『考え中』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『考え中』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 考え中

2012/11/11 22:09(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 牙麟さん
クチコミ投稿数:16件

いつもアドバイスありがとうございます

先日サイクルモードに行って来ました
そこでKUOTAのKHARMAとKURAROを試乗してどちらを買おうか迷い中です

アドバイスお願いします
身長161cm股下70
試乗してみた感想ですがどちらもXSサイズですがKHARMAが470KURAROが443
KHARMAよりKURAROのほうがサイズ的には合ってるかなって思ってるんですが
どうでしょうか?

書込番号:15327769

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/11/11 23:29(1年以上前)

こんにちは。

その二台は、先月のサイクルフェスタで試乗しました。
自分としては、クラーノの方が良かったです。クラーノの前モデルのケベルは剛性感が高いフレームでしたが、クラーノも同じく剛性感が高く、ケベルよりしなやかに乗り心地は良くなっていました。フレームも戦闘機モードの形状で、カッチョイイしいいのではないでしょうか。


カルマは、昨年モデルより剛性感が増し、フレームの肉厚は薄くなり、キビキビ感は出ましたが、前モデルの良かったしっとりとした乗り味が感じられなかったです。


試乗されたカルマは、XSでトップチューブの寸法が519ミリで、クラーノのXSでのトップチューブの長さは、504,8で、14ミリもクラーノの方が短いので、それで乗りやすい印象を持たれたのだと思います。ヘッドチューブがクラーノ方が10ミリ低いですが、それはあまり感じれとれる程では無かったのだと思います。

サイズは、クラーノだといい印象を持たれたXSでいいと思います。


書込番号:15328301

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/11/12 07:55(1年以上前)

かっこいい

白もかっこいい

??????

サイズは大事です。
そしてバイクはかっこよさも大事(笑)。
同じフレームでも色や大きさによって見え方、かっこよさも違います。
やっぱ大き目のフレームで身体を大きく使って、がーーーーんと乗れるのがかっこいいですよね。
プロレースなんか見てても、プロいの選手のみんながみんな身体が大きいわけではないのだけど、そんなに小さなフレームって、見かけないですよね。
フレームは小は大を兼ねる的に、小さい目のほうが買いやすい感じも何となわからなくはないですが、私は大きめのフレームのほうが、見た目だけじゃなく、実際は乗りやすいので好きです。

書込番号:15329284

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2012/11/12 08:54(1年以上前)

個人のblogから無断転載してdisるのやめようや・・・。

書込番号:15329407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/16 22:36(1年以上前)

名著「自転車で遠くに行きたい」の中で、米津先生は、
一日200km程度走るのに、サイズが合っていればフレーム素材なんて何でもよいと
おっしゃってます。CAAD10を選んだ理由は、@自転車の90%以上が
中国で生産されている現実の中、ODMではなく、設計開発、QRを自社で
やっている製品だから。スペシャライズドやBMCもそうですが。
Aクロモリ、アルミ、カーボンと素材の歴史を辿ってみたいから、
 ついでに机上評論家や代理店の人達が言っているのが、本当かどうか
 体感してみたいから。
Bカッコイイから、本当はこれが一番かも知れません。僕はフレームの
 各チューブの接合部が、ケーキのクリームみたいにモリモリになっている
 自転車は嫌いです。
ゆったりツーリング?ロードレーサーに乗ると早く走りたくなります。
もちろん、そのレベルは人によって違うでしょうが。めいっぱい走りたくなります。
それが男の子です。

書込番号:15349760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/11/17 00:45(1年以上前)

おや、CAAD10ってアメリカ製ですか?
スペシャライズドもアジア製ですよ、きっと。

生産国はさておき、サイズは大切ですね。
でも試乗したときのセッティングが必ずしもご自身に最適だったかは不明です。
ある程度はステムやシートの出で調整できますから。

書込番号:15350385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/11/17 01:11(1年以上前)

CAAD10は台湾製だと思います。スペシャもメリダ傘下ですので、台湾製ではないでしょうか。自転車の生産の9割は中国かも知れませんが、高級自転車、特にロードバイクは殆どが台湾製でしょう。数年前にキャノンデールは台湾に工場を移しました。

しかし、「だから悪い」のではなく、「だから良い」んではないかと。安い物を欧米で生産するのは難しいですし、かといって人の育成を考えると「ハイエンドだけ作る」なんてことも家内制手工業的(笑)フレーム工房以外は難しいのではないかと。結局、カーボンバイクの生産技術・スキルは台湾に集積しています。
ぱんたにさんもアメリカ生産とはおっしゃってませんし。

とはいえ、特定の一箇所に生産が集まるのも面白味がありませんよね。

#QRとは何でしょう? QAなら存じてますが。。。

個人的には鉄車への回帰がもう少し進まないかなぁという気持ちがあります。近年はその流れがありますが、復古趣味、懐古趣味的な感じで新機軸と言う感じでもない気が。(鉄車しかない時代にやり尽くしたからでしょうか?)
鉄なら個人の工房レベルでもなんとかなりそう。でも現実的には商売は厳しそうです。
ロードバイクはレース機材なので鉄が廃れてカーボン化する流れは理解出来るものの、レース志向がない私には寂しい感じはします。コンポも、鉄車と似合うものはあまりないです。

私はアルミには良い思い出はないです。CAAD(だけ?)は戦闘力と乗り心地の両立に定評がありますが、残念ながら私は乗ったことありません。とはいえ、アルミはアルミで個性がありますし、残って欲しい。いろんな個性を持ったフレームが選べるのが楽しくて良いですね。

書込番号:15350471

ナイスクチコミ!1


スレ主 牙麟さん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/01 00:29(1年以上前)

返信遅れてしまいました
皆さんコメありがとうございます

KURAROをXSで買う予定でしたがKawaseさんのコメントを見て

やっぱ見た目も大事ですが一個上のSサイズにしたほうがいいのでしょうか!?

ご意見お願いします

書込番号:15415074

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/12/01 00:38(1年以上前)

自転車って小は大を兼ねるって思いがちですけど、私はそうは思いません。
むろん、大は小を兼ねるとも思いませんけど。。。。
なれて乗れるようになってくると「少し大きかったかな?」って思うくらいのサイズが丁度よくなります。
身体の使い方が上手くなるというか、身体を使って乗れるようになるんでしょうね。
その証拠に、プロツアーとかでは背の小さい選手もいるはずなのに、後輪にフレームがめるこんでみたいに見える小さなフレーム(上のGIANTの右端の写真)って、いないですよね。

まぁ、でも、無理に大きいのを買うことはないです。

書込番号:15415117

ナイスクチコミ!0


スレ主 牙麟さん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/01 01:09(1年以上前)

返信ありがとうございます

KHARMAのXSが470でKURAROのXSが443でSが463みたいでしが
ジオメトリを探したんですが見つからず…

この443とかでいうとKHARMAのXSよりKURAROのSの方が小さいという意味なのでしょうか!?

書込番号:15415218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/12/01 01:15(1年以上前)

小さいフレームを買って、ヘッドにスペーサーをたくさんかますくらいなら
最初から大きいフレームのほうがいいかも知れませんね。

それ大き過ぎるよって人より、小さいんじゃないかなって人が多い気がします。
(フレームのこと)

書込番号:15415241

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/12/01 02:27(1年以上前)

ハンドル(高さ)も、気がつけばスペーサーなし。
そんなもんです。

最初は少し上げ気味だったのが、一旦さげるとさげたほうがラクなのに気づく。
最初は何となく立ち気味(?)姿勢のほうがラクに思えるが、ちょっと男バシリすると低い姿勢のほうがラクなのがわかりますよ。

男バシリ:マジで走ること。"OTOKO‐BASHIRI"という隠語がチームだけでなくリーグ内でも定着しつつあります。

書込番号:15415432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/01 03:34(1年以上前)

こんにちは。

>>この443とかでいうとKHARMAのXSよりKURAROのSの方が小さいという意味なのでしょうか!?

各社、サイズの採寸場所によって、サイズの数字は変わってきます。
クオータ社のサイズ表記は、BBからシートチューブの天辺までの数字です。ですので、クオータ社内でも車種によって、シートチューブが長いのから短いのがあります。
もう一つ、サイズの表記で測られる場所で、BBからトップチューブとシートチューブの交点までの距離ですと、カルマがXSで425ミリで、Sが450ミリです。クラーノのXSが、400ミリで、Sが421ミリです。

トップチューブの長さが、カルマのXSで519ミリ、Sで525ミリ。
クラーノのXSで504ミリで、Sで524ミリです。

ヘッドチューブが、カルマのXSが130ミリで、Sが140ミリです。
クラーノのXSが120ミリで、Sが125ミリです。


こうして見ていきますと、ワンサイズ程でもないですが、サイズによって、若干、同サイズで、カルマの方が大きいものもあるようです。

サイズは、大きい方がいいとか小さい方がいいとか、いろいろ御意見がありますが、丁度がいいです。その丁度のなかで、大小の選択があるならば、どちらを選んでも構わないと思います。
自転車の大きさの選択は、サイズも大事ですが、トップチューブの長さで見ていかれた方がいいです。サドルからハンドルまでの距離の目安になる大事な寸法です。

身長161センチ、股下70では、トップチューブの長さでは、520ミリ少しぐらいでしたら許容範囲に入っていますので、2車種のSサイズを選択されても問題はないと思います。
あと、ハンドルまで距離の微調整は、ステムの長さで行ってくださいね。

一番、いいのは、実際にその長さのトップチューブのバイクに跨って見られた方がより確実だと思います。

http://www.kuota.it/preview2013.php#KURARO



書込番号:15415524

ナイスクチコミ!0


スレ主 牙麟さん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/02 17:07(1年以上前)

いつもありがとうございます

やっと決心がつきました

KURAROのSサイズに決めました
カンザキで予約予定です
納期は来春との事のでまたその時はよろしくお願いいたします

書込番号:15422441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/04 14:45(1年以上前)

なんか、終わった話になんですが。
クラーロSサイズのスタックオーバーハイト738mm、
股下700mmというのが、気になるのですが。
もちろんバイク傾ければ良いのでしょうが。
まあ実車に跨ってみて問題ないのでしたら。

書込番号:15431396

ナイスクチコミ!0


スレ主 牙麟さん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/04 19:18(1年以上前)

やっぱりSサイズじゃあ大きかったですかね!?

書込番号:15432394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/04 20:19(1年以上前)

こんにちは。

お近くの自転車屋さんで、トップチューブ520ミリ、ヘッドチューブ120ミリ、スタックオーバーハイト738ミリの近いジオメトリーを持つバイクに跨ってみられたら確実だと思います。

ハンドルまで楽に手が届くか、ハンドルの高さは丁度か、信号待ちでトップチューブを跨いだ時大丈夫か。など。
スタックオーバーサイズは、トップチューブの真ん中の所の寸法なので、このバイクはスローピングなので、もう少し、低いかもしれないです。


身長と股下、あと腕の長さや胴の長さもいろんな要素が絡んできます。
実際に跨ってみられるのが確実で、安心できるかと思います。


書込番号:15432656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/05 09:10(1年以上前)

老婆心ながら、股下の測り方は
どうされましたか?
私は、本を当てて人に測ってもらったのと
専門店の器具で測ってもらったのとでは
3cmくらい違いました。

書込番号:15435109

ナイスクチコミ!0


スレ主 牙麟さん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/16 19:39(1年以上前)

こんばんは
いつもありがとうございます
今日府中のY'sロードでケベルのSサイズに乗せてもらったのですが股下ギリギリでしたが大丈夫でした
ステムを短くすれば大丈夫なのでSサイズで問題ないかなと思いました

書込番号:15488245

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/16 20:28(1年以上前)

Sサイズ、ご確認できて良かったですね。

ステムは短いもので、60ミリか70ミリまで短いのがあります。角度もいろいろあります。

ハンドルもショートリーチのものを装着すれば、ブラケットの位置をもう少し手前にもってこれます。

御参考に。

書込番号:15488500

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング