ぎなのかもしれません。
ですが、こちらのサイトに掲載されているディスクのエラーを計測した画像を見ると
どうも懸念を払拭しきれません…。
それから、ディスクの経年劣化によるエラー増加も不安要素です。

書込番号:15250787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/10/25 21:45(1年以上前)

MANZさん、先日はブルーレイディスクの選択についてアドバイスを頂きましてありがとうございました。

ご助言に従いまして、本日パナソニックの日本製 BD-R 25GB と 50GB を購入して参りました。
(LM-BR25LT20 と LM-BR50T10N です)
HDD の容量がかなり少なくなっていて早急にディスクに焼く必要がありましたので、これで一安心です。
それから、保険として同じ映像を複数ダビングするには違うメーカーの方が良いのではないかと考え、
SONY の日本製 BD-R 50GB(10BNR2VXPS2)も買ってしまったのですが、もしかしたらパナ一択に
すべきだったのかもしれませんね…。

2層式ディスクの最外周の書き込みについてはどうしようもないと諦めています。
私には外周部分を避けてダビングする技など習得できそうもありませんから…。

書込番号:15251386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/10/25 21:48(1年以上前)

オールスパイスさん

ご心配なことはわからないでもないですが
仰られるようにいくら最良を尽くしても、メディアでも磐石なものではありませんから
経年劣化も、保存管理状態での劣化も起りえるかもしれません。

そこまで気を揉んでまで残したいものって、ビデオカメラで撮った映像とかでしょうか?

コピフリーで、のちのちまで残すということを第一優先するのなら、リスク分散する意味で
HDDに保存した上で、複数枚にもコピーして別の場所に保管しておくことがベターなのではないでしょうか。
また、経年劣化までご心配なら、複数台のHDDと複数のメディアで保管しておくことも考慮されては?

コピワンスのTV番組ならどうしようもないですが、そういったものは再放送されることも多いと思いますし・・・
個人的にはそこまでして残したいTV番組はあるとは思えないのですが。(^^;)

書込番号:15251402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2012/10/25 22:18(1年以上前)

空気抜き(レビュー用)さん、返信ありがとうございます。

> パナソニック製なら気にする必要性は小さいですが、他社製では大体18G辺りから悪化することが多い印象がある。

パナソニック以外のメーカーのディスクはおよそ18GBくらいからエラーが増えるとは、
何も知らずに SONY のディスクも買ってしまった私にはなかなか厳しい現実です…。
数年置きにムーブバックして新しいディスクに焼き直す方が無難でしょうね。

書込番号:15251529

ナイスクチコミ!1


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/10/25 22:47(1年以上前)

>SONY の日本製 BD-R 50GB(10BNR2VXPS2)も買ってしまったのですが

中身はパナソニック製ですから問題ないと思います(^^)

書込番号:15251711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/25 23:13(1年以上前)

SONYは自社IDとPanasonic/TDKのOEMがあります。
SONYはドライブやロットで変わりますが、無難な部類ですよ。

台湾メーカー品だとCMCが好印象ですが、販売元で差が出ますね。
基本的にALL-WAYSやZEROブランドは大手(TDK/Victor)の同MID製品と比較しても品質が悪く、全体的に危ないことがあります。

Ritekでも最近のドライブなら上手く焼けます。

上手く焼けるドライブが少ないと感じているPhilips(インド製)だけはどうも好きになれない・・・

書込番号:15251856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2012/10/25 23:30(1年以上前)

サムライ人さん、初めまして。

> そこまで気を揉んでまで残したいものって、ビデオカメラで撮った映像とかでしょうか?

いいえ、特にプライベートな映像ではありません。

> 個人的にはそこまでして残したいTV番組はあるとは思えないのですが。(^^;)

私は普段テレビはほとんど見ないのですが、それだけに「これだけはどうしても残しておきたい」というものがあります…。

> コピフリーで、のちのちまで残すということを第一優先するのなら、リスク分散する意味で
> HDDに保存した上で、複数枚にもコピーして別の場所に保管しておくことがベターなのではないでしょうか。

仰るとおり HDD にも保存できたら理想的なのですが、私が使用しているレコーダーの SONY BDZ-AT70 (500GB) は
外付けHDD に対応していませんし、お恥ずかしながらデジタル音痴の私にはそれ以外の HDD への
保存方法の知識がありません。
とりあえず同じ映像を複数のディスクに焼いておいて、数年毎にムーブバックして新しいディスクに
ダビングし直すことを考えています。

ご丁寧にアドバイス頂きまして、ありがとうございました。 

書込番号:15251948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/10/26 00:15(1年以上前)

MANZさん、何度もご返信頂きありがとうございます。

> 中身はパナソニック製ですから問題ないと思います(^^)

そうなんですか、10BNR2VXPS2 はパナソニック製なんですね!

パッケージの裏面に「万一、品質に不都合がありましたら、下記宛にお送りください。」との一文があり、
宮城県登米市の住所が記載されていたのを読んで、特に根拠もないのにSONY製だと思い込んでいました。
(何でそう考えてしまったのか自分でも理解不能です)

ですので MANZさんのレスを見た瞬間、心の中でガッツポーズしてしまいました!

それにしても、期間限定の型番の中身がパナソニック製だということまでご存知だとは、
MANZさん凄すぎます…!

書込番号:15252148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/26 00:25(1年以上前)

そもそもSONYはBD-R DLを自社で生産していないから生産国だけで予想できますよ。
SONYが自社で生産しているのはBD-RE(日本製)/RE DL(日本製でPanasonicのOEMもあり)くらいなもの。
台湾製のメディアはODM(自社ID)とRitekのOEMですね。

書込番号:15252196

ナイスクチコミ!1


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/10/26 01:05(1年以上前)

空気抜き(レビュー用)さん

>そもそもSONYはBD-R DLを自社で生産していないから

ソニーも6倍BD-R DLのライセンスを取得したのでそのうち発売するんじゃないかと
時々買ってチェックしてるんですが、まだないみたいです(^^;)

書込番号:15252321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/10/26 01:48(1年以上前)

空気抜き(レビュー用)さん、返信が遅くなりまして申し訳ありません。

> SONYはドライブやロットで変わりますが、無難な部類ですよ。

そうですか、それなら私が2月に買って焼いてしまった日本製の BD-RE 25GB もまず安心して
使うことができますね。(50GB は保存性の点でダメですが…) それをうかがってホッとしました!

> そもそもSONYはBD-R DLを自社で生産していないから生産国だけで予想できますよ。

なるほど、そうだったんですね。でもなぜ自社で生産していないのか不思議です…。

空気抜きさんが度々アップして下さるディスクの書き込みチェックの画像はとても参考になります。

この度も様々な情報を教えて頂きましてありがとうございました。

書込番号:15252427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/10/26 02:20(1年以上前)

空気抜き(レビュー用)さん、お手数ですが1つ教えて頂けないでしょうか?

> SONYは自社IDとPanasonic/TDKのOEMがあります。

とのことですが、TDK の OEM は品質的にはどのように評価されていますか?

また、TDK の OEM は SONY のどのメディアに使われているのでしょうか?

ご面倒をおかけしますが、ご回答頂ければ大変ありがたく存じます。

書込番号:15252482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/26 08:02(1年以上前)

こんにちは、MANZさん

BD-R DLの自社生産も有り得るのですか、それは楽しみですね。
値段が下がりつつある現状では台湾でのODMになる可能性が大きそうですが、Panasonic・TDKとの比較が楽しみです。

こんにちは、オールスパイスさん

BD-R DLは購入頻度が特に低いのですが、不良品が出る頻度が多いのでTDKの信頼性は低い方だと感じています。
使用頻度も低いのでMIDしか確認していませんが、画像の製品がTDKのOEMです。
他にもVivtorやMaxellでも採用されており、それらが未だに残っているので使用するのはまだ先のことですね。

書込番号:15252858

ナイスクチコミ!2


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/10/26 20:34(1年以上前)

オールスパイスさん

>TDK の OEM は SONY のどのメディアに使われているのでしょうか?

中国産のBD-R DLとBD-RE DLがTDK製です。
ソニーに限らず中国産の50GBのディスクを見たらTDK製と思って間違いありません。

TDK製はBD-R DLはまだいいんですが、まだ日本産だった頃のBD-RE DLでひどいのがあったので敬遠しています(^^;)

書込番号:15255171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2012/10/26 23:24(1年以上前)

空気抜き(レビュー用)さん、ご回答ありがとうございます!

分かりやすいようにわざわざ画像まで上げて頂きまして感謝しております。

> BD-R DLは購入頻度が特に低いのですが、不良品が出る頻度が多いのでTDKの信頼性は低い方だと感じています。

やはり TDK の評価はあまり芳しくないのですね…。

画像を見ますとパッケージの裏面に記載されている原産国は「中国」となっていますから、
SONY の日本製のディスクは自社生産かパナソニック製で、TDK の OEM は使われていないということですね。
私は早とちりしてしまって日本製のものにも TDK が混じっているのかもしれないと思ったのですが、
これで安心しました!

書込番号:15255998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/10/27 00:41(1年以上前)

MANZさん、いつもご親切に回答して下さってありがとうございます。

> 中国産のBD-R DLとBD-RE DLがTDK製です。

SONY の BD-RE 50GB にも中国産があるのですか! 私が2月と4月にうっかり購入してしまった
(そして今持て余している)BD-RE DL(5枚組×2パック) は日本製だったのですが、
パッケージが何枚組かで原産国が違うんでしょうか? それともその後中国産が出始めたということですか?
BD-R SL が台湾製しかないという現状に加えて、BD-RE DL も外国製(しかも中国産 orz)が増えてきたとしたら
あんまり嬉しくないですね…。
私は今後パナソニック一択とはいうものの、やはりどのメーカーでも頑張って日本製を生産して欲しいですから。

本日(もう昨日になってしまいましたが)、早速 前日に買って来たパナソニックのディスクに
何枚かダビングをしました。仕上がりも綺麗で言うことなし、仰るとおり「相性バッチリ」でした!
「最初からパナの BD-R を買っていれば…」と悔やむ反面、まだセーフのうちにこちらで教えて頂けたので
本当に良かったと思っています。


追伸:日本製でも TDK だけは避けようと思います。いや、私はパナ一択だから関係ないんですけどね…。

書込番号:15256342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2013/01/28 00:33(1年以上前)

私はブルーレイディスク購入して一年以内に3枚が壊れました。
そして10枚近く、ムーブバックができなくなりました。 
つまりムーブバックできないので、複製もできせん・・・。
ほとんどはソニーの50GBで二層のものです。

毎日、今度はどれが見れなくなるか怯える毎日です。

書込番号:15680948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2018/11/14 21:16(1年以上前)

SONYの25GBのREや、マクセルの50GBのREで、
ムーブバックに失敗したディスクは記録面に目に見える問題が有ったので
ムーブバックしない番組だけ保存しています。(再生は今のところ問題なし)

書込番号:22254037

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング