『どなたか原因を教えて下さい!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『どなたか原因を教えて下さい!』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 どなたか原因を教えて下さい!

2012/11/08 23:56(1年以上前)


プリメインアンプ

サブシステム用として、先日マランツのプリメインアンプPM8004を購入しました。スピーカーはKEFのLS50、CDプレイヤーはATOLLのCD50SEです。
通常の再生モードでも音が異常にこもり、前後左右の音場がかなりナローになってしまいます。トーンコントロールを高音・中音・低音をMAXにしてやってようやく聞けるレベルなのです。ですが、あまりトーンコントロールは使いたくありません。音を機械的に操作している感じがするので。
そこでアンプのソースダイレクトモードにしてみると……更に音がこもり、前後左右の音場が通常の再生モードよりなくなってミニコンポ以下の音質になってしまいます。
これはアンプの故障なのでしょうか?
何とか解決策を見出だそうとしているのですが、私は初心者な者で対処の仕方がわかりません。
どなたか良い解決策を教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い申しあげます。

書込番号:15314173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/11/09 00:25(1年以上前)

>通常の再生モードでも音が異常にこもり、前後左右の音場がかなりナローになってしまいます。

スピーカーの(+−)を間違えていませんか?(左右ドチラか片方)
(+−)が違っていると上記の様な減少に成ります。

書込番号:15314307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/11/09 01:01(1年以上前)

ノスタルジー様。初めて。夜遅くのご返信ありがとうございました。スピーカーの背面を見た所、RとLの区別は特にありませんでした。メインで使用しているダリのメントールメヌエットはRとLの区別がありました。
なかなか難しいですね……

書込番号:15314453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/11/09 01:59(1年以上前)

>RとLの区別がありました。

LとRでは無く、スピーカーとアンプが赤い色は赤の方に付いているか確かめて下さい!
アンプと接続する時は、赤と色無しが逆に成っていると音がオカシク成ります。
くっ付いている片方の線に文字が書いてあるのでアンプとスピーカー同じ色につながっているか、左右それぞれ確かめて下さい。
また、線の文字書いてある方を左右同じ様に赤なら赤をつながないといけません。

書込番号:15314580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2012/11/09 03:33(1年以上前)

猫のこたろう君大好きさん

まず、アンプ側かスピーカー側なのか判断したいですね。サブシステムという事なら、メインシステムがありますね。
メインシステムのアンプでLS50を鳴らしてみましょう。これで正常ならば、スピーカー側はOKですね。一応念の為、
PM8004でメインシステムのスピーカーを鳴らしてみましょう。

バイアンプ/バイワイヤー対応のスピーカーでしたら、低音と中高音のジャンパーが外れている、とかは考えられるのですが・・・。

書込番号:15314681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/11/09 09:43(1年以上前)

ノスタルジー様。
おはようございます。
ノスタルジー様のアドバイス通りLS50とPM8004を繋ぐスピーカーケーブルの色を再度確認致しました。赤色と黒色(白色)は間違っていませんでした。念のため、スピーカーケーブルの方向性をチェックしましたが、これもOKでした。
う〜ん……困ったもんですね(苦笑)
ノスタルジー様、お返事ありがとうございました。

書込番号:15315270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/11/09 10:10(1年以上前)

130様、はじめまして。
お返事ありがとうございました。130様のアドバイス通り、メインシステムで使用しているプリメインアンプのラックスマンL-505(現L-505uXの一世代前のモデルです)でLS50を鳴らしてみました。バッチリOKでした!!
メインシステムのダリ・メントールメヌエットをPM8004で鳴らしてみました。結果は、これが同じスピーカーかとネガティブに思える程の聞くに耐えきれない音でした。音がこもってしまい、メントールメヌエットらしい前後左右の奥深い濃密な空間表現が皆無でした。
どうやらPM8004に問題があるようですね。
これが故障なのか、それともこれがPM8004の実力なのか。
もうしばらく様子を見て、駄目なら修理に出してみます。

書込番号:15315361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2012/11/10 09:15(1年以上前)

猫のこたろう君大好きさん

>これが故障なのか、それともこれがPM8004の実力なのか。

故障だと思いますよ。どんなアンプでも音色が違うくらいで、音がこもるまでは無いと思います。

書込番号:15319580

ナイスクチコミ!0


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2012/11/10 15:41(1年以上前)

猫のこたろう君大好きさん、こんにちは。

まるっきり同じでは無いのですが、近似環境にあるのでちょっと試し接続をしてみました。

---システム---
プレイヤー:Marantz UD7006(2chRCAアウトより)
アンプ:Marantz PM7004(ショップ改良品)
   :真空管パワーアンプ(BDP直結でも音が出る?)
SP:KEF LS50
RCAケーブル:Zaolla Silverline
SPケーブル:ナノテックシステムズ SP#79/SR

音質傾向的に、PM7004の方がボーカル等に若干のピントの甘さは確かにあるように感じます。

とは言え、トーンコントロールで量感を上げてどうにかしないとと言うほど音の分離は破綻していないので、元来から音の分離が悪いという物ではないと思います。

PM8004はどのような形態での入手でしょうか?

後考えられるのは、PM8004へ外から繋いでいるケーブルと電源ケーブルの異常、可能性は低いと思いますが、何らかの接続間違いでしょうか。

メインシステムが別にあって代替部品の確保自体は出来そうなので、PM8004のシステムで使っているケーブル等をメインで使って問題ないのか、逆にメインで正常なケーブル等でサブが正常にならないかを確認して、それでも変化が無ければ、高確率でPM8004の異常ではないかと思います。

それほど違和感が出る事は無いとは思いますが、サブシステムのSP設置の仕方で足を引っ張ると言う可能性もありますので、 可能な範囲で検証をされてみると良いと思います。

書込番号:15320880

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/11/10 18:30(1年以上前)

参考までに。

http://artcrew.sblo.jp/article/56776786.html

書込番号:15321517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/11/11 11:56(1年以上前)

130さん、こんにちは。
やっぱりアンプの故障みたいなんですね……
PM8004はヨドバシカメラで購入したんです。昨日、ヨドバシカメラに音が異常にこもる旨を電話で伝えたところ、「LS50とPM8004の組み合わせが悪い。アンプの故障は考えられない」の一点張りで…… 私は困っているのに……ヨドバシカメラの誠意が感じられず残念でした。

書込番号:15324969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/11/11 12:14(1年以上前)

ましーさん、こんにちは。
ましーさんのアドバイス通り、メインシステムのケーブルとサブシステムのシステムを交換等してみました。メインシステムにサブシステムのケーブルを使い再生したところ、ごく普通になってくれました。サブシステムにメインシステムのケーブルを使い再生したところ、やはり結果は同じでした。音が異常にこもります。
ヨドバシカメラで購入しました。昨日、ヨドバシカメラに電話で問い合わせたところ、「LS50とPM8004の組み合わせが悪い。デノンのアンプなら音が前に来てこもらなくなる。マランツのアンプとの相性の問題。アンプの故障は考えられない」の一点張りでした。
私は非常に困っているのに、ヨドバシカメラがそこまで言うとは……誠意が感じられず非常に残念でした……
明日、代理店に電話してみます。

書込番号:15325032

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/11/11 12:25(1年以上前)

マランツに直接、問い合わせるなりサービスセンターに持込んでみるのは如何でしょうか?

http://www.marantz.jp/jp/Support/Pages/ServiceInformation.aspx#top

また、スピーカーとアンプを持込んでヨドバシで直接症状の説明をするのも良いかと思います。

私は、DACのアンプを繋げると歪むことが有ったので、メーカーのサービスセンターにDAC、ケーブル等も持込んで調べて貰いました。
結果的には、本体の故障ではなく仕様上の問題でしたが、親切に対応策を考えて頂きました。

>ヨドバシカメラの誠意が感じられず残念でした。

故障の判断は判断するものではないと思います。
販売店としては、少なくとも使いこなしやセッティング等をアドバイスして試して貰ってから、それでも駄目ならメーカーに点検出すとか対応取るべきだと思います。

そのような対応とるなら、今後は専門オーディオショップで購入した方がいいですよ。
店員のレベルが知れます。

書込番号:15325069

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/11/11 12:28(1年以上前)

訂正です。失礼しました。

誤 故障の判断は判断するものではないと思います。

正 故障の判断は販売店がするものではないと思います。

書込番号:15325081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/11/11 13:22(1年以上前)

けい二郎様、こんにちは。けい二郎様、大変申し訳ありません。「けい」の字が携帯電話では変換出来ませんでした。お詫び申し上げます。
ヨドバシカメラにあそこまで否定されるとは正直思っていませんでした。なんか私が悪いみたく言われた感じがして……
私はデノンのアンプがちょっと苦手でして……音が非常に直線的に襲ってくるというか、「音の面」の塊が攻撃的に感じられて、聞いていて疲れる、少し怖くなってくるような……
かといって、オンキヨーやパイオニアみたく音の線に柱が感じられない、細い、薄い、軽いというのも聞いていて楽しくない、リアリティが感じられないのも、ちょっとなんです。
これは私の耳の感じなので、デノン、オンキヨー、パイオニアの音が好まれる方もおられるので、一概に駄目と言えないのも十分承知しています。
私の耳で合ってるのが、ラックスマンとマランツなんです。初めてのマランツでしたが、すごく残念です。メイドインジャパンなのに。ヨドバシカメラがOKがNOをそこで判断するべきでないのは同意致します。もうヨドバシカメラでオーディオ製品は買いません。

書込番号:15325252

ナイスクチコミ!0


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2012/11/11 13:40(1年以上前)

猫のこたろう君大好きさん、こんにちは。

とんだ災難のようですね。

トピ主さんご本人に手間を取らせてしまいますが、アンプとSPをそのヨドバシに持ち込むことは可能でしょうか?

当然と言うか、相談する店員は、オーディオ部門の責任者格の方を指名された方が良いです。

基本的には使用予定であるLS50を持ち込んだ方が良いのですが、LS50はKEFジャパンからデモ展示許可をもらった所しか正規取引をしないようなので、そこのヨドバシ自身にセッティングに関するデータが無いと思いますので、相性問題で逃げに入る可能性もあります。

メインで正常なDALIの方を使用しても鳴り方がおかしいとの事なので、こちらで勝負してみてはいかがでしょう?

実際にこちらの板でLS50とPM8004とでシステムを組むという方もおられましたし、私自身もLS50+PM7004を使ってみて、組み合わせてはいけないほどのタブー関係とは思えません。

私とトピ主さんの感性が同じ物ではないので、全面的に保障する物ではありませんが、好みに合う合わないは別にして、一般的な意味で普通に音は出ると思いますので、実際にLS50とMarantzを組み合わせているオーナーからも相談に値する症状であるとアドバイスを頂いたと言う位はしても良いと思います。

書込番号:15325313

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/11/11 14:00(1年以上前)

素人考えで申し訳ないけどCDプレーヤーとアンプをつないでるケーブルを取り替えてみるとか、入力端子をCD用以外のAUX辺りにつなぎ替えしてみるとかしてみるのも良いかも知れませんね。

些細な事ですが、一つずつやり替えてみて原因を突き止めれば幸いです。何をしても変化なければアンプの故障の確立が高まります。
その場合は販売店に持ち込んでも良いかなと思いますよ。そんなに重いアンプでは無いので持っていって実際に聴いてもらうのも良いかと思います。


書込番号:15325392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/11 16:25(1年以上前)

猫のこたろう君大好きさん

お困りのようですが・・・ひとつの可能性として。

ラックスマンL-505は、スピーカーA,B接続可能で、スピーカーA端子が上側2段に、スピーカーBの端子が下側2段にあります。
一方、マランツのプリメインアンプPM8004も、スピーカーA,B接続可能ですが、スピーカーA端子は上一列に、スピーカーB端子は下一列の配置です。

ひょっとして、ラックスマンL-505同様に上下2段にSPケーブルを接続していませんか。つまり、PM8004のAB端子にまたがってSPケーブルを接続していませんか。要するにLOW側かHIGH側のどちらかしかSPにつながっていないということはありませんか。

LS50はバイワイヤリング対応SPではありませんが、例えばバイワイヤリング接続対応にSPにバイワイヤー接続をし、たまたまSP切替スイッチをAB共にONにせず、例えばAのみONにした場合、類似のこもった音になります。

もし無関係でしたらスルーして下さい。

書込番号:15325937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/11/12 15:05(1年以上前)

昨日の夜にLE-8Tさんのアドバイス通りに、PM8004のCD入力からAUX/DVD入力にインコネケーブルを繋ぎ変えてみました。
まさか端子を変えただけで音が変わるのかなっと思いながら、CDプレイヤーの再生ボタンを押してみると……
なんとLS50が生き生きと鳴りはじめました!!以前は壁から聞こえていた音が一気に前に出始め、音場も驚異的に広がりました。こもりも皆無です。これがLS50の音だったんだと感動してしまいました。どうやらPM8004のCD入力が死んでるみたいです。
これで原因の一つは解消されました。
でも不思議なんです。どうしてAUX/DVD端子に変えただけで音がこんなにも変わったのか?
それと疑問もあります。CD入力とAUX/DVD入力とで音質に差はあるのでしょうか?やはりCD入力の方が音的には良いのでしょうか?

書込番号:15330507

ナイスクチコミ!0


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2012/11/12 19:13(1年以上前)

猫のこたろう君大好きさん、こんばんは。

とりあえずは、LS50が正常に鳴った場合にどういう音になるかが確認できた事は大きな進展だと思います。

少なくとも、正常な場合AUXとCDの入力位置違いで、接続スピーカーが全くの別物と思える様な違いが出る程の差は無いと思います。

念のため、Marantzのサービスの方に、PM8004でAUX/CDと接続を変えて音の出方に大きな違いがある旨をもって問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?

恐らくは、正常じゃないので何らかの形で点検をすべき旨の回答を頂けると思いますが、その回答を購入店に突き付けて対処を求める方が確実かなと言う気もしています。

後、あまり安易にやるべき事ではないのですが、販売店の上位セクションの方を通じて対処の相談をするという方法もあります。

全く別のジャンルの話ですが、私の経験でとある対象の異常に対して、最寄窓口では話が通らず、たまたまそのメーカーの公式ホームページ(いわゆる本拠管理)の方でその話題に触れた事があるのですが、その話題を見た本部のサービス担当部門から詳しい内容を聞かせて欲しいとの接触があり、本部命令で最寄窓口に点検命令がでて、無事に異常修理が出来たという事がありました。

かなり強硬な手段ではありますが、今回の販売店の対応には疑問がありますので、上位セクションの方へ相談を投げかけるのも、ひとつのやり方かなと思います。

ただし、この場合は明らかに異常であるといえる程度の根拠がないと、単なるクレーマーにしか成らないので、注意が必要です。

書込番号:15331288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/11/14 00:09(1年以上前)

ましー様。こんばんは。
今日の仕事中の昼休みに会社の控室でマランツのサービスセンターに電話しました。
@CD入力端子が死んでいる事。
AAUX/DVD端子に切り替えるとLS50が生き生きとなる事
Bヨドバシカメラで劣悪な顧客対応を受けた事
全てを正直に伝えました。
マランツの回答は、明らかにPM8004の異常であるので早急に新品と交換させて下さいとの事でした。この度は何度もご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでしたと終始平謝りでした。
ヨドバシカメラに対してはマランツの役員クラスがデノンとマランツブランドの取り扱いについて、厳重注意の文章を早急に発送するそうです。特に私の対応をした店員については、オーディオ担当から即刻追放させますとの事です。マランツ本部がヨドバシカメラに対して強権を発動する形になりました。
何だか事が大きくなりすぎてしまい、恐縮してしまいました。

後、マランツの担当の方から、インコネケーブルを変えた方が良いとのアドバイスを受けました。今はオーディオクエストのサイドワインダーを使用していますが、キンバーケーブルのPBJ-BAL(赤と青の編み物線のタイプ)を奨められました。是非オススメしますとの事です。金曜日の夜にマランツの方が来ますので、その時に聞いてみます。

書込番号:15337329

ナイスクチコミ!0


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2012/11/14 01:06(1年以上前)

猫のこたろう君大好きさん、こんばんは。

どうやら無事解決となりそうな様で、大変良かったと思います。

確かにお話をお聞きすると、かなり大事に発展して、第三者である私ですら面食らってしまう内容ですね。

私もシステムの中核にmarantzのAVアンプSR7005を使っており、幾度もサービスにお世話になっていて、礼節正しい事は十分に承知しておりました。

まさか販売店に対し強権を持って事を行う程に、ユーザーに対する誠意を見せてくれるとは、正直予想以上の責任感だなと感心しております。

後、インコネケーブルに関してですが、Audioquestのサイドワインダーは、確か最下位モデルで10万クラスのアンプに対しては若干役不足かもしれませんね。

ケーブル交換では、賛否両論がある様に変わる変わらないで個人の印象差程度の事ではあるのですが、KEF LS50の性格上予想以上に音質に差が出る可能性が高いです。

せっかく面白い機材を保有されていらっしゃるので、自分より知識の高い方が「コレ」と言ったからとそれを鵜呑みにせずに、ご自身の耳で実際に聴き比べをするよう心がけて下さい。

それでは良いオーディオライフを送ってくださいませ。

書込番号:15337537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/11/14 08:46(1年以上前)

こんにちは。

大変ですね。マランツの「キンバー推薦」は楽しい。なぜ?って感じです。
結構稀なケースのようですが、ちゃんと対応しないのはいけません。

書込番号:15338169

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング