


皆さん、こんばんは。
前スレの「実売20万円以下で」は色々とご意見くださり、大変お世話になりました。
日曜日に試聴してきましたので、ご報告させていただきます。
SP DARI ヘリコン300mkU
メーカーの音を比較しやすくするため、CDP・AMPは同メーカーに統一していただきました。
ラックスマン D05&505UX
今回試聴した中で一番厚みのある音。中低音の厚みが素晴らしく、体が思わずリズムに乗ってしまいました。高音も中低音に負けずに伸びます。伸びるんだけど、硬質ではありません。ただ一点だけ気になったんですが、ダリのSPと組み合わせだと暑苦しいと感じました。手持ちのFOCUS160だと好みかもしれません。
マランツ 13S2
私の現有機が15 S1なんですが、同メーカーだけあってかなり似てます。しかし、良く聞くと解像度が高くなって値段なりのグレードアップは感じました。低音の力感も良くなってるので、従来のマランツトーンが嫌いな方でも受け入れやすくなってると思います。
ヤマハ 2000
第一印象はあっさりとした音。しかし、良く聞くと低音の芯があり、空間表現も得意。噛めば噛むほど味があるような音で、気づいたら一曲まるっと聞き入ってました。解像度も高めなのにキツさがなく、ダリとの相性も良好でした。
デノン 2000RE
一聴して驚きました。従来のデノンの音じゃない。AEの音は何度も試聴しましたが、お世辞にも定位が良いAMPではなく、低音重視みたいなところが好みではありませんでした。しかし、REは解像度が高く、空間表現、厚み、全てにおいてクラス以上の出来だと思いました。ただ、他の機器が純正のケーブルだったのに、このAMPだけがハイエンドのケーブルになってました(笑)
今回、試聴できたのはこれだけでしたが、次回の試聴はマイナーどころも狙っていきます。
また、ご報告させていただきます。
書込番号:15380906
1点

こんにちは。
このクラスの充実ぶりは凄いですね。
何が一番だ、というような見方はできず、使
う側がどう組み合わせるか、だと思います。
DENONのものが大きく方向転換してきて凄く
良くなった印象ありますが、ラックス505も
素晴らしく、決め難いところに思います。
70に注目されがちなパイオニアのデジタル型
A50も十分注目馬、伏兵に思いますし、鳴り
型もデジタルには思えない部分ありますね。
オーディオは今、活気ありますから元気のな
い家電とは対照的な感じがします。
日本製品頑張れ。
書込番号:15390774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
日本製品でこれだけの個性ある音が選べるんですから、日本製品を買いたいですね。信頼性の部分でも言うまでもありませんから、頑張ってほしいです。
デジアンの制動力は好きですが、硬い音の印象があります。パイオニアのデジアンは良さそうですね。次回、試聴したいと思います。
今回の試聴で特に驚かされたのがデノンです。ケーブルは高価な物だったので、音は素晴らしかったですけど、それだけ潜在能力がある証拠ですね。芯がありながら音場もよく出てました。従来のデノンらしい低域の力感まであって、これは「買い」ですね。
書込番号:15390960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これまた、タイプの違うSPで試聴されましたね。w
最終的には、ショップにFOCUS160を持ち込むしかないと思いますが、なかなかそうはいかないでしょうか。
2000RE良かったですか。w
確かにボケ味を減らして、洗練された感じの音になりましたね。
まぁ、2000REとヘリコン300mkUとのマッチメイクが素晴らしいということもありますね。
EPICON6で試聴しましたが、まったく恥ずかしく無いドライブでした。
国産がお好みのようですが、せっかくなのでATOLLあたりも聴かれてはどうでしょう。
本当は400が素晴らしいのですけど、これは相当お高いです。
一つ下のIN200も素晴らしい音色を持っていますよ。
アンプは10年そこらじゃ壊れませんから、個性的な製品を長く使うという選択もありですね。
書込番号:15392540
2点

梅こぶ茶の友さん、こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
> ショップにFOCUS160を持ち込むしかないと思いますが、なかなかそうはいかないでしょうか。
同じデンマークということでお願いしましたが、全く音が似てなかったので意味がありませんでした(笑) まあ、良い勉強にはなりましたが。
> 国産がお好みのようですが、せっかくなのでATOLLあたりも聴かれてはどうでしょう。本当は400が素晴らしいのですけど、これは相当お高いです。
特に国産への拘りはありまさん。海外製だと置いてあるところが限られてるので、なかなか巡り会えません(笑) ちなみに、片道3時間までのATOLL取扱店では試聴出来るところはありませんでした。IN50はあったんですけど(笑)
デノンの1650REはどんな組み合わせでもいけるバランスの良さが印象的でした。
迷ったらデノンにしますョ〜♪
書込番号:15394730
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 14:06:34 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/21 10:41:26 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 21:55:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 21:40:54 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 22:07:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 16:50:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 10:45:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/03 8:34:38 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/05 12:33:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/01 5:35:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





