


自分でBS/CSアンテナを引き込みたいと思ってます。
現在、ケーブルテレビにて視聴しています。しかし、番組が物足りないためケーブル会社のSTBというものを使わずに(毎月レンタル料がいるため)、BS/CSアンテナを自分でつけてみようと思っています。
そこで質問ですが、家の壁には穴を開けたくありません。そこで、「屋外用混合器」という物を使えば、テレビアンテナを引き込む穴の手前(屋外)で、ケーブルテレビとBS/CSアンテナをひとまとめにすれば、今までどおり室内にはケーブル1本で引き込めるのではないか??と想像しています。
しかし、素人ができるものでしょうか?素人が穴をこれ以上に開けずにできる手軽な方法があれば教えて下さい。ちなみに窓やエアコンからケーブルを引き込む方法は考えていません。よろしくお願いします。。
書込番号:15461795
0点

>ちなみに窓やエアコンからケーブルを引き込む方法は考えていません。
すきまケーブルの使用もNGという事ですよね?
http://www.amazon.co.jp/dp/B001HL0HJA/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1355154666&sr=1-1
壁に穴を開けたくないのでしたら、あとは混合しかないと思います。そしてTVの所で分波。
どこにBSアンテナの設置をお考えなのかわかりませんが、チェッカー無しで方向を決めるのでしたら2人でないと大変な場合も。TVのレベルで見る事になると思いますので。
屋内配線の方はTVからBSアンテナまで電流が通過するような機器、部材が使用されているのなら大丈夫です。
必要な物はBSアンテナ、取り付け金具、混合器、混合器に接栓が付属してなければそれも、あとケーブル、分波器、工具類。金具を壁に付けるならネジなども入りますね。ケーブルも何で止めるのか。
時間と労力を考えますと電気屋さんに頼んだ方が良い気がしますが。
こういう作業が好きだったり、スキルがあるなら別ですけれど。
書込番号:15462456
0点

ケーブルテレビのケーブルに混合するにしても、屋内も含めケーブルテレビ会社の持ち物かどうか確認がいるのでは?
ボックスまでの配線がレンタル扱いなどになっていれば不正改造になる恐れはどうなのでしょうか。
書込番号:15462779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんご意見ありがとうございます。
我が家は、先日ケーブルテレビを申込み、引き込みました。すでに室内の屋根裏には外からのテレビケーブルが配線してあったため、ケーブル会社の工事も電柱から室外穴までで済んだようです。そこで今回、穴を開けずに室外用混合器をつける方法を思いついたところです。実際、皆さんのご意見を見ると素人にはなかなか難しいようですね。。。
さらに、室外の穴は家の西側にありまして、アンテナは東側に付けたいと思っております。そうすると、アンテナから穴までの距離も長いため、さらに素人には困難なのでは…と感じました。皆さんはアンテナケーブルを室内へ取り込む際は、エアコン用の穴、窓以外どのような所から入れてますか?家には穴を開けられないため行き詰ってます。
書込番号:15464066
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
BS・CSアンテナ
(最近10年以内の発売・登録)





