


ASUS P8 Z68-V のマザーボードで、Win7を、インストール、もちろんASUSのドライバーもインストールを、しました。バックパネルのオーディオI/Oポートのライム色に接続しましたが、音声は、出ませんでした。BIOSで設定が、有るのですか?。また、コントロールパネルで、設定をしましたが、だめでした。ちなみに、USB接続から、スピーカーからは、音声がでます。
今迄で、自作パソコンで、ASUSのP8のマザーボードでは、ドライバーを、インストールした時点で、音声はでました。何か、別の設定が、有りますか?。教えて下さい。お願い致します。
書込番号:15378116
0点

もちろんアンプ内蔵のスピーカーを接続されてると思いますが、
タスクバーの右端にあるスピーカーのアイコンを右クリックしてサウンドのプロパティで、
スピーカーが規定のデバイスに設定されていますか。
書込番号:15378221
0点

おかしいですね!
念のため,P8 Z68-V の AUDIO ドライバーをダウンロードの上インストールしてみてください。
真逆,SPコードの不良や,接続忘れ,電源未投入なんぞは ありませんよね!
書込番号:15378254
0点

連絡が、遅れてすみません。タスクバーの設定も致しました。また、アンプ内臓のスピーカーも、交換してみましたが、同じです。ドライバーも、ダウンロードしましたが、やはり、音声は出ません?
書込番号:15378418
1点

BIOS でデフォルトでオンボードのオーディオデバイスは有効です。
ですから BIOS ではかまう所がございません。
しかし念のため BIOS を初期化する為にボタン電池を一旦抜いてもいと思います。
または BIOS が最新であっても、
最新の BIOS をもう一度上書きするというのもいいかもしれません。
ASUS ではないですが過去に落としたサイトの BIOS がおかしかったという経験もありましたから。
オーディオデバイスが有効で、
最新のデバイスドライバがインストールされていて、
規定がアナログのサウンドデバイスでボリュームが絞られていなければ
マザーボードの不良ではないでしょうか。
書込番号:15378478
0点

連絡、ありがとう、御座います。マザーの電池を抜き、初期設定にしましたが、同じです。
書込番号:15378576
0点

先ずサウンドデバイスは認識されているのですか?
ドライバーを入れた状態なら、Realtekの文字が入ったものがあるか確認してください。
次に規定のサウンドデバイスはどうなっていますか?
デジタルとアナログで別デバイスの扱いですので、デジタルの方になっていないか確認してください。
更にHDMIサウンドデバイスがあったりもするので、そちらでもないことを確認する必要があります。
書込番号:15378919
0点

uPD70116さん、連絡が遅れて、すみません。全て確認、致しましたが、やはり、音声は、出ませんでした。
書込番号:15383212
0点

今までRESされてきたことを、本当に確認したのか/確認できるスキルがあるのか、この辺から回答者に伝わっていません。
OSがWindows7だとしてですが。
まずは、何か音を出しているとき、この画面がどうなっているか調べて下さい。
書込番号:15383236
0点

いやあぁ〜
手詰まりですかね! 思いつくものとしては,ディスプレイにHDMI接続?
書込番号:15383364
0点

その画面からすると、Windowsレベルでの設定は、問題ないように思います。
イヤホンあたりは、お持ちで無いですか?それを緑の端子に「直接」繋いで、音が出ているか確認してみて下さい。
書込番号:15383408
0点

追記。
ケースのフロントパネルとの接続は、AC97ではなくHD AUDIOの方で行っていますか?
また、フロントパネルの緑コネクタからは、音は出ませんか?
上のRESで、「直接」と書いたのは。オーディオ用音調ケーブルには、抵抗入りという製品が存在するためです。もし、延長ケーブルの類いを使っていたら、確認を。
ついでに。
ALT+PrintScreenキーで、クリップボードに今開いているアプリの画面がキャプチャできます。
書込番号:15383483
0点

連絡が、遅れて、申し訳有りません。最初に、沼さんの、HDMIの接続の件、モニターが、内臓スピーカーでは、ないので、やはり無理でした。画像は再生出来ましたが。KAZU0002さんの。イヤホーンもやはり、音は、出ませんでした。次にフロントの緑のジャックでのHD AUDIO でも、試しましたが、いずれも、音は、出ませんでした。また。延長ケーブルは使用していません。
書込番号:15384886
0点

BIOSでオンボードHDオーディオコントローラーが有効になっているか確認してください
画像アップします、それ以外の設定は変更しないように。
書込番号:15387753
0点

上の設定がよかったら
マザーの不良かもしれません
購入店に連絡したほうがいいとおもいます。
書込番号:15387764
1点


>最初に、沼さんの、HDMIの接続の件、モニターが、内臓スピーカーでは、ないので...
HDMIケーブルでモニターに接続しているのが原因かな と 思いましたので
DVIに換えてみたら???と言う意味でした。
[15383292] の 添付画面からは,ステレオミニプラグが挿入されている状態に見えます,
プラグを抜くと,同画面の右側のVUメーターが消えるかと思いますが,消えければ,
CPU切替器をご使用でしょうか?
やはり,M/Bでしょうか。
書込番号:15388170
0点

沼さん、朝から、連絡、ありがとう、ございます。最初から、DVIで接続を、しています。ステレオミニプラグを抜いても、何も、変わらず、イコライザーは、動いています。また、CPU切替器は、使用していません。
書込番号:15388228
0点

すみません,お役に立てなくて・・・
小生のM/Bでは,ステレオミニプラグを抜いたり入れたりする際に,
【情報 オーディオ機器が取り外されました】や 添付画像のような ↑ 情報が現れます。
M/Bの不具合かな?
書込番号:15388334
0点

連絡、ありがとう、御座います。沼さん、画像と同じ、状態です。M/Bの不具合でしょう。販売店に連絡します。
書込番号:15388352
0点

もう、購入店に連絡されたかな?
役に立たないかもしれませんが
トラブルシューティングという機能を思い出したので
やってみたら何か出てくるかもしれません、
画像アップしておきます。
書込番号:15392612
0点

Nasuka999さん、連絡が、遅れてすみません。トラブルシュウティング、しましたが、バックパネルの緑のジャックを、接続していても、未接続と、返されます。確かにUSBスピーカーだと、音声は出ます。
書込番号:15395033
0点

背面の端子が悪いのかもしれませんね
やはり一度マザーボードを見てもらったほうが良さそうです。
書込番号:15396991
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





