


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
はじめまして。我が家も太陽光パネルの設置を検討しています。3社で見積もりを出してもらったのですが、三菱かシャープかで迷っています。
三菱太陽電池モジュール
PV-MA2000JSK×10枚、
PV-MA1000JRK×3枚、
PV-MA1000JLK×5枚、
PV-MA1000JHK×4枚、計22枚 3.2Kwシステム
パワコン PV-40G 1台、エコガイドTAB付き、架台1式、工事費、10年間保障付き 142万円(税込み、補助金含まず)
シャープ太陽電池モジュール
NQ-190AA×21枚 3.99KWシステム
パワコン JH-SIC2P、
モニターは「標準モニター+HEMS」に変更可能、架台1式、工事費、保障付き 179万円(税込み、補助金含まず)
価格はまだ交渉前なので、どちらも下がると思います。
それから、三菱の垂木固定方式が屋根にはいいのかな?と思うのですが、どうですか?
それと、我が家は6人家族です。三菱の3.2KWで大丈夫ですか?売電の事も考えるとシャープの3.99KWはないとダメでしょうか?
いろいろと質問しましたがアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:15260854
0点

シャープか三菱かの以前に、質問内容から察しまして、言い方悪くなりますが、
太陽光に対する知識、理解が、余りに不足しておられると思います。
まだまだ太陽光は、設置さえすれば誰でもメリットを享受出来るものとはなってません。メリットを享受するためにはそれなりの知識が必要な代物です。
スレ主様の現状の知識で設置の方向で話しを進めるのは、大火傷を負われる恐れが高いと思われます。
設置を焦らず、しっかり知識を身につけてから、導入をお考えになられるのが良いと思います。
書込番号:15261594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。最近、周りでも太陽光を設置された家が増えてきて焦ってたかもしれません。
言われたようにもっと勉強して知識を得てから検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15261723
0点

私もシャープの電力見える化もってます。補助金が十万まで降りるようなのでお得感ありますよね。
それを除くと、165万くらいでしょうか。もうちょっといろいろ見積取るのがいいかもしれないですね。
あと、シャープの寄棟向けもあり、NQ-195AAも出てるので、もっと容量アップ考えてもいいかもしれません。
がんばってください。
書込番号:15264397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

lupin75様、165万円なんて安易にお答えしては、スレ主様がエコに貢献出来れば幾ら掛かろうが構わないと言う方でないと、損失与えるだけになりますよ。
三菱パネルの選定から寄棟と推測しますと、南向きに対して発電量が容量に対して減る方向ですし、4kw設置時に4kw発電しないとも考えられます。発電量4kwとしましても全量売電出来て10年で168万円です。
6人家族とのことですと、それなりの自家消費が有ると思いますし、10年の間にはライフスタイルの変化で消費電力の大幅な変動も考えられます。
通常言われる自家消費4割を越えるでしょう。少なくみて5割自家消費とすると売電84万円、自家消費分29円としても58万円の電気料金削減で、計142万円です。
4kwの設置では大幅なkw単価の低減の期待は出来ませんが、最近の相場から30万円台後半で導入の150万円台前半、国の補助金14万円引いて収支ギリギリになります。これにローンを考慮し金利を加味しますと10年での回収は不可能と考えます。
地方自治体の補助金があれば、計算成り立つ可能性はありますが。
業者の作成するシュミレーションは操作可能ですし、
最低限、自宅屋根の条件から発電量予想と自家消費量、設置容量による補助金、自己資金から収支の計算を自分で出来きないと危険と考えます。
まずは自宅のある地方地域で、自宅屋根形状、方位、角度でどれだけ発電出来るのか、計算出来ないまでも、掲示板で回答が得られるだけの条件を提示出来る程度は知識を身につけられないと騙されかねないです。
書込番号:15264748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえいえ、165万がいいとは言ってません。
スレ主さんのHEMSを除く現状の価格を推測しただけですので。
まあ、まずは相見積をとってみることをお勧めします。
書込番号:15264960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろとアドバイスありがとうございます。
家族が多いので、太陽光発電で電気が賄えたら…と知識もないのに安易に考えてたようです。
我が家の屋根はおっしゃる通り寄棟です。パネルは南に広い部分がない為、南東と北西に2面設置になるようです。
その後、業者の方から三菱3.2KWシステムを135万円(税込み、補助金含まず)まで下げらると連絡がありましたが、10年後の保障が切れた時のメンテナンスや部品交換などの事も考えると、我が家には太陽光発電は合わないかもしれないですね。
書込番号:15264997
0点

こんばんは。
価格の板ですので、値段にシビアな意見が多いですが、私の考えかたです。
家は、電気代が太陽光導入前が月2万程で多い時3万位支払っておりました。
これを少しでも、安くするため、太陽光を導入しました。
4.6k導入で、夏場で電気代が1万程、入金が1万程になり電気会社に実質0の払いで、済みました。
東西設置で谷に家が在るので、太陽光に適していませんが、月の電気代の節約になっております。
十年以内で元が取れるのは理想ですが、自分が働けるうちに設置し、月の支払いの減少目的も有りだと思います。
家は、とても元はとれませんが、200万の車買っても3年乗れば半額以下の下取りですよね、100万は捨てるので、太陽光の方がはるかにましでは。
購入して稼いでくれる、機械なんて、そうあるものではないです。
多少損でも、私のような考えもあります。
15年保証の在るシャープは条件の悪い家には良い選択だと思いますよ。
なるだけ安く、出力は大きくして下さい、損する分が減りますから。
書込番号:15265519
0点

国以外の補助金と暖房計画や日中消費電力の検討、詰めた価格が不明なので償却云々を詰めた話はまだできないです。
これを置いて話をしますと家族構成6人という事で日中消費電力は高めと推測し、容量の問題から3.2kwの三菱は外す方がいいですね。長方形単結晶193wパネルをシャープと同じ枚数載せられるなら話は変わりますが。
15年保証のシャープでもいいのですが初回の見積もりとして高いのでそのまま値引き交渉するよりは、実際の搭載容量が多ければパナ、東芝を加え、この3社に絞って各メーカーの構成を決めて同じ条件で相見積もり沢山取ってみて下さい。
何にしてもまずは補助金前のkw単価40万以下で4kw程度載る構成をとりあえずの目標として下さい。それでも、冬の暖房を全て電気に依存している場合は固定買取10年以内のペイは難しいと思います。
書込番号:15266396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。
やはり家族が多い分最低4KWは必要なんですね。三菱3.2KWは我が家にはどうかな?と思ったりしていたのでアドバイスいただいてよかったです。
もっと知識を得て、焦らず検討していきたいと思います。
書込番号:15266437
0点

太陽光についてわからないから聞いているのであって、
専門知識ありきなら、ここで聞かないって。
人の質問に対して回答者が自分の我を通そうとするから
質問するほうも身構えてしまう。
だから、当たり障りのない言葉でまとめるだけになって
聞こうとしたことについて真がわからないまま。
基本的な知識がないと質問できないなんて
なんかおかしい。
回答する側が質問する側にあわせればいいだけのこと。
書込番号:15271336
3点

142万÷3.2kW≒44万/kW
179万÷3.9kW≒45万/kW
4kW未満なら相場とも言えますが、
実際に購入されることをお考えなら
30万円台後半で・・・と思いました。
(三菱:115万 シャープ:135万)
一般的に、垂木固定方式は雨漏れのリスクは
野地板固定よりはるかに少ないですし強いです。
3〜4kWでは、6人家族の電気をすべてまかなうことは
できないと思いますが、今まで100使っていた電気を
50、40にすることはできそうです。
固定方法に魅力は感じますが、個人的には発電量という
数字も捨てがたいですね。
(やはり大きいに越したことはないですから)
シャープの固定方法はどんなんなんでしょう。
書込番号:15271393
0点

スレ主さんの質問からずれてしまうかもしれませんが。。。
最近シャープのNQ-195AAを取り付けた者です。
我が家はスレートだったんですが、
スレート・アスファルトルーフィング(防水)・および野地板を55mmのボルトで貫通して取付けています。垂木を狙ってはいないです。
ボルト個数はパネル28枚の際は金具が40個あるので、40x4=160本のボルトが野地板を貫通してることになりますね。ボルト本数を多くして、垂木に固定しない方法を取っているのかもしれません。
屋根裏を見たんですが、垂木を狙うのは正直大変だと思いました。
野地板固定であれば、屋根裏を見ずに屋根表からだけで対応可能です(シャープのマニュアルも見せてもらいましたが、特に垂木を狙うようには書いてなかったです)
施工をいい意味で簡単にすることは、業者の負担も減りますし、間違いも少なくなりますし、それにより価格も安く提供できるので、私は有りだと思ってます。
防水対策としては金具に4つ穴が空いてるんですが、その穴にブチルゴムをセットして、ボルトでぐりぐりと巻き込んで、防水させます。金具にもブチルシートがついていました。
(ポイントとしては下穴を空ける際に野地板を貫通せず、ボルトを固定する際に初めて野地板を貫通させるのだとか)
シャープも長年の経験でこれを採用しているのだからと、割り切って今回の施工に踏み切った次第です。
書込番号:15271626
0点

command-s氏へ
まるでインチキ営業マンの言い分ですね。
電力消費の4割、5割削減とか、導入費用無視して、毎月これだけお得になりますよと。
しかも30万円台後半で導入と謳いながら、シャープなど提示価格は35万切ってますし。
口悪くかきましたが、
設置すればメリットが得られるという一般の方が考えるレベルでしたら、それなりの回答差し上げますが、スレ主さんは、切実に毎月の光熱費が下がればと考えの上、設置を希望されて質問されているのが読み取れます。
ということは、しっかりとイニシャルコストを回収した上で、多少なりとも利益が残る物を設置されるべきですし、そのようにご回答するのが務めではないでしょうか?
現状で、スレ主さんに、根掘り葉掘り逆質問してアドバイス差し上げれば、損の無い金額で設置可能でしょうけれども、それはプライベートな部分を晒すことにもなりますし、掲示板ということで限界もあります。
また、本当に得しているか損しているかも理解無いままの言いなりで設置したような状態になるのではと考えます。
実際、自家消費量等検討しなければと前置きした上で、6人家族ですから自家消費が多いと考えますとと一般論をご回答すれば、6人家族だと消費量が多いと鵜呑みにされてますし、現状の理解度で無理に設置を勧めるより、止めるのも一つであると思います。
私は、ぜひスレ主さんに理解を深めていただいて、ご自身で損得計算出来る程度になっていただき、納得した上で設置していただきたいと思います。
長文失礼しました。
書込番号:15271635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんの回答ありがとうございました。
知識もないのに太陽光発電導入したら電気代がかからない+余った電気は売れる!と甘く考えていたので、厳しい回答をいただき、とても反省しています。
10年後以降にかかるメンテナンス費、売電価格が下がる、撤去・処分費用などの事を考えると後悔しそうですし、この頃は子供にももっとお金がかかるので太陽光どころじゃない気がするので、残念ですが導入はやめておこうと思います。
正直、ローンを組む事や新築の屋根に穴をあけるのに抵抗がありましたが、太陽光発電のメリットと業者の話がいい事ばかりだったので冷静な判断ができてなかったと思います。
たくさんの意見ありがとうございました。
書込番号:15271800
0点

厳しいというより口悪く書いてしまい、夢を壊してしまったようで申し訳ありませんでした。
現状、太陽光発電は10年で元手回収しなければ、売電価格も不明ですし、
パワコンの交換費用も掛かります。
3、4kwの設置では採算ギリギリ、下手な計算ですと損しかません。
かなりの長期でみればプラスになるかもしれませんが、
無くてはならない物ではないですしメリットがあるかないかの物を、お子さまがいて、これからお金も掛かるので少しでも家計の助けになればとお考えで設置されようとする方に、安易な回答でお勧め出来ませんでした。
周りの意見に流され易そうでしたのでキツメに書きました。
文書下手なため、嫌気持ちも持たれたと思いますが、決して悪気があっての事ではないことだけは弁解させてください。
申し訳ありませんでした。
まだこの先、価格も下がると思います。設置のチャンスはまた訪れると思いますので、その際は周りに教えられるくらいの知識身につけられて、収支のしっかりした物をご設置ください。
書込番号:15272216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

嫌な気持ちは全くしていませんよ。知識が増えましたし、とても勉強になりました。
それに今までモヤモヤした感じがあったのがスッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:15272341
0点

command-s氏へ
まるでインチキ営業マンの言い分ですね。
電力消費の4割、5割削減とか、導入費用無視して、毎月これだけお得になりますよと。
しかも30万円台後半で導入と謳いながら、シャープなど提示価格は35万切ってますし。
こちらの勉強不足でした。
生意気言ってスイマセン。
なにより、スレ主さんが「出る杭は打たれる」と
思われなかったことで安堵しております。
今回はお役に立てず、さらに他の回答者様に
不快な思いをさせたことをお詫びします。
書込番号:15276754
0点

こちらこそ生意気言いまして申し訳ありませんでした。
スレ主様に対する回答含め、私も言い過ぎた部分多々ありますので、反省しております。
また他のスレで、ご回答していただけましたら救いです。
回答する我々は業者、営業マンではありませんので、設置する事が全てではなく、止める事もあってよいのでは?と考えます。
旨い話しや金額だけを回答するのではなく、こんな低価格で設置しても実はイニシャルコスト回収が厳しいなどデメリットもあることをお伝えして、少しでも質問者様の判断の役に立てれば幸いと思います。
実際に設置されてイニシャルコストの回収まで成功されてる方は何パーセントほどいらっしゃるのでしょうかね。
計算すればするほど、割が合わない物に感じております。
乱文失礼しました。
書込番号:15277614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(太陽光発電)