『アナトミック形状のハンドル』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『アナトミック形状のハンドル』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

アナトミック形状のハンドル

2012/10/30 20:21(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件 ローダー@オヤジ  

自分でも予想していたとおり、どんどん沼にはまっています。
毎日毎日、時間を縫っては乗っています。

自転車の整備、パーツ交換も全て自力で試行錯誤しながらやっています。
まだほんの入り口にしか立っていないと思いますが、自転車は自分で整備するから面白いと思っています。
そして、まだ使えるパーツ、交換の必要ないパーツも好奇心が優先して、「どうちがうのだろう?」「どういう仕組みになっているのだろう?」と、乗る時間と同じくらい、いや、それ以上にいじくり倒しています。

おかげさまで、時間はかかっていますが自分なりには気持ちの良いバイクに仕上がって、快適に毎日乗れています。

さて、はじめはブラケットポジションがほとんどでしたが、なれてくると長い直線や向かい風、加速時などでは、自然に下ハンを持ちたくなってきます。そのときに持った部分が湾曲していると、手のひらとハンドルの間に空間が空いて、持ちにくいなと感じます。

では、その部分が直線になっているアナトミック形状のハンドルはどうだろうかと思うに至りました。
それぞれのメリット、デメリットあると思いますが、お薦めのアナトミックハンドルがあったら教えていただけると幸いです。アルミで十分なのですが、できるだけ軽量で安価なモノ(リーズナブルなモノ)を探しています。ムシのいい話ですが。
合わせて、シートポストも軽量安価な物があれば紹介していただけませんでしょうか?








書込番号:15273026

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/30 21:15(1年以上前)

こんにちは。

ディズナのハンドルは如何でしょうか。

アナトミック形状のショートリーチ気味で、高さもあまりなく、上ハンドルから下ハンドルへの持ちかえはしやすいかと思います。
下ハンドルとブレーキを握られるところは、直線になっています。

ジェイフィット
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/dixna/handle/0j_fit_page.htm

ジェイフィットモア
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/dixna/handle/1j_fit_more_page.htm


こちらは、セミドロップの形状ですが、上記のハンドルより、よりショートリーチで、高さが低く、下ハンドルを持った時の前傾姿勢は、起き気味になります。

http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/dixna/handle/1bandy_page.htm

http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/dixna/handle/2bandy26_page.htm


手の大きさや感覚的なものもありますので、できましたら、お店で、現物を握ってみてくださいね。



シートポストは、個人的に、2本締めで細かく角度が調節できるもの、それと、サイズの径が正確であるもの、で、ありながら、軽量であるものに拘っています。

3T
http://www.cb-asahi.co.jp/item/34/67/item100000006734.html




書込番号:15273294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件 ローダー@オヤジ  

2012/10/31 04:09(1年以上前)

アルカンシェル さん

いつもありがとうございます。

ディズナのジェイフィットモア、アルミにしては軽くて値段も買いやすいですね。
なかなか良さそうです。これはぜひ検討してみたいと思います。

また、シートポストは3Tは良いのは分かっているのですが、シートポストを3Tにすると、ステムやハンドルも3Tにしてしまいたくなるような気がして(笑
それと、できれば後ろに少しオフセットされている形状のものがいいです。

ハンドル交換の目的はアナトミック形状にすることですが、シートポスト交換の目的は軽量化ですので、やっぱり200gちょいのものはカーボンにするしかないのでしょうか。
でも、正直シートポストに1万は出せないです。

ま、品質は良くて軽量で、5,6千円のものがあったら大ヒットしてますよね。
もうちょっと考えてみますね。



書込番号:15274832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/31 07:43(1年以上前)

こんにちは。

>>できれば後ろに少しオフセットされている形状のものがいいです。

実は、自分のバイクのシートポストは、セルコフのオフセットのものなんですが、セルコフは、数年前にインターマックスが輸入代理店されていたのですが、もう止められていて、もうそれから国内に入ってきていないと思っていたのですが、検索してみるとありました。

セルコフのシートポストは径も正確ですし、サドルの固定力もありました。
自分が所持していますオフセット30ミリのものは、無かったです。

下記のシートピラーは、オフセット量は書かれていませんが、10ミリ以上はありそうな感じです。長さ250ミリで重量200グラムで軽量です。

セルコフ 66XN CNC MAT シートピラー

http://store.shopping.yahoo.co.jp/worldcycle/scf-e-66xf.html


あと、EASTON(イーストン) EA50 シートポスト 
オフセット10ミリ、重量は、275グラムですが、長さが350ミリありますので、余った部分は切られると軽くなります。
シートチューブに三分の二が入っていたらいいです。

http://item.rakuten.co.jp/bebike/easton-ea50-sp-350/


こちは価格は上がりますが、オフセット10ミリ、長さ350ミリで、240グラムで軽量です。
EASTON(イーストン)HAVOC SP

http://item.rakuten.co.jp/bebike/easton-havoc-sp/


こちは、1本締めですが、オフセット18ミリ、300グラムで204グラムと軽量です。
ディズナ ワンボルトシートポスト

http://www.cb-asahi.co.jp/item/24/73/item100000007324.html


書込番号:15275070

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/10/31 08:23(1年以上前)

ハンドルはクランプ径、幅、シートポストは直径のサイズが書かれていないので一般的なことしか書けません。買うときは正確に合わさないとゴミになるので注意して。

クランプ径31.8mm リーチ75mm 幅400mm TNI ¥3,402
http://www.cb-asahi.co.jp/item/23/00/item10109300023.html

シートピラー トランズX JD-423 630円 サイズが合えばお買い得 重量は軽い
* 重量:243g(27.0-330mm) * 重量:330g(31.2-350mm)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/04/67/item100000006704.html
トランズXはアルミの品質はいいです。

グランジ [GRUNGE]1,606円
# 重量:265g# 長さ:350mm
シルバー-25.4、シルバー-26.4、シルバー-26.6、シルバー-26.8、シルバー-27.0、シルバー-27.2、ブラック-26.8、ブラック-27.0、ブラック-27.2

シートピラーなんて高いの買っても安いの買っても差がない。
もっと性能差が大きくでる部品にお金は使いましょう。

書込番号:15275183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/10/31 08:36(1年以上前)

バーの下で逆アールのついたものはとても握りやすいです。
>手のひらとハンドルの間に空間が空いて、持ちにくいなと感じます
という悩みを解消してくれます。
私なら下記がおすすめ。ただし前傾がきつくなるかも。
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=10976
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/pro/handle/road/1xlt_a_page.htm

シートポストはあまり安い物だと径が正確でなかったりしますのでご注意。
私はPazzazが\2000で200g以下だったので使っていましたが、とくに問題無しでした。

アルカンシェルさん、三分の二は入れ過ぎだと思いますよ。
シートポストの径の2.5倍とか聞いたことがあります。

書込番号:15275229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/31 09:36(1年以上前)

>>三分の二は入れ過ぎだと思いますよ。

およそ、6割ぐらいでしょうか。
例えば、10センチ出すとして、10センチちょっとは入れて欲しい所ですし、出るのが10センチ未満でも、10センチぐらいは入れて欲しいです。
あまり短いと、シートチューブのシートポストをクランプしている部分に負担が掛かってきます。


それと、シートポストの切断は、後に、乗り方が変わったり、薄めのサドルに交換されるかもしれませんので、ぎりぎりまでに切らず、多少ゆとりを持たせた方がよいです。


書込番号:15275386

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/10/31 10:23(1年以上前)

>シートポストはあまり安い物だと径が正確でなかったりしますのでご注意。
メーカー名と何mmのものが実際は何mmだったのか教えてください。
一般論やどっかのうわさ話はしていても時間の無駄なので情報提供よろしくお願いします。

僕は今までに20本以上買っていますが、そういうものに当たったことがありません。

書込番号:15275514

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/10/31 11:39(1年以上前)

CENTURIONのマウンテンバイクに付いていたPROCRAFTのシートポスト。
乗ってるうちにサドルがずんずん下がっていきました。
で、HARPの安物カーボンピラーに替えたら止まりました。

PROCRAFTは売ったけど、フレームとの相性かもしれないので買った人がどうなったかは不明。
安物どうしだとこんなものでは?

書込番号:15275747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/10/31 13:14(1年以上前)

シートポスト長さについてですが、シートポストを突っ込むシートチューブって、中はバテッドされてますよね?
内径はずっといっしょと言うわけではないと思いますが…。とくにカーボンの場合はそうじゃないでしょうか。
つまりシートポストとシートチューブが接触しないところにまでシートポストが延びていても意味は無いと思います。
まっ、断面見ないとわかりませんが…

350mmは高かったんでマウンテンバイク用に7センチしかシートチューブに入らない250mmのチタンピラーを買ったんで気になりました。

書込番号:15276079

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/31 17:40(1年以上前)

>>シートポストはあまり安い物だと径が正確でなかったりしますのでご注意。

これは自分も以前経験しましたが、3000円ぐらいのシートピラー購入で、フレームに入り難かったので、ノギスで測ってみると、27,2のはずが27,3あって、返品したことがあります。
ブランドは、名の知れない所だったので、覚えていないです。



あと、アルミのハンドルで、クランプ(ステムが掴む太くなっている部分)のセンター(プリント表示でなく実測でのセンター)から左右のハンドルの端までの距離が、左右、違うことがあります。
誤差約2ミリぐらいだと、メーカーに寄って許容範囲かな思うのですが、酷いのでは5ミリ違っていたこともありました。

あと、ハンドルのスペックで記載されている数字と、実測とでは僅かですが、個体差で幅とか高さとか違うことはありました。

アルミのドロップハンドルは、経験上、多少の誤差はよくあるので、ネット購入でなく、実際に見て触って買われることをお薦めします。



書込番号:15276749

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/10/31 19:20(1年以上前)

僕の基準では3000円は安物ではなく普通です。
メーカー名不明とのことなので、情報的価値ゼロなので話しは終わります。

BikefanaticINGOさんはフレームとピラーのサイズ不一致を書いていますが、それがピラーの不良なのかよくわかりません。PROCRAFTのシートピラーが本来何ミリで実際は何ミリだったのか、それらの情報がないので意味不明です。

PROCRAFTのシートピラーの公表値と実測値での誤差を教えてください。
あとHARPの安物カーボンピラーはよかったとのことですが公表値と実測値を教えてください。何ミリ違ったの?

ピラーのサイズは何ミリか知らない、フレームも何ミリか知らない、乗ってたらサドルが落ちた、だからピラーが悪い。安物だから、どっからそんな結論になるのかわかりません。ピラー単体で売られている商品を購入し公表値と実測が違っていて、ひどい目にあったというならわかるけど??

僕はこういうピラーを買ったことがあります。全部2000円以下。安物。
BBB
http://www.cb-asahi.co.jp/item/04/00/item21141400004.html
グランジ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item21104200001.html
ディズナ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item11112600001.html
カロイ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item21105300001.html
タイオガ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/11/00/item21101900011.html
ビバ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item21101500001.html

径が正確でなくて困ったことはありません。

書込番号:15277087

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/31 20:40(1年以上前)

こんにちは。

情報的に価値は無いなどとは思ってお書きしていません。体験したことなので、そういうことがあると思って頂けたら、それでいいです。
定価5000円ぐらいなのが安く売られていたものです。
それからは、名の知れないメーカーの安い物は、よく注意するようにしています。

それ以後のアルミのシートピラー購入では、定価で1万円前後のブランドものを購入するようにしていますが、0,1ミリも狂っているものは今の所ないです。
でも、運良く無かっただけで、製造物で100%完ぺきなものはなく、確立は低いかもしれませんが、ブランドものでも個体差であるかもしれないと思っています。

シートピラーで、0,1ミリは大きな数字で、スカスカであったり、可成り入り難い状況になり、ムリやり入れたりしますと、フレームが痛みます。


このような体験しましたので、安い物に限らず、ブランドものでも個体差で、あるかもしれないことを、知って頂きたくお書きしました。
もし、買われたシートピラーが、スカスカで止まり難い、入りにくいなどの状況があった場合は、シートピラーの径も疑ってみられてもいいと思います。

自分は、シートピラーを買ったら、一様、ノギスで測るようにしています。


書込番号:15277429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/10/31 22:08(1年以上前)

シートポスト単体で買ったのじゃないけど、我が家の実家にある、あのBSの電動アシストのシートポスト(27.2径)は有効範囲の一番下と一番上で径の太さが結構違います。
下は細くて、上は太い。
だから、私が乗ると(シートポストは有効範囲内で一番あげる事になる)クイックをある程度回して締めなおさないといけないです。
※最初なんでって意味がわからなかった。けど別にフレームに入らないわけでもないし、クイックを締めればちゃんとどこでも締まるから問題にしてませんが。

で、この電動アシストにMTBで今使っている
Truvativ Stylo T20 Seatpost 20..(年度が違うが多分同じ) 径27.2 400mm
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=67694
も使用したけど、こちらはどこでも(っていったって高さがあるので)同じ強さでクイックが締まるんですよね。

BSのはシートポストは構造上一本で作られていない奴です。櫓が別になっているの。
どこのか知りませんがBSクオリティと言ってしまえば、それまでなのでしょうか・・・
まあ、こんなのもあるという事で。

面倒なんで測ってこいなんて言わないでください(笑)
暇なときに忘れていなかったら一回見てきましょう。

・・・けどロードの話じゃないからねぇ・・・必要じゃないかなぁ?

書込番号:15277910

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件 ローダー@オヤジ  

2012/10/31 22:51(1年以上前)

>ハンドルはクランプ径、幅、シートポストは直径のサイズが書かれていないので一般的なことしか書けません。

いや、失礼しました。
ハンドルはクランプ径31.8mm、幅C-C40p、シートポスト27.2mmですね。

ディズナ以外にもシートポストは値段の割にけっこう軽量なものがありますね。
純正は300gちょっとありますので、とりあえず、皆さんの紹介していただいた物を参考にして何かを試してみたいと思います。
アルミにも質の違いが当然あると思いますが、なかなかそこまでは眺めているだけでは、またはスペックからだけでは分からないですね。
皆さんの生の声が本当に貴重に思います。

ハンドルはアナトミック型のものにしたいのですが、BikefanaticINGO さんの紹介していただいた形状のものもどうなのかな?と、気にはなっていました。
これも自分で試してみて、どうなのか感じてみるしかないですね。
ただ、今のコンパクトな形状のモノはやっぱり下ハンを握るとき違和感があるし、窮屈に感じます。

シートポストとハンドル合わせて予算7〜8千円以内、合計重量450g以内くらいに収まれば御の字です。ロゴなどがシンプルすぎるのもちょっと寂しいですが。。。
まあ、走りには関係ないと言われればそれまでですけど、見た目も私にとっては大事な要素。

いや、色々ありがとうございます。
もうちょっと頑張って探してみますね。



書込番号:15278154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/10/31 23:30(1年以上前)

>時間の無駄なので
偏屈な質問に答えるのも時間の無駄だと感じるのですが…ナイス頂いているのも彼だけなんで。

今計ってみるとHARPのシートポストはφ31.6でした。
で、今はきっちりということなんでCENTURIONのフレームもφ31.6なのでしょう。
気に入っているんで、良かった。PROCRAFTはもう手元にないんで径はわかりませ

いずれにしても不良品は少しばかりあるということです。
シートポストなんて径が狂っていても交換してもらったら済む話ですが、
ハンドルクランプの径が違うと事故になりかねませんので注意してください。

ハンドルとステムは同じメーカーでと推奨しているところもありますね。
私は同じφ26.0なら他メーカーのハンドルとステムで問題は出ていませんが。
今はφ31.8が主流ですが、Dedaはφ31.7なんでしたっけ?

>見た目も私にとっては大事な要素
それほんとにそう思います。見るのは自分だけだったりするんですが。

書込番号:15278390

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/11/01 00:07(1年以上前)

だからフレームとシートピラーの話をしているのではなくて、シートピラーの正確さの話をしています。

31.6mmで売られているピラーが実際は31.8mmあったなら、それは「径が正確でなかったりします」と言えます。しかし31.6mmのピラーが実際も31.6mmで、それがフレームより細くて落ちようが、ピラーの正確さには何の関係もありません。

メーカーがフレームにあわせたピラーを選んでないだけです。

僕もカンパレコードのピラーで0.1mmくるっているのを持っています、それは安物ピラーではなく高額ピラーです。イタリアのものはステムにしてもハンドルにしても信じられない誤差があります。3tのステムなんて、どうやってもハンドル取り付け不可能なものがあります。それも安物ではなく高額商品。

安物だから正確ではないというのは僕の今までの実戦経験からはありません。
イタリアだから正確ではないというのは大いにあります。
完成車に最初からついているような部品については論外です。ピラー単体として部品で売られているもので「安物だからくるっていた」という情報があれば貴重なので教えてください。なければいいです。よろしく。

書込番号:15278561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/11/01 00:26(1年以上前)

安物という言葉に感じてますね。
それはどうでもいいです。高くてわるいもの安くてもいいものもあるでしょう。
なんなら安物だからというのは撤回してもいいです。

さすがに違うサイズのものが完成車についていたわけではありません。
CENTURIONにPROCRAFTはダメでしたが、MERLINにPROCRAFTは大丈夫でした。
それではMERLINにHARPが入らないのではないか?というと、それは試していません。

何か、コンマ数ミリの誤差の三角関係?という感じです(笑

書込番号:15278638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/11/01 09:01(1年以上前)

値段の話じゃないです。僕が知りたいのは、どこのメーカーのピラーが公表値と実測値の差が大きいのですかという情報です。それがわかれば買うときに参考になるので貴重な情報です。

アルカンシェルさんの書かれているように売られている公表値と実測値が違っていたという情報。しかしこれもメーカー名、型番など不明なので参考にできませんでした。

ニ之瀬越えさんの情報ではBS純正ピラーは上下でサイズが違うというのがわかります。ただそんなピラー市販されてませんから購入する機会がありません。BSはピラー以前にフレーム精度が低く狂ってますから、ピラーまでひどいんだと思いました。

BikefanaticINGOさんの話はフレームとピラーの相性話で、ピラーの精度の話ではないと明確になったので、これで終わります。

yasu1018さんイタリアのものは0.1や0.2mmの誤差は普通にあるので気をつけてね。アルカンシェルさんも書かれていますけど、僕もチネリと3Tのハンドルでひどいの当たったことがあります。実測すると腹立つので、測らないで見ないで使ってた方が精神的にいいです(結局腹立って、ほとんど使わず、すぐに捨てました)。イタリアはサイズ オープン(未定)おおらかに行きましょう。

書込番号:15279485

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2012/11/01 12:54(1年以上前)

yasu1018さん

>シートポストとハンドル合わせて予算7〜8千円以内、合計重量450g以内くらい・・

これだとハンドル250g+ポスト200g程度になりますからかなり軽量な部類ですよ。
セットで8000円は厳しい・・というか無理では?

それと、シートポストは交換するなら角度が無段階に調整できるものがいいです。サドルレールの角度はまちまちですから、サドルの角度をキッチリ合わせるには必須です。私の場合は重さより調整角度が気に入らずに交換することが多いです。

アルカンシェルさんの紹介された、Dixnaのワンボルトのは構造的に部品が少なく軽くて安いので、キッチリ締まるならなかなか良い商品ですね。クランクブラザーズのワンボルトタイプのポストなんかは、サドルレールの精度によってはうまく固定できませんからね〜。

ハンドルはTNiが軽い割にすごく安いですが、リーチもドロップも小さいので窮屈さはかわらならいかもしれません。

http://item.rakuten.co.jp/silbest2/1496825/

もしいいの見つけたら教えてください。

書込番号:15280162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/11/01 13:10(1年以上前)

未だ駆け出しの私が思うのは、『意外とアバウトな世界だなぁ』、って事です。

コンポやホイール1つ取っても、重量の公称値とのズレが…、「公差いくらで出してんの!?」、って突っ込みたくなります。
重けりゃ、「ガッデ〜ム」、だし、軽けりゃ、「壊れんじゃね?」、ってなもんで日本人の常識が通用しない。
実際にフィッティングしてアタリならOK、そんな鷹揚さが大陸文化なのかな〜??

>ノギスで測って…
ちゃんと直角に当ててる?
とか、
そのノギス自体、信用出来る品なの?
そんな突っ込みは無用な世界なんですかね〜w

書込番号:15280212

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/11/01 14:59(1年以上前)

こういう上に鉄棒2本と下に楕円プレートではさむ取り付け

アナトミックっていうのよりコンパクトっていうほうが、下ハンはしやすいと思います。

あとシートポストは、私はシート取り付け金具(取り付け方法?)で選びます。
TIMEの取り付け方法が好き(軽い、がっちり、簡単、微妙な角度がでる)です。

書込番号:15280495

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/11/01 17:41(1年以上前)

こんにちは。

>>アルカンシェルさんの書かれているように売られている公表値と実測値が違っていたという情報。しかしこれもメーカー名、型番など不明なので参考にできませんでした。

上記でもお書きしましたが、公表値と実測値が違っている商品が自転車業界では、たまに平然とあるという情報なので、個別にこの商品が危ないですよ。という情報ではありません。
ディープさんのイタリアのハンドルの情報で、「イタリアだから正確ではないというのは大いにあります。」と同じレベルの情報です。



それと、>>イタリアのものは0.1や0.2mmの誤差は普通にあるので気をつけてね。

これはどこの部分の誤差でしょうか。ハンドルの高さや幅のことでしたら1ミリ2ミリの誤差ではないですか。イタリアもので、1ミリだとまだ良い方だと思います。

国内メーカーのハンドルでも、数は少ないですが、たまに誤差があるものがあります。イタリアのハンドルを製造している所と同じ中国や台湾ですから。


ですので、ハンドルを買われるときは、海外メーカー(イタリア)、国内メーカー問わず、現物を確認された方がいいと思います。


書込番号:15280894

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/11/01 20:03(1年以上前)

>これはどこの部分の誤差でしょうか。
シートピラー(シートポスト)です。

>ハンドルの高さや幅のことでしたら1ミリ2ミリの誤差ではないですか。
ハンドルは5mmくらいあります。ハンドルクランプは0.5mmくらい。

>現物を確認された方がいいと思います。
ノギス持って行って店で測るのですか??絶対無理。当たるも八卦当たらぬも八卦で買うしかありません。

書込番号:15281421

ナイスクチコミ!1


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2012/11/01 20:43(1年以上前)

不良品にぶち当たったら交換してもらえばいいだけなのに、
見苦しいやり取りをいつまで続けるんだ。いったい何がしたいんだ。

書込番号:15281630

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件 ローダー@オヤジ  

2012/11/01 21:00(1年以上前)

皆さん、引き続きありがとうございます。
自転車に興味を持つようになって、「公称値」と「実測値」がけっこう違うモノが多いことにまずビックリしましたね。メーカーによってはサバ読みが当たり前みたいな。
例えば、ホイールやタイヤの重量は違っていて当たり前で、皆さんがそれを受け入れている、そんなモンだと思っていることには、少なからずビックリしました。
シマノは几帳面な日本のメーカーであるせいか、公称値に近いモノが多いようですが。

しかし、「当たるも八卦当たらぬも八卦」で装着すらできないのはちょっと勘弁して欲しいですね。重量の多少の違いはいいとしても、工業製品の基本である寸法が違うものがあるというのはメチャメチャアバウトですね。
カメラで言ったら、レンズ買ったけどマウントの径が0.1o違っていて装着できないってなもんです。
イタリアは自転車に限らず、アバウトなのか緻密なのかよく分からない印象があります。フレームも個体差があって当たり前みたいなことも良く聞きますし。(イタリアだけじゃないですが)。
まあ、うがった見方かも知れませんが、本当に良いものは選別されてプロユースに回っているのかも知れませんが。

ところで、ヘラマンタイトンさんに、
>ハンドル250g+ポスト200g程度になりますからかなり軽量な部類ですよ。
>セットで8000円は厳しい・・というか無理では?

と指摘していただけましたが、確かにそのようですね。いろいろ調べてみるにつけそんな気がしてきました。
あまり「キワモノ」のようなものは避けたいので、予算を少し増額してなるべく質の良い物を選びたいと思います。
とりあえず1万円程度で450g前後を目指さそうかなとおもいます。そして、できるだけかっこいいヤツ(笑

皆さんどうもありがとうございます。
知れば知るにつけ面白いですね、自転車って。



書込番号:15281727

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/11/01 21:17(1年以上前)

>> >現物を確認された方がいいと思います。
>>ノギス持って行って店で測るのですか??絶対無理。当たるも八卦当たらぬも八卦で買うしかありません。


上記の自分の文章で、ハンドルを買われる時は・・確認を・・とお書きしているのですよ。
ディープさんは、ハンドルの幅や高さを測るのに、ノギスを使われるのですか。
ハンドルの幅や高さを測るのは、商品に傷が付かないように手芸用のメジャーで十分です。誤差が5ミリだと見ただけで解ります。

それと、ハンドルや他の部品の誤差のことは、スポーツ車の専門店であれば周知のことで、メジャーで測るぐらいのことは容認してくれます。


書込番号:15281833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/11/01 21:19(1年以上前)

適合するまで交換出来れば良いのですが、簡単な話ではないと思います。
異なるメーカー部品の集合体がロードバイクなれば、個々の部品はメーカーの許容する公差内であっても、全体としては『合わない』事も十分に有り得ます。
最悪、メーカー間で責任の擦り合いなんて事にも…
ま、その辺は力関係や慣習も絡むのでしょうね。
自作パソコンに於ける"相性"みたいなモノでしょうか、それじゃ困るんですがねぇ…

書込番号:15281843

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/11/02 00:13(1年以上前)

イタリア映画(ニューシネマパラダイスやイルポスティーノやグランブルー)なんか観ると、誤差の中で生きることがどれほど素晴らしいか、わかりますよね。
誤差のない確かな世界(自分も誤差がなく、他人の誤差も許さない)世界じゃ、息がつまりますでしょ?
だから自殺者があとを絶たないんだと思います。
お互いにゆる〜〜いのも、慣れてしまえばラクですよ。

やるっつっといて、やらない。

書込番号:15282828

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/11/02 01:21(1年以上前)

>不良品にぶち当たったら交換してもらえばいいだけなのに、
無理でしょ。液晶モニタのドット3個までは良品と同じで、ピラー0.1mm違ってて交換は無理だと思うよ。僕は0.1mmだと泣き寝入りです。

自転車屋にノギスとかメジャー持ち込んで測って買うのは僕にはできないですね。
最近は自転車屋で部品買うこと自体ほとんどないので、そういう機会もないですけど今まで自転車屋でそんな買い方はしたことがないです。

kawase302さん最高!僕はカンパには腹立てない。チネリも3Tも狂いOK。イタリアだからで笑える。だけどシマノが狂ってると、文句いっちゃいますね。どうしてだろ?アメ車だとガラス雨漏りしてても「やっぱアメ車だ」と笑えるけど、日本車が雨漏りしたら絶対許せないのと似ている。

だけど最近シマノでも腹立たなくなってきた。慣れですね。
そのうち日本もロンドンみたいになると思うよ。だってみんな仕事アバウトになってるから。

書込番号:15283043

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/11/02 07:00(1年以上前)

こんにちは。

上記の自分の文章で、部品に誤差があることは(悪)ようなイメージでお書きしましたが。。

以前、あるドロップハンドルの幅の規格で、420ミリでは狭いし、440ミリでは広過ぎるしで悩んでいた所、お店から、そのハンドルの在庫、沢山あるので、メジャー持ってきて、好きな幅のを買ったらいいよ。とアドバイスを受けて、丁度良い寸法の幅のハンドルが見つかり、握った感じも良かったので購入したことがあります。
個体差で誤差があることは良くないことですが、逆にこういうケースでは、誤差を利用して良かったこともありました。

でも、シートポストの径や、ハンドルのクランプの径などは、安全に拘わることなので、正確であって欲しいです。



あと、ノギスで測ると、どうしても商品に傷が着くおそれがあるので、購入前にノギスで測ることはしない方がいいと思います。
もし、実寸寸法の誤差で、取り付けができない場合は、交換して頂いたらいいです。


書込番号:15283371

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件 ローダー@オヤジ  

2012/11/03 03:58(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。
一応報告させていただきます。
結局ステムも加えて以下3点を注文しました。

http://www.cb-asahi.co.jp/item/24/73/item100000007324.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/04/00/item10148200004.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/57/39/item100000003957.html

書込番号:15287310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/11/03 06:11(1年以上前)

なるほどブラックで統一ですね。
ステムは想定外でしたがハンドルとピラーで8千円ちょっとで444g!
やりましたね。

書込番号:15287435

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/11/03 07:06(1年以上前)

こんにちは。

ご購入、おめでとう御座います。

シートピラー、204グラム軽そうですね。

御自身で、装着されるのでしたね。
ハンドルに付けるブラケットの位置で、可成り握り心地とかが変わってきますので、いろいろとためされて、いいポジション見つけられたらと思います。

書込番号:15287525

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件 ローダー@オヤジ  

2012/11/03 07:36(1年以上前)

どうもありがとうございます。
皆さんのアドバイスが大いに参考になりました。

アンカー純正のハンドル、ステム、シートポストは日東製でそんなに悪くはないと思うのですが、重い、デザインが無骨で、前々から換えてみたかったのです。
まあ、ステムは今回は私も想定外でしたが。。。

あとは製品の到着と装着できるのを祈るのみですね(笑

書込番号:15287566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/11/03 21:21(1年以上前)

BSの電動アシストのシートポスト計ってきたよぉ

上が27.2mm 下が27.1mm その差 0.1mm
・・・なんじゃこりゃ?

というわけで、シートポストを購入する時は上と下を計りましょう。
・・・市販のシートポストでは無いと思いますが・・・イヤ思いたい(笑)

書込番号:15290668

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング