


PC何でも掲示板
初めて自作pcを作りたいと考えています。
予算は10万円前後を考えています。
(予算があまりないので、電源などを高価なものにしてなるべく高寿命化したいです。)
用途は主に3Dゲームで、
スペックはgta4の「高」設定以上で快適に動作
もしくはもうすぐ発売するgta5を通常設定以上で快適に動作させたいと思っています。
(gta5の推奨スペックなどはまだわかりませんが…)
そこで、基礎の基礎は学び、自分で構成してみたので、不足や余分をダメだしをして頂けるとありがたいです。
CPU
Core i7 3820
マザーボード
X79 Extreme4-M
メモリ
ARCHISS AS-1600D3-8G-S(1つ)
ビデオカード
GV-R787OC-2GD
電源
COUGAR GX(V2) 800W HEC-GX800V2
よろしくお願いします。
書込番号:15415220
0点

「予算が無い」 と言い、
LGA2011 にメモリ一枚という構成、私は好きです (^ー^)
しかも Samsung メモリ。 しぶい。
電源はそんなにでっかいの要らないんじゃないかな (゚ー゚)?
書込番号:15415287
0点

スペック判定に必要な部品のみ書かせていただきました。
もちろん、ケースや光学ドライブは購入します。
書込番号:15415301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お褒めの言葉ありがとうございます!
やはり電源は600Wくらいで十分なんでしょうか?
書込番号:15415309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これ、だけど、
お小遣いが出来たらバージョンアップして行くんですよね?
来年 Ivy Bridge-E とか、
将来ビデオカード二枚挿したりするのですか (゚ー゚)?
今のビデオカード一枚ならそこまで電源の容量要らないので
その分メモリに回せたり出来ます。
書込番号:15415364
0点

わかりました。
とりあえず今の所は1枚の予定です。
あと気になるのは、パーツ同士の相性なんですが、相性というのは買うまえにわかるものなのでしょうか?
また、そもそもこのスペックでgta4の最高設定で快適に動きますか?
書込番号:15415382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
↑で計算すると、必要な電源は・・・
MAX 390Wくらい
+12V 合計 31Aくらい
+12V1 (CPU以外) 21Aくらい
+12V1 (CPU) 11Aくらい
なので550Wくらいで十分足りそうです(+12Vがしっかりしていれば)。
HEC
WIN+ Power 3 550W HEC-550TB-2WK(500W)
http://kakaku.com/item/K0000323480/
\4,860
サイズ
剛力Naked SPGRN-600(600W)
http://kakaku.com/item/K0000359438/
\5,481
サイズ
剛力4プラグイン GOURIKI4-600P(600W)
http://kakaku.com/item/K0000426727/
\5,680
書込番号:15415403
0点

パーツの相性は心配要りませんよ。
全て一流のメーカーの物です。
あるとすれば初期不良です。
やっぱり LGA2011 にメモリ一枚はもったいないから、
メモリ 8GB 一枚をやめて、
4GB × 2枚組を 2セットがいいんじゃないかな (゚ー゚)?
アーキサイトがお好きなら、これとか・・・ AS-1600D3-4G-S(X2)
http://kakaku.com/item/K0000391962/?lid=ksearch_kakakuitem_image
Ivy Bridge-E に興味があるなら
今から DDR3 1866 メモリを選んでおくというのも手です。
オンラインゲームについては詳しくないのでコメントは控えさせていただきます。
書込番号:15415413
0点

後々、パーツは交換するの?
CPU、4コア→6コアへとか。GPUをCrossFireにとか。
もし、そこまで考えていないというのであれば、LGA1155に変更したほうが良い。浮いた予算で、ビデオカードを1ランクあげるとか、メモリ買いましょうy
書込番号:15415465
0点

3930Kを使用しています。
電源に関して参照になれば。。。。
LGA2011、450W(GOLD)で落ちないで運用しています。
CPU=3930K
VGA=ラデオン6850
メモリ=4GB×4枚
SSD+HDD各一基
ファン120mm×4基(CPUクーラーのファン含む)
P・D無線式キーボード+有線マウス
VGA二枚挿しにするならご選択の800W電源のほうがいいかと。
一枚で済ますなら450WでOK。(ちなみに400Wノーマルでも稼動していました)
なるべく「安定度」の高そうなものを推奨。
メモリ一枚から初めて勉強。良い姿勢ですが昔と違い安価に大容量メモリが入手できる時代。
4GB×2から初めても良いと思います。
(財政的な部分もあるでしょうけれど)価格的にも¥3000切る価格で購入できますし。
時期を開けて一枚づつ追加すると、製造ロットの違いによる相性問題とかに遭遇する確立が上がりますから。
将来的に4枚挿しにすれば、デュアル・トリプルチャンネルの上をいくクアッドチャンネルも体感できます。
ケースはエアーフローの良いものを使ってね。夏場が厳しいから。
最後に。
★ASRockクラブにようこそ★w
書込番号:15415585
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月4日(水)
- 個性的なイヤホンを教えて
- デジタル一眼用SDカード
- スマホロック画面での操作
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)