


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/11/04 16:34:30
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :UCOM
プロバイダ:UCOM
下り速度 :72.2M(72,182,393bps)
上り速度 :9.3M(9,326,447bps)
上りが遅いのが気になりますが...
書込番号:15294178
0点

上り速度が遅い場合セキュリテイソフトの影響が多いです。
計測の時、セキュリテイソフトの停止で試して下さい。
未だ上りのみが遅い場合アンインストールし計測試して下さい。
▲セキュリテイソフト無しは危険すぎます。▼
遅くならないオススメ無料ソフト
「マイクロソフト製の無償ウイルス対策ソフト」
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/secessential.html
書込番号:15294342
1点

こんばんは!
ネットのスピードアップというか本来の回線の速度を最大限使うなら…
スパイウエア対策ソフト Windows defender のみの方が軽いかもしれません。
http://windows-defender.softonic.jp/
Windows8の場合は特にセキュリティー強化されてますので。
私個人のは今のところこれのみです。
早朝8:00頃の計測値ですが、85/91と好結果が出てます。
書込番号:15295154
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/11/04 20:13:48
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :UCOM
プロバイダ:UCOM
下り速度 :81.3M(81,250,283bps)
上り速度 :10.0M(10,029,506bps)
117okさん
はじめまして
セキュリティソフトを停止して測定しました。
測定時間帯が違うので何とも言えませんが...
田中よしひろさん
はじめして
参考にしてみます
書込番号:15295215
1点

田舎なのでUCOMは見たことないですが・・・
もしかしたら上り自体が遅いのはUCOMの仕様なのかもしれないですね。
書込番号:15295671
0点

kokonoe_hさん
>もしかしたら上り自体が遅いのはUCOMの仕様なのかもしれないですね。
ありがとうございます。
そうかも知れませんね。
書込番号:15296119
0点

どんな理由でもネットにつないだままセキュリティソフトを外すのは絶対にいけません。
勧めるのはどうかと思いますよ。
書込番号:15299163
1点

みあ〜た。さん
>どんな理由でもネットにつないだままセキュリティソフトを外すのは絶対にいけません。
勧めるのはどうかと思いますよ。
ご忠告ありがとうございます
書込番号:15300282
0点

UCOMのサイトに上り下りのサービスの速度がなかったんですが、どこらへんにあるのかな?
UCOM | データセンター完全ガイド
https://www.impressrd.jp/idc/special/2012winter/sg/ucom.html
データセンター向けを見ると上りが極端に遅い?というサーバに向かないじゃん!な感じのサービスを見つけました。
あまり上りの方が速くないのは本当に仕様なのかもしれませんね。
外部用に自宅サーバでも立てるのであれば重要ですが、通常の使い方ではあまり気にしない方が良いかと思います。
CATVとかのサービスでも上りが極端に遅いレビューが多いですね。下りは速いんですけど。
NTTやKDDIの光だとあまりそんな事はないですけど・・・
>>セキュリティソフトを停止して測定しました。
>>測定時間帯が違うので何とも言えませんが...
最近の有名どころのセキュリティソフトでは極端に遅くなる事はないとは思いますので・・・
ウイルスバスター2013とかMicrosoft Security Essentialsではオフにしてもオンにしても特に何の変化もないです。
書込番号:15300421
0点

こんにちは!
過去の投稿ですが参考になると思いますので、リンク貼っときます。
上り速い方の投稿です。下りが速いのでファイルのDLやネットサーフィンには特に問題はないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13885706/
書込番号:15302735
0点

Windows7であれば、Net Tuneなどを使ってAFD値を最適化しれやると、
上り速度が改善されます。
あと、みあ〜た。さんの仰るようにセキュリティーソフトを一時的にせよ外すことは、
玄関のドアや窓を開けっぱなしで2km先のスーパーまでクルマで買い物しに行くようなものです。
対策としては、
1.セキュリティーソフトをダウンロード(パターンファイルのダウンロードもあれば尚可)
2.一旦LANケーブルを外して、既存のセキュリティーソフトをアンインストール
3.PC再起動
4.ダウンロードしたセキュリティーソフトをインストール(後、パターンファイル更新)
5.LANケーブルを付ける
位した方が良いでしょう。ルーターなどがあればより安全性が高まります。
これでも、セキュリティーソフトに含まれているパターンファイルが古いので、その間に【運が悪ければ】感染してしまう可能性もあります。
書込番号:15302914
2点

セキュリティーソフトを外す事に、そこまで神経質になる必要はありません。
づーと外したままは賛成しません。
セキュリティーソフトを外さないと何らかの不具合があった場合、
原因が解らないことが何回もありました。
そこに直ぐたどり着けば無駄な機器の取替えも無く良いのですけど
原因追求は各人のPCスペック&インストールソフトによっても異なり
思ってる以上に難しいです。
*セキユリテイソフトが原因で遅くなったことの無い方に、理解いただく方が難しいです。
『遅くなった。ならない』
アンインストールしても遅いままでしたら、インストールしてフルスキャンで、
今まで駆除できなかったウイルスを感知できる場合もあります。
アンインストールから新しいタイプのセキュリティーソフトインストールは
何度も行っています。
デスク、ノートPCに限らず、
タブレットからスマホもウイルスが原因で初期化したことはありません。
書込番号:15303177
1点

セキュリティー無で万が一ウイルスに感染してデータ盗まれたり
ファイル壊されても自業自得と言えるが、感染したPCが
ウイルスばら撒く事もあり得るので責任持ってネットしましょう。
書込番号:15305041
2点

上りのスピードアップにはNet Tuneは有効ですが、もし結果が思わしくない場合は
コマンドプロンプトからRWINの固定化をしてください。
スタートメニュー>すべてのプログラム>アクセサリー>コマンドプロンプト
を右クリックして管理者として実行をクリック!
開いたコマンドプロンプトに以下のコマンドを入力してEnterキーを押します。
netsh interface tcp set global autotuninglevel=highlyrestricted→コピペしてEnterでOK!
この後、Net Tuneで調整して再起動ですね。
上手く改善されるといいですね。
書込番号:15306837
0点

大魔神さんに付け加えて言うならば、バックグラウンドで遠隔リモート操作をされて、いつの間にか犯罪者に仕立てられることもあります。その手口はどんどん巧妙化されていますので、気をつけて下さい。
最近の誤認逮捕がその例です。
書込番号:15309401
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 12:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/02 9:35:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/28 11:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/11 4:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/13 15:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 8:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/06 15:25:04 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/12 0:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/04 21:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/12 15:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)