


使用していたHDDBOXが秋ごろの落雷停電でおかしくなってしまいまし電源を入れてもすぐに落ちてしまう…そんな現象です。
eSATAケーブルを抜いて、電源を入れてある程度HDDを安定させてからケーブルを差し込むと認識してくれるのですが…。
そんなことを続けていると、ついぞ最近BOXのFANが回っていないことに気づきBOX庫内が…むしろHDDが60℃回っていることに気づいたので、本日FANを新たに付け替え作業をしました。
そのついでに何故うまく起動しないのか原因をひとつひとつ探ってみたところ…おそらくPCIeXpressのボードに問題がありそうなことが分かりました。
前置きが長くなりましたが、それで買い換えようかと思ったのですが、
条件 ・マルチポートプライヤ対応
・eSATA2ポート
・PCIExpress
・ホットスワップ対応
・出来るだけ安く…OTZ
…こんな感じで皆様のお勧めのボードを教えていただけないでしょうか?
お手数ですが、何卒宜しくお願いいたします。
ちなみに、使っているのは
センチュリー製のHDD8発箱 … 『EX35PM8B-PE』です。
書込番号:15346196
0点

↓の前の製品持ってるけど安定してました。発売時期があまり古い製品は転送速度が思ったよりも遅いので気を付けた方が良いです。
あまり安くはないんだけど・・・
IODATA
ESA-PEX2 [eSATA]
http://kakaku.com/item/K0000152158/
\4,388
PCI-Express
eSATA2ポート
ポートマルチプライヤー対応
デバイス管理ソフトあり
USBみたいに取り外しボタン押して抜くのが可能
http://www.iodata.jp/product/interface/ata/esa-pex2/feature.htm
書込番号:15346255
0点

ラトックも良いかな
RATOC
REX-PE32S (eSATA)
http://kakaku.com/item/K0000024193/
\3,800
PCI Express
eSATA 2ポート
ポートマルチプライヤ対応
ホットプラグツール(Windows用)
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/sata/pe32s_siyou.html
書込番号:15346314
0点

センチェリー ポートを増やしタイ(CIF-eSATAP2)
http://kakaku.com/item/05671110537/?lid=ksearch_kakakuitem_image
SATA 2 ですが、ハードディスクを転送するに十分な速度持ってます。
会社もセンチェリーで合わせた方が安心かも・・・。
書込番号:15346321
0点

下記のカードを自作機(Intel , AMD)とMac Proで使ってます。
どのカードも動作は安定してますし、安全な取り外しはHotSwapを使ってます。
http://mt-naka.com/hotswap/index_jpn.htm
*SiliconImage Sil3132
SATA2E2-PCIe
SATA2RE2-PCIe
REXPE32S
CIF-eSATAP2
IFC-PCIE2ES (販売終了)
*Marvell 88SE9123
ASRock SATA3 カード(eSATA1ポート 販売終了)
SATA3E2-PCIe(販売終了)
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1421
*Marvell 88SE9128
SATA3E2-PCIe
MEPI-6G02PM
*JMicron JMB363
SATA2EI+ATA-PCIe(eSATA1ポート)
速度に関してはSil3132で120MB/sくらい
Marvell 88SE9123と88SE9128でケースがRAID 0ですと240MB/sはでます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=05671110537_K0000067947_K0000024193_K0000344666
書込番号:15346825
1点

SiliconImage Sil3132のチップが載ったeSATAボードの速度はこんな感じでしたので参考までに・・・(SATA6GのSSDを接続)
130〜140MB/sくらいで止まります。
ニコン富士太郎さんが書かれたように、Marvellチップの方が速いです。
書込番号:15346927
0点

>kokonoe_h様
>越後犬様
>ニコン富士太郎様
職場でもチラチラ確認しておりましたが、返信が遅くなってしまいました。
申し訳御座いません。
レスの程、誠に有難うございます。
自分でも見ていた感じ、大体このあたりかなとは思っていたのですが、
やはり使っておられる方のご意見を聞くと、やはり参考になりますね。
やはりセンチュリーで合わせたほうが、相性的なものは…的な考え方もあるのですが、ぶっちゃけ認識さえしてしまえば…という考えもあったりはします。
まぁ、まず認識するかどうかを第一条件に考えると、どれでもいけそうな気がしますね。
あとは値段と速度と付随する機能で検証してみるとします。
皆様のご助言…助かりました!
検討の指針にさせていただきますw
本当に有難う御座いました!
書込番号:15350669
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インターフェイスカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2022/05/25 8:32:18 |
![]() ![]() |
2 | 2022/04/28 8:38:32 |
![]() ![]() |
0 | 2022/04/19 9:33:34 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/29 19:19:17 |
![]() ![]() |
3 | 2022/03/21 18:48:29 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/18 23:28:53 |
![]() ![]() |
25 | 2022/03/14 12:44:35 |
![]() ![]() |
7 | 2022/03/02 4:15:10 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/16 20:02:49 |
![]() ![]() |
24 | 2022/02/08 7:54:30 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





