


走行距離が17万キロとなりディーラーでオイルのにじみが見られると言われました。
試しにオイル漏れ防止剤を入れてみようかと考えています。
今まで添加剤は無縁です。
そこで気になることがいくつか…
1、やはりオイル交換と同時じゃないと効果がないのか?
2、合成か鉱物の相性があるのか?ちなみに普段オイルは100ぱー合成で1万ぐらい走って交換してます。
3、価格コムでも色々出てますが、皆さんが使って効果のあった製品は?
ディーラーやショップに直接聞いても売上重視になると思うので。
参考にならないと思いますがエンジンはV6、3000です。
宜しくお願いします。
書込番号:15387672
43点

オイル漏れはオイルが入っている証拠なんて言われていたローバーミニに乗っていた。
漏れ止めなんかでは止まらないといわれそのまま補充して乗っていた。
そのとき売らんかなのミニ屋さんで勧められたのはワコーズの漏れ止め。
少量の漏れだと効くらしい、使ったことはないがどうでしょう。
古い車に化学合成オイルは不向きなそうな、オイルシールなどが対応していないので漏れ出すとのこと。
ミニ屋さんでもこの手のオイルを推奨して売っていましたね。
書込番号:15388370
34点

一度使ったことがあるのはSTP製のストップリーク?とかいうものです。
対象エンジンはヘッドからのオイルにじみで有名なEJ20ですが、
確かににじみは無くなりました。
でも、これはガスケットやシール材を膨潤させてオイル漏れを止めるようなので、
次回オイル交換時には番手を上げたオイルに変更して対応しました。
私は、その時入ってる使用中のオイルに添加しましたが、
新規オイルに添加するくらいなら、番手変更の方が良いかもしれません。
また、にじみの程度にもよるでしょうが、一晩駐車して滴下するほどでも
無ければ気にしないのも良いかもしれません。
(どうせこれから寒い時期は粘くなりますし)
パーツクリーナで適宜清掃しながら、にじみが悪化する傾向が無いかだけを
注意しておけばいかがでしょう。
書込番号:15388425
28点

>試しにオイル漏れ防止剤を入れてみようかと考えています。
15年落ちの軽自動車がオイル漏れをしていたのでオートバックスに売られていた漏れ防止剤を使った事があります。しかし効果は無くオイル漏れが酷くなっちゃったので廃車しました。
原理的には漏れているところに留まって凝固するんじゃないかと思いますが、エンジンによっては変なところに詰まってしまうのかもしれませんね。
完全に直すならお金は掛かりますがOH(オーバーホール)しかないでしょう。
書込番号:15388441
25点

パワーアングラーさん おはようさん。 平成6年のランサーに乗ってます。
駐車場にオイル漏れにじみが出て気になり、STP(商品名忘れましたがオイル漏れ防止剤)を一缶投入。
効果無かったのでダメ元でもう一缶投入。 その後、漏れなくなりました。
一時、おしめカバーみたいにタオルを巻き付けて、滴下しないようにしてました。
外すの面倒で、今も巻いたままです。
土鍋のヒビに飯粒練り込む感じでしょう。
書込番号:15388582
23点

SNグレードのオイルには添加不可という商品がありますので購入前にご確認を
間違えて入れるとオイルが固まっちゃうらしいです。
書込番号:15388670
12点

私も22万キロで漏れが多くなってきたので入れようかと悩んでいたんですが、結局は交換修理してしまいました。
オイルとの相性は不明ですが入れてみる価値は有ると思います。
原理的にはゴムの膨張剤だったと思います。
昔の合成油はシールに対してちょっと相性悪かったです。
今はシール関係は対策されているのかな。
そうそう、昨今安価な合成油が増えましたが合成油の製造規格が変わったためです。
安価な基油をちょっとゴニョゴニョすると合成油に変身するそうです。
書込番号:15388766
23点

皆さんありがとうございます。
大変参考になりました。
STP!なんか聞いたことあります。
あと2年は乗り続けたいので試してみようと思います。
ただ、どれにするか悩みますね。
書込番号:15389827
15点

下記だったと思います。 ケーヨーD2(旧 ニック)で購入。
類似品多数あり。 ゴムパッキン専用も。
STP エンジンストップリーク ¥1,276
特長: オイルの洩れを止め、劣化したシールやガスケットの回復効果があります。
http://www.monotaro.com/p/3559/4176/
書込番号:15390704
7点

ワコーズの漏れ止めを使用したことありますが症状が悪化しすぎてたのか効きませんでしたね。
あと下記などはそのような添加材が予め添加されているオイル。
バルボリン マックスライフ
http://www.valvoline.jp/products/maxlife/new_synthetic_blend.html
ケンドルGT-1®High Mileage
http://www.kendall.jp/products/engine/gt1-3.html#entry1
こういうタイプなら配合率や相性を気にする必要がないです。
これでダメならガスケット交換しかないですね。
滲んでる程度でオイル減りがさほどなければほっといてもいいでしょうけど。
書込番号:15397309
4点

xjsさんありがとうございます。今日ショップで見てもらったところ、滲みとオイルが氷柱のように付着しているところがありました。やっぱり修理が無難なんですかね↓オイルは減っていないようでした。
書込番号:15400920
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ガソリン添加剤・オイル添加剤」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/05/14 21:02:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/11/08 2:07:20 |
![]() ![]() |
6 | 2022/04/24 10:39:15 |
![]() ![]() |
10 | 2021/03/26 9:49:36 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/18 9:00:36 |
![]() ![]() |
10 | 2020/11/27 11:44:03 |
![]() ![]() |
2 | 2020/11/15 6:18:43 |
![]() ![]() |
16 | 2020/08/11 21:16:15 |
![]() ![]() |
0 | 2019/11/04 20:14:40 |
![]() ![]() |
6 | 2019/04/21 21:28:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)