『夏用タイヤ』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『夏用タイヤ』 のクチコミ掲示板

RSS


「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

夏用タイヤ

2012/12/09 09:12(1年以上前)


タイヤ

クチコミ投稿数:4件

205/55R16のタイヤ、何にしようか迷っています。
主な使用は日頃の買物程度ですが、年数回長距離を乗ります。
予算は5〜6万円です。
全く無知なので教えてください。。

書込番号:15453676

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49269件Goodアンサー獲得:14679件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2012/12/09 10:58(1年以上前)

リンケタさん

先ずタイヤは実店舗での購入でしょうか?それともネット通販での購入でしょうか?

実店舗なら↓の矢東タイヤさんの価格が近いかもしれません。

http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=205/55R16&operation=user

ネット通販なら↓のような価格です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=205/s2=55/s3=16/#Option1_OptionP


リンケタさんがタイヤに何を求めるかで選択するタイヤが決まります。

個人的には比較的安価で快適性能等に優れたLE MANS4 LM704がお勧めです。
LE MANS4 LM704の1本の価格は価格コム内最安値が\11,020、矢東タイヤさんでは\14,700です。
先ず、LE MANS4 LM704は転がり抵抗性能A、ウェット性能bで先ず先ずの省燃費性能とウェット性能です。
更には↓のように乗り心地や静粛性といった快適性能も高いです。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

ただ、LE MANS4 LM704は乗り心地が良いので反面ハンドリングはもう一息です。
乗り心地とハンドリングは相反する性能ですので・・・。


高い運動性能に快適性能も併せ持つタイヤなら↓のPROXES T1 Sportがお勧めです。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

PROXES T1 Sportなら高いドライ&ウェット性能を誇ります。
又、乗り心地等の快適性能も先ず先ずです。
因みにPROXES T1 Sportの1本の価格は価格コム内最安値で\13,110、矢東タイヤさんなら\14,490です。


その他、価格重視ならZIEX ZE912やDNA ECOS辺りになると思います。
これらのタイヤなら実店舗で工賃込みでも予算内に収まる可能性ありです。
ZIEX ZE912は、それなりの運動性能とそれなりの快適性能を併せ持つタイヤです。
DNA ECOSも先ず先ずの快適性能のタイヤです。
しかし、何れも安価なタイヤですので、大きな期待はしないで下さい。

書込番号:15454162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/12/09 11:51(1年以上前)

スーパーアルテッツさん

ありがとうございます。
購入は店舗で考えています、できれば藤沢市、茅ヶ崎市、近辺でいいところありますか?

車検に時、ヤナセで見積もりだしたら10万程したので…

書込番号:15454419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10219件Goodアンサー獲得:1885件

2012/12/09 12:10(1年以上前)

>主な使用は日頃の買物程度ですが、年数回長距離を乗ります。

タイヤに求める性能ってありますか?

・静粛性・乗り心地などのコンフォート性能
・グリップなどの運動性能
・燃費に代表される環境性能
・コストに絡んでくる耐摩耗性・・・etc.

タイヤサイズからしてお乗りの車は中型排気量のセダン・ワゴンあたりかなとは思いますが・・・。



>予算は5〜6万円です。

ネット通販を利用されますか?
それともカー用品店やタイヤショップで購入されますか?

この予算にはタイヤ単品4本ではなく、工賃も含まれると思いますが・・・。

もしカー用品店等の店舗で購入されるなら、工賃を除けばタイヤだけで5.5万円あたりになるかと思います。
なお、ここ(価格.com)の総額より店舗購入ですと10,000円程度価格が高くなりますから、ここの価格帯から考えると1本の上限が11,000円ぐらいですね。



そう考えて改めてこちら↓を見てみますと、
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=205/s2=55/s3=16/#Option1_OptionP

国産メーカー(BRIDGESTONE・YOKOHAMA・DUNLOP・TOYO・FALKEN)および欧州メーカー(MICHELIN・GOODYEAR・PIRELLI)では、以下の銘柄になります。

・PIRELLI P7(主にイエローハットで入手しやすいです)
・FALKEN ZIEX ZE912
・GOODYEAR EAGLE REVSPEC RS-02
・BRIDGESTONE TRUNZA ER300
・YOKOHAMA DNA ECOS
・GOODYEAR LS2000 HybridU
・TOYO DRB
・DUNLOP DIREZZA DZ101
・DUNLOP ENASAVE EC202
・MICHELIN ENAGYSAVER
・GOODYEAR EAGLE RV-S
・BRIDGESTONE Sneaker SNK2
・MICHELIN Pilot Sport 3
・GOODYEAR GT Eco-stage
・PIRELLI Cinturato P7
・DUNLOP LEMANS4 LM704

までになりそうなところ・・・。
(結構、いやかなり多い・・・)

書込番号:15454539

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10219件Goodアンサー獲得:1885件

2012/12/09 12:11(1年以上前)

さて、ここからはリンケタさんの御希望にもよるところですが・・・。

まず上記のタイヤをポジショニング別に整理していきましょう。
(入手しにくいものや型落ちになっているものを除外します)

【スタンダード】(いわゆるベーシッククラス)
・YOKOHAMA DNA ECOS(2001年発売)
・DUNLOP ENASAVE EC202(2009年発売)
・GOODYEAR GT Eco-stage(2011年発売)

【ミディアム】(いわゆる中級品、一番無難な選択かも・・・)
・FALKEN ZIEX ZE912(2009年発売)
・MICHELIN ENAGYSAVER(2009年発売)
・DUNLOP LEMANS4 LM704(2011年発売)

【セカンドグレード】(運動性能優先)
・TOYO DRB(2008年発売)
・DUNLOP DIREZZA DZ101(2003年発売)

【プレミアムコンフォート】(静粛性・乗り心地優先)
・PIRELLI P7(2001年発売)
・PIRELLI Cinturato P7(2010年発売)

【プレミアムスポーツ】(運動性能優先・コンフォート性能にも配慮)
・MICHELIN Pilot Sport 3(2010年発売)

さて、使用用途が街乗りとときどきの高速ですから、スポーツ系は必要ないでしょうか。
ミディアムクラスとプレミアムコンフォートから選択すべきところでしょうね。

私はPIRELLI Cinturato P7を装着させています。
レビューを書いていますので、一読されてみてください。
http://review.kakaku.com/review/K0000371681/ReviewCD=503991/#tab

書込番号:15454545

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10219件Goodアンサー獲得:1885件

2012/12/09 12:12(1年以上前)

>車検に時、ヤナセで見積もりだしたら10万程したので…

ん、外国産車ですね?

御返答如何によっては、お勧めの銘柄がはっきりしやすいです。

書込番号:15454554

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49269件Goodアンサー獲得:14679件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2012/12/09 12:25(1年以上前)

リンケタさん

距離にして40km前後ありそうですが相模原に店舗がある↓のフジ・コーポレーションさんが安いです。

http://www.fujicorporation.com/shop/shop/index.aspx

書込番号:15454615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/12/09 13:19(1年以上前)

静粛性と乗り心地を重視したいです
ベンツCクラスワゴンに乗っています。

書込番号:15454864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49269件Goodアンサー獲得:14679件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2012/12/09 13:28(1年以上前)

乗り心地や静粛性といったコンフォート性能重視なら予算から前述のLE MANS4 LM704で決まりです。

コンフォート性能に特化したプレミアムコンフォートタイヤは以下の銘柄がありますが予算的に厳しそうですね。

・VEURO VE302:転がり抵抗性能C、ウェット性能c
価格コム内最安値\13,260、矢東タイヤさん価格\18,270

・Primacy LC:転がり抵抗性能A、ウェット性能c
価格コム内最安値\13,390、矢東タイヤさん価格\19,740

・PROXES C1S:転がり抵抗性能A、ウェット性能c
価格コム内最安値\13,890、矢東タイヤさん価格\15,960

・REGNO GR-XT:転がり抵抗性能A、ウェット性能b
価格コム内最安値\15,950、矢東タイヤさん価格\22,680

・ADVAN dB V551:転がり抵抗性能B、ウェット性能b
価格コム内最安値\16,100、矢東タイヤさん価格\22,050

書込番号:15454897

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49269件Goodアンサー獲得:14679件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2012/12/09 13:40(1年以上前)

フジ・コーポレーションさんので205/55R16の検索結果です。

http://www.fujicorporation.com/shop/setgoods/tire.aspx?type=1&searchset=True&season=0&type1_inch1=16&type1_profile=55&type1_width=205

価格がキャンペーン中で表示されていないタイヤも多数ありますが、基本的に下に行くほど高いです。

LE MANS4 LM704なら工賃込みでも予算内で購入出来そうですね。

書込番号:15454956

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10219件Goodアンサー獲得:1885件

2012/12/09 13:42(1年以上前)

>静粛性と乗り心地を重視したいです
>ベンツCクラスワゴンに乗っています。

了解です。
であれば、PIRELLI Cinturato P7をお勧めします。

欧州プレミアムコンフォートは国産プレミアムコンフォートには静粛性・乗り心地ではかないません(国産は無音とも言えるくらいの性能を誇りますが、その分運動性能に目をつむる必要があることが多いです。)が、乗り心地・静粛性を重視しつつ運動性能も良好です。
雨の高速などではその性能を遺憾なく発揮します。

なお、フジコーポレーションで購入であれば予算内に収まるのではないでしょうか。
http://www.fujicorporation.com/shop/setgoods/tire.aspx?type=1&searchset=True&season=0&type1_inch1=16&type1_profile=55&type1_width=205

また、PIRELLI Cinturato P7にはこのサイズ、MO(メルセデス承認)が用意されています。
(実はPIRELLI Cinturato P7のこのサイズは、さまざまな仕様の異なるもので6種類存在します。)
こだわるのであれば、そちらを選択されることも考えられます。

欧州車に欧州銘柄タイヤ、いかがでしょう。

書込番号:15454970

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10219件Goodアンサー獲得:1885件

2012/12/09 14:21(1年以上前)

なぜ私が

>欧州車に欧州銘柄タイヤ

と記載するには理由があります。


そもそもリンケタさんが

>ベンツCクラスワゴン

に乗られている理由は何なのでしょう?

国産にもワゴンはありますね。
そこをあえて欧州車にした理由です。

私は以前、Audi A3をお乗りの方に次のような記載をしています。


転記ここから******************************

国産コンパクトでなく、A3を選択される理由というのは、車の造りや走行感(乗り味)に共感し、・人とは異なる視点で見たい(見られたい)ということも挙げられないでしょうか?

最近よく見られる車ですが、ミニバンにせよスペシャリティーカーにせよ、見栄えを重視して大径ホイールを履いている車が多いです。
それでいてタイヤは、サンダル履きにも等しいようなもの・・・。

タイヤ自体黒く、デザイン上は自己主張はしないですが、走行させて初めて自己主張してきます。
ビシッと決めたスーツに安い靴では、しっくり来ない(歩くと疲れる・靴擦れが起きる)とは思います。

(中略)

欧州メーカーに欧州メーカータイヤ。
気が付く人は気が付きます。


転記ここまで******************************


特に気になさらないのであれば、このあたりの部分は不必要な記載になります。


フジコーポレーションのリンクをよく見ると、PIRELLI Cinturato P1もあります。

これらの性能の違いは欧州ラベリングで見ると、
PIRELLI Cinturato P1 B B 70dB
PIRELLI Cinturato P7 C B 70dB
となっています。
前のアルファベットが転がり抵抗、後ろのアルファベットがウェットグリップ、そして数値が騒音です。
排気量が大きい車用にCinturato P7を、低・中排気量用にCinturato P1が用意されています。

しかし、静粛性や乗り心地を考慮した際には、Cinturato P7が優位ですから、Cinturato P1は次点候補です。

入手のしやすさでは国産銘柄にはかないません。
カー用品店には主力(売れ筋)商品が並び、廉価品としてアジアンメーカー製品が赤札を掲げています。

タイヤにどこまでこだわるかは、リンケタさん次第です。

書込番号:15455162

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49269件Goodアンサー獲得:14679件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2012/12/09 14:25(1年以上前)

CINTURATO P7とLE MANS4 LM704で各性能を比較した場合、以下のようになるでしょう。

・静粛性:LE MANS4 LM704が上
・乗り心地:LE MANS4 LM704が上
・ドライ性能:CINTURATO P7が上
・ウェット性能:CINTURATO P7が上
・省燃費性能:LE MANS4 LM704が上
・ハンドリング:CINTURATO P7が上
・ライフ:LE MANS4 LM704が上
・価格:LE MANS4 LM704が安価

・製造国:LE MANS4 LM704は日本製、CINTURATO P7は中国製

CINTURATO P7は高次元で運動性能と快適性能を両立しています。
このように高性能なタイヤなのに安価なのは、欧州メーカーが中国で製造して人件費等のコストを下げているからです。

結論として静粛性や乗り心地、省燃費性能重視でLE MANS4 LM704です。
CINTURATO P7は少し快適性能を落としてでも高い運動性能を求める場合にお勧めです。

書込番号:15455176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/09 14:38(1年以上前)

白か黒かみたいな極端な比較は余り参考になりませんよね。

書込番号:15455235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1681件Goodアンサー獲得:96件

2012/12/09 18:21(1年以上前)

こんばんは。
町田のタイヤ安売り王さんが安いと思いますよ。
(こちらはHPとか無いみたいなので、関連情報とかから、ググってみてください。)
リンケタさんがコストコ会員なら、座間、横浜のコストコとか。

書込番号:15456183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/12/11 00:12(1年以上前)

ありがとうございました。
大変参考になりました!

書込番号:15462233

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[タイヤ]

タイヤの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング