


先日XPERIAタブレットを購入し、さらに地デジも見れればと思いnasneも購入しました。
現在無線LAN環境でXPERIAを使用しておりまして、nasneにはテレビ線とLANケーブル両方を有線で繋げる環境にないため、nasneにはテレビ線を有線で繋ぎ、さらに中継器かなにかをnasneに繋がなくてはならないのかなと考えています。何か良い中継器やイーサネットコンバータ(?)はございますでしょうか?また、nasneにそういった物を繋げば地デジも視聴可能でしょうか?教えていただけると幸いです。
[現在考えている図]
無線===
有線ーーー
NEC Aterm WR8175N ===XPERIAタブ=== (中継器?)---nasne ---アンテナ
上記真ん中の中継器?のところに何か購入すべきだと思うのですが•••。これまで購入したことがないのでどんなものがあるのかわかりません。ご存じの方いらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:15498637
0点

WR8175N(11g/n 2.4GHz 300Mbps)相手に接続するLANコンバータといえば、
同じNECだとWL300NE-AG(2.4GHz/5GHz 300Mbps)というのがあるけどちょっと高め。
http://kakaku.com/item/K0000089641/
Buffaloで同等の性能ならWLAE-AG300N(2.4GHz/5GHz 300Mbps)。
http://kakaku.com/item/K0000121513/
ただしWR8175Nは2.4GHzしかないから、電波干渉が少なく映像転送時に安定度のいい11a/n(5GHz)は利用できない。
書込番号:15498834
0点

接続形態は、以下の様になります。
WR8175N === イーサーネットコンバータ --- nasne
‖
XPERIAタブ
==:無線 --:有線
イーサーネットコンバータは、Hippo-cratesさんが紹介している機種がお勧めです。
書込番号:15499469
1点

あいがとうございました。
オススメノモのを購入して繋いでみます。
しかし、現在の親機?のWR8175N では、はっきりと地デジを視聴することは難しいのですかね?
親機とイーサネットコンバータで地デジを視聴するのに相性の良いものはどのようなものですか?
参考のためにお聞きしたいです。
書込番号:15502131
0点

> 親機とイーサネットコンバータで地デジを視聴するのに相性の良いものはどのようなものですか?
> 参考のためにお聞きしたいです。
5GHz対応機です。
IEEE802.11a/b/g/n等で「a」の文字が記載された機種です。
NECでしたら、
AtermWR8750N http://kakaku.com/item/K0000330795/
バッファローでしたら、
WZR-HP-AG300HA http://kakaku.com/item/K0000347321/
WZR-600DHP http://kakaku.com/item/K0000387144/
書込番号:15502410
1点

距離感が良くは判りませんが、XPERIAタブとnasneとの実効速度を最大にするためには、
以下の構成の方が良いです。
WR8175N === WLAE-AG300N === XPERIAタブ
|
nasne
=== :無線LAN
--- :有線LAN
XPERIAタブを確実にWLAE-AG300Nに接続するためには、
WLAE-AG300NのSSID名をWR8175Nのとは異なる名前に設定した方が良いかも。
書込番号:15507265
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC予定
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





